今季もトレンドのカラーである緑(グリーン)。
落ち着いた雰囲気で大人っぽさを出せるので、秋冬のコーディネートに主役から脇役まで柔軟に対応してくれる便利アイテムです。
ただ、華やかで明るい色から、くすみ色やモスグリーンなど様々にあるので、どのようにすればおしゃれに着こなせるのか?と悩んでしまいますね。
そこで今回は2023年緑ニットのコーデ特集!大人女子の着こなし方とお手本コーデ14選、おすすめの緑ニットを紹介します。
この記事のライター

未経験で最初は戸惑いも多くありましたが、日々ファッションに触れることで魅力に惹かれていきました。
現在は自社で運営するメンズ・レディースのファッションサイトや総合トレンド情報サイトを執筆。
これからおしゃれを目指す方でも分かりやすいように、トレンド情報や最新の着こなしを日々発信しています。
緑ニットの着こなし方
1枚で華のある着こなしが叶うアイテムですが、主役だけでなく差し色の脇役としても使える着回し力の高いアイテムです。
そんな緑ニットですが、カラーの色合いが多いのも魅力。
明るめの色合いから深みのあるダークな色合いまでありますが、あなたなどんな緑ニットを持っていますか?
色合いによって印象も大きく変わりますので、色に合わせて着こなし方も意識すると、グッと今までよりもこなれ感のおしゃれなコーディネートになりますよ。
鮮やかな緑ニットで華やかさをプラス
参照元URL:https://wear.jp/
明るく鮮やかな緑ニットは、着こなしに華やかさに仕上げてくれますよ。
秋冬は少しダークで落ち着いた色合いが多くなるので、こちらの緑ニットのように明るく華やかに見せてくれます。
ナチュラルカラーでもあるので、派手になりすぎず着こなしができるのも魅力ですね。
シックな緑ニットで大人っぽさをプラス
参照元URL:https://wear.jp/
深みのる緑ニットは、落ち着いた大人の雰囲気を加えてくれます。
シンプルでカジュアルなコーデも大人っぽく見せてくれるので、カジュアルからキレイめまで幅広くランクアップしたコーデができますよ。
ただし色合いはダークなので、白パンツやスニーカーなどで、着こなしに抜け感を作ってバランスをとるのが大切です。
くすみ色でトレンド感を
参照元URL:https://wear.jp/
最近の流行りはリラックス感のある着こなしですね。
くすみ色やカーキ色の緑ニットであれば、大人の余裕とこなれ感を演出できますよ。
適度なゆるさでコーデを垢抜けてさせてくれるので、気張りすぎないおしゃれコーデが叶います。
【スタイル別】緑ニットのコーデ18選
緑ニットは、普段から活用が多いベーシックカラーのように使い勝手がいいので、秋冬のコーディネートのダークな雰囲気とも相性抜群!
華やかで鮮やかなカラー、シックで深みのある大人の色合い、くすみ色やミントグリーンなど、色合いを駆使して秋冬コーデを盛り上げていきたいですね。
街中のおしゃれさんのお手本コーデを参考に、着こなし方をみていきましょう!
パンツスタイル
白のパンツ×ベージュのブーツ
参照元URL:http://wear.jp
袖のボリュームがとっても可愛い緑ニット。
ショート丈で合わせてメリハリのあるシルエットが大人っぽさを引き立てています。
シックな秋の雰囲気を感じさせない、華やかさのあるカラー使いが素敵ですね。
ベージュのメロートップス×黒のワイドパンツ×白のスニーカー
参照元URL:http://wear.jp
Vネックのルーズな緑ニットがとっても可愛いですね。
黒パンツを合わせて引き締めているので、ミントカラーの緑ニットで明るく差し色になっています。
インナーにはメロートップスを重ね着して可愛らしさをアップ!
バケットハットを合わせて、今時のこなれゆるカジュアルコーデが完成です。
デニムパンツ×ブーツ
鮮やかな緑ニットは華やかさがありますね。
インディゴデニム×黒ブーツで大人カジュアルにまとめているので、緑ニットがよく映えています。
また、トップスは1枚だと物足りなさがあるので、カットソーなどを裾で見せるのがおすすめ!
