絶妙な丈感でおしゃれ感を発揮するクロップドパンツ。

やや短い丈感であることから、春夏のアイテムとして重宝されていますが、1年を通しておしゃれを楽しめるアイテムです。

素材や形も豊富にあり、足元アイテムも選ばないので、街着にはもちろんオフィスカジュアルとしてもおすすめ。

ただ、半端丈ではあるので、着こなし方を間違えるとダサ見えしてしまうことも。

そこで今回はクロップドパンツの着こなし方を解説!アイテムの選び方や季節別のコーデ17選を紹介します。

この記事のライター

ネイルサロンオーナー(ネイリスト検定1級・ジェルネイル検定上級) 柴田貴子
ネイルサロンオーナー(ネイリスト検定1級・ジェルネイル検定上級)
TAKAKO
高校卒業後ネイルコースの専門学校へ。卒業後はアメ村の有名店に勤務し、フリーランスを経て2012年にネイルサロンを開業。スカルプからジェルやスクールまで幅広い知識を持ち、家庭では2児の子育てと両立しつつ現在もネイルサロン経営をしています。
<資格>
・JNECネイリスト技能認定試験1級
・JNAジェルネイル技能認定試験上級
・JNA認定ネイルサロン衛生管理士
続きを読む
Sponsored Link

クロップドパンツとは?

クロップドパンツとは?

クロップドパンツの「クロップド」は、英語で「切り取られた」という意味合いがありますので、クロップドパンツとは「裾丈が6分丈〜9分丈ほどのパンツ」のこと。

同じタイプで「パンタクール」「サブリナパンツ」「カプリパンツ」「アンクルパンツ」と呼ばれるパンツもありますが、これらをすべてまとめた総称がクロップドパンツになります。

特徴としては、腰回りはタックで少しゆとりがあり体のラインを拾わず裾に向かって細くなるシルエットが多いですが、最近ではワイド系シルエットもあります。

また、足首が見えることで清涼感があり、春夏のイメージがありますが、素材や足元アイテムとの組み合わせ、秋冬にも使える優秀アイテムですよ。

ショート丈との違い

ショート丈との違い

膝丈やふくらはぎくらいまでの丈をショート丈と呼びますので、クロップド丈はそれよりも長く足首くらいまでの丈。

関連記事
Sponsored Link

クロップドパンツの魅力

クロップドパンツの魅力

クロップドパンツの魅力は、6分〜9分丈が足首を強調して華奢で女性らしい印象を与えてくれるところ。

腰回りがゆったりしているので体型も拾わず、身長や体型を気にず着こなせ、ニットやシャツなど、さまざまなトップスとの着回しができますよ。

また、女性らしくおしゃれに着こなすには、「3首(首・手首・足首)」を出すことが大事になりますが、クロップド丈が「華奢」「女性らしさ」「軽さ」をしっかり表現できるので、オンオフ問わず使えるのも魅力ですね。

Sponsored Link

クロップドパンツの選び方

クロップドパンツは、もともと美脚が手に入るシルエットですが、よりすっきりと綺麗に見せるのには選び方にポイントがあります。

ポイント抑えて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

それではクロップドパンツで美脚を手に入れる選び方を紹介します。

自分に合った着丈を選ぶ

クロップドパンツで美脚を手に入れる選び方:自分に合った着丈を選ぶ

クロップドパンツで注意しないといけないのが着丈。

6分〜9分丈になるので、丈によっては幼く見えてしまう時もあります。

しっかりと「身長に合わせた丈」や「靴のヒールの高さ」も考慮して選ぶのが大切ですよ。

ポイント
  • ふくらはぎが少し見える長さは、「足が太く」「幼稚な印象」になる

絶妙シルエットを見つけて

クロップドパンツで美脚を手に入れる選び方:絶妙シルエットを見つけて

参照元:https://wear.jp/

体型は人によってさまざま。

クロップドパンツは豊富に種類が揃っているので、ウエスト位置が下がってしまったり、太ももがパツパツにならないように、少しゆとりを持たせた自分の絶妙なラインを選んでくださいね。

ポイント
  • キレイめスタイル:テーパード+センタープレスがおすすめ
  • カジュアルスタイル:ワイドシルエットがおすすめ

黒色を選べば間違いなし

クロップドパンツで美脚を手に入れる選び方:黒色を選べば間違いなし

参照元:Instagram(@frees_mart)

クロップドパンツの色選びで悩んだら、黒色を選べば失敗知らずですよ。

収縮色の黒色がしっかり引き締めてくれるので、足首見せと合わさることで、ゆったり着こなすシルエットからオフィススタイルまで幅広く合わせられますよ。

sponsored link

クロップドパンツのコーデ17選

通勤の服装にも選ばれるクロップドパンツ。

2024年の昨年は、Y2Kファッションの流れから、パンツに限らずクロップド丈トップスがトレンドになりましたよね。

程よいヘルシー感で大人可愛く着こなすが注目されましたが、今回はパンツ版!

