白のスリッポンは大人の着こなしが叶うアイテムですよ。

足元が明るくなることでコーデも華やかになり、すっきりとしたシルエットが足元を上品に見せてくれます。

また、スリッポンと言ってもさまざまなデザインがあるので、デザインを上手く活用して合わせるのがポイントです。

そこで今回は白スリッポンのレディースコーデ!春夏の大人の垢抜けスタイルと、おすすめの白のスリッポンを紹介します。

Sponsored Link

【カジュアル】白スリッポンのコーデ6選

白スリッポンと言ってもさまざまなデザインがあります。

カジュアルなスリッポンであれば、日頃から活用のスニーカーとの切り替えもしやすいですね。

あとは、どうカジュアルになりすぎず大人の雰囲気を加えるか?ですよ。

パンツスタイル

ボーダーニット×黒のフレアリブパンツ×イエローバッグ

白スリッポン×ボーダーニット×黒のフレアリブパンツ×イエローバッグ

参照元:https://wear.jp/

春らしいボーダーに黒のリブパンツでカジュアルな着こなし。

ハーフジップにすることで適度な大人の雰囲気を高め、パンツもフレアで程よく大人っぽさを加え、イエローカラーを差し色にして春っぽさを加えています。

また、白スリッポンはシューホールがあるけど紐がないコンバースのスリッポン。

スニーカーコーデと基本は着こなしは同じですが、珍しいスリッポンで個性を出せますよ。

ベージュのロゴスウェット×ストライプパンツ×オレンジバッグ

白スリッポン×ベージュのロゴスウェット×ストライプパンツ×オレンジバッグ

参照元:https://wear.jp/

程よいゆるさが可愛いベージュのロゴスウェット。

人気のカレッジロゴでしっかりトレンド感も加えています。

リネンのストライプパンツを合わせて、大人っぽさを加えてアクセントに!