足元も同様にロールアップでしっかり軽さも加えているので、シックなカラーでも重たくなりすぎずに着こなせています。
白のハイネックニット×デニムパンツ×白スニーカー
参照元URL:http://wear.jp
ケープカラーがかわいい緑ニットに白のハイネックニットを重ね着した大人のきれいめカジュアル。
すっきりとした細みのシルエットになっており、とても大人可愛い印象にまとめています。
ボトムスはインディゴデニムでしっかり引き締めつつ、白スニーカーを合わせてうまくカジュアルダウンし、流行りの韓国スタイルが完成です。
デニムパンツ×黒のバレエシューズ×白の靴下×バッグ
参照元URL:http://wear.jp
シンプルな緑のケーブルニットを合わせた着こなし。
ロールアップのインディゴデニムですっきりと着こなしつつ、白の靴下×黒のバレエシューズで女性らしさをアップ!
カラーのメリハリで秋冬のダークな雰囲気も明るく見せ、最後にレオパード柄のバッグでしっかりこなれアクセントを加えて、シンプルコーデになりすぎなくしているのがポイントです。
ベージュのスリットパンツ×ブラウンのブーツ
参照元URL:http://wear.jp
大人のリラックスカジュアルコーデ。
ベージュのスリットパンツ×ブラウンのブーツで上品にまとめつつ、トップはオーバーサイズの緑のニットでカジュアルダウンしています。
メリハリのある着こなしはおしゃれの鉄板。
トレンドカラーでありボリューム袖が大人可愛く映えていますね。
白のデニムパンツ×白スニーカー×ファーバッグ
参照元URL:http://wear.jp
オーバーサイズの緑ニットをフロントインで着こなしたコーデ。
ボリューム袖がとっても可愛く女性らしさがしっかり表現できていますね。
また、トップにボリュームがある場合は、ボトムスは引き締めるのが基本!
ただ、スリムパンツは流行りではないので、少しゆったりパンツの場合はロールアップでメリハリをつけるといいですよ。
白ダウンベスト×チェックワイドパンツ×黒ブーツ
参照元URL:http://wear.jp
スリムな緑ニットに白のダウンベストを重ね着。
緑ニットはダークカラーでもあるので、白のダウンベストがよく映えて着こなせていますね。
ボトムスは秋冬らしい落ち着いたチェックのワイドパンツでクラシカルな雰囲気を作った大人レディコーデが完成です。
黒のダウンジャケット×白のパンツ×緑のバッグ
参照元URL:http://wear.jp
黒のダウンジャケットに白パンツのメリハリコーデ。
ベーシックな配色コーデなので、緑ニットとバッグを差し色に使ったアクセントにしていますよ。
トレンドカラーが1点加わるだけで、グッと今時のスタイルに変身!
