可愛くておしゃれなサンダルを購入したけれど、結局はデザイン重視で疲れて長時間履けない・・・。
そんな失敗ありませんか?
可愛くておしゃれなサンダルはデザイン重視な物が多く、歩きやすいサンダルはセンスがイマイチと思っている方も多いですよね?
でも諦めないでください!
歩きやすくて履きやすい、そして可愛いくておしゃれなサンダルはいっぱいあります。
そこで今回は歩きやすいサンダルとは?、おしゃれでかわいいレディースサンダルを紹介したいと思います。
歩きやすいサンダルの選び方!
サンダルは普通の靴とはデザインが違いますよね。
つま先が空いていたり、かかとが覆われていない、また裸足で履くことが定番です。
このようにデザインや履き方が違うのに靴と同じ選び方をしていては、歩きやすいどころか、足に負担がかかりすぎたり、疲れやすくなってしまいます。
ではどのように選べばいいのか?
それではさっそく歩きやすいサンダルの選び方をチェックしていきましょう。
つま先とかかとのサイズ感に注意!
参照URL:https://item.rakuten.co.jp/
サンダルの場合、かかとは1~2cmほどはみ出すくらいのサイズ感がベスト!
歩きやすさはもちろんスタイルを綺麗に見せる事ができるんですよ。
靴の場合小さいサイズだと足が痛くなり疲れやすくなってしまいますが、サンダルでは逆!まずここが大切なポイントになるので覚えておいてくださいね。
でも何故はみ出るくらいのサイズ感がいいのか?
それはサンダルも靴と同じく吐き込むほどに足に馴染んできます。
つまり革などの素材であれば少しづつ伸びていきますので、足が自然とつま先に前滑りになってしまい一箇所への負担が大きくなってしまうんです。
また、つま先でも同じ事が起こる可能性が高いので、素材が伸びることも想定して、親指や人差し指がサンダルの内側1cmほどに収まるサイズを選びましょう!
足の幅や甲のフィット感+素材にも注意!
参照URL:https://www.felissimolife.jp/
つま先とかかとのチェックが終われば、次は足全体ですね。
つまり足の幅や甲のフィット感です!
サンダルの場合はジャストサイズか小さめのサイズ選びがポイント!
足の幅や甲にゆとりがあると「ぶかぶか」としてしまうので、歩く時にサンダルもしっかり足にくっついてくれるのがいいですね。
ただし注意点は、ビジューやストラップがある場合は足に食い込んでしまうサイズ感はNG。
またサイズだけでなく、選ぶ素材にも注意が必要です。
革だと少しづつ伸びてきますので、少し小さめサイズであれば長く履く事ができます。
他の素材で「幅が合わない」「押さえが当たったりする」場合は、サンダルが自身の足の形に合っていないので、その場合は諦めましょう!
諦めることも大切ですので、しっかりサンダルを試着で履いて歩いてみて、足に強く当たる部分がなければベストですよ。
土踏まずもチェック!
参照URL:https://www.meidai-net.com/
土踏まずの形も人それぞれ!
ここではしっかり土踏まずがソールにフィットしているのかのチェックをしましょう!
土踏まずが浮いた状態はNG!
歩き続けるとつま先