スポーツMIX(ミックス)で作る今時コーデの作り方とは?
男女問わず人気の着こなし方で、コーデのどこかにスポーティなアイテムが入っていることで完成する手軽さも人気の理由ですね。
ただ実際に着こなしてみると、意外と着こなし方に悩むもの。
カジュアルでスポーティな着こなし方だけに、一歩間違えればダサくなってしまったり、子供っぽさがでてしまうこともあります。
そこで今回はスポーツミックスコーデの作り方2023!レディースのおしゃれな着こなし方と、おすすめのアイテムも紹介します。
スポーツミックスコーデとは?
スポーツミックスコーデとは、「着こなしアイテムの中にスポーティアイテムを取り入れたスタイル」のこと。
「ミックス」という通り、同じテイストのアイテムと着こなすのでなく、普段アイテム+スポーツアイテムを合わせることで即完成の手軽さが魅了ですね。
スポーティアイテムはさまざまにあり、とくにアイテムに縛りがないのでアイテムは自由!
ただこの自由なアイテム選びがコーデを悩ませる原因でもあるので、初心者さんは、スニーカーやショルダーバッグ(サコッシュ)から挑戦するのがおすすめです。
- トップス+ボトムス:ジャージ/スウェット/パーカー/ウインドブレーカー
- 小物:キャップ/ニット帽/スニーカー/スポーツサンダル/リュック/サコッシュ/ボディバッグ
スポーツミックスを着こなす上で意識すること
参照元URL:https://wear.jp/
2014年に流行ったノームコアブーム。
その流れを受けて、リラックス感を重視したビッグシルエットやリラックススタイルが流行っていますね。
最近のスポーツミックススタイルも、スポーツシーンに適した機能性を重視した着心地や素材、また環境に配慮した素材が特徴になっており、キメすぎないリラックス感のある着こなし方がベースになっています。
つまり2023年の着こなし方をするのであれば、「今年のトレンドアイテムを使う」「リラックス感のあるスタイルを意識する」ことで、ダサ見みを回避し、周りと差をつけた着こなし方ができます。
それでは今年注目アイテムとの着こなし方を知り、ダサ見えを回避していきましょう!
【2023年】スポーツミックスコーデのおしゃれな着こなし方
スポーツミックスコーデは、今年新たにはじまったスタイルではありません。
2014年付近からメンズの間で注目を集め、徐々にレディースへも流れてきました。トレンドキーワードは毎年違うものですので、おしゃれな着こなし方をするのであれば、2023年に合わせたコーデを作るのが大切ですよ。
街中のおしゃれさんのコーデも紹介しているので、ぜひ着こなし方の参考にしてみてください。
それではポイントを絞って、2023年のスポーツミックスコーデのおしゃれな着こなし方を紹介していきます。
スポーティなボトムスにはキレイめトップスを合わせる
キレイめトップスとスポーティなボトムスって意外と相性がいいのをご存じでしたか?
メリハリを出すことでしっかり着崩し、気軽にこなれ感を作れますよ。
白シャツ×ニットベスト×フレアラインパンツ
参照元URL:https://wear.jp/
スタイリッシュでアクティブ感の強いラインパンツですが、ニットなどやわらかいシルエットのアイテムを合わせることで、グッと女性らしい印象になります。
ポイントはビックシルエットのトップスを選ぶこと。
小物アイテムもキレイめのものを合わせると統一感が生まれて、全体のバランスが整いますよ。
ジョガーパンツ×スエット×ロングコート
http://wear.jp/
アクティブな雰囲気抜群のジョガーパンツ×スエットの着こなしに、ロングコートを合わせるだけで一気に都会的なスタイルに。
モノトーンでまとめるのがポイントで、シックな大人コーデに仕上がりますよ。
足元は白のスニーカーで抜け感を演出してこなれた雰囲気に。ラフすぎずキメすぎにならない絶妙なバランスが素敵です。
タイトなボトムスにはオーバーサイズのトップスを
スポーツミックスコーデで意識したいのが「シルエット」。
パンツ・スカート問わずタイトなボトムスを合わせるなら、ボリュームのあるトップスでメリハリ+リラックス感を作るのが大切ですよ。
ベージュのトレーナー×白のカットソー×黒のレギンス
参照元URL:https://wear.jp/
こちらは黒のレギンスに黒スニーカーの定番スタイル。
シックでスタイリッシュな着こなしなので、トップスはボリューム袖が可愛いベージュのトレーナーをチョイス!
上下でメリハリがありバランスをとりつつ、今っぽなゆる感もありますね。
ベージュのニット×白のシャツ×パープルのタイトスカート
参照元URL:https://wear.jp/
こちらはタイトスカートの着こなし方。
パンツ同様にスッキリと着こなしているので、トップスは女性らしくやわらかさを出せるベージュのボリュームニット。
淡い色合いが可愛く、バランスのいいシルエットになっています。
アウターはナイロンジャケットがおすすめ
毎年人気の春や秋に使えるライトアウターですね。
スポーツシーンでも使うようなスポーティなデザインのナイロンジャケットを選び、あえてテイストの違うボトムスとミックスさせるのがポイントです。
黒のナイロンジャケット×イエローのタイトスカート
参照元URL:https://wear.jp/
こちらは黒のナイロンジャケットに上品アイテムであるタイトスカートとの組み合わせ。
ナイロンジャケットとは大きく違うテイストのギャップが◎です。
また黒×イエローのメリハリカラーでもあるので、女性らしいスカートで映えさせているのも◎。
青のナイロンジャケット×白のプリーツスカート
こちらもギャップスタイル。
上品でエレガントな雰囲気を出せる白のプリーツスカートとナイロンジャケットとの着こなし。
スポーティと甘さをミックスさせており、ナイロンジャケットがオーバーサイズでもあるので、今時リラックス感もあり◎です。
足元はダッドスニーカーでこなれ感を
スニーカー人気が高まっていますが、足元をこなれた雰囲気にするなら、今なら「ダッドスニーカー」。
バレンシアガのトリプルSが火付け役となって一気に注目されている、おじさん臭いダッドスニーカーが今時スタイルです。
グリーンのオーバーサイズシャツ×黒のスキニーパンツ×ダッドスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
オーバーサイズシャツに黒スキニーのメリハリコーデ。
足首を見せて軽やかに見せつつ、ダッドスニーカーを全面に押出しこなれ感アップ!
独特なデザインがおしゃれ度をアップしています。
グリーンのロンT×ベージュのタイトプリーツスカート×ダッドスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
こちらはオーバーサイズのロンTにタイトスカートのメリハリスタイル。
くすみグリーンのロンTは適度な抜け感があり可愛いですね。
足元はダッドスニーカーのオジ臭さが新鮮でおしゃれです。
バッグは斜め掛けが今時
スポーツミックスコーデに欠かせないバッグ。
リュック、サコッシュ、ボディバッグと幅広くありますね。
リュックは背負う、肩掛けになりますが、サコッシュやボディバッグは、前での斜め掛けが今時スタイルですよ。
ナイロンジャケット×黒のティアードスカート×黒のボディバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
ナイロンジャケットにティアースカートのギャップのミックスで演出し、さらにボディバッグを斜め掛けしてワンランク上の着こなしに。
アイテムを1つ加えるだけで、一気にコーデが盛り上がりますよ。
白のパーカー×青のスラックス×黒のサコッシュ
参照元URL:https://wear.jp/
白と青で作った寒色系コーデ。
スラックスにブーツできちんと感のある着こなしに、パーカーとサコッシュでスポーティ感をミックスしています。
キレイめ感のある着こなしにボディバッグは合わせにくいですが、バッグも上品素材を選べば合わせやすく、しかもスポーティ感を加えられるのでおすすめですよ。
【季節別】レディースのスポーツミックスコーデ10選
それでは実践ですね。
街中のおしゃれさんのコーデを参考にし、自分スタイルを見つけてくださいね。
それでは季節別にレディースのスポーツミックスコーデを紹介していきます。
春夏
ピンクのマウンテンパーカー×白のマーメイドスカート×白スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
春らしく鮮やかなピンク色が可愛い1着。
白のマーメイドスカートを合わせることで、スポーティコーデの中に上品さと女性らしさがしっかり表現できています。
シンプルだけどこなれ感も出せるので、マウンテンパーカー×旬のマーメイドスカートはおすすめです。
黒のスウェット×ベージュのカットソー×チェックのスラックス
トレンドのハーフジップトップスの着こなし。
シアー感のあるベージュのカットソーと重ね着をしてアクセントにしています。
またチェックのスラックスを合わせて上品さと可愛らしさもあり◎。
黒のTシャツ×メッシュトップス×ピンクのスラックス×キャップ
参照元URL:https://wear.jp/
とっても可愛いピンクのスラックス。
黒の上品サンダルと合わせて夏の大人スタイル!
トップスは黒T×メッシュカットソーの重ね着でラフ感を作り、キャップを合わせて大人可愛い上品さのあるスポーツミックスに仕上げています。
ピンクのストライプシャツ×白のロゴT×グリーンのタイトスカート
参照元URL:https://wear.jp/
こちらは大人女子も真似しやすい着こなし。
Tシャツ×タイトスカートは定番大人の夏スタイルですね。
流行りのロゴTシャツの活用が多いですが、代わりにスポーツブランドのTシャツを合わせてみてください。
この1点投入だけで一気にスポーティ感が出ますが、ブランドTシャツが少し目立つすぎると感じるなら、シャツなどをたすき掛けで隠せば、こなれ感も出せて着こなせますよ。
白のロゴT×ラインスカート×キャップ
参照元URL:https://wear.jp/
サイドラインスカートはスポーツミックスコーデに最適!
女性らしくこなれ感も出せますよ。
フレアシルエットが多いので、トップスはメリハリのある着こなしがおすすめです。
秋冬
ベージュのパーカー×白T×ベージュのプリーツパンツ
上品な淡色コーデ。
パーカーは人気のダンボールニット素材で光沢もあり上品さがありますね。
そこにプリーツスカートを合わせて女性らしさを高め、ラフなスポーツミックスながら大人っぽさがあり◎。
グレーのマウンテンパーカー×ベロアプリーツパンツ×黒スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
大人っぽく上品なモノトーンコーデ。
パンツは秋冬らしくベロアのプリーツパンツで季節感+上品さがありますね。
バッグも斜め掛けしてスポーティ感があり◎。
グリーンのダウン×グレーのカーディガン×黒のサイドラインスカート×黒ブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
グリーンのダウンはショート丈でスッキリ!
タイトなサイドラインスカートを合わせて綺麗なシルエットになっていますね。
またダウンのインナーにはカーディガンを合わせているので、程よい上品さもあり◎。
グリーンのノーカラージャケット×白T×黒のスラックス×白のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
オーバーサイズのノーカラージャケット×スラックスで大人のリラックスカジュアル。
定番スタイルですが、こちらは足元がクラシカル感のあるオニツカタイガーのスニーカーでアクセント!
足元でしっかりアクセントが出せるのでおすすめですよ。
ピンクのボアブルゾン×白のスウェット×ベージュのラインパンツ
参照元URL:https://wear.jp/
とってもリラックス感のあるワンマイルコーデ。
人気の淡色で合わせているのがポイント!
スポーティなラインパンツとスニーカーでアクセントを作りつつ、上品バッグで大人っぽさも加えています。
スポーツミックスで使えるおしゃれアイテム
人気のスタイルを楽しむためにも、おしゃれなアイテムがなきゃはじまりません!
スポーツミックスコーデは小物アイテムだけでも十分表現できるので、初心者さんはバッグやキャップ、スニーカーなどから取り入れてみるといいですよ。
続いてはスポーツミックスで使えるおしゃれなアイテムを紹介します。
NIKE(ナイキ):ジョガーパンツ
スポーツミックスのコーデを楽しむなら、ナイキのジョガーパンツを揃えておくと重宝しますよ。
ラフな履き心地でありながらもスタイリッシュなシルエットが特徴。
スッキリとした丈感で野暮ったくなることもありません。
黒だからさまざまなトップスと相性がよく、幅広いスタイルに着回せますよ。
adidas(アディダス):トラックジャケット
袖に3本のストライプが入ったトラックジャケット。
ストリートスタイルに欠かせないスポーツミックスの1着ですね。
滑らかなトリコット素材で着こなしやすいのも◎。
少しオーバーサイズでラフに羽織るスタイルがおすすめです。
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス):マウンテンパーカー
アウトドアコーデにもぴったりな機能性も抜群なノースフェイスのマウンテンパーカー。
GORE-TEX®️products3層構造の70デニールトリコットバッカーが採用され、軽さと耐久性抜群の仕上がりです。
またバイカラーが可愛くもあり、コーデのアクセントにも最適です。
ONITSUKA TIGER(オニツカタイガー):スニーカー
クラシカルな足元を目指すならオニツカタイガーのスニーカーが◎。
昔の体育館シューズを思わせるデザインになっており、普段コーデに合わせるだけでも大人の抜け感を演出!
薄底で細身デザインになっているので、普段よりもワンサイズアップがおすすめです。
Champoin(チャンピオン):キャップ
小物アイテムで取り入れやすいキャップも注目!
キャップはワンポイントにするだけで、小顔効果も期待できるアイテムですよね。
チャンピオンのキャップはフロント・サイドのロゴ刺繍がシンプルでおしゃれ!
少しボーイッシュに着こなしたい時にも大活躍できますよ。
THE NORTH FACE(ノースフェイス):ウエストポーチ
ボディバッグの斜め掛けはこなれ感を出すには手軽なアイテムです。
ミニ財布人気もあり小さなサイズでもいいですが、こちらは大きさなサイズ!
女性が使うことで華奢さをアピールできるので、あえて大きめボディバッグもおすすめですよ。
スポーツミックスに関連する記事
まとめ
普段のスタイルにプラスするだけで、おしゃれなスポーツミックスコーデが完成します。
ボーイッシュが苦手な方でも気軽に楽しめるスタイルなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
今回はスポーツミックスコーデの作り方2023!レディースのおしゃれな着こなし方と、おすすめのアイテムも紹介しました。