着るだけでサマになるシアーシャツ。
適度な透け感がコーディネートに爽やかさとこなれ感をしっかり演出してくれるので、春や夏のシャツコーデの鮮度を高めてくれるアイテムですね。
ただ、色味や透け感も豊富にあるので、ボトムスやインナー選びに迷っている方も多いです。
鮮度の高いアイテムだけに、上手に肌見せさせたおしゃれな大人のスタイルを作りたいですね。
そこで今回は2023年シアーシャツのコーデ特集!大人女子の透け感を活かしたトレンドスタイル27選を紹介します。
この記事のライター

未経験で最初は戸惑いも多くありましたが、日々ファッションに触れることで魅力に惹かれていきました。
現在は自社で運営するメンズ・レディースのファッションサイトや総合トレンド情報サイトを執筆。
これからおしゃれを目指す方でも分かりやすいように、トレンド情報や最新の着こなしを日々発信しています。
シアーシャツの解説
シアーシャツとは
参照元URL:https://wear.jp
シアーシャツのシアー(Sheer)とは、「薄い・透明」という意味。
つまりシアーシャツとは、「薄く透き通るようなシアー素材を使ったシャツ」のことですよ。
春夏の爽やかなコーディネートには欠かせないアイテムですが、暑さが残る秋の季節にも使えるロングシーズン対応のアイテムです。
シャツアイテムは羽織りが基本のスタイリングですが、シアーシャツはインナーやワンピースとレイヤード(重ね着)するのが基本の着方になります。
透け感を活かしてボタンを閉めてトップス風に着こなし、見せるインナーの着こなし方で大人のヘルシーコーデがポイント!
また、夏のワンピースの羽織りは暑さがありますが、薄手なので合わせても暑苦しい印象を与えずに着こなせますよ。
- 大人っぽい印象を加えたい:透け感控えめのリネンライクやコットン系
- インナーとのメリハリスタイル:透け感が強め
- 発色がいいシアーシャツ:透け感控えめ
シアーシャツを着る時期
シアーシャツを着用する時期は、5月から9月の春口から秋口。
また主役級に着用するなら、最高気温は23度が最適と言われています。
組み合わせるアイテム次第では、春から冬でも楽しめるので年間を通して活用できますよ。
シアーシャツを着こなすコツ
独特な透け感がコーディネートにこなれ感を与えてくれるシアーシャツ。
夏定番のクリアバッグのように中身をおしゃれに見せるように、見せるインナー使いや抜け感を出す着こなし方が大事になってきますよ。
お手本となる着こなし画像を使って紹介しますので、参考にしてください。
シアーシャツを羽織っても日焼け止めは必要
参照元URL:https://londonbridge.theshop.jp/
直接的なおしゃれポイントではありませんが、最初に知ってほしいのが、シアーシャツを着用時は日焼け止めは必須です。
夏のお出かけコーデは紫外線や日差しは女性にとって天敵ですよね。
羽織っているので大丈夫かな?と油断してしまいがちですが、シアーシャツを羽織っていても、紫外線の影響は受けてしまいます。
特にシアーシャツを着用する時期は、紫外線量が高いので、しっかりと日焼け対策して、夏のおしゃれを楽しんでくださいね。
透けすぎない素材を選ぶ
参照元URL:https://wear.jp
シアーシャツの魅力は透け感。
シアーシャツを通して見えるインナーアイテムや素肌の見え方でこなれ度が変わってきますので、透け度合いがとても重要です。
つまり透けていれば何でもOKではありません!
大人女子がおしゃれに可愛く着こなすのであれば、肌の色があまりにもはっきりと服の上からわかってしまうのは品のない印象になってしまうので、素材との組み合わせが大事です。
- リネン、コットンボイル素材:◎
- オーガンジー素材:×(透けすぎになりがち)
オーバーサイズで抜け感を
シアーシャツを大人っぽく垢抜けて着こなすなら、オーバーサイズを着こなすのがおすすめです。
ジャストサイズを選んでしまうと、透け感があることことで、普段のシャツコーデよりも身体のラインが強調されてしまいます。
あえてルーズに着こなすことで、トレンドのリラックスしたシルエットも表現できるので、まずはオーバーサイズを選んでみてください。
以下3つは、トレンドコーデだけでなく体型カバーにもなります。
- 肩のラインを拾いにくいドロップショルダー
- ボリュームのある袖デザイン
- 着丈が長いタイプ
インナーの選び方
シアーシャツは組み合わせるインナー次第で大きく印象が変わります。
透け感をインナーとの相性がマッチすることで上品に見せられますが、間違ってしまうと品のないスタイルに。
タンクトップやキャミソールなどが定番ですが、それだけでなく「見せるインナー=単品使いできるデザイン」を意識するのが大事ですよ。
- シアーシャツとインナーカラー:同系色でセットアップ風や差し色でアクセントが◎
- インナーを下着っぽく見せなくするには黒などの濃色が◎
- 大人の洗練された雰囲気を表現するならアシメデザインが◎
- 2023年はアメスリタンクトップが旬
ボトムスはハリ感を意識
おしゃれの基本はメリハリをどのように表現するかがポイント!
