秋冬の人気アイテムの1つがボアパーカー!
定番のパーカーもいいですが、女性ならより可愛く見せたいのが女心。
ふわふわのもこもこで着心地も抜群!
男女問わず人気のアイテムですので、デザインはとてもシンプル。
周りと差をつけるなら、ブランドのボアパーカーで着こなすのがおすすめです。
そこで今回はボアパーカーの人気ブランドとおすすめのブランドを紹介します。
ボアパーカーの人気ブランド10選!
ブランドのボアパーカーは、長く愛用できるのも嬉しいポイント。
さまざまなブランドから展開されているので、まずは人気ブランドからチャック!
それではさっそく、ボアパーカーの人気ブランドを紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
Champion(チャンピオン)
男女問わず人気のブランドですね。
毛足の長いフリース生地は毛布のようにやわらかく心地よい肌触り!
抜群の保温性がありながら、抗菌防臭効果もある作りになっています。
左袖には定番の「C」マークの刺繍が入り、デイリーに使える1着です。
GUESS(ゲス)
男女問わず大人気のGUESS。
ブランドロゴが入ったミニワッペンが、さりげないおしゃれポイントです。
サイドについたポケットは小物が収納できますよ。
DHOLIC(ディーホリック)
今や大人気の韓国の注目ブランド!
もこもこのボア素材を活かしたオーバーサイズの1着です。
旬なリラックス感のある着こなしができますよ。
CONVERSE(コンバース)
胸元に存在感のあるブランドネームが入った1着です。
裏起毛で暖かく、着心地もよく保温性も抜群!
また裾と袖口にリブ仕様になってるので、スッキリと着こなしができますよ。
NAPAPIJRI(ナパピリ)
アーバンストリートブランドであるNAPAPIJRI。
半ジップタイプだからトップスとしても着ることができますよ。
サイズはXS・S・M・Lの4つから選べます。
SNIDEL HOME(スナイデルホーム)
こちらはシアバダーを配合したなめらかな質感のメルティボア素材!
しっとりとしているのにふわふわのとろける肌触りが自慢です。
オーバーサイズで今時なシルエットで、ゆるっと可愛く着こなしができますよ。
Rocky Monroe(ロッキーモンロー)
こちらは保温性の高いシープボアパーカーです。
羊のようなもこもことした生地感で、心地のいい肌触りが魅力!
フードは立体的なシルエットを保ち、存在感のある仕上がり。
ボリュームがあるので軽量で着こなしやすいですよ。
TATRAS CONCEPT STORE(タトラスコンセプトストア)
背中にTATRASの文字がデザインされたオーバーサイズな1着です。
胸ポケットには別素材のナイロンが使われています。
裏地はメッシュで通気性もありますよ。
Pebbly(ペプリー)
フードと袖口にはMe&Yoギンザアイテムの生地布が使われています。
またパイピングにはラインストーンが散りばめられて華やか!
フードは高さもあり、防寒性も安心です。
MONCLER(モンクレール)
ダウンジャケットで有名なモンクレール。
異素材仕上げで毎年人気のアイテムですね。
やわらかいもこもこもボアムートンにスエット生地を組み合わせ。
アウターやカーディガンとしても使えますよ。
ボアパーカーのおすすめブランド4選!
まだまだ可愛いボアパーカーがたくさんありますよ。
続いては、ボアパーカーのおすすめブランドを紹介していきます。
お気に入りを見つけてくださいね。
gym master(ジムマスター)
スタイルに合わせて着こなしを変えることができる1着です。
表面のボア素材と裏面のマットな質感の2WAY仕様。
SからLLまでサイズ展開しているので、男女問わず着ることができますよ。
THE NORTH FACE(ノースフェイス)
厚手でやわらかい着心地の1着。
ハーフファスナーになっているので気安く、ポーチポケットには両サイドにファスナーがついているので、アウトドアなど、アクティブに動いても落とすことがないですよ。
左裾にはロゴパッチがつき、矢のような可愛い柄で仕上げられています。
NIKE(ナイキ)
機能性が抜群なナイキの1着です。
オリジナルのウインドランナージャケットをイメージしたV字型のデザインになっています。
シャープなデザインながら、もこもこで可愛く着こなせますよ。
DC SHOES(ディーシーシューズ)
スケートシューズを展開しているブランドです。
シンプルなデザインになっており、胸元に同色でワンポイントの刺繍が入っています。
ストリートブランドらしい着こなしができますよ。
ボアパーカーに関連する記事
まとめ
いかがでしたか?
ボアパーカーをおしゃれに着こなしたいなら、人気ブランドのものを選ぶのおすすめです。
デザインはシンプルなものが多いので幅広いコーディネートができますよ。
定番のブラック以外にもさまざまなカラーがあるので、ぜひチャレンジしてみてください。
今回はボアパーカーの人気ブランドとおすすめのブランドも紹介しました。