スノーボードをする上で欠かせないのがグローブ!
雪山という普段とはまったく違う世界ですので、風も冷たければ吹雪くこともしばしば……。
手先が冷えてくれば一気に体も冷えますので、グローブ選びはとても大切ですね。
ただスノボ用のグローブと言っても種類はさまざま。
5本指もあれば可愛いミトンタイプもありますので、どのグローブを選べばいいのか?と悩みますね。
少しでも快適に楽しくスノーボードをする為にはどんなグローブがいいのか?
そこで今回はレディースに人気のおしゃれで可愛いスノーボードグローブを紹介します。
スノーボードのグローブの種類と選び方を紹介!
種類も豊富なスノボグローブ!
失敗しない選び方のポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
それではさっそく、スノーボードのグローブの種類と選び方を紹介していきます。
スノーボードのグローブのタイプは2つ
参照元URL http://tsr-snow.com/
スノーボードのグローブには、5本指タイプとミトンタイプにパイプグローブの3タイプがあります。
パイプタイプになると、ゲレンデにあるパークと呼ばれるところでアクロバティックな時に使うグローブになりますので、今回は5本指タイプとミトンタイプのメリットとデメリットを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
5本指タイプ
参照元URL:https://www.ocstyle.jp/
初心者の方におすすめなのが5本指タイプ。
指が5本に分かれているので細かい作業がいつでもできるのがメリットですね。
意外とゲレンデでは、ビンディングの調節など細かい作業をする時が多いですので、とくに初心者の方は慣れている方よりも作業をする回数も増えますのでおすすめです。
ただし指が分かれている分、外気に触れる面積も大きくなるので、ミトンタイプに比べると保温性が弱いのがデメリットになります。
ミトンタイプ
参照元URl:https://www.ocstyle.jp/
ミトンタイプはシルエットも可愛いデザインなので、女性の中では使う方も多いのが特徴ですが、機能面としては、保温性を重視したい方におすすめです。
縫い目も少ないので、溶けた雪が縫い目から進入するのも最小限に抑える事ができますよ。
ただし5本指に比べると細かい作業には向きません!
作業する度にグローブを外す機会が多くなりますので、雪山やボードにも慣れている中級者以上の方が好む傾向があります。
防水性と素材をチェック!
参照元URl:https://osusume.mynavi.jp/
グローブのタイプが決まったら、次は防水性をチェックしましょう!
雪山にいるわけですから、ここはしっかりした高機能のグローブを選ぶのが大切です。
とくに初心者の方は、滑走中に転んでしまうことも多く、濡れたビンディングの調節をするなど、水分に触れる機会が多いですので、耐水圧が10,000mm以上のグローブを選ぶようにしてくださいね。
ただし残念ながらグローブによっては、耐水圧が記載のないグローブが多いです。
ここは少し不親切だなと感じる部分ではありますが、そんな時はゴアテックスと呼ばれる素材を選んでください。
最近では普段のアイテムにも活用されるほど認知もされている素材ですね。
簡単にいうと防水透湿機能。
外側からの雪などの水を通さず、内側からの汗などを水蒸気として外に出してくれるので群れないのが特徴です。
インナーグローブの有無をチェック!
参照元URL:https://item.rakuten.co.jp/
防水性と同じくらい大事なのがインナーグローブ!
内側のグローブのことですが、2重構造になることで保温性がアップ!
グローブに水が侵入しても、少しでも手に直接触れるのを防いでくれますよ。
インナーグローブには一体型と取り外し可能タイプがありますが、おすすめは取り外し可能タイプ!
季節や気温に応じて分けて使う事ができ、グローブ本体が洗えなくてもインナーグローブは洗えるので清潔感もあります。
グローブの素材
参照元URL http://outdoorgearzine.com/
素材選びも大切です。
素材の特性を知っておけば、悩んだ時の選ぶ材料になりますよ。
- ゴアテックス:防水・透湿性抜群
- レザー素材:保温性・耐水性・速乾性・通気性抜群
- 布素材:肌触りと装着しやすいが保温性・耐水性に少し欠ける
- ネオプレーン:熱伝導率が低く保温性が高い
- クラリーノ(人工皮革):耐久性が高く軽量でリーズナブル
付加機能をチェック!
http://item.rakuten.co.jp/
ある程度の目安がついたら、次は付加機能も注意したい所!