また、ノーカラーですっきりしているので小物のネックレスも映え、ボリューム感もうまく中和できています。
スカートスタイル
黒のマーメイドスカート×白ブーツ×黒バッグ
参照元URL:http://wear.jp
程よいルーズなシルエットがかわいい緑ニット。
きれいめからカジュアルまで合わせやすい万能シルエットになっており、ハイネックが大人っぽさも加えていますね。
トップスがしっかりしているので、スカートはマーメイドでトレンド+女性らしさを高め、シンプルながらもきれいめカジュアルで着こなせています。
また、足元は白ブーツで明るもあり、秋冬コーデをランクアップしてくれていますよ。
ブラウンのラップスカート×黒ブーツ×黒バッグ
参照元URL:http://wear.jp
緑ニットは肌馴染みのいいニュアンス感のある色合いがとても素敵ですね。
ブラウンのラップスカートと合わせながら、タックインで上品に引き締めて大人っぽくまとめています。
トップが鮮やかなカラーなので、足元は黒ブーツでしっかり引き締めた大人のきれいめコーデが完成です。
黒のタイトスカート×ベージュブーツ
深みのある緑ニットのコーデ。
落ち着きがあるので、ボリューム袖とオーバーサイズでラフながら、程よい可愛らしさと大人っぽさがキープできていますね。
スカートは黒のタイトでしっかり引き締めつつ、中和剤としてベージュの小物でまとめ、ダークになりすぎていないのがポイントです。
チェックのジャンパースカート×黒のブーツ
参照元URL:http://wear.jp
緑ニットはブラウンカラーと相性抜群。
チェックのジャンパースカートと重ね着して、クラシカルな雰囲気でまとめています。
足元も黒でしっかり引き締めつつ、緑ニットのボリューム袖が程よい可愛らしさも加えていますよ。
白の総柄スカート×ベージュのブーツ
参照元URL:http://wear.jp
センターラインが上品でトレンド感のある緑ニット。
明るいカラーがとても華やかですね。
アクセントにファーのバッグや総柄のスカートでシンプルすぎないようにし、ワンランク上の着こなしができています。
ベージュのノーカラージャケット×黒のタイトスカート×黒のブーツ
参照元URL:http://wear.jp
緑ニットは綺麗な色合いですね。
インナーに白と黒のスカートで緑ニットを映えさせています。
そこにノーカラーのジャケットを合わせてアクセントにし、上下にメリハリのあるバランスを作っていますよ。
カジュアルだけど上品さもある着こなしです。
ワンピーススタイ
黒のワンピース×黒ブーツ×白のアームカバー
参照元URL:http://wear.jp
胸元が大きく開いたVネックワンピース。
レイヤードが基本のアイテムになりますが、そこに緑ニットを取り入れて大人カジュアルにまとめています。
シンプルですが安定感のある組み合わせは1つ持っていたいですね。
アクセントに、防寒性と可愛らしさを加えられるアームカバーでこなれ感を加えているのがポイントです。
白のワンピース×黒のブーツ
参照元URL:http://wear.jp
白のティアードワンピースに緑ニットを重ね着。
甘さのあるワンピースには、ショート丈のアイテムと重ね着して引き締めることで、バランスが取れてきこないやすいですよ。
こちらはバックにリボンもある緑ニットを合わせて可愛らしさもキープ!
足元の黒ブーツでしっかり引き締め、きれいにまとめられています。
黒のワンピース×黒のブーツ
参照元URL:http://wear.jp
黒のワンピースに緑ニットの重ね着。
こちらはロング丈の緑ニットを合わせてリラックスしたスタイルで着こなしています。
シックな黒のワントーンで緑色がしっかり差し色になって◎。
緑のニットカーディガンで垢抜けスタイル6選
近年はカーディガンコーデが人気ですね。
ニットカーディガンならさっと羽織れて、コーデに新鮮さを加えてくれ、甘さも控えた大人の着こなしが叶いますよ。
続いては緑のニットカーディガンのコーデを紹介します。
パンツスタイル
白のカットソー×黒のハーフパンツ×黒のブーツ
参照元URL:http://wear.jp
大人可愛い着こなし方ですね。
白のカットソー×黒のハーフパンツでシンプルな着こなし方なので、オーバーサイズの緑のニットカーディガンがアクセントになっています。
シルエット+差し色使いが絶妙で、大人のこなれコーデが完成です。
黒のニット×黒のパンツ×白のブーツ
参照元URL:http://wear.jp
こちらはショート丈の緑のニットカーディガン。
黒のワントーンコーデに合わせているので、緑のカーディガンがよく映え、ショート丈でもあるので、メリハリを出せてスタイルアップもできていますよ。
最後に足元は白ブーツで華やかにみせて大人のレディコーデが完成です。
白のニット×黒のフレアパンツ×白のブーツ
白ニット×黒のフレアパンツで上品な着こなし。
オーバーサイズの緑のカーディガンを羽織っているので、フレアパンツを合わせることでスタイルアップができていますよ。
また、メリハリのあるカラーも後押ししているので、より上品に大人っぽく脚長の効果も出せています。
白のロゴT×デニムパンツ×黒スニーカー
参照元URL:http://wear.jp
大人の休日スタイルにおすすめのゆるカジュアルコーデ。
オーバーサイズの緑のカーディガンにワイドパンツを合わせ、リラックス感のある雰囲気で着こなせています。
休日スタイルにぴったりですが、ラフ過ぎでもNGなので、人気のインナーのロゴ見せやトレンドカラーの緑を使っているのがポイントですよ。
スカートスタイル
白のハイネックニット×ブラウンのスカート×白ブーツ
参照元URL:http://wear.jp
ゆったり緑カーディガンにハイネックを重ね着した大人のカジュアルコーデ。
ハイネックニットには、さりげなくネックラインに緑の配色が入ってリンクしているのがポイントですよ。
また、トップスが明るいので、スカートはブラウンカラーで引き締めてきちんと感が生まれ、黒よりもやわらかさを出せるので、大人の女性らしく着こなせています。
白のマーメイドスカート×キャメルのブーツ
参照元URL:http://wear.jp
緑のカーディガンのボタンを閉めてトップス風にした着こなし。
程よいオーバーサイズ+ボリューム袖になっており、シャギー感のある緑色と合わさって大人っぽく見せられていますね。
マーメイドスカートと合わせてスタイルアップさせ、キャメルのブーツとバッグで女性らしい上品カジュアルにまとめています。
緑ニットでおすすめ4選
緑のニット・セーターはコーデ次第で雰囲気を変えられる注目アイテムです。
トレンド感もアップできるので、ぜひお気に入りを見つけて秋コーデに取り入れてくださいね。
続いてはレディースに人気の緑のニットを紹介していきます。
ボトルネック
大人っぽく着こなせるボトルネックの1着。
丸みの出るシルエットが女性らしさを演出してくれ、コーディネートに合わせやすいシンプルさで、一枚でもキマるデザインになっていますよ。
また、腰回りは太めのリブがスッキリまとめてくれるので、ワイドパンツやスカートなど、ボトムスを選ばず着こなせますよ。
ケーブルニット
立体感のあるケーブルニットで仕上げられた1着。
程よい厚みのあるウール混になっているので、冬でも快適に着こなせますよ。
適度なゆるシルエットで、人気のマーメイドスカートと合わせてスタイルアップもできますね。
バックセンターライン
バックにセンターラインが入って綺麗なシルエットで着こなせる1着です。
カジュアルにもきれいめにも着こなせる、シンプルだけど小技の効いた仕上がりになっていますよ。
インでもアウトでもちょうどいい着丈になっているので、コーディネートの幅も広がりますね。
セーラーカラーデザイン
トレンド感のある大きなセーラーカラーがアクセントになった1着。
ロングカフスやボリューム袖が可愛らしさをアップしています。
また、甘めが苦手と感じ方も、こちらは深めのVネックできちんと感があり、可愛くなりすぎずに着こなせますよ。
ニットに関連する記事
- 青ニットで爽やかコーデ!大人女子の好感度を上げる魅力的な着こなし方を紹介!
- ボーダーニットの最新コーデ12選!大人可愛いを作る着こなし術!
- アーガイルニットのレディースコーデ!大人可愛いを叶える秋冬の着こなし方とは?
- チェックニットのレディースコーデ!大人可愛いを彩る秋の着こなしはこちら!
- 【レディース】ニットコーデ秋冬!セーターとの違いや大人女子のこなれて見せる着こなし方!
緑ニットのコーデまとめ
緑のニットコーデはいかがでしたか?
コーデの主役から差し色の脇役まで幅広い対応してくれる緑ニット。
1枚あるだけでコーデの幅も広がり、洗練された大人のコーデが完成します。
着こなしのポイント
- まずはベーシックカラーのニットを緑ニットに
- 合わせやすいのはダークな色合いの緑
- トレンドを目指すならくすみ色かカーキ色
お手本コーデを参考にし、この秋冬コーデを盛り上げてくださいね。
今回は2023年緑ニットのコーデ特集!大人女子の着こなし方とお手本コーデ14選、おすすめの緑ニットを紹介しました。