おしゃれは足元からと言われる通り、靴だけでなく足元のバランスがとても大事になりますので、参考コーデ画像を使って着こなし方を紹介します。

春夏

ネイビーのジャケット×グレーのタンクトップ×黒のサンダル

クロップドパンツ×ネイビーのジャケット×グレーのタンクトップ×黒のサンダル

参照元URL:https://wear.jp

デニムのクロップドパンツにネイビーのストライプジャケットとの着こなし。

カジュアルなデニムですが、黒の華奢なサンダル×足首を見せることで女性らしい印象に。

ショートスリーブのストライプジャケットは、ラフになりがちな春夏コーデに上品さを与えてくれますね。

デニムのクロップドパンツをハイウエストに着こなし、スタイルよく仕上がっています。

ブラウンのジャケット×白シャツ×黒スニーカー

クロップドパンツ×ブラウンのジャケット×白のシャツ×黒のスニーカー

参照元URL:https://wear.jp/

落ち着いたジャケットスタイル。

モノトーンにブラウンのジャケットで少しダークなカラーなので、足元がクロップドでスッキリすることで、スマートな雰囲気になっていますね。

白ソックスをしっかり見せることで軽さを加え、春らしい着こなしができてます。

ポンチョシャツ×サンダル

クロップドパンツ×ポンチョシャツ×サンダル

参照元URL:https://wear.jp/

リラックスしたシルエットが大人の余裕を感じさせるコーデ。

白のクロップドパンツが爽やかで、ベージュのトップスで柔らかい雰囲気に。

足元はサンダルで抜け感があり、春夏らしい清涼感のある着こなしですね!

黒のカーディガン×白のブラウス×黒のパンプス

クロップドパンツ×黒のカーディガン×白のブラウス×黒のパンプス

参照元URL:https://wear.jp/

白と黒のモノトーンコーデ。

黒のクロップドパンツはスリムシルエットでスッキリ!

また白のブラウスもフレアなシルエットなので、上下でメリハリがあり、より美脚に見えています。

ネイビーのジャケット×白のロゴTシャツ×黒のローファー

クロップドパンツ×ネイビーのジャケット×白のロゴTシャツ×黒のローファー

参照元URL:https://wear.jp/

ジャケットにクロップドパンツを合わせた通勤コーデ。

ジャケットの袖をまくり、足元はクロップド丈でしっかり抜け感があるので、スマートな雰囲気で着こなせていますね。

インナーにはTシャツで着崩し、メリハリのある着こなしができています。

sponsored link

黒のTシャツ×白のパンプス×黒のバッグ

クロップドパンツ×黒のTシャツ×白のパンプス×黒のバッグ

参照元URL:https://wear.jp/

こちらはクロップドパンツにタックインスタイル。

足元は白パンプスに素足見せで清潔感のあるスタイルなので、タックインすることでより綺麗なラインに見せられますよ。

また、トップスは黒で引き締めてメリハリもあるので、通勤コーデとしてもおすすめです。

白T×ベージュパンプス

クロップドパンツ×白T×ベージュパンプス

参照元:Instagram(@yoko178love)