- しっかりした可愛いグローブが見つかれば、最後は他にどんな機能があるのか?
- グローブの片方を落とさないジョイント機能
- ウェアのベルトに付けれるストラップ機能
- スマホ操作可能
- ポケット付き
- ゴーグルのくもりを吹けるワイパー機能
どれもあれば嬉しい機能ばかりですので、ぜひチェックしてみてください。
ブランドのグローブがおすすめ!
参照元URL http://www.ponparemall.com/
グローブの値段は1,000円以下~10,000円以上とピンキリですが、雪山で楽しく快適に過ごすにはブランドのグローブがおすすめです!
達者も経験がありますが、ずっとスノボをするかもわからずお試しで最初にはじめた頃。
ウェアはレンタルにし、グローブやゴーグルは少しやすい物で揃えてゲレンデに行ってみましたが、行って見事に後悔です。
天気もいい日でしたが、滑る度に転んではウェアやグローブの中に雪が入り、休憩の為に雪の上に座っているとお尻が冷たいなど散々…..。
最初にあまり高価な物は難しいですが、安い1,000円~2,000円前後の小物で用意していくと達者の様になることもありますので、迷った時はCELTEK・BURTON・HOWLなどの、有名な定番ブランドがおすすめです。
【5本指タイプ】レディースに人気のスノーボード用のグローブ5選!
まずは5本指のグローブですね。
細かい作業に向いているグローブはとても便利ですよ!
それでは5本指タイプでレディースに人気のグローブを紹介していきます。
CELTEK(セルテック)
グローブとは思えない、常識にとらわれないデザインが可愛いですね。
GORE-TEX VERA MITTENを搭載し、どんな過酷な環境でもグローブ内は快適感をキープしてくれます。
とっても女性らしい仕上がりがおすすめです。
BURTON(バートン)
こちらはスノボブランドではとても有名なブランドですね。
高機能素材であるゴアテックスが使われています。
またグローブをつけたままスマホ操作もできるタッチスクリーン機能付き!
Thermacoreインサレーションで、自分の体熱を利用しながらいつでも温かさを維持できますよ。
NEFF(ネフ)
世界中に人気のブランドであるネフ!
こちらは本革仕様で仕上げられた暖かいグローブですよ。
リブカフで雪の侵入を防いでくれ、保温性のある80zファイバーフィル断熱パックで暖かく快適です。
手馴染みのいいレザーで高級感もありおすすめです。
Ashram(アシュラム)
ストリート感の高いデザインが魅力のブランドですよ。
アウター素材には3層構造で防水性を高め、ゴアテックス素材も使われてさらに機能もアップ!
ストリートテイストなデザインで、かっこいいスタイルを目指すならおすすめです。
HESTRA(ヘストラ)
北欧の国スウェーデン南西部に位置する小さな街から誕生したブランドです。
現在では耐久性の高さから、プロライダーにも使われるほどの安定感のあるグローブが揃っていますよ。
こちらは日本の雪山を滑るガイドやライダー達の要望で生まれた国内限定モデルです。
手のひら側は耐久性と強度に優れたゴート皮革を使用し、甲とサイドにはしやなかな牛皮革を使うなど、適材適所に素材が使われています。
また内側全体にはゴアテックスメンブレンが使われ、パウダーから春の湿雪まで、雪からの幅広い濡れに対応してくれますよ。
【ミトンタイプ】レディースに人気のスノーボード用のグローブ10選!
つづてはミトンタイプになります。
女性らしく可愛いシルエットが人気ですね。
またタイプによっては、見た目はミトンでも内側ではそれぞれが5本指のインナーになっているタイプもありますよ。
それではミトンタイプでレディースに人気のグローブを紹介していきます。
BURTON(バートン)
ゴアテックス素材を使ったグローブですよ。
取り外し可能なインナーグローブもついており、ノーズワイパーとして使用できるフロック加工を施したポリエステル素材のサムパネルなど機能面も充実!
ウイメンズ使用でデザインは女性らしさには欠けますが、クールでかっこいいスタイルが完成しますよ。
VOLCOM(ボルコム)
普段着でも活用している方も多いのではないでしょうか?
人間工学に基づいた女性専用の指型になっておりフィット感は抜群!