シアーシャツは薄手でやわらかい素材なので、自立しにくく着崩れた印象を与えやすいアイテムでもあります。
そのため、合わせるボトムスはハリと厚みと硬さのある素材を選ぶことで、きれいに着こなせますよ。
- パンツ:デニム、チノパン、スラックス
- スカート:厚手タイトスカート
「上品はゆったり+下半身はすっきり」を意識してください。
【スタイル別】シアーシャツのコーデ27選
ここ数年、安定的な人気があるシアーシャツですが、マンネリになっている方もいるのでないでしょうか。
今季のトレンドを取り入れた最新コーデに挑戦してみませんか?
羽織る、ボタンを閉める、重ねるなど着こなし方はさまざま。
大きく変える変化だけでなく、小さくても少し角度を変えるだけでも、今までとは違った印象で着こなせます。
惰性にならずに、最新の着こなし方にも挑戦し、透け感を活かした大人のヘルシーコーデの幅を広げていきましょう!
シアーシャツ×パンツ
白スラックス×グレーのスニーカー×白バッグ
参照元URL:https://wear.jp/
ブルー×白の爽やかで清涼感のある初夏におすすめのコーデ。
インナーには白のタンクトップを合わせていますが、シアーシャツのボタンを閉める+程よい透け感で大人の雰囲気で着こなせていますね。
スラックスとの組み合わせできれいめ感があるので、足元はスニーカーでカジュアルダウンがポイント!
デニムパンツ×ベージュのシアーサンダル×ベージュのバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
夏の雰囲気をしっかり感じる、ブルーのワントーンコーデ。
シアーシャツはデニムにタックインできちんと感を加えることで、デニム+サンダルとのカジュアルな雰囲気に大人っぽさが加えられています。
また、オーバーサイズのシアーシャツが大人の抜け感があり、バッグとサンダルをベージュで合わせることでやわらかさが生まれてアンニュイな雰囲気で着こなせていますよ。
グレーのプリーツサロペット×ベージュのローファー
参照元URL:https://wear.jp/
イエローのシアーストライプシャツを主役にした着こなし。
近年、大人女子に人気のサロペットですが、カジュアルすぎて着こなしに迷う方もいますね。
そんな時は、旬のシーシャツを取り入れることで、グッと垢抜けた着こなしができますよ。
また、こちらはストライプ柄でもあるので、しっかり周りとも差をつけられているのがポイントです。
黒のタンクトップ×デニムパンツ×黒スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
この夏トレンドのアメスリタンクトップをインナーに合わせた旬の韓国風スタイル。
白のシアーシャツ×デニムパンツも定番スタイルですが、アメスリタンクトップで一気に最新コーデになっています。
また、黒のミニショルダーバッグがキルティング仕様になっているので、カジュアルなコーデに高級感と女性らしさを高められているのもポイントですよ。
黒のキャミソール×ブルーのプリーツパンツ×厚底サンダル
参照元URL:https://wear.jp/
鮮やかなブルーのプリーツパンツが映えた着こなし。
シアーシャツは、ジャガードになっており、透け感+柄でこなれ感たっぷりですね。
また、バンドカラーでもあるので甘さもおさえて大人っぽく着こなせています。
ブラウンのタンクトップ×白のデニムパンツ×クリアサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
ベージュ×ブラウンでまとめたこなれ感抜群のアースカラーコーデ。
オーバーサイズのシアーシャツが抜け感たっぷりですが、落ち着いた配色で大人の雰囲気を表現できているのがポイント!
また、季節感のあるバンブーハンドルのトートバッグを合わせてアクセントにして、シンプルすぎなくしているのも素敵です。
ぜひ真似して欲しい配色です。
白のキャミソール×白のカーゴパンツ×白スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
2023年のトレンドアイテムといえばカーゴパンツ。
ミリタリー色の強いアイテムながら、こちらは裾の絞りデザインでメリハリを作れる、大人女子に大人気のアイテムです。
また、この春夏は特に白のカーゴパンツが大人気!
