重ね着コーデが人気の中、ビスチェを使ったコーデの人気も高まっていますね。

いつものコーデに重ね着するだけで、今どきコーデにアップデートできる優れもので、キャミソールやベストとは違うおしゃれが楽しめるアイテムです。

幅広い年代で活用されているアイテムですが、重ね着はおしゃれ上級者のイメージ。

どう重ね着すればいいのか?と悩む声も多くありますが、ビスチェは感じているよりも幅広いアイテムと重ね着できるので、簡単に旬のコーデが完成できるんです。

そこで今回はビスチェのコーデ特集!アイテム別の重ね着テクと季節別コーデ、おすすめのビスチェも紹介します。

Sponsored Link

ビスチェの解説

ビスチェとは

ビスチェとは

参照元URL:https://wear.jp/

「ビスチェ」とは、フランス語からきており、「肩ひものないブラジャーや下着」が本来の意味です。

コルセット調でウエストを補正し、バストアップやウエストシェイブなどの下着として使われていましたが、現在はファッションアイテムとして、「胸元を覆う服をビスチェ」と呼んでいます。

肩ひものキャミソールタイプと肩ひもが太いタイプに分かれており、「Tシャツやカットソー」「シャツやブラウス」「ワンピース」など、幅広いアイテムと重ね着することで、コーデに立体感が生まれてこなれたスタイルを作れますよ。

ビスチェとキャミソールやコルセットの違いは?

ビスチェとキャミソールやコルセットの違いは?

ビスチェ、キャミソール、コルセットは、デザインが豊富なだけに、一見同じでは?となる方もいますが、それぞれにしっかりとした特徴がありますよ。

ポイント
  • ビスチェ(画像中央):胸元を覆うデザインで体にしっかりと体にフィットする
  • キャミソール(画像左):細いひも付きのトップスやインナーで体を締め付ける
  • コルセット(画像右):お腹回りを覆うデザイン

※ビスチェやコルセットは、もともとは下着からの派生アイテムなので、体への締め付け感はありますが、キャミソールにはないのが特徴です。

Sponsored Link

ビスチェの選び方

素材

ビスチェの選び方:素材
現在人気のビスチェの素材としては2つあります。

  • ニット素材で他のアイテムとも合わせすいタイプ
  • シャツ素材のパリッとしたクールな大人っぽさがあるタイプ

デザイン

ビスチェの選び方:デザイン

ビスチェのデザインは2種類あります。

  • 肩回りが太いベスト型(画像左)
  • キャミソールのようなブラ型(画像右)

現在の主流は「肩回りが太いベスト型」になり、まざまな着こなしに合わせやすいのが利点ですね。

キャミソールタイプは、カジュアルアイテムと重ね着してセクシーすぎなくさせるのが大事ですよ。

Sponsored Link

ビスチェに合わせるおすすめアイテムとの着こなし方!

重ね着が基本のビスチェは、どんなインナーやアイテムと合わせるのが正解なのか?

個性的なシルエットだけに、おしゃれに見せるには、合わせるアイテムとのバランスがとても大切ですよ。

それではビスチェに合わせるおすすめのアイテムとの着こなし方を紹介していきます。

シャツ/ブラウス

ビスチェにおすすめのインナー:シャツ・ブラウス

カジュアルなアイテムであるビスチェには、キレイめの雰囲気があるシャツやブラウスとは好相性。

どんなデザインのビスチェやシャツ・ブラウスとも気軽に合わせられますが、今どきスタイルを目指すなら、「オーバサイズのシャツ/ブラウス×ビスチェ」がおすすめです。

ポイント
  • 大人の抜け感を出せるシアーシャツ×ベスト型のビスチェ(画像左)
  • 襟付きのシャツにキャミソール型ビスチェ(画像中)
  • ボリューム袖のバンドカラーシャツ×ベスト型ビスチェ(画像右)

Tシャツ/カットソー

ビスチェにおすすめのインナー:Tシャツ・カットソー

カジュアルな定番であるTシャツやカットソーはマストの重ね着アイテム。

カジュアル×カジュアルな着こなしですが、カットソーやビスチェのデザインを意識すれば、ただのカジュアルな重ね着にはなりませんよ!

