トラックパンツをオシャレに着こなしましょう!
スタイリッシュな見た目なのに、ラフな着心地のトラックパンツ。
部屋着にも見えてしまう事から、どう着こなしていいか悩んでいる方は多いと思います。
そこで今回はトラックパンツの説明と着こなすポイント、人気ブランドのトラックパンツも紹介します。
トラックパンツとは?
参照元URL http://wear.jp/
トラックパンツは、簡単に言うとスポーツウェアの1種です。
ジャージ素材やスウェット素材など、伸縮性のある素材を使用しています。
サイドにラインが入っていたり、ブランドのロゴが施されていたりと、ファッション性も年々高くなっていますよ。
引き締まった印象に仕上がることから、細見え効果もあると好評です。
トラックパンツをおしゃれに着こなすポイント
着こなす時に、どうやってトラックパンツを選べばいいのか悩みますよね?
そこでここでは、トラックパンツをおしゃれに着こなすポイントを紹介します。
1:サイズ
参照元URL http://item.rakuten.co.jp/
1つめは、シルエットを左右するサイズ選びです。
楽な着心地のアイテムこそ、しっかりとサイズ選びをしないと駄目ですよ。
脚のラインをハッキリとさせた方が、トラックパンツの魅力を引き出せます。
ワンサイズ上にすると、野暮ったく見えてしまうので、注意して下さいね。
2:カラー
参照元URL http://buyee.jp/
2つめは、雰囲気が決まるカラー選びです。
定番の黒なら、トラックパンツ初心者でも取り入れやすいですよ。
また、引き締め色にもなるので、下半身のカバーにも最適です!
赤や青などの存在感あるカラーは、シンプルなトップスと合わせるのが◎。
3:デザイン
参照元URL http://allabout.co.jp/
3つめは、コーデのポイントとなるデザイン選びです。
サイドにラインが入っているものは、美脚効果が期待できますよ。
画像のようなスリット入りなら、自然な抜け感を演出できます!
ブランドのロゴがワンポイントで入っているものもあるので、ぜひチェックしてみて下さい。
トラックパンツの着こなし方8例
トラックパンツをうまく取り入れて、おしゃれな着こなしを楽しんでくださいね。
それではトラックパンツの着こなし方を紹介します。
オーバーサイズのトップスと合わせる
参照元URL http://wear.jp/
オーバーサイズのトップスを合わせて、ゆったりめに着こなし。
Yラインシルエットを演出できるので、着膨れ感もありませんよ!
存在感のあるスニーカーなら、アクセントをプラスできますよ。
パンプスと合わせる
参照元URL http://wear.jp/
女性らしいポイントをプラスするなら、パンプスがオススメです。
レイヤードスタイルを取り入れることで、トレンド感を演出できますよ。
黒のニット帽で顔まわりはカジュアルな雰囲気にすると◎。
柄物のトップスと合わせる
参照元URL http://wear.jp/
シャツをタックインして着こなすのがポイントですよ。
スッキリとしたシルエットにすることで、細見え効果が高くなります。
足元は、スニーカーでカジュアルに仕上げています。
キレイめアウターと合わせる
参照元URL http://wear.jp/
キレイめなトレンチコートを羽織り、大人っぽく着こなし。
スポーティーな雰囲気に上品な印象をプラスできますよ。
カジュアルなパーカーにとてもマッチしていますね。
トップスをインして合わせる
参照元URL http://wear.jp/
トップスをインして、メリハリをつけると◎。
モノトーンなトラックパンツには差し色になる赤のヒールがおすすめ。
スポーティーになりすぎないので、周りと差をつけれます。
小物と合わせる
参照元URL http://wear.jp/
トラックパンツの着こなしを少しアレンジするなら、小物をプラスしてみて下さい。
レザーのキャップを合わせるだけで、グッとオシャレになりますよ。
色々なカラーを入れてしまうと、野暮ったく見えるので気をつけて下さいね。
コーデに統一感を出す
参照元URL http://arine.jp/
スポーティーブランドを選んで、コーデに統一感を出すと◎。
モノトーンのカラーで仕上がっているから、大人っぽさもありますね。
キャップやバッグも合わせると、バランスよくなりますよ。
セットアップで合わせる
参照元URL http://wear.jp/
セットアップの着こなしは、それだけで上級者な印象に仕上がりになります。
タイトなサイズ感にする事で、ジャージのような野暮ったさを感じません。
足元のスニーカーは、白を選んで重たくなりすぎないようにして下さいね。
人気ブランドのトラックパンツ5選
最後に人気ブランドのトラックパンツを紹介します。
adidas(アディダス)
ドイツのスポーツブランドadidasのトラックパンツ。
ブランドを象徴するコントラスカラーのスリーストライプを施しています。
裾部分がファスナー仕様になっているので、着脱が楽ですよ。
PUMA(プーマ)
世界的なスポーツブランドPUMAのトラックパンツ。
大胆なアシンメトリーの切り替えが特徴的なデザインです。
サイドにPUMAのロゴを施しているのもポイントですよ!
EPTM(エピトミ)
LAで誕生したメンズストリートブランドEPTMのトラックパンツ。
スリムなシルエットで仕上げられているので、細見え効果抜群です。
裾の内側にファスナーを施しているのもポイント!
mnml(ミニマル)
ロサンゼルス発のファッションブランドmnmlのトラックパンツ。
スタイリッシュに着こなせるデザインで、レディースに人気を集めています。
カラーも定番の黒から差し色になるインパクト抜群のカラーまで幅広く展開されています。
Cafetty(カフェッティ)
レディースジーンズブランドのCafettyのトラックパンツ。
裾に向かって細くなるテーパードタイプなので、ゆったりめでも着膨れ感がありません。
スポーティーすぎないデザインだから、コーデに取り入れやすいですね。
トラックパンツに関する記事
まとめ
トラックパンツの参考になる着こなしはありましたか?
着こなすポイントを抑えれば、きっとオシャレに着こなすことができますよ。
ぜひ、さまざまなスタイルにチャレンジしてみて下さい!
今回はトラックパンツの説明と着こなすポイント、人気ブランドのトラックパンツも紹介しました。