ショート丈のブルーのシアーシャツ×白のキャミソールを合わせ、夏らしい涼やかなコーデができていますよ。
黒のタンクトップ×黒のスラックス×白サンダル
参照元URL:https://wear.jp/
ブルーのストライプのシアーシャツが主役になった、夏のきれいめコーデ。
ストライプ柄は春夏の定番ですが、シアーになることで新鮮な気持ちで着こなせますよ。
また、インナーは黒のワントーンなので、ベルトも合わせてメリハリをつけているのがポイントですよ。
デニムパンツ×白の厚底サンダル
低身長の方にもおすすめの着こなし。
春夏らしいクラッシュデニムと白の厚底サンダルでカジュアルに着こなしつつ、白のシアーシャツをインスタイルにしてトップス風に着こなし、可愛らしさを演出しているのがポイントですよ。
メンズライクの中にしっかり女性らしさを高め、上品なバッグも合わせて大人可愛い旬のスタイルに仕上げています。
白のキャミソール×ベージュのグルカサンダル×キャップ
参照元URL:https://wear.jp/
ダメージデニムとシアーシャツの着こなし。
今度はショート丈のシアーシャツを合わせて、メリハリ感を出すことで大人っぽさを高めていますね。
足元はグルカサンダルで大人っぽさをキープし、キャップとバッグの色を統一することで、カジュアルになりすぎない着こなしができています。
黒の柄タンクトップ×白のデニムパンツ×白のグルカサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
鮮やかなグリーンのシアーシャツに白のデニムパンツの着こなし。
きれいな配色ですが、こちらのポイントは1枚でも着こなせるハニカム柄のタンクトップとの組み合わせです。
モノトーンにグリーンのシアーシャツがよく映えていますが、シャツを脱いでもこなれ感を出せるタンクトップがポイントです。
白T×ブラウンのハーフパンツ×黒のグルカサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
トレンドのハーフパンツを使った着こなし。
落ち着いた色合いで着こなせ、このまま暑さの残る秋コーデにも使えて便利ですね。
タック+センタープレスで綺麗なシルエットなので、オーバーサイズのシアーシャツでメリハリを作り、うまくバランスをとっています。
黒のキャミソール×白のハーフパンツ×白のサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
クールでスポーティな雰囲気もある夏のカジュアルコーデ。
2023年はショートやハーフパンツがトレンドですので、この夏着こなす方も多いです。
ただ、幼くなってしまう傾向もあるので、こちらのようにモノトーンで合わせるときれいにまとまりますよ。
また、こちらはシアーシャツがレース仕様でもあるので、しっかりと女性らしさと華やかさを加えられ、コーデのアクセントにもなってこなれ感抜群着こなしができていますね。
スカート
ベージュのスカート×白のスニーカー×白キャップ
参照元URL:https://wear.jp
オレンジ×ベージュの配色がとっても夏らしいですね。
ボリューム袖のシアーシャツ×タイトスカートでしっかりメリハリをつけることで、大人可愛く着こなせています。
また、シアーシャツを以外をベージュに統一することでナチュラルな雰囲気もあり、大人っぽくまとめられていますよ。
グレーのタンクトップ×黒のマーメイドスカート×黒サンダル
参照元URL:https://wear.jp
ラベンダーのオーバーサイズのシアーシャツを使った抜け感抜群の着こなし。
ラベンダー×黒のメリハリの配色で、落ち着いた中にも大人の女性らしさがしっかり表現できています。
また、オーバーサイズ×マーメイドスカートでしっかりこなれシルエットを作った、きれいめカジュアルを目指すなら真似したい大人の春夏コーデです。
オレンジのボーダー×白のタイトスカート×白スニーカー
参照元URL:https://wear.jp
ホワイトのワントーンにオレンジのボーダーが差し色になった着こなし。
ホワイトは無彩色でシンプルになってしますので、差し色を使うことで一気にこなれ感のある夏らしさを出せますよ。
また、こちらのシアーシャツは、ビッグサイズのストイプ柄。
インナーのボーダーとの組み合わせで、柄×柄はうるさくなってしまいますが、シアーになることで主張もおさえられて、おしゃれに着こなせています。
白のカットソー×イエローチェックのスカート×白サンダル
参照元URL:https://wear.jp
先ほどと同じくビッグサイズのシアーストライプシャツの着回しコーデ。
イエローのチェックスカートを合わせてうまく差し色に使っています。
今季はイエローカラーが注目されているので、いいアクセントにもなっていますね。
足元はソールが特徴のあるデザインでもあるので、サンダルでもしっかり個性も出せています。
グリーンのタイトスカート×白のスニーカーサンダル×黒バッグ
参照元URL:https://wear.jp
こちらはトレンド感のあるカットアウトデザインのシアーシャツ。
ボタンを閉め襟を立ててきちんと感がありますが、カットアウトになることで抜け感を作り、アクセントにしています。
また、小物はシルバーのバングルと黒バッグで大人っぽさを高めるなど、メリハリのある着こなしで今年らしい着こなしができていますよ。
ブラウンのキャミソール×ベージュのマーメイドスカート×ベージュのサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
ここ数年、大人気の配色といえば淡色。
淡い雰囲気が女性らしく品があり、可愛いくも着こなせる人気の色合いですね。
インナーに引き締めのブラウンのキャミソールを合わせて大人っぽく引き締め、ネックレスやバッグも上品な小物を加えることで、可愛いだけでないのが◎。
タックイン+マーメイドスカートがメリハリを作り、身長148cmとは思えないスタイルアップコーデができています。
白のタンクトップ×デニムスカート×黒のストラップサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
半袖にレースの刺繍が施されたシアーシャツ。
トレンド感のあるデザインと半袖タイプなので、重ためのデニムスカートコーデも軽さをしっかり表現できていますね。
また、デニムにはステッチも入ってアクセントにもなっており、シアーだけでないアクセントをつけて無難になっていないのがポイントですよ。
ワンピース
黒のキャミワンピ×黒のローファー
参照元URL:https://wear.jp/
今季トレンドのカーゴパンツのサイドポケットをアクセントに使ったミリタリー風キャミワンピ。
甘さよりもカジュアルな雰囲気が高いので、白のフリルが可愛いシアーシャツと重ねてうまくバランスがとれていますね。
また、黒のローファーや黒の伊達めがねを合わせて大人っぽくまとめ、旬のアイテムを使った大人カジュアルコーデが完成です。
黒のキャミワンピ×白の厚底サンダル
こちらは白のシアーシャツ×黒のキャミワンピの間違いない着こなし。
シアーシャツはレースを取り入れた旬のデザインで甘さがありますが、上品な黒のキャミワンピでしっかりバランスが取れていますよ。
また、春夏らしくバッグやサンダルの小物も白にすることで清涼感を高め、春夏感もしっかりアピールできています。
黒のワンピース×黒のスポーツサンダル×黒キャップ
参照元URL:https://wear.jp/
とっても可愛いスポーツMIXコーデ。
シンプルな黒のワンピースに、キャプ×スポサンを合わせてスポーティ感を加えてアクセントにしています。
ここまででもおしゃれに着こなせていますが、白のシアーシャツをたすき掛けにすることで、一気に今っぽい雰囲気を作っているのが◎。
黒に対して白でしっかり軽さを加え、バッグともカラーリンクさせてきれいにまとめられています。
白のワンピース×白のサンダル×ブラウンのショルダーバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
夏らしい白のワンピースと合わせた清涼感のあるコーデ。
シンプルなコーデになってしまうので、シアーシャツは、今年トレンドのレースでアクセントをつけていますよ。
一気に大人ガーリーな雰囲気ですが、レースや上品さのあるバッグでうまくバランスもとっているのがポイントです。
白のキャミワンピ×白のパンプス×クリアバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
シルエットがとてもきれいな白のキャミワンピ。
ライトグリーンのオーバサイズのシアーシャツを合わせて着崩してアクセントにしています。
また、クリアバッグも合わせてシーズン感をしっかりたかるなど、清涼感たっぷりの夏らしいコーデが素敵ですね。
ベージュのキャミワンピ×ベージュのサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
タウンで着こなす大人のリゾートコーデ。
独特なウェーブ柄がアクセントになってとってもかわいくリゾート感がありますね。
そこに同色のシアーシャツを合わせて夏感をしっかり高め、夏らしくまとめています。
ブラウンのキャミワンピ×白のノースリーブ×白のグルカサンダル
参照元URL:https://wear.jp
タイト感のあるブラウンのワンピースを着用したIラインコーデ。
キャミワンピのストラップが細いタイプになっているので、より華奢感をアピールできていますね。
アクセントに白のショート丈のシアーシャツを合わせてメリハリ+今年らしさをしっかりアピールもできています。
また、着こなし自体はシンプルなので、柄物のショルダーバッグを合わせ、こなれ感をさりげなく表現しているのが素敵ですね。
他シアーアイテムのコーデ7選
2023年はシアーシャツが最盛期。
代表的なアイテムがシャツになりますが、今年はシャツ以外のトップスやアウターにも注目が高まっています。
透け素材を活かしすことで、普段よりもワンランク上のコーディネートが完成しますよ。
シアートップス
シアーブラウス×白のサロペット×ブラウンサンダル
参照元URL:https://wear.jp
大人女子に必須のブラウス。
シャツ同様に人気のアイテムですが、もちろんシアー素材のブラウスもありますよ。
女性らしさに加えて透け感があることで、大人のこなれコーデを作ってくれます。
こちらは夏に人気のサロペットとの重ね着。
インナーのピンクのシアーブラウスを取り入れ、カジュアルなサロペットも大人可愛く着こなせています。
白のシアーブラウス×パープルのキャミワンピ×ベージュのサンダル
参照元URL:https://wear.jp
こちらもシアーブラウス。
今度はキャミワンピのアウトに合わせた重ね着スタイルです。
インナーに使うよりもカジュアルな雰囲気が高まりますので、大人感を出せるパープルのキャミワンピと重ね着してきれいめカジュアルで着こなしています。
ピンクのシアーカットソー×デニムスカート×スニーカー
参照元URL:https://wear.jp
夏の大定番トップスであるTシャツ/カットソー。
どうしてもカジュアル感が高くなってしまいますが、シアー素材を取り入れることで、グッとこなれ感のある着こなしが完成します。
こちらはピンク×ブラックの配色コーデ。
ブラックデニムは落ち着きの反面、重たさが出てしまうので、シアーカットソーがうまくバランスをとってくれていますね。
白のワイドチノパン×白のサンダル×黒バッグ
参照元URL:https://wear.jp
夏のメンズライクコーデ。
カットソー×チノパンのシンプルコーデですが、トップスがシアー素材になることで、グッと垢抜けた雰囲気を作れていますね。
また、インナーのキャミソールも程よく透けて見せることで、しっかり女性らしさも加えられていますよ。
ワーク系のコーデは今季トレンドですので、ぜひ試してみてください。
シアーアウター
ピンクのシアージャケット×ベージュのシアーカットソー×ブラウンパンツ
大人の雰囲気をしっかり作れるジャケット。
夏コーデには不向きでしたが、シアージャケットであれば清涼感をしっかりキープして着こなせますよ。
また、こちらはインナーもシアーカットソーを合わせているので、シアー×シアーで旬のコーデができています。
ピンクで女性らしさを出しつつ、ベージュ×ブラウンでマニッシュに着こなしてメリハリを演出!
足元は白のサンダルでしっかり着崩した大人の夏コーデです。
シアーカーディガン×花柄のキャミソール×デニムパンツ×白スニーカー
ここ数年人気爆発中のカーディガンスタイル。
紫外線対策や温度調整に使えるアイテムなので、夏はサマーカーディガンを活用する方もいるほど、大人女子には必須のアイテムになっていますね。
こちらのシアーカーディガンはトレンドのボレロ風になっており、インナーにフェミニンな花柄キャミソールを合わせて韓国風スタイル!
甘さのある着こなしなので、デニム×スニーカーでメンズ感を高めてうまくバランスをとっていますよ。
シアーロングベスト×白のキャミソール×ベージュパンツ×ベージュのバケットハット
参照元URL:https://wear.jp
ここ数年人気の高いベストコーデ。
今年はシアーベストでコーデをランクアップしてみませんか?
普段からロングジレなどを活用しているので、そのままこちらのようなシアーのロングベストにしてみると、グッと夏らしいコーデになりますよ。
インナーにはキャミソールを合わせて女性らしさを高めているので、パンツでしっかり引き締めつつ、トレンドのバケットハットでこなれ感も作れて今年らしいコーデが完成です。
シアーシャツコーデのまとめ
この春夏に大活躍必須のシアーシャツコーデはいかがでしたか?
程よい透け感が簡単におしゃれ上級者に見せてくれる便利なアイテムなので、着こなし方さえマスターすれば、より春夏のコーディネートが楽しむなるはず!
今年も猛暑の暑さが予想されるので、軽やかで涼しげな雰囲気を表現できるシアーシャツを使い、最新のコーディネートでお出かけしてください。
おしゃれに着こなすポイントは、
- 透けすぎはNG
- オーバーサイズをチョイス
- 見せるインナー意識でチョイス
- ボトムスはメリハリを意識
今回はシアーシャツのコーデ2023!大人女子の透け感を活かしたトレンドスタイル27選を紹介しました。