ただ、ロゴやストライプで少し柄主張が強いので、足元は無地の白スリッポンでキレイにまとめられています。

ストライプシャツ×白のロゴT×ベージュのパンツ

白スリッポン×ストライプシャツ×白のロゴT×ベージュのパンツ

参照元:https://wear.jp/

白のロゴT×ベージュパンツで大人のカジュアルスタイル。

夏ならこのスタイルでもOKですが、少し肌寒さは感じるなら、春らしくアクセントにぴったりなストライプシャツがおすすめです。

足元は白スリッポンでカジュアルですが、スリッポンのスッキリシルエットでカジュアルすぎない着こなしができていますよ。

Sponsored Link

スカートスタイル

グリーンのブルゾン×ベージュのパーカー×黒のタイトスカート

白スリッポン×グリーンのブルゾン×ベージュのパーカー×黒のタイトスカート

参照元:https://wear.jp/

グリーンのブルゾン×パーカー×スカートのシンプルな大人のカジュアルコーデ。

トップスをオーバーサイズでラフに着こなしているので、スカートをタイトにすることでしっかりメリハリを作れています。

また、こちらはシューホールがあるけど紐がないスリッポンになっていることで、コーデにしっかり個性を作ってこなれ感を出せていますよ。

ブラウンのチュニックシャツ×デニムスカート

白のスリッポン×ブラウンのチュニックシャツ×デニムスカート

参照元:https://wear.jp/

デニムスカートとコンバーススリッポンのカジュアルスタイルをシャツで大人っぽく。

秋冬のイメージが強いブラウンですが、素材をリネンにして季節感を出せば、落ち着いた雰囲気にしてくれますね。

また、さりげなく開いたVネックが女性らしさをアピールしてくれます。

デニムジャケット×白のカットソー×グレーのマーメイドスカート

白のスリッポン×デニムジャケット×白のカットソー×グレーのマーメイドスカート

参照元:https://wear.jp/

デニムジャケットとマーメイドスカートで大人のカジュアルスタイル。

足元は白のスリッポンを合わせ、全体のコーデと上手くマッチしています。

最後にフリンジバッグを合わせ、春夏感もしっかり表現できていますよ。

Sponsored Link

【キレイめ】白スリッポンのコーデ12選

お次はキレイめデザインの白のスリッポン。

カジュアルなスニーカータイプよりも、グッと大人の雰囲気を高めた足元が作れますよ。

春夏の軽量感を表現しながら、上品な足元を作ってくれます。

ぜひお手本コーデに参考にしてください。

パンツスタイル

ジレ×ボーダー×ブルーパンツ

白スリッポン×ジレ×ボーダー×ブルーパンツ

参照元:https://wear.jp/

今季も継続人気のジレをボーダーと重ね着した大人のカジュアルコーデ。

ボーダーもジレも少しオーバーサイズなので、ボーダーはしっかりタックインでメリハリを作っているのが◎。

アクセントに鮮やかなブルーパンツを合わせて春感を加え、最後にローファータイプの白スリッポンを加えて大人っぽさをキープ。

ローファーだと少し重たい印象も出ますが、スリッポンになることでしっかり抜け感を作れています。

グリーンベスト×白のブラウス×ベージュのパンツ

白スリッポン×グリーンベスト×白のブラウス×ベージュのパンツ参照元:https://wear.jp/

キレイめシルエットのベージュパンツに白スリッポンを合わせた着こなし。

アンクル丈になっているので、ワイドパンツもスッキリと着こなせていますね。

また、トップスはブラウス×ベストでしっかりメリハリを加え、大人可愛いカジュアルコーデができています。

白のシャツ×黒パンツ×グリーンバッグ

白のスリッポン×白のシャツ×黒パンツ×グリーンバッグ

参照元:https://wear.jp/

白シャツ×黒のパンツの定番スタイル。

シンプルな着こなしなので、デザイン性のあるシャツを合わせてアクセントにしています。

また、白スリッポンを合わせることで足元をスッキリと見せ、トップスをラフな雰囲気を引き締めができていますよ。

最後にグリーンバッグを差し色に使い、春コーデが完成しています。

sponsored link

白のロンTシャツ×グリーンのパンツ×黒のミニショルダーバッグ

白のスリッポン×白のロンTシャツ×グリーンのパンツ×黒のミニショルダーバッグ

参照元:https://wear.jp/

白のロンTにグリーンパンツを合わせたカジュアルコーデ。

とってもラフな着こなしですが、スッキリシルエットのパンツと白スリッポンでカジュアルすぎないスタイルを作れています。

大人コーデの基本であるタックイン+黒でしっかり引き締めつつ、白×グリーンのキレイな配色で春らしさもしっかり作れていますよ。

ベージュのシアーニット×オレンジパンツ

白スリッポン×ベージュのシアーニット×オレンジパンツ

参照元:https://wear.jp/

ベージュのシアーニットで抜け感を作った大人カジュアルコーデ。

トップスをラフに着こなしているので、キレイめのオレンジパンツを合わせて大人っぽさを加えています。

また、足元も白スリッポンを加えることで、スッキリとしたシルエットが程よいカジュアルさをキープしつつ、大人っぽくまとめられていますよ。

パープルニット×白のスラックス

白スリッポン×パープルニット×白のスラックス

参照元:https://wear.jp/

白のスラックスに白スリッポンで春らしい足元コーデ。

上品に着こなせるスラックスですが、足元にスリッポンを加えることで、程よい抜け感のある大人の足元を作れますよ。

また、下半身が白のワントーンでスッキリなので、トップスはカラーアイテムで華やかにすると春らしくなります。

sponsored link

スカートスタイル

柄のトップス×白のロンT×グレーのスカート×黒のバッグ

白のスリッポン×柄のトップス×白のロンT×グレーのスカート×黒のバッグ

参照元:https://wear.jp/

グレーのスカートに白のスリッポンで人気の淡色コーデ!

サテンの光沢が上品さを出しつつ、白のスリッポンで程よいカジュアルダウンが◎

また、淡い色合いで落ち着いた雰囲気でもあるので、柄トップスを合わせてしっかりアクセントにしています。

白のレースカーディガン×白のロゴTシャツ×白のレーススカート

白のスリッポン×白のレースカーディガン×白のロゴTシャツ×白のレーススカート

参照元:https://wear.jp/

春夏のトレンドアイテムであるクロシェ編みのアイテムコーデ。

カーディガンとスカートの程よい透け感が、上品さとリラックス感をうまく合わせています。

足元も白のスリッポンでしっかり季節感を出しながら、うまく全体をまとめていますよ。

パープルニット×ストライプシャツ×白スカート

白スリッポン×パープルニット×ストライプシャツ×白スカート参照元:https://wear.jp/

とっても春らしい淡い色合いが素敵なパープルニット。

スカートとのシンプルな着こなしなので、ストライプのシャツを裾で重ね着してアクセントにしているのが◎。

シンプルな重ね着ですが、あるとないではこなれ度が全然違うので、ニットで物足りなさを感じるならシャツとの重ね後がおすすめです。

また、足元は白のローファータイプのスリッポンで大人っぽく引き締め!