ポイント
  • ベーシックデザインのTシャツ:派手なデザインやカラーのビスチェも好相性
  • ロンT:ベスト型で程よいリラックス感が◎
  • キレイめカットソー:どんなビスチェも好相性

ワンピース

ビスチェにおすすめのインナー:ワンピース

女性らしさNo1のワンピースですが、やはり1枚では少しマンネリに。

ビスチェを重ね着することでこなれたアクセントができ、大人可愛いカジュアルコーデが完成しますよ。

ポイント
  • ビスチェとワンピースでカラーのメリハリ
  • ビスチェのデザイでワンピースのワントーンにアクセントを

セットアップ

ビスチェにおすすめのインナー:セットアップ

参照元URL:https://wear.jp/

ビスチェスタイルでワンランク上の着こなしを目指すなら、ボトムスをビスチェのカラー・柄・素材感と合わせたセットアップが◎。

レディからメンズライクまで万能に使えるので、こちらは画像のようにスポーティなコーデにもマッチしてくれます。

sponsored link

【春夏】ビスチェコーデ21選

ビスチェのベストシーズンとも言えるのが春夏!

薄手のインナーにビスチェの重ね着が定番になりつつあるので、しっかりと個性も出したいですね。

街中のおしゃれさんのコーデを参考にし、ビスチェの合わせ方をマスターしていきましょう!

それではビスチェの春夏コーデを紹介していきます。

Tシャツ/カットソー

白のロンT×ブラウンのパンツ×ベージュのスニーカー

ビスチェ×白のロンT×ブラウンのパンツ×ベージュのスニーカー

参照元URL:https://wear.jp/

白のロンTと白ビスチェの重ね着。

シンプルな白のロンTは物足りなくなる時がありますが、ビスチェを重ね着するだけで、一気にこなれた雰囲気に!

また、少しラフな雰囲気でもあるので、ブラウンパンツとベージュのスニーカーのアースカラーで上品さも加えて大人カジュアルにまとめています。

ベージュのシアートップス×ベージュのスラックス×ブラウンのパンプス

ビスチェ×ベージュのシアートップス×ベージュのスラックス×ブラウンのパンプス

参照元URL:https://wear.jp/

こちらはベージュのセットアップコーデ。

ビスチェはフレア袖のあるデザインで可愛いですね。

インナーにはトレンドのシアートップスを合わせて程よい大人のヘルシー感を加えてアクセント!

ワントーンコーデでもあるので、上品カジュアルに着こなせています。

ベージュのシアートップス×イエローパンツ×ベージュのサンダル

ビスチェ×ベージュのシアートップス×イエローパンツ×ベージュのサンダル

参照元URL:https://wear.jp/

こちらはレザー素材のビスチェでパキッと感を演出!

シアー素材のトップスで抜け感を加えてリラックス感があるので、ラフなアウトスタイルにメリハリを加えています。

シンプルなコーデにレザーが加わるだけで、グッと大人っぽさが高まりますね。

ピンクのTシャツ×白のスラックス×白のサンダル×バケットハット

ビスチェ×ピンクのTシャツ×白のスラックス×白のサンダル×バケットハット

参照元URL:https://wear.jp/

ピンク×白の夏コーデ。

ピンクTはメロー加工でトレンド感があり、大人可愛い雰囲気ですね。

また、白のスラックスで上品さを加えつつ、ビスチェのカギ針編みと白サンダルで夏らしい軽さを加えています。

ベージュのTシャツ×ベージュのチノパンツ×黒のサンダル

ビスチェ×ベージュのTシャツ×ベージュのチノパンツ×黒のサンダル

参照元URL:https://wear.jp/

ビスチェの柄でコーデを盛り上げた着こなし。

ベースがシンプルな白T×白パンツのワントーンコーデなので、ビスチェの柄でアクセント!

カジュアルアイテムでの着こなしではあるので、足元やバッグをしっかり黒で引き締め、メリハリ感を作って大人っぽさを加えています。

白のロゴTシャツ×黒のティアードスカート×黒のパンプス

ビスチェ×白のロゴTシャツ×黒のティアードスカート×黒のパンプス

参照元URL:https://wear.jp/

大人のフェミニンコーデ。

黒のビスチェは編み込みデザインがアクセントになっており、シンプルな白のロゴTシャツコーデのアクセントに!

スカートもティアードデザインで華やかさがあり、シックな雰囲気ながら程よい甘さで可愛く見せています。

ベージュのロゴTシャツ×黒の花柄マーメイドスカート×黒のスニーカー

ビスチェ×ベージュのロゴTシャツ×黒の花柄マーメイドスカート×黒のスニーカー

参照元URL:https://wear.jp/

ロングスカートにスニカーは定番コーデですね。

Tシャツとの王道コーデなので、編み込みのビスチェを合わせてアクセントに!