また2層のシェルで撥水性と透湿性が高いのも魅力ですね。
グローブリーシュ付きで休憩時も便利ですよ。
DAKINE(ダカイン)
落ち着いた大人な雰囲気があるグローブですよ。
耐久性・撥水性をアップさせる加工が施された革製で、裏地は暖かいフリース素材になっています。
ナイロフトの中綿を使っているので保温性も高く、親指にはゴーグルワイパーもついていますよ。
ミトンの可愛いシルエットながら、上品な仕上がりになってグローブです。
HOWL(ハウル)
プロのライダーが立ち上げた少しマニアックなブランドです。
プロも使用するグローブですので機能性は抜群!
オーナーのダレル・マセスは少し細みに着こなすのを好んでおり、ウェアやグローブも少し細みのシルエットが特徴ですよ。
シンプルなバイカラーデザインに、英字のブランドロゴが可愛いですね。
OAKLEY(オークリー)
グローブの前にゴーグルを購入した方ならご存知のはず!
スノボのゴーグルではとても有名なブランドですよ。
こちらは耐水圧が10,000mm!
手のひら部分には合成皮革素材が使われています。
中綿には軽量で暖かいシンサレートが使われ、スマホ対応や落下防止のストラップなど機能面は充実!
デザインはシンプルなので合わせやすく、確かな技術で安心して使えますよ。
VOLUME GLOVES(ボリュームグローブ)
国産の高品質ブランドで、完璧な防水性・しなやかなフィット感・耐久性3つの約束を掲げたブランドですよ。
こちらはダブルゴアテックス仕様になっています。
一般的にはゴアテックスインサートがグローブ内部に入っていればゴアテックスとなりますが、こちらは表地にもゴアテックスが使われているので、とても防水性の高い仕上がりになっていますよ。
お値段はしますが、少しでも防水性が高いのが欲しい!と感じる方にはぴったりです。
HESTRA(ヘストラ)
スウェーデンの小さな村から誕生したブランドですが、耐久性の高さから、現在ではプロライダーも使うほどの人気があるブランドですよ。
こちらはミトンタイプでも、5本指に近い操作感が欲しい方におすすめです。
中指から小指までの3本がそれぞれ独立している3フインガーになっているので、ミトンの保温力と5本指の操作性が得られますよ。
素材は外側はやわらかな牛皮革、手のひら側は強度の高い山羊皮革と、しなやかな牛皮革でとっても上品な仕上がりになっています。
eb’s(エビス)
日本人にあった商品を適正価格で作りたい!を原点に展開しているブランドですよ。
こちらも3本指モデルですよ!
先ほどと同じく、見た目では親指と人差し指が独立していますが、グローブの中では5本とも独立した形になっており、インナーグローブはありますが一体型になっていますよ。
可愛い配色もポイントで可愛いですね。
Ashram(アシュラム)
大きく入ったリフレクタープリントのデザインがインパクトもありクール!
アウター素材には3層構造で防水性を高め、ゴアテックス素材も使われてさらに機能もアップ!
5本指タイプにはなかった、IC付きのリフト券が入れれるポケットがついています。
ストリートテイストでかっこいいスタイルを目指すならおすすめです。
ROXY(ロキシー)
サマーブランドのイメージがあるロキシーですが、グローブもブランドらしくポップで可愛いデザインが揃っています。
鮮やかなプリント柄に斜めに入ってブランドロゴが可愛いですね。
WarmFlightが採用されて保温効果も抜群!
またDryFlight機能によりさらりとした肌触りとドライな装着感もキープしてくれます。
調節可能なリストストラップや、落下防止に役立つリーシュなどもあり、機能面安心ですよ。
(関連記事)
- スノーボードウェアでレディースに人気は?おすすめの可愛いスノーボードウェアも紹介!
- スノーボードウェアの人気ブランド!レディースにおすすめのブランドも紹介!
- スノーボードウェアの選び方(レディース編)!機能性やデザインなど選ぶポイントを紹介!
- スノーボードのゴーグルの人気ブランド!レディースにおすすめのブランドも紹介!
- つなぎのスノボウェアでレディースに人気は?可愛いおすすめのつなぎウェアも紹介!
お気に入りのグローブは見つかりましたか?
グローブはスノーボードをするときにはとっても重要アイテムです。
楽しく快適に遊ぶ為にも、デザイン性と機能性の高いグローブを見つけてくださいね。
今回はレディースに人気のおしゃれで可愛いスノーボードグローブを紹介しました。