スニーカーよりキレイめで、ローファーよりカジュアルな絶妙なバランスで、程よい大人のランクアップコーデができています。

デニムジャケット×ベージュのワンピース

白スリッポン×デニムジャケット×ベージュのワンピース

参照元:https://wear.jp/

ベージュの上品なワンピースコーデ。

キレイめ感の高いアイテムなので、デニムジャケットを合わせてカジュアルダウンしています。

また、足元はグッチの白のスリッポンを合わせ、カジュアルだけど大人の雰囲気をしっかりキープできています。

ワンピとデニムの定番重ね着なので、スリッポンのアッパーデザインが大人可愛く見せてくれていますよ。

ワンピーススタイル

グリーンのジャケット×ベージュのワンピース

白のスリッポン×グリーンのジャケット×ベージュのワンピース

参照元:https://wear.jp/

ベージュのワンピースは人気のジオメトリック柄。

1枚でも映えるワンピースですが、グリーンの袖がフレアになったジャケットを合わせてアクセントにしています。

白のスリッポンも上品なデザインなので、大人の上品カジュアルコーデの完成です。

ベージュのジャケット×白のスリットワンピース×ブラウンのプリーツパンツ

白のスリッポン×ベージュのジャケット×白のスリットワンピース×ブラウンのプリーツパンツ

参照元:https://wear.jp/

スリットワンピースにブラウンのパンツを重ね着したリラックスカジュアル。

パンツとの重ね着にすることで大胆スリットも嫌らしさがなく、こなれ感として着こなせています。

ノーカラーのジャケットを合わせて上品を加えているので、足元に白スリッポンを大人っぽさをしっかりキープできていますよ。

sponsored link

レディースにおすすめの白スリッポン4選

清潔感ある爽やかな白のスリッポンは、カジュアルで上品なデザインがたくさんあります。

それではレディースに人気の白のスリッポンを紹介します。

CONVERS(コンバース)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:5200円(税込、送料無料) (2023/3/13時点)

スニーカーの人気ブランドであるコンバース。

お手本コーデでもよく使われたいた、人気のオールスターがモデルになった、シューホールがあるけど紐がないスリッポンデザインです。

ベースは普段のオールスターと変わらないので、手軽に切り替えできてアクセントに使えますよ。

OnitsukaTiger(オニツカタイガー)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:12300円(税込、送料無料) (2023/3/13時点)

レトロなデザインが魅力のオニツカタイガー。

ブランドの中でも人気のメキシコ66のスリッポンタイプですよ。

コンバース同様にシューホールがあるタイプになっており、アシックスストライプがレトロなスポーティ感を表現してくれます。

ここ数年レトロブームですので、足元で外してこなれ感を出してみるのもおすすめです。

無地の厚底

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:2180円(税込、送料別) (2023/3/13時点)

シンプルデザインのスリッポンもおすすめです。

足元でスッキリと見せられるので、コーデの幅も広がりますよ。

こちらはアッパー部分がキルティングになっており、厚底タイプでスタイルアップもできます。

本革仕様

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:17600円(税込、送料別) (2023/3/13時点)

こちらは本革で仕上げ大人感の高いキレイめスリッポンです。

シャープなポインテッドトゥにもなっており、すっきりと足元で見せられますよ。

カジュアルパンツからキレイめパンツまで幅広く合わせられるので、大人女子も取り入れやすいのが魅力です。

sponsored link

スリッポンに関連する記事

<アイテム>

<着こなし方>

<色別コーデ>

白スリッポンのコーデまとめ

お気に入りの白のスリッポンコーデは見つかりましたか?

カジュアルアイテムである白のスリッポンですが、実は大人の着こなしにマッチしてくれます。

着こなし方次第でカジュアルにもキレイめにも合わせられるので、この春夏は白スリッポンで大人の足元を作ってみてください。

今回は白のスリッポンのレディースコーデ!春夏の大人の垢抜けスタイルと、人気の白のスリッポンを紹介しました。

sponsored link