今どきスタイルをワンランク上に仕上げた着こなしです。

sponsored link

シャツ/ブラウス

白のシアーブラウス×ベージュのパンツ×ブラウンのパンプス

ビスチェ×白のシアーブラウス×ベージュのパンツ×ブラウンのパンプス

参照元URL:https://wear.jp/

トレンドのシアーブラウスとニットのビスチェで春の淡色コーデ。

キレイめパンツ×パンプスで上品に着こなしつつ、白のブラウスはボリューム袖の抜け感でアクセント!

上下でしっかりメリハリを作り、淡色カラーで大人可愛くまとめています。

グリーンブラウス×デニムパンツ×白のサンダル

ビスチェ×グリーンブラウス×デニムパンツ×白のサンダル参照元URL:https://wear.jp/

トレンドのグリーンカラーのブラウスにベージュのベストの重ね着。

かぎ針り編みの透け感で、春らしい軽やかな雰囲気がありますね。

デニムパンツとのシンプルな着こなしなので、ビスチェがとっても可愛くまとめてくれています。

白のブラウス×オレンジパンツ×ベージュのサンダル×黒のハンドバッグ

ビスチェ×白のブラウス×オレンジパンツ×ベージュのサンダル×黒のハンドバッグ

参照元URL:https://wear.jp/

白のブラウスはペプラム袖がフェミニンな1着。

ニットのビスチェを合わせてカジュアルダウンしてうまく中和!

キレイなオレンジパンツを合わせて大人っぽさを加え、明るい配色なので最後は黒のバッグでしっかり引き締めています。

バンドカラーシャツ×フレアパンツ×サンダル

ビスチェ×バンドカラーシャツ×フレアパンツ×サンダル

参照元URL:https://wear.jp/

ロング丈のバンドカラーシャツはシアー素材ですね。

シアー感の面積が多いと垢抜け感も増して◎

そこにビスチェを合わせてアクセント+スタイルアップになっています。

パンツを合わせて引き締めれば、上品な大人の着こなしが完成です。

白のシャツ×白のプリーツスカート×白のパンプス

ビスチェ×白のシャツ×白のプリーツスカート×白のパンプス

参照元URL:https://wear.jp/

白のシャツにプリーツスカートを合わせた春コーデ。

プリーツスカートはレザー仕様なので甘すぎないのが◎。

ボリューム袖は1枚でも可愛く着こなせますが、ビスチェを重ね着することで、こなれ感がアップしてコーデのアクセントになっています。

白のブラウス×ブラウンのプリーツスカート×ベージュのサンダル

ビスチェ×白のブラウス×ブラウンのプリーツスカート×ベージュのサンダル

参照元URL:https://wear.jp/

ブラウンのプリーツスカートはタイトで上品さのある1着。

そこでトップスは白のパフ袖ブラウスに黒ビスチェの重ね着で可愛く着こなし、上下でしっかりメリハリを加えています。

また、上品さのあるバッグを合わせ、大人っぽさを高めて品よく見せているのがポイントです。

パープルのシアーシャツ×白のスラックス×色のブーツ

ビスチェ×パープルのシアーシャツ×白のスラックス×色のブーツ

参照元URL:https://wear.jp/

個性的な配色がとても素敵ですね。

パープルのシャツに白のスラックスで上品な雰囲気!

そこにクラシカルな花柄のビスチェを合わせてアクセントにしています。

上品さとカジュアル、個性をしっかりアピールできていて◎。

ベージュのシアーブラウス×ブラウンのパンツ×ベージュのバレエシューズ

ビスチェ×ベージュのシアーブラウス×ブラウンのパンツ×ベージュのバレエシューズ

参照元URL:https://wear.jp/

大人上品なくすみピンクのワントーンコーデ。

シアーブラウスにパンツのシンプルなコーデなので、ビスチェを合わせてアクセントにしています。

編み込みのデザインがクラシカルな雰囲気もあり◎。

sponsored link

ワンピース

デニムのシャツワンピース×白のパンツ×白のパンプス

ビスチェ×デニムのシャツワンピース×白のパンツ×白のパンプス

参照元URL:https://wear.jp/

大人の春のカジュアルコーデ。

シンプルなデニムシャツワンピースのコーデなので、柄色のビスチェでアクセントに!

白パンツに白のパンプスとカラーを合わせて品よく決めつつ、程よいカジュアル感がこなれた雰囲気に見せています。

白のワンピース×グリーンのフレアパンツ×白のサンダル

ビスチェ×白のワンピース×グリーンのフレアパンツ×白のサンダル

参照元URL:https://wear.jp/

白のワンピースは適度な透け感が春の雰囲気ですね。

そこにベージュのビスチェを重ね着してアクセントに!

