大人女子のコーデに欠かせないスラックス。

センタープレスでキレイなラインシルエットが人気で、ゆったりシルエットが脚のラインをカバーしながら、大人かっこいいコーデを作ってくれます。

カジュアルからキレイめトップス、足元はサンダルからローファまで表現は自由な着こなせられるので、ワンランク上の着こなしを手に入れたいですね。

そこで今回はスラックスの着こなし術!大人女子のお手本コーデ2023と人気ブランドのスラックスを紹介します。

Sponsored Link

スラックスとは?

スラックスとは?

スラックスとは「女性用のズボンのこと

名前の語源は英語の「slack=ゆるい」からきていますよ。

名前の通りゆったりとしたシルエットのズボンを指しますが、スーツやフォーマルなシーンでの活用が一般的ですので、メンズアイテムと感じる方もいますね。

基本はセンタープレス(ズボン中央の折り目)で美ラインに穿け、ウールやコットンにポリエステルなど、シワになりにくい素材が使われます。

また、細みでカッコいいイメージがありますが、ワイドタイプを選ぶことで女子らしいフェミニン感も表現できるので、シルエットもさまざまに揃っていますよ。

Sponsored Link

スラックスのおしゃれな着こなし方

スラックスと聞くとスーツなどでの着用のイメージがありますが、もちろんそれだけではありません!

シルエット・カラー・柄も豊富に揃っているので、着こなし方をおさえれば、大人の余裕を感じさせるかっこいいスタイルを作れます。

いつだってかっこいい女性は憧れの的。

着こなし方のコツをおさえることで、春夏秋冬でコーデが楽しめるので、ぜひ参考にしてください。

シルエットを意識

細みのシルエットで大人のハンサムスタイル

スラックスのおしゃれな着こなし方:細みのシルエットで大人のハンサムスタイル

参照元URL:https://wear.jp/

細みのスラックスは定番のシルエットです。

キレイなシルエットでクールにカッコよく着こなせるので、上品に大人レディ感を表現したいならおすすめです。

ポイント
  • 自分の体のラインに沿ったシルエットを選ぶ
  • 足首や足の甲を見せる

ゆったりシルエットで女性らしい大人のフェミニンスタイル

スラックスのおしゃれな着こなし方:ゆったりシルエットで女性らしい大人のフェミニンスタイル

パンツスタイルはメンズ感を表現しますので、女子らしさを表現したいなら、パンツの裾が広がったワイドシルエットがおすすめです。

ゆったりとしたシルエットながらも、腰回りはきちんと引き締まったシルエットなので、女性らしいシルエットが手に入りますよ。

ワンポイントテクニック
  • 画像右:リラックス感を出すならトップスはアウトスタイルで大人フェミニンに
  • 画像左:腰回りを締めればカッコかわいいスタイルに

足元の合わせ方

パンツスタイルで重要なのが足元のアイテムと色選び。

正解も残念コーデも靴の選び方次第になりますので、アイテム別のお手本コーデを紹介するので、参考にしてください。

ここを意識
  • 黒などの濃い色を合わせる
  • 靴とスラックスの色を合わせる

安定感があるのはローファー

スラックスのおしゃれな着こなし方:安定感があるのはローファー

参照元URL:https://wear.jp/

間違いないかっこいい女性を表現できるのがローファーや黒の革靴です。

どんな服装もハンサムスタイルに仕上げてくれますよ。

ポイント
  • 足首or脚の甲を見せるのが正解!

パンプスで大人レディに

スラックスのおしゃれな着こなし方:パンプスで大人レディに参照元URL:https://wear.jp/

大人レディにキメるならパンプス!