デニムのクロップドパンツはカジュアルで幼く見える事が多いですよね。

パンツの着丈が大事になってくるので、より身長に合った着丈を選ぶ必要がありますよ。

こちらは白Tを合わせたカジュアルスタイルですが、タックインで上品さを演出。

また、足元はヒールパンプスで大人っぽさを加え、クロップドパンツの丈も絶妙で、大人カジュアルにまとまっています。

黒のブラウス×黒のサンダル

クロップドパンツ×黒のブラウス×黒のサンダル

参照元URL:https://wear.jp/

大人のきれいめコーデ。

夏の空に鮮やかに映えそうなグリーンのクロップドパンツに黒のアイテムでシックに品よく着こなしています。

黒のトップスはシアーブラウスなので重くなりすぎずに軽さもキープしていますよ。

タック入りのクロップドパンツはメリハリもあり美脚に見せてくれます。

黒のブラウス×黒サンダル

クロップドパンツ×黒のブラウス×黒サンダル

参照元:https://wear.jp/

シアーブラウスを使った今年らしい着こなし。

クロップドパンツは白のデニムパンツでカジュアル感の高いアイテムなので、シアーブラウスがしっかり女性らしさを高めてくれています。

また、足元でもしっかり軽さを作ることで夏らしさをしっかりアピールし、大人可愛く着こなせていますね。

白のタンクトップ×黒のサンダル

クロップドパンツ×白のタンクトップ×黒のサンダル

参照元URL:https://wear.jp/

大人のリラックスカジュアルコーデ。

タンクトップ×サロペットパンツのラフなスタイルなので、足元でしっかり素足+黒サンダルでメリハリを加えて幼くなりすぎないようにしているのがポイント!

ルーズでラフなスタイルには、大人っぽさをしっかり作ることで大切です。

黒カットソー×黒パンプス×イエローバッグ

クロップドパンツ×黒カットソー×黒パンプス×イエローバッグ

参照元:Instagram(@nagina001)

可愛いカジュアル感が特徴のギンガムチェック。

大人女子になると避けがちのアイテムですが、クロップドパンツになると丈の短さで分量も減るので合わせやすくなります。

トップスと足元は黒を合わせてしっかり引き締めて大人っぽく見せ、イエローのバッグを差し色に華やさかを出せば、大人女子も着こなしやすいですね。

sponsored link

秋冬

グレージャケット×ブラウンのパンプス×ブラウンバッグ

クロップドパンツ×グレージャケット×ブラウンのパンプス×ブラウンバッグ

参照元:Instagram(@yoko178love)

大人女子も着こなしやすいグレンチェック柄。

秋冬は少し重ための着こなしが増えるので、クロップドパンツを活用して軽さをプラス。

白ソックス見せで明るさを加え、トップスともリンクカラーで上品!

大人トラッドコーデが素敵ですね。

黒のブラウス×黒のブーツ

クロップドパンツ×黒のブラウス×黒のブーツ

参照元URL:https://wear.jp/

秋冬らしいモノトーンコーデ。

グレーのクロップドパンツに黒のブーツでスマートな足元を演出!

フルレングスよりもスッキリと見えるので、秋冬でも十分にクロップドパンツが使えるとよくわかりますね。

白のタートルネックニット×黒のローファー

クロップドパンツ×白のタートルネックニット×黒のローファー

参照元URL:https://wear.jp/

ブラウンのワイドパンツに黒ローファーのクラシカルな着こなし。

トップスは白ニットで明るさもありしっかりメリハリを作った大人のリラックスカジュアル。

ただ、ボトムスは秋らしいダークトーンなのでクロップド丈になることで、グッと軽さを加えた着こなしができていますね。

黒のキルティングジャケット×白のニット×黒のブーツ

クロップドパンツ×黒のキルティングジャケット×白のニット×黒のブーツ

参照元URL:https://wear.jp/

クロップドパンツにアウターを合わせるなら、はじめはジャスト丈かショート丈がおすすめです。

足首を見せてスッキリと着こなしているなら、アウターもコンパクトに着こなせば、上品にまとまりますよ。

足元は黒のパンプスを合わせ、緩やかシルエットを引き締めています。

ニットベスト×ブラウンのタートルネックT×ブーツ

クロップドパンツ×ニットベスト×ブラウンのタートルネックT×ブーツ

参照元URL:https://wear.jp/

ニットベストを使ったレイヤードコーデ。

無地でもケーブル網のニットらしい表情があり、物足りなさを感じさせません。

他のアイテムを黒で統一することでスタイルアップしつつ、ニットベストを主役として引き立てていますね。

グリーンのトレンチコート×白のニット×黒のブーツ

クロップドパンツ×グリーンのトレンチコート×白のニット×黒のブーツ

参照元URL:https://wear.jp/

黒のクロップドパンツにロング丈のアウター。

足元はブーツを合わせ、素肌を見せずにスッキリと着こなしているので、ロング丈を合わせても上品にまとまっています。

モノトーンのコーデですが、少し春を意識したコートのグリーン色が映えて素敵ですね。

sponsored link

クロップドパンツの着こなし方まとめ

クロップドパンツの丈がコーデを難しくさせてしまうこともありますが、難しく考えすぎずにシンプルに着こなすことを意識すると、おしゃれなコーデを楽しめますよ。

美脚効果も抜群なクロップドパンツで、ワンランク上のおしゃれを楽しんでくださいね。

今回はクロップドパンツの着こなし方を解説!アイテムの選び方や季節別のコーデを紹介しました。

sponsored link