グリーンのパンツで可愛い雰囲気をしっかり引き締め、上品な着こなしが完成しています。

ベージュのティアードワンピース×デニムパンツ×黒のローファー

ビスチェ×ベージュのティアードワンピース×デニムパンツ×黒のローファー

参照元URL:https://wear.jp/

大人可愛いカジュアルコーデですね。

上品なティアードワンピースにビスチェを合わせて程よくカジュアルダウン。

また少し可愛らしい雰囲気が強くもあるので、デニムとローファーでメンズライクに落とし込んでバランスをとっています。

白のワンピース×ベージュのパンプス×グリーンバッグ

ビスチェ×白のワンピース×ベージュのパンプス×グリーンバッグ

参照元URL:https://wear.jp/

胸元にピンタックが入った上品さのある白のワンピース。

1枚でも映えるデザインですが、1枚だと物足りなさも感じるので、柄のビスチェを重ね着してアクセント!

また、春らしいバッグであり、編み込みのカジュアルバッグでもあるので、全体のキレイめの雰囲気をビスチェと合わせてカジュアルダウンしているの◎。

グレーのワンピース×黒のグルカサンダル×かごバッグ

ビスチェ×グレーのワンピース×黒のグルカサンダル×かごバッグ

参照元URL:https://wear.jp/

上品なグレーのワンピース。

シンプルな1枚コーデなので、白のかぎ針り編みのビスチェでアクセント!

上品さのあるワンピースにビスチェで程よくカジュアルダウンすることで、大人女子のキメすぎコーデを回避できていますよ。

くすみグリーンのワンピース×ベージュのパンプス×白のバッグ

ビスチェ×くすみグリーンのワンピース×ベージュのパンプス×白のバッグ参照元URL:https://wear.jp/

人気のくすみワンピース1枚。

1枚でも華やかですが、反面上品すぎる面もあるので、編み込みデザインのビスチェを合わせてカジュアルダウン。

おしゃれに着こなすならバランスがとても重要ですね。

キメすぎでもNGですので、ビスチェをうまく活用できると、キレイめコーデにも合わせられます。

sponsored link

【秋冬】ビスチェコーデ10選

秋冬にもビスチェは使えますよ。

インナーとの重ね着だけでなく、アウターとの組み合わせもOK!

