冬のアイテムであるニットを、今以上におしゃれに着こなすならオーバーサイズニットがおすすめ。
華奢見せもできながら、1枚でリラックス感と大人っぽさを兼ね備えた旬のコーデができますよ。
ただ、合わせ方を間違えると、ダサくなったろ太って見えてしまう場合もあるので、着こなし方には注意が必要です。
そこで今回はオーバーサイズニットコーデ!選び方や大人女子の野暮ったくならない着こなし方のコツと、おすすめのオーバーサイズニットを紹介します。
この記事のライター

未経験で最初は戸惑いも多くありましたが、日々ファッションに触れることで魅力に惹かれていきました。
現在は自社で運営するメンズ・レディースのファッションサイトや総合トレンド情報サイトを執筆。
これからおしゃれを目指す方でも分かりやすいように、トレンド情報や最新の着こなしを日々発信しています。
オーバーサイズニットの魅力
オーバサイズニットの利点といえば、1枚で今っぽいリラックス感と大人らしい品格を備えたコーディネートができるところ。
野暮ったい印象もありますが、オーバーサイズのふんわり感が、より女性らしさを表現してくれるので、大人女子にとっても便利なアイテムなんです。
問題は着こなし方!
どんなアイテムも合わせ方を間違ってしまうと一気にダサ見えになってしまうので、このふんわり感をいかに活用するかがおしゃれに着こなすポイントです。
オーバーサイズニットの選び方
オーバーサイズアイテムを着こなすときに、野暮ったく見えることは避けたいですよね。
ニットなので、そもそも大人っぽさがありますが、自分に合っていないオーバーサイズニットを選んでしまうと、一気に野暮ったさが強調されていまうので、ただリラックスシルエットを選べばいい訳ではありませんよ。
今回は大人女子がオーバーサイズニットを選ぶときのポイントを、3つにしぼって解説しますので、購入の際の参考にしてください。
着丈はヒップにかかるまで
参照元URL:https://wear.jp/
オーバーサイズが人気の今、さまざまなゆるシルエットのニットが存在します。
大人っぽく着こなすのであれば、
- 着丈はジャストから少し長め
- ヒップラインまでの着丈
ならバランスよくまとまりますよ。
着丈が長すぎるとルーズな印象になってしまうので、よりゆるいシルエットを求めるなら、身幅がワイドなアイテムを選ぶのがおすすめです。
無地or定番柄を選ぶ
参照元URL:https://wear.jp/
オーバーサイズのシルエットはカジュアルな雰囲気なので、子どもっぽさを無くすためにもデザイン選びは大切ですよ。
無難にシンプルな無地や定番柄のベーシックアイテムを選ぶと、着回しもしやすくておすすめです。
シンプルながらも存在感と秋冬らしさをプラスできるケーブル編みニットは、カジュアル派の方に人気の定番アイテムですね。
また、ノルディック柄やアーガイル柄などを取り入れると、大人レトロな雰囲気でコーデの主役として活躍してくれますよ。
カラーで個性を出す
参照元URL:https://wear.jp/
他と差のついた着こなしを楽しみたい方には、トレンドカラーで個性を出すのがおすすめ!
今季のトレンドカラーは、「グリーン/レッド/ブラック/イエロー/グレー」
カラーアイテムを1点投入するだけでコーデがパッと華やかになり、こなれた印象に仕上げられますよ。
オーバーサイズニットのコーデ17選
カジュアルな印象のビッグニットも、着こなし方できれいめやフェミニンスタイルにも活用できますよ。
街中のおしゃれさんのコーデ画像を参考に、着こなし方を解説していきます。
ゆるシルエットでもルーズに見えず、おしゃれに着こなすコツをおさえてくださいね。
それではスタイル別にビッグニットのレディースコーデを紹介します。
パンツスタイル
オーバーサイズニットは、今季も引き続き人気のワイドパンツにも相性抜群!
スラックスと合わせたきれいめスタイルや、デニムと合わせたカジュアルスタイルまで幅広いコーデにマッチしてくれますよ。
白のパンツ×レオパード柄パンプス×黒のキルティングバッグ
オーバーサイズニットにパンツを合わせるなら、定番なのが細みのパンツ。
上下でしっかりメリハリを出せるので、野暮ったさも回避し、華奢見せも叶いますね。
また、こちらはモノトーンで合わせてもいるので、より大人っぽさがあり◎
足元はパンプスで抜け感も作っているので、上品なメリハリコーデができていますよ。
白のショートパンツ×黒のロングブーツ×白のがま口バッグ
オーバーサイズニットコーデは、冬だけでなく春や秋も大活躍です。
今季トレンドのハーフパンツと合わせれば、トップスのルーズ感も、下半身の肌見せでうまくバランスがとれますよ。
また、ロングブーツも合わせれば、旬の大人のリラックスコーデが完成ですよ。
ブラックデニムパンツ×黒ブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
ホワイト×ブラックのメリハリを作ったきれいめカジュアルコーデ。
近年はメリハリ色にはアクセントカラーを使うのが多くなっていますが、こちらはオーバーサイズニットを合わせてゆるさを加えてアクセントにしています。
ブラックデニム×ブーツのメンズライクな雰囲気なので、白のオーバーサイズニットが女性らしさをしっかり表現できているのがポイントです。
ブラウンのリブパンツ×黒のブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
近年の主流といえばワイド系パンツですね。
ただ、オーバーサイズニットと合わせるとゆる×ゆるコーデになってしまうので、一気に上級者テクになってしまいます。
そこでトレンドのフレアシルエットを活用すれば、大人っぽさをキープしながら、程よいゆるさを加えられますよ。
また、こちらはリブ仕様になっているので、縦のラインもしっかり表現できるのでより品よく見せられています。
黒のリブパンツ×ベージュのパンプス
参照元URL:https://wear.jp/
存在感あふれるグリーンカラーのオーバーサイズニットが主役のコーデ。
大人女子も取り入れやすいグリーン系アイテムは、落ち着いた雰囲気でこなれ感を表現できますよ。
黒のリブフレアパンツでトレンド感を高めながら落ち着いた大人の雰囲気を加え、ニットの適度なゆるさがうまくバランスをとってくれています。
白シャツ×黒のタック入りパンツ×白のショートブーツ×トートバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
ワイドパンツ×ブーツを合わせるなら、パンツはロールアップでメリハリをつけるのもおすすめ。
ワイドシルエットでブーツが隠れすぎると難易度も高くなってしまうので、まずは裾でアクセントをつけると、バランスがとりやすいですよ。
また、こちらはオーバーサイズニット×白シャツのレイヤードで程よいきちんと感もあるので、カジュアルながらも大人の雰囲気で着こなせています。
ブラウンのスラックス×黒ブーツ×黒バッグ
参照元URL:https://wear.jp/
秋らしい落ち着いたブラウンスラックスとのゆるコーデ。
スラックスであれば適度なゆるシルエットになっているので、オーバーサイズニットとの合わせやすいのがおすすめです。
また、こちらは落ち着いた配色とVネックで大人っぽさがあるので、全体のゆるシルエットがいいアクセントになっているのがポイントですよ。
グレーのパンツ×黒のパンプス×黒のショルダーバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
ルーズなワイドパンツが苦手な方は、セミフレアパンツもおすすめですよ。
程よい上品さがあるので、他のアイテムとも合わせやすいので着回ししやすいのもポイント!
また、こちらはシンプルなデニムパンツとのカジュアルコーデなので、オーバーサイズニットはダメージデザインでアクセントをつけて、シンプルになりすぎていないのがおしゃれですね。
ベージュのチェスターコート×パープルのパンツ×ブラウンの足袋ブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
パンツにカラーアイテムを投入したきれいめスタイル。
グレー×パープルの寒色同士の組み合わせは相性抜群で、大人っぽく洗練された印象に仕上がりますよ。
オーバーサイズニットは程よい着丈を選び、ボリュームのある袖がとっても可愛らしさがあるので、大人っぽさとのバランスがうまく取れていますね。
スカートスタイル
フェミニンスタイルにもマッチするオーバーサイズニットは、ゆるシルエットがよりかわいらしさをアップしてくれますよ。
フレアやタイトスカートにも好相性で、どんなシルエットにも合わせやすく着回しやすさも優秀◎
それではオーバーサイズニットにスカートを合わせたスタイルを紹介します。
ベージュのスカート×黒パンプス
参照元URL:https://wear.jp/
とても可愛い人気の淡色コーデ。
オーバーサイズニットはボリュームスリーブがとっても可愛らしいですね。
着丈はトレンドのショート丈になっているので、ルーズでも大人可愛く着こなせます。
そこにワッシャースカートを合わせて縦ラインを作り、上下のメリハリが大人可愛く見せてくれていますよ。
黒のマーメイドスカート×ブラウンのショートブーツ×ブラウンのミニバッグ
パンツ同様にスカートとの基本もメリハリ。
広がりすぎるシルエットスカートは野暮ったさが出てしまうので、大人っぽく旬のシルエットを作るならメーメイドスカートはおすすめです。
トップスのゆるさをうまくおさえつつ、大人カジュアルにまとめてくれますよ。
ブラウンのラウンのフレアスカート×ベージュのブーツ×黒のチェーンバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
ベージュ×ブラウンでまとめた大人カラーコーデ。
ミモレ丈のフレアスカートにショートブーツを合わせて、絶妙な肌見せが抜け感をプラスし上品な着こなしに。
ストライプ柄ニットは定番柄で使いやすく、縦ラインが上半身をすっきりと見せてくれますよ。
黒のプリーツスカート×黒のブーツ×黒のバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
落ち着いたカーキのオーバサイズニットに、黒のアイテムで全身まとめて大人シックな印象に。
すとんと落ちるシルエットのスカートを合わせてIラインをつくると、スタイルよく見せつつ大人っぽい雰囲気を演出できますよ。
バッグとブーツはレザー素材で、きちんと感のあるアイテムで統一してまとめると◎
白のフロントボタンスカート×黒のショートブーツ黒のショルダーバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
きれいめコーデに活躍するスリット入りロングスカートを、オーバーサイズニットと合わせてほどよくカジュアルにハズしたコーデ。
ケーブル編みニットは季節感をアップしつつ、女性らしいやわらかさをプラスしてくれる優秀アイテムですよ。
スカートにインせずサラッと着こなすことで、フレアワンピのようなシルエットをうみだし、リラクシーさ感じる上品スタイルの完成。
白のスリットレイヤードスカート×黒のショートブーツ
落ち着いたベージュのオーバーサイズニットに、大胆なスリットスカートを合わせて女性らしさをプラス。
トレンドのスリットスカートでほどよく肌見せをすることで抜け感を演出し、グッと今っぽいスタイリングに。
足元は黒のショートブーツで重さを出すと、バランスよく仕上がりますよ。
白のアームカバー×黒のレザースカート×スニーカー×ベージュのショルダーバッグ
深めのVネックニットは、キャミやカットソー、タートルネックと合わせてレイヤードが楽しめるアイテム。
こっくりとしたオレンジが季節感たっぷりで、ハードなレザーアイテムを合わせてもきつくならずに仕上がっています。
トレンドのアームカバーやスニーカーでカジュアルダウンして、おしゃれ上級者コーデの完成。
黒のタイトスカート×黒ブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
今季らしいグリーンのオーバーサイズニット×黒スカートのメリハリトレンドコーデ。
タイトスカートの縦ラインがしっかりアクセントをつけて、オーバーサイズニットが主役になっていますね。
秋冬らしい落ち着いた配色ながら、明るさのあるグリーンが野暮ったさを回避しており、大人可愛くまとめられています。
オーバーサイズニットで人気4選
トレンドのオーバーサイズニットはさまざまなデザインが展開されています。
大人女子でも着こなしやすいおすすめのアイテムを厳選したので、ぜひ参考にしてください。
バックスリット
こちらはトレンドのショート丈にバックスリットでコンパクトに着こなせる1着。
ハイゲージニットで大人っぽさがあり、背中にはアウトキリングでニュアンス感を表現できますよ。
春から秋冬まで着れるカラーが揃っています。
大人のボーダー
トレンドに左右されず安定の人気があるボーダー。
こちらは裾のバイカラー配色、ボーダーのピッチ巾など、シンプルな中にもこだわりがある大人のデザインになっています。
やわらかで肉厚な質感で、大人可愛く着こなせますよ。
リブハイネック
ゆるシルエットの中にも上品さを感じるリブハイネック。
ヒップが隠れるコクーンシルエットになっており、可愛くスタイルカバーができますよ。
また、サイドは切り替え編みになっており、ゆるシルエットながらもきれいなシルエットで着こなせるのがポイントです。
サイドジップ
開けても閉じても着こなせるサイドジップデザインです。
開け方次第で雰囲気を変えられるので、自分好みにアレンジできますよ。
また、ボリューム袖になっているので、大人の抜け感を表現しやすくおすすめです。
オーバサイズに関連する記事
- オーバーサイズコーデ!大人女子のゆるすぎない上品カジュアルの着こなし方とおすすめのアイテムを紹介!
- リラックスコーデ23選!大人女子の季節別の着こなし方とおすすめのアイテムを紹介!
- オーバーシャツとは?垢抜けて見える大人女子の着こなし方やおすすめのオーバーシャツを紹介!
- オーバーシャツのレディースのコーデ(春夏編)!おすすめのオーバーシャツを紹介!
- オーバーシャツのレディース秋コーデ15選!大人女子の旬な着こなし術
オーバーサイズニットコーデまとめ
真似してみたいビッグニットのコーデは見つかりましたか?
大人女子がオーバーサイズのニットを取り入れるときは、ラフになりすぎないコツをおさえるのが鉄則!
シンプルに合わせてもトレンド感たっぷりに仕上がるアイテムなので、ぜひ活用してみてくださいね。
今回はオーバーサイズニットコーデ!選び方や大人女子の野暮ったくならない着こなし方のコツと、おすすめのオーバーサイズニットを紹介しました。