細みのスラックスを合わせ、トップスもコンパクトにまとめれば上品なスタイルが完成しますよ。

ポイント
  • スラックスと同系色であればどんな色でもOK

スニーカーでカジュアルに

スラックスのおしゃれな着こなし方:スニーカーでカジュアルに

参照元URL:https://wear.jp/

スラックスにスニーカーは、一気にカジュアル感を出せる組み合わせ。

こちらは白のブラウスを合わせてカラーでメリハリも作り、大人の雰囲気を高めてアクセントを作っています。

ポイント
  • スニーカーと相性がいいのはワイドスラックス
  • スラックスとスニーカーのカラーを合わせると足長効果アップ

サンダルで抜け感を

スラックスのおしゃれな着こなし方:サンダルで抜け感を

参照元URL:https://wear.jp/

スニーカー同様にカジュアルダウンするならサンダルですね。

こちらはモノトーンコーデにまとめ、旬のグルカサンダルを合わせて、Tシャツ×サンダルのラフな雰囲気も大人の要素を加えて昇華させていますよ。

ポイント
  • モノトーンで合わせる
  • スラックスとサンダルのカラーを合わせると足長効果アップ
Sponsored Link

スラックスでおすすめの色別コーデ7選

スラックスは春夏秋冬で使えるアイテムなのでカラーも豊富です。

色毎に一気に雰囲気が変わるので、理想のコーデに向けてぜひ参考にしてください。

黒のスラックスはモノトーンで

スラックスでおすすめの色別コーデ:黒はモノトーンで

参照元:https://wear.jp/

スラックス初心者の方なら、まずは白シャツと合わせてみましょう!

オーバーサイジングの白シャツを抜襟スタイルでラフに着こなすだけで、大人のこなれ感を演出できます。

上記コーデ画像のように、白トップスに対してボトムスに黒を合わせると、それだけでメリハリ感がありますよね。

トップスはルーズに着こなしても、品のよさをキープできるのは黒のスラックスだから。

白のスラックスはカラートップスを合わせる

スラックスでおすすめの色別コーデ:白はカラートップスを合わせる

参照元:https://wear.jp/

白のスラックスはクリーンなイメージで好印象を与えること間違いなし!

白のボトムスはスタイルに自信がないと中々難易度の高いアイテムではありますが、スラックスなら美シルエットを演出し、スマートでかっこよく着こなせますよ。

春夏らしい爽やかな白のスラックスなので、トップスには差し色カラーを合わせるのがおすすめ!

ちょっと敷居が高い白のスラックスも、リラックスしたオーバーサイズのトップスでカジュアルに着こなせば、トータルバランスも◎です。

ベージュのスラックスはトーンを合わせる

スラックスでおすすめの色別コーデ:ベージュのスラックスはトーンを合わせる

参照元:https://wear.jp/

女子らしくやわらかい雰囲気を表現できるベージュ色。

濃い色から淡い色合いまであり、シックなコーデに合わせれば、絶妙な中和色でグッとコーデを女子らしく見せてくれる万能カラーですね。

ベージュ色を女性らしくうまく活用するなら、トーンを合わせて着こなすのがおすすめです。

こちらはグレーのベストにピンクブラウスを重ね着していますが、淡い色合いでトーンをおさえてとても統一感がありますよ。

ブラウン色はアースカラーでトレンドを

スラックスでおすすめの色別コーデ:ブラウン色はアースカラーでトレンドを

参照元:https://wear.jp/

黒よりもシックにならずに大人っぽく引き締めてくれるブラウン。

キメすぎ感を嫌う大人女子にぴったりな色合いですが、上手に合わせるなら、同じアースカラーであるベージュやグリーンでまとめるのがおすすめです。

定番の白色でメリハリも◎ですが、同系色だと大人っぽくやわらかい雰囲気で着こなせます。

こちらはこの春注目のピスタチオグリーンのストライプシャツコーデ。

スニーカー合わせてカジュアルスタイルなので、シャツとスラックスで大人っぽさを高めていますよ。

ネイビーのスラックスはセットアップでハンサムに

スラックスでおすすめの色別コーデ:ネイビーはセットアップでハンサムに

参照元:https://wear.jp/

落ち着きのあるネイビーのスラックスは、やっぱりジャケットとのセットアップコーデ

テーパードでニュアンスのあるシルエットに、コンパクトなジャケットでスマートに着こなすと◎

そこに夏らしいボートネックのボーダーを合わせれば、品のよさをキープしながら上手くカジュアルダウンできますよ。

グレーのスラックスはクールに

スラックスでおすすめの色別コーデ:グレーのスラックスはクールに

参照元:https://wear.jp/

モノトーンの中でも明るさがあるグレー色。

シックで上品な雰囲気があるので、キレイめカジュアルで着こなすのがおすすめです。

こちらは今季旬のオーバーサイズのテーラードジャケットを合わせてきちんと感を出しつつ、ロゴT×スニーカーでカジュアルダウン。

メリハリのある着こなしで、大人っぽさをキープしつつ程よく着崩すことで、大人の余裕感がありますね。

カラースラックス

スラックスでおすすめの色別コーデ:ニュアンスカラー

参照元:https://wear.jp/

最近よく目にする鮮やかなカラースラックス。

カラーパンツ感覚で、デイリースタイルに気軽に取り入れられてとっても便利!

カラースラックスはそれだけで存在感抜群なので、ワンピースやロング丈のトップスを合わせたレイヤードコーデもおすすめです。

合わせるトップスは落ち着いたベーシックなカラーにすると、カジュアルながら大人っぽさを演出できますよ。

sponsored link

スラックスの季節別コーデ15選

スラックスは合わせるアイテム次第で春夏から秋冬とオールシーズンで着こなせるアイテムですね。

メンズ感のあるパンツコーデに、いかに女性らしくバランスよく着こなせるかがポイントです。

合わせるアウターやトップス別コーデを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

カーディガン

白カーディガン×白のビッグカラーブラウス×白スニーカー

スラックス×白カーディガン×白のビッグカラーブラウス×白スニーカー

参照元:https://wear.jp/

黒のスラックスに白のアイテムを多く合わせて春らしさを出した着こなし。

トップスには白の編み込みカーディガンをトップス風に着こなし、インナーにはビッグブラウスを見せることで、大人の甘さを演出しています。

また、足元の厚底スニーカーでしっかりカジュアルダウンさせ、スラックスは大人っぽさをキープするつなぎアイテムとして使っていますよ。

ピンクのカーディガン×白のロゴT×白スニーカー

スラックス×ピンクのカーディガン×白のロゴT×白スニーカー

参照元:https://wear.jp/

白のロゴT×スラックスは定番スタイルですね。

白×グレーで落ち着いたモノトーンのメンズスタイルなので、ピンクのカーディガンを合わせてしっかり女性らしさを加えられています。

また、カーディガンは少しゆったりサイズでリラックス感もあり、今時感もしっかりあり素敵ですね。

ベスト

ベージュのジレ×グリーンのメッシュニット×黒のシアーサンダル

スラックス×ベージュのジレ×グリーンのメッシュニット×黒のシアーサンダル

参照元:https://wear.jp/

ここ数年人気の大人のベストといえばジレ。

とくにベージュは上品さも出せる色合いで人気ですね。

合わせるインナー次第でガラッと雰囲気が変わりますが、こちらはグリーンのメッシュニットを合わせてアクセントにしています。

黒のスラックスを合わせてシックな雰囲気もあるので、メッシュとシアーサンダルでしっかり抜け感を作り、春コーデが完成していますよ。

ベージュのベスト×白のキャミソール×黒のサンダル

スラックス×ベージュのベスト×白のキャミソール×黒のサンダル

参照元:https://wear.jp/

ベージュのセットアップコーデ。

春夏の上品コーデにぴったりなアイテムと色合いですね。

インナーには女性らしいキャミソールを合わせつつ、黒の小物でしっかりメリハリをつけて大人っぽくまとめています。

白のツイードベスト×白のシャツ×ベージュのパンプス

スラックス×白のツイードベスト×白のシャツ×ベージュのパンプス

参照元:https://wear.jp/

こちらは2023年春のトレンドであるツイード素材を使ったベストコーデ。

秋冬のイメージがあるツイードですが、今季は春夏使用のツイードが登場していますよ。

インナーにはシャツを合わせてきちんと感を加え、白スラックスでもあるのでとても上品さがあるので、うまくツイードベストで程よくキメすぎ感をおさえられています。

シャツ/ブラウス

ベージュのシャツ×グリーンのタンクトップ×黒のサンダル

スラックス×ベージュのシャツ×グリーンのタンクトップ×黒のサンダル

参照元:https://wear.jp/

ボリューム袖がアクセントになったベージュのシャツ。

オーバーサイズでゆるい雰囲気ですが、スキッパーデザインで程よく大人っぽさもありますね。

そこにブラウンのスラックスを合わせてナチュラルにまとめています。

また、インナーにはトレンドからのグリーンを合わせるなど、おしゃれ度抜群です。

ベージュのブラウス×黒スニーカー

スラックス×ベージュのブラウス×黒スニーカー

参照元:https://wear.jp/

ベージュのワントーンで合わせた大人のフェミニンコーデ。

ブラウスは肩開きのカットアウトデザインになっており、旬のデザインを合わせて大人可愛く演出しています。

また、足元は黒のスニーカーでしっかりカジュアルダウン+引き締めてメリハリコーデが完成です。

白シャツ×グリーンのシアーカットソー×黒スニーカー

スラックス×白シャツ×グリーンのシアーカットソー×黒スニーカー

参照元:https://wear.jp/

白シャツ×黒のスラックスでメンズライクの着こなし。

インナーにはグリーンのシアーカットソーを合わせてメリハリ+女性らしさを表現してアクセントにしています。

トレンドカラーでもあるので素敵ですね。

また、シルバーのネックレスを合わせて、上品さも高め品よく見せていますよ。

sponsored link

Tシャツ/カットソー

黒T×黒のビーチサンダル

スラックス×黒T×黒のビーチサンダル

参照元:https://wear.jp/

カジュアルなTシャツコーデには注意が必要ですね。

スラックスで上品さは加えられますが、それだけでは物足りないですね。

こちらはショート丈のTシャツを合わせ、しっかりメリハリを加えてアクセントにしています。

また、画像では見えませんが、Tシャツのバッグが少し開いたデザインになっており、程よいヘルシーコーデにもなっていますよ。

ベージュのTシャツ×白のサンダル

スラックス×ベージュのTシャツ×白のサンダル

参照元:https://wear.jp/

Tシャツコーデを大人っぽく昇華させるには、メリハリだけでなくワントーンスタイルもおすすめです。

こちらはベージュ×ブラウンの同系色でまとめて上品さを高めています。

タックインでしっかりメリハリも加えているので、Tシャツのロゴやサンダルでうまく着崩していますよ。

スウェット

パープルのスウェット×白のパンプス

スラックス×パープルのスウェット×白のパンプス

参照元:https://wear.jp/

パープル×白で春の爽やかコーデ。

スラックス×白パンプスでとても上品な雰囲気なので、パープルのスウェットでしっかりカジュアルダウンできていますね。

カラー、アイテムのメリハリスタイルで上品に着こなせています。

赤のスウェット×ベージュのハイネック×黒のローファー

スラックス×赤のスウェット×ベージュのハイネック×黒のローファー

参照元:https://wear.jp/

赤のスウェットが映えた冬コーデ。

グレーのスラックス×黒のローファーでとてもシックなので、赤のスウェットがよく映えていますね。

また、インナーにはベージュのハイネックと合わせることで、カジュアルだけど上品な雰囲気をキープできています。

最後にアクセントに大きなトートバッグを合わせ、メリハリのある大人のカジュアルコーデが完成です。

アウター

ベージュのテーラードジャケット×メッシュニット×黒のローファー

スラックス×ベージュのテーラードジャケット×メッシュニット×黒のローファー

参照元:https://wear.jp/

こちらはベージュのセットアップコーデ。

スラックスにジャケットを合わせるなら、テーラードジャケットとのセットアップで大人っぽさを加えるのがおすすめです。

また、こちらはインナーにメッシュニットを合わせて清涼感を高めて春感をしっかり加えているのもポイントですよ。

デニムジャケット×グリーンシャツ×スニーカー

スラックス×デニムジャケット×グリーンシャツ×スニーカー

参照元:https://wear.jp/

キレイめスラックスにカジュアルなデニムジャケットでアクセント!

足元もスニーカーで合わせてカジュアルにまとめていますが、インナーには鮮やかなグリーンのシアーシャツを合わせて上品に引き締めて春っぽさを加えています。

また、シアー素材でもあるので、より清涼感を高め、スラックスがゆったりシルエットなので、シャツは人気のショート丈でしっかりメリハリつけて抜け感も加えられていますよ。

ベージュのトレンチコート×白のタンクトップ×グリーンスニーカー×キャップ

スラックス×ベージュのトレンチコート×白のタンクトップ×グリーンスニーカー×キャップ参照元:https://wear.jp/

春や秋のコートといえばトレンチコート。

スラックスと合わせると、一気に上品さのあるコーデになるので、合わせるアイテムはカジュアルでダウンさせるのがおすすめです。

こちらはインナーにタンクトップ、スニーカー、キャップでしっかりダウンさせてバランスをとっています。

また、足元のグリーンでさりげなくトレンド色を入れているのも素敵ですね。

sponsored link

スラックでレディースに人気のブランド4選

大人女子が着こなすならブランドのスラックスは外せませんね!

ノンブランドのスラックスでも素敵なデザインが豊富に展開されていますが、ワンランク上の着こなしを目指すなら、やっぱりブランドを狙いたいところ。

UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:11,000円(税込、送料無料) (2023/4/5時点)

大人女子に大人気のユナイテッドアローズ。

スッキリとした着こなしができる、ノータックデザインのワイドストレートシルエットになっています。

リネン混にすることで、ナチュラルな風合いが増し、程よい大人の抜け感を表現できますよ。

ViS(ビス)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:2,970円(税込、送料別) (2023/4/5時点)

ベーシックとトレンドを融合させてアイテムを低価格で提案しているビス。

センタープレス入りのフレアシルエット。

程よくゆとりのあるシルエットになっており、上品なウエストデザインに適度なハリ感で高見えな1着です。

程よい厚みがあるので、ロングシーズンで着こなせますよ。

ADAM ET ROPE'(アダムエロペ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:15,400円(税込、送料無料) (2023/4/5時点)

アダムエロペのスリムなシルエットのスラックス。

ウエストにアジャスト機能が付いていて自分好みに調節できますよ。

シーズンムード漂う差し色カラーも魅力的で、マニッシュなスラックスコーデも華やかな印象に。

キチンと感あるルックスですが、自宅で気軽に洗えるのもおしゃれ女子にとって嬉しいポイントですよね。

ハイウエストのテーパードシルエットで美脚効果も期待できますよ。

LEPSIM(リプシム)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:5,170円(税込、送料無料) (2023/4/5時点)

こちらはオールシーズン活用できる1着。

センタープレスでスッキリとしたシルエットになっていますよ。

程よいゆるいシルエットでアクセントになっており、定番の黒色やグレー色だけなく、アクセントになるピンクも揃っています。

スラックスに関連する記事

スラックスの着こなし方まとめ

お気に入りのスラックスを使った、おしゃれなコーデのコツはマスターできたあなたはおしゃれ女子の仲間入りですね!

毎回ワンパターンなコーデでマンネリを感じているなら、カラースラックスを取り入れて新鮮な着こなしを楽しんでみてください。

品のいいスラックスなら、差し色カラーでもオンオフ関係なく、好印象を与える魅力的なコーデが完成しますよ。

今回はスラックスの着こなし術!大人女子のお手本コーデ2023と、人気ブランドのスラックスも紹介しました。

sponsored link