2019年・2020年と大流行となった厚底スニーカー!
スニーカーブームが人気継続の今、足元をよりカジュアルに演出し、脚長効果でスタイルアップが叶うアイテムとして今年も人気の予感。
存在感があるので足元を主役にしたコーデがしやすく、低身長のレディース以外にも人気の厚底スニーカー!
さまざまブランドから展開されていて、どこのブランドにしようか?と迷ってしまいますね。
またブランドだけでなく、ローカットやハイカット、ソールの高さも含めるとさまざまですので、自分にピッタリ合う厚底スニーカーを見つけるのも大変。
そこで今回はレディースに人気のブランドの中から、おすすめの厚底スニーカーを紹介します。
厚底スニーカーの選び方!
厚底スニーカーを履く上で気になるソールの高さ。
あまり高いと安定感が悪い?身長が低いのでハイカットの方がいいのかな?など、厚底スニーカーをおしゃれに履く為に、気になる点をまとめて見ました!
ぜひ厚底スニーカーを選ぶ参考にしてくださいね。
ローカットやハイカットの選び方!
ローカットタイプ
参照元URL:https://shop-list.com/
低身長の方にはローカットがおすすめです。
よくスタイルアップを目指してハイカットと考える方もいますが、それは逆効果!
無駄に足を強調してしまい視線を下げてしまうので、スッキリと履く為にもローカットがおすすめなんですよ。
ハイカットタイプ
参考元URL:https://kakaku.com/
安定感を重視したい方、ショートパンツや膝丈などのスカートに合わせたい方におすすめです。
厚底スニーカーに慣れていないと、バランスを取るのが苦手な方もいます。
ハイカットなら足首までしっかり固定できるので、安定感に加えて歩きずらさも解消されますよ。
またそれでも不安な方は、ジップ付きタイプもありますので、ぜひ試してみてください。
ソールの高さの選び方
はじめは5cm前後の高さから
参考URL:https://agoodsonline.shop/
これから厚底スニーカーを選ぶ方には、5cm前後のソールがおすすめです。
実際はじめて履いてみると、普段のスニーカーとは大きく違和感があります。
ここは慣れの問題ですので、とくに気にする点ではありませんが、慣れてない時にあまり高いソールを履いてしまうと、自分には合わないかな?と誤解をしてしまうので、まずは適度な高さで自然に存在感を出せる5cmがおすすめです。
ただせっかく厚底スニーカーを履いているのだから、少しは個性を出したいという方!
ソールにデザインが入っているタイプを選ぶことで、足元にインパクトを与えることができますよ。
また5cmでも少し高いかな?と感じる方には、インヒールタイプの厚底スニーカーもおすすめ。
インヒールになることで履き心地はもちろん、見た目にも自然にコーデに馴染んでくれますよ。
コーデの幅が広がる5cm〜10cm前後の高さ
参考URL:https://yosuke-idocorp.com/
ストリート系やモード系スタイルにも合わせやすく、適度に足元に注目を集めることができますよ。
程よい高さでおしゃれを楽しめる高さと言えます。
ただソールの高さが5cm以上になると、はじめは安定感が悪いと感じてしまう方もいますので、慣れは必要です。
適度なボリュームでコーデに自然とインパクトを与える事ができるので、一番おすすめな高さになります。
主役級の存在感を出すなら10cm以上の高さ
参考URL:https://www.amazon.co.jp/
厚底スニーカーの醍醐味である、スニーカーを主役に抜群の存在感を出せるのが10cm以上の高さです。
注意点としては、高さがある分、慣れるまではかなり不安定になります。
その点も含めて購入すれば、後からこんなはずではなかった!となることも軽減できると思いますよ。
厚底スニーカーの人気ブランドでおすすめ15選!
さぁそれでは実際に人気の厚底スニーカーを見ていきましょう!
普段から履いているスニーカーの厚底タイプもあり、意外とすんなり馴染んでくれるモデルもあると思います。
ぜひ参考にしてください。
それではさっそく人気ブランドからおすすめの厚底スニーカーを紹介します。
NIKE(ナイキ):AIR FORCE1 SAGE(エアフォース1 セイジ)
ナイキのスニーカーといえばエアフォース1。
シンプルなデザインでどんなコーデにも合わせやすく、豊富なカラーが揃ったモデルで、世界中にファンを持ちますね。
こちらはウイメンズシリーズで人気のSAGE!
通常モデルをアップデートしたモデルで、ファイロン製のソールでクッション性と軽量性が向上し、厚底仕様になっています。
豊富なカラーがありますが、まずは白がおすすめです。
FILA(フィラ):DISRUPTOR2(ディスラプター2)
厚底スニーカーと言えばこちらのモデルをイメージする方も多いのでは?
今年もますます人気を高める韓国コーデですが、その韓国でも人気のモデルなんですよ。
見るからにインパクトあるソールデザインで、ダッドスニーカーとしても注目を集めていますね。
またベロ・サイド・バックにはブランドのロゴがデザインされ、コーデにアクセントにはぴったりです。
CONVERS(コンバース):SIDEGORE CHUNK HI(サイドゴア チャンク)
レディースのスニーカーコーデの中でも、圧倒的に人気のコンバース。
もちろん厚底タイプも展開されていて、こちらは厚底ハイカットタイプです。
サイドゴアのスマートなフォルムにボリューミーなソールが絶妙にマッチして、まるでショートブーツのようなルックスが魅力!
厚底でも凹凸とアーチの曲線が特徴のラグソールで仕上げているから、安定感のある履き心地を実現しました。
また見た目以上にとっても軽く、歩きやすさにもこだわっているんですよ。
SKECHERS(スケッチャーズ):D’Lites Biggest Fan(ディーライト ビッグ ファン)
国内人気はほどほどですが、母国アメリカでは2位の人気を誇るブランドです。
ブランドの定番モデルにモダンな雰囲気を加えた、ディーライトシリーズのビッグファン。
ステッチとオーバーレイ模様がアクセントになっています。
4cmのソールに合皮スエードと布地のアッパーでやわらかい雰囲気もありつつ、ダッドスニーカーとしても人気です。
VANS(バンズ):OLDSKOOL PLAT(オールドスクール プラット)
バンズのスニーカーと言えばオールドスクールですね。
スケートボードシューズブランドの中でも高い人気を誇るモデルですが、こちらはソールを3cmにした厚底タイプです。
ストリート感の高いデザインで履きこなしにくいイメージもありますが、今季のトレンドカラーであるベージュにスエード素材仕上げなので、やわらかい雰囲気で上品さを出せる1足ですよ。
PUMA(プーマ):CALI Wedge(カリ ウェッジ)
細みでスタイリッシュに履けるシルエットが人気のプーマ。
こちらはブランドの定番人気モデルであるカリフォルニアをベースにしつつ、モダンな雰囲気にアップデートしたモデル。
高級感のある本革と合皮を合わせたデザインになっており、ソールは5cmながらかかと部分には立体感のあるブランドネームが存在感のある仕上がりになっています。
スッキリとしたフォルムながら存在感抜群!まさにスニーカーコーデにピッタリな1足ですね。
adidas(アディダス):Nizza Platform(プラットフォーム)
こちらはホワイトカラーがとても印象的なアディダスのスニーカー。
ブランド定番の3本ラインがスタイリッシュですね。
厚底の適度なボリューム感ながらもスマートなフォルムで、クリーンな足元を演出。
どんなコーデにも合わせやすいから1足は揃えておくと重宝すること間違いなし!
YOSUKE(ヨースケ):2710022
ヨースケは個性的なデザインが揃うブランドです。
人気のエアーソール仕様の厚底タイプになっており、ソールは8cm!
とても重量感のあるルックスですが、軽量で履き心地もよく、エアーソールでクッション性も優れているんですよ。
Reebook(リーボック):CL LEATHER DOUBLE EF(クラシックレザーダブルEF)
リーボックのランニングカテゴリーの不屈の名作であるクラシックレザー!
高級天然皮革による高いフィッティングと優れたグリップ性能で、発売当時から今なお人気のモデルです。
ソールはギザギザのデザインがポイントになっており、バイカラーと合わせてスポーティ雰囲気。
存在感を発揮できる厚みがあるので、コーデの主役級に使える1足です。
NIKE(ナイキ):VANDAL(バンダル)2K LX
1985年に販売されたナイキのバスケットシューズの往年の名作モデルであるVANDAL HIGH SUPREME!
そのモデルのイメージをそのままレディースモデルにアップデートしたのがこちら。
ヴィンテージ加工や当時のオリジナルを忠実に再現した復刻モデルになっており、デザインはレディースらしいフローラル。
春夏の足元に映える華やかな仕上がりになっています。
PERSON’S JEANS(パーソンズ ジーンズ)
カジュアルなコーデにピッタリなキャンバス生地を使用した厚底スニーカーです。
ソールも含む履き口までの高さは約8.7cmで、しっかり脚長効果が期待できるデザインですよ。
インソールはクッション性があり履き心地も抜群!
ベーシックなルックスだから、カジュアルはもちろんキレイめスタイルの外しとしても重宝できそうですね。
EYTYS(エイティーズ):ODESSA(オデッサ)
エイティーズは厚底ソールをベースに、シューズを展開しているブランドです。
こちらは凹凸ソールが印象的で、存在感抜群の仕上がりですね。
上質なスムースレザーに重圧感あるソールがアイコニックな表情を見せます。
シンプルなようで細かいところまでデザインがしっかりこだわりが感じられて、コーデのおしゃれなアクセントになりますよ。
STEVE MADDEN (スティーブマデン):ERIKA(エリカ)
スティーブマデンは、トレンドも取り入れつつ個性をしっかりアピールできるデザインが揃ったブランドですね。
こちらはポップなマルチカラーで仕上げられた華やかなデザイン。
ダッドスニーカーとしても使えるERIKAは、アメリカンスタイルな足元をアピールしてくれますよ。
パンツスタイルはもちろん、ショートパンツやミニスカートに相性抜群で、ガーリーなスタイルを楽しんでくださいね。
SUPERGA(スペルガ):2790 LAMEW
ヨーロッパの三大スニーカーブランドの1つであるスペルガは、イタリアブランドらしいデザインが多く揃っています。
こちらはブランド定番の2790の素材をアレンジしたモデル。
アッパーにラメのキラキラ素材を落とし込んだフェミニンな仕上がりになっています。
ブランドらしいシンプルなデザインでも、レディースらしさをしっかりアピールできますよ。
Star(スター)
韓国で人気のブランドであるStar。
波打つような個性的なデザインが存在感抜群で、ダッドスニーカーとしても注目のスニーカーですよ!
メッシュ素材と合皮のコンビアッパーで、軽量で快適な履き心地です。
衝撃を吸収するソールが使われているから歩きやすさにも優れていて、また低価格なのも魅力ですね。
厚底スニーカーの人気ブランドに関連する記事
まとめ
お気に入りのブランドの厚底スニーカーは見つかりましたか?
厚底スニーカーは、スタイルアップやコーデの主役に使えるなど、合わせ方次第でグッとおしゃれなアクセントになってくれるアイテムです。
シーズンレスで使えるアイテムですので、ぜひ自分に合った厚底スニーカーを見つけてくださいね。
今回はレディースに人気のブランドの中から、おすすめの厚底スニーカーを紹介しました。