続いてはビスチェの秋冬コーデを紹介していきます。

重ね着スタイル

白のロンTシャツ×ブラウンのワッシャーパンツ×ブラウンの足袋パンプス

ビスチェ×白のロンTシャツ×ブラウンのワッシャーパンツ×ブラウンの足袋パンプス

参照元URL:https://wear.jp/

落ち着いたブラウンカラーは秋っぽさがありますね。

アースカラーは今季もトレンド◎

Tシャツとイージーパンツでラフなスタイルなので、ビスチェがうまくアクセントになっています。

白のブラウス×ブラウンのフレアリブパンツ×ブラウンの足袋パンプス

ビスチェ×白のブラウス×ブラウンのフレアリブパンツ×ブラウンの足袋パンプス

参照元URL:https://wear.jp/

グッと周りと差をつけるなら総柄のビスチェ。

今までのシンプルなシャツやブラウスとの重ね着と同じ着こなしですが、ビスチェにデザインが入ると華やかな雰囲気になります。

個性をしっかり出した大人の着こなしです。

バンドカラーシャツ×リラックスパンツ×ショルダーバッグ

ビスチェ×バンドカラーシャツ×リラックスパンツ×ショルダーバッグ

参照元URL:https://wear.jp/

こちらも総柄のビスチェを重ね着した着こなし。

先ほどよりも明るさがあるので上品さがありますね。

デザインがしっかりしているので、カラーでアクセントをつけた着こなしです。

ニットセーター×総柄スラックス×ブーツ

ビスチェ×ニットセーター×総柄スラックス×ブーツ

参照元URL:https://wear.jp/

大人のモードカジュアルコーデ。

無地のシンプルなニットにケーブル編みのビスチェを合わせているので、上品な雰囲気がありますね。

そこに総柄のスラックスを合わせて個性をしっかり出してアクセントにしているのが◎。

ベージュのワンピース×ブラウンのブーツ×ブラウンのバッグ

ビスチェ×ベージュのワンピース×ブラウンのブーツ×ブラウンのバッグ

参照元URL:https://wear.jp/

ビスチェとワンピースのカジュアルコーデ。

シンプルな着こなしですが、秋っぽくアースカラーで上品さがあり素敵ですね。

足元はブーツを合わせて季節感と大人っぽさをプラスしています。

アウタースタイル

ティアードワンピース×カーディガン×パンプス

ビスチェ×ティアードワンピース×カーディガン×パンプス

参照元URL:https://wear.jp/

ベージュのワントーンコーデです。

女性らしく淡い色合いがとても可愛いですね。

ティアードワンピースにカーディガンを合わせてラフな雰囲気なので、ビスチェでしっかりメリハリをつけています。

グレーのステンカラーコート×白のシャツワンピース×ベージュのパンツ×ベージュのスニーカー

ビスチェ×グレーのステンカラーコート×白のシャツワンピース×ベージュのパンツ×ベージュのスニーカー

参照元URL:https://wear.jp/

ビスチェにシャツワンピースの重ね着は定番です。

そこにコートを合わせることで、グッと上品な雰囲気で着こなしができますよ。

インナーもロング丈で上品なので、ビスチェの重ね着がうまくメリハリを出せています。

白のカーディガン×白のタートルネック×ベージュのパンツ×白のスニーカー

ビスチェ×白のカーディガン×白のタートルネック×ベージュのパンツ×白のスニーカー

参照元URL:https://wear.jp/

冬らしい白をベースにした着こなし。

トップスは白のタートルネックにビスチェの重ね着。そこにオーバーサイズのカーディガンを合わせて程よいゆるさをプラス。

パンツにスニーカーでメンズライクなスタイルなので、トップスのゆるさで女性らしさを高めています。

ブラウンのムートンコート×黒のニット×黒のデニムパンツ×黒のロングブーツ

ビスチェ×ブラウンのムートンコート×黒のニット×黒のデニムパンツ×黒のロングブーツ

参照元URL:https://wear.jp/

黒のニット×黒のデニムパンツ×黒のロングブーツでクールな雰囲気なので、ビスチェはフリンジ付きのデザインでアクセントになっています。

ハンサムスタイルでキメているので、丸みのあるブラウンのムートンコートで女性らしさをプラス。

メリハリのある大人かっこ可愛いコーデです。

白のムートンコート×白のシャツ×黒のパンツ×黒のブーツ

ビスチェ×白のムートンコート×白のシャツ×黒のパンツ×黒のブーツ

参照元URL:https://wear.jp/

白と黒のモノトーンコーデ。

トップスのボリュームが存在感あり◎

インナーはビスチェを重ね着することで、コーデに立体感を加えてアクセントになっています。

また上品なバッグを合わせ、大人カジュアルにまとめていますよ。

おすすめのビスチェ4選

ビスチェは着こなし方が難しいイメージですが、ビスチェと合わせるアイテムは意外と豊富です。

何気なく着ている白Tシャツも、ビスチェを合わせるだけで印象が変わりますよね。

アレコレとファッションアイテムを追加しなくても、今流行りの抜け感コーデがビスチェなら完成しますよ。

最後はおすすめのビスチェを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

レースアップフラワー編み

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:2990円(税込、送料別) (2023/2/24時点)

ベーシックなシルエットに、細かなフラワー編みの1着。

胸元のレースアップがアクセントになり、前後2wayでの着こなしができます。

程よい肉厚で手触りよく、ロングシーズンで着こなせますよ。

かぎ針り編み

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:3780円(税込、送料無料) (2023/2/24時点)

程よい透け感でコーデをランクアップしてくれるかぎ針り編みの1着。

キャミソールタイプになっているので、Tシャツなどのカジュアルアイテムと重ね着し、セクシー感を和らげるのを意識するのが大事ですよ。

大人可愛く見せられるビスチェです。

クロシェ編み

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:2970円(税込、送料別) (2023/2/24時点)

春夏のコーデにぴったりなクロシェ編み

デザインがしっかりしているので、シンプルコーデにも映えますよ。

また、肩ひもは太めになっているので、どんなインナーとも合わせやすいのが◎。

ジャガードニット

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:3190円(税込、送料無料) (2023/2/24時点)

ビスチェでワンランク上の重ね着をするなら柄物。

こちらはジャガードニットでアクセントをつけつつ、フロントボタンでアクセント!

重ね着が楽しく、大人の着こなしができる1着です。

まとめ

ビスチェの着こなし方は参考になりましたか?

ビスチェ一枚あればコーデの幅を広げられるので、ぜひコーデに取り入れてみてください。

今回はビスチェのコーデ特集!アイテム別の重ね着テクと季節別コーデ、おすすめのビスチェも紹介しました。

sponsored link