コーデに程よい抜け感を演出してくれるスリット入りトップス!
Tシャツやニットにワンピースなど、さまざまトップスが展開されていて、1枚プラスするだけで普段のコーデをアップデートしてくれますね。
1着でも十分映えるデザインですが、よりこなれた雰囲気を出すなら重ね着がおすすめ。
スリットからチラリと見えるインナーが、差し色や抜け感を演出してくれます。
とくに2023年もゆったりとしたスタイルが人気なので、リラックスカジュアルなコーデにピッタリのアイテムですね。
そこで今回はスリットトップスの着こなし方!重ね着などおすすめの着こなし方を紹介します。
スリットトップスのスリットとは?
参照元URL:https://www.freaksstore.com/
スリットとは、動きにくさをカバーするために入れた切り込みや隙間のことです。
スリットがあるとないでは、動きの制限が大きく変わってくるため、一度着用するとよさがわかるデザインなんですよ。
基本的には、トップスに限らずボトムスにも取り入れられているデザインで、タイトなアイテムによく活用されていますが、近年ではゆったりとしたアイテムが主流。そんなオーバーサイズやビッグシルエットのアイテムにもスリットは取り入れられています。
スリットトップスの魅力4選
種類が豊富
スリットが入ったトップスのことをスリットトップスと呼びが、種類はとても豊富です。
普段から活用しているTシャツやニットにワンピースなど幅広いデザインが展開されているので、さまざまな着こなしが楽しめますよ。
インスタイルがしやすい
参照元URL:https://www.ur-outlet.jp/
近年では、ラフながらも上品さを出せるテクニックとして、フロントインスタイルが人気ですよね。
このフロントインスタイルをおしゃれに着こなしやすいのが、スリット入りトップス。
スリットがあることで、フロントインしてもシルエットを綺麗に作れます。フロントインが苦手な方は、まずはスリット入りのトップスからはじめるのがおすすめです。
体型カバー
オーバーサイズのアイテムが人気だからこそ、着こなす機会も多いと思います。
でも大きなシルエットゆえに、シルエットが膨張して見えてしまうという声があるのも事実。
そんな時、サイドにスリットが入っているトップスを選べば、無駄な膨らみが消え、スッキリとしたシルエットで着こなせますよ。
またバックスリット入りのトップスだと、縦のラインを綺麗に見せてくれるので、タイトなシルエットでも美ラインを作ってくれます。
重ね着がしやすい
トップスにスリットが入っているトップスなら、インナーをちらりと見せることができて、気軽におしゃれな重ね着が楽しめますよ。
また重ね着と言ってもパターンはさまざま。スリットトップスを活用すれば、着こなしの幅がグッと広がります。
サイドスリットトップスの着こなし方10選
スリット入りのトップスはたくさん販売されていますが、定番はサイドスリット。
フロントだと少し着こなし方が難しく上級者向け。バックスリットだと主張が少ないと感じる方もいますよね。
まずは定番デザインのサイドスリットトップスから。
おしゃれ上級者のお手本コーデを参考に見ていきましょう!
それではサイドスリットトップスの着こなし方を紹介していきます。
春夏コーデ
白ロンT×グリーンのプリーツスカート×白スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
春はニットとの重ね着が多いですよね。
シンプルなベストとの重ね着も◎ですが、ベストにスリットが入っているとナチュラルな抜け感を演出できます。
また軽さも生まれるので、春らしい軽やかな雰囲気に仕上がりますよ。
白T×Vネックニットワンピ×スラックスパンツ
参照元URL:https://wear.jp/
春の上品な大人の着こなしも素敵です。
先ほど同じくスリット入りのベストを合わせていますが、こちらはワンピース!
インナーのTシャツもサイドスリットが入っているので、着膨れ感なく綺麗な縦のシルエットを作っています。
春らしいパステルカラーのパンツをプラスして、マニッシュな雰囲気に仕上げるのも今っぽい着こなしのポイントですね。
黒の花柄スカート×黒パンプス×麦わら帽子
参照元URL:https://wear.jp/
サイドスリット入りの黒Tをフロントインしたスタイル。
少し大きめサイズをチョイスして、ラフながらも上品な雰囲気が◎
秋スタイルにも使える着こなしなので、麦わら帽子をプラスして春夏らしい季節感をしっかり表現しています。
オレンジのタックパンツ×ベージュのサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
春夏はTシャツワンピが人気!
Tシャツワンピを1枚で着こなすなら、スリット入りを選ぶとシンプルな中にアクセントが生まれるのでおすすめですよ。
またサイドに大胆なスリットが入っていて、綺麗なパンツを見せて大人上品に仕上げています。
ジャガードニットパンツ×サンダル
参照元URL:https://wear.jp/
シックな黒のブラウスですが、大胆に施されたサイドスリットが抜け感を演出して、軽やかな雰囲気で夏らしいスタイルに仕上がります。
スリット部分のリボンがキュートなアクセントになって、しっかり可愛いをアピールできていますね。
ジャガードニットパンツで大人っぽさをキープしながら、華やかさをアップしています。
足元はレザーサンダルでクールに仕上げると、まとめりのあるコーデが完成しますよ。
秋冬コーデ
ビックパーカー×黒のゼブラ柄スカート
参照元URL:https://wear.jp/
パープル×黒のニュアンス抜群のカラーバランスがおしゃれ!
またパープルのパーカーはルーズな雰囲気ですが、サイドスリットが入っているので、ビッグシルエットでも程よい抜け感が品のいいスタイルを叶えてくれます。
カジュアルながらもゼブラ柄がレディ感を高めて、大人可愛いコーデに仕上げてくれますよ。
白ワイドパンツ×ベージュのスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
こちらはベージュ×白の淡い色合いが女性らしくて◎
ショート丈のハイネック仕様が旬で、トップスをコンパクトにまとめると綺麗なAラインシルエットが生まれます。
サイドスリットが抜け感を演出し、ワイドパンツとのつなぎ役になっていますね。
ベージュのパンツ×黒ブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
ベージュのサイドスリット入りタートルネックがニュアンス抜群で素敵!
サイドスリットもざっくり深く入っていて、動きのあるシルエットを作ってくれますよ。
トップスに存在感があるので、ボトムスは同系色のパンツでワントーンにまとめると品のいいコーデに。
黒で程よく引き締めれば、オンオフ問わずオシャレをアピールできる着こなしが完成します。
白バンドカラーシャツ×黒パンツ×黒ブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
サイドスリット入り配色ニットが存在感抜群で、メンズライクな雰囲気が漂います。
スリットを活かして重ね着したインナーのシャツを程よく見せるのが、トレンドスタイルに仕上げるポイント!
パンツとブーツを黒でしっかり引き締めて、洗練された大人コーデの完成です。
ベージュのペイズリー柄パンツ×黒ブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
しっとり落ち着いた雰囲気にペイズリー柄がアクセントになって、こなれたムードを演出します。
存在感があるビッグサイズのスリット入りタートルネックに、インナーもサイドスリット入りで存在感のある重ね着スタイル。
ビックサイズのタートルネックが旬のデザインで、トップスに負けないトレンドのペイズリー柄が上級者コーデに仕上げてくれますよ。
バックスリットトップスの着こなし方8選
前からではわかりにくいバックスリット。
少し角度を変えて見てこなれ感漂うコーデに仕上がっていれば、まさにおしゃれ上級者!
続いてはバックスリットトップスの着こなし方を紹介します。
白カットソー×ベージュのプリーツスカート
参照元URL:https://wear.jp/
パーカー×スカートどちらもバックスリット入りアイテムで組み合わせていますね。
バックスリットはさりげないデザインですが、シルエットを綺麗に見せてくれるのでおすすめですよ。
大人可愛いカジュアルコーデを真似してみませんか?
ボーダーカットソー×スラックス
参照元URL:https://wear.jp/
前から見るとシンプルな着こなしですが、バックスリットからちらりと見えるボーダーがいいアクセントに!
淡いカラーバランスは春らしい雰囲気を演出できて◎
パステルカラーの上品なパンツを合わせた、大人カジュアルコーデは砕けすぎないのも魅力ですね。
デニム×黒サンダル×巾着バッグ
参照元URL:https://wear.jp/
白カットソー×デニムのシンプルなコーデですが、バックスリットでグッとこなれた印象に仕上がっていますね。
トップス1枚で大きくイメージを変えれるのが、スリットアイテムの魅力!
サンダルや巾着バッグでクラシカルに仕上げると、女性らしさをしっかりアピールできますよ。
タンクトップ×グレーのパンツ×グレーのサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
シックなモノトーンスタイルは大人女子にぴったり。
トップスはチュニック丈のシャツ、バックスリットから見えるインナーがさりげないアクセントになっています。
とても上品で洗練された大人コーデに仕上がっていますね。
白タンクトップ×白タイトスカート×黒サンダル
参照元URL:https://wear.jp/
バックスリット入りシアーシャツがアクセントなって、旬のムードを盛り上げます。
シアーシャツは今季も継続して人気のアイテムで、絶妙な透け感がレディ感をアップしてくれますよ。
定番な着こなしなので、バックスリット入りで周りと差をつけると◎
プリーツパンツ×白サンダル
参照元URL:https://wear.jp/
無地のシンプルなTシャツコーデは、バックスリット入りで一気にランクアップ!
スリットで動きを作るとプリーツパンツにもよく馴染み、大人のリラクシーコーデを叶えてくれますよ。
ラフなスタイルなので、綺麗めなサンダルをチョイスして品のよさをアピールしましょう。
白の総柄スカート×サンダル
参照元URL:https://wear.jp/
シャツ×スカートのとても上品な着こなしですね。
淡い色合いが素敵で、大人フェミニンな雰囲気を演出します。
シャツは大きなバックスリットが入っていて、上品な中に絶妙な抜け感が生まれ、夏らしいスタイルに仕上げてくれますよ。
スリットに施されてリボンも可愛いアクセントになっていますね。
レースパンツ×白サンダル
先ほどの着こなしを、パンツに変えたスタイルがこちら!
パンツだとフェミニン感が抑えられて、大人っぽい印象に仕上がりますね。
またレースでうまく女性らしさをアピールしているので、インナーに黒をプラスして程よく引き締めるとバランスのいいコーデが完成しますよ。
おすすめのスリットトップス5選
女性らしさを引き立ててくれるスリットトップス。
デイリーコーデをグッと垢抜けた印象に仕上げてくれるので、1着は揃えておきたいですね。
最後におすすめのスリットトップスを紹介します。
ぜひ参考にして、お気に入りの1着を見つけてください。
サイドスリット:Tシャツワンピ
春夏秋とロングシーズン使えるTシャツワンピ。
サイドに大きなスリットが入っているため、1枚でも重ね着でもおしゃれに映えるデザインです。
またロング丈がこなれ感抜群で、縦のラインを綺麗に見せてくれますよ。
バックスリット:Tシャツワンピ
シンプルな無地デザインですが、バックスリット入りでこなれスタイルを叶えてくれるTシャツワンピも人気!
バックスリットがしっかりアクセントになっていますね。
デニムはもちろん、レギンスやスラックスなどボトムスを選ばないため、コーデの幅を広げてくれますよ。
シンプルになりがちな春夏コーデを、スリットワンピで大人可愛いスタイルにアップデートしましょう。
バックスリット:半袖シャツ
春夏の着こなしにピッタリのバックスリットシャツです。
エアリーな雰囲気が、女性らしい可憐な表情を演出。
バックスリットはリボンもついているので、リボンをアクセントにするもよし、リボンを開けて全開スリットを楽しむのもおすすめです!
ヒップまで隠れる着丈だから、気になるスタイルカバーも叶えてくれますよ。
サイドスリット:パーカー
パーカーもスリット入りが定番になりつつありますね。
オーバーサイズでラフに着こなせて、おしゃれな重ね着コーデが楽しめますよ。
インナーレイヤードで簡単に周りと差のつくスタイルに。
ボリュームスリーブも旬のポイントで、野暮ったさを感じさせず華奢見え効果も期待できますよ。
サイドスリット:ロゴカットソー
スリットトップスを探しているなら、カットソーも外せません!
シンプルなデザインはインナー使いにも重宝しますよ。
こちらは胸元のロゴデザインがアクセントになって、カジュアル色抜群。
ビックシルエットが女性らしい華奢なシルエットを引き立て、こなれた雰囲気を演出してくれます。
またシンプルなデザインだからこそ、ボトムスを選ばずに幅広く着回せられるの人気の理由なんですよ。
スリットトップスに関連する記事
- スリットワンピースのコーデ!こなれて見える着こなし術を紹介!
- スリットスカートのコーデ17選!大人可愛い着こなし方を紹介!
- スリットパンツのコーデ特集!春夏秋冬の着こなしからおすすめのスリットパンツを紹介!
スリットトップスの着こなし方:まとめ
スリットトップスは気軽におしゃれを作れる万能アイテムです。
スリットが入る位置で雰囲気がガラッと変わるため、サイド・バックなどさまざまなアイテムにぜひ注目してみてください。
また着こなし方もバリエーション豊富なのも魅力!
- インナーレイヤード
- ボトムスレイヤード
など、あなたはどんなスタイルにトライしますか?
自分らしさをアピールできる素敵な着こなしを楽しんでくださいね。
今回はスリットトップの着こなし方!重ね着などおすすめの着こなし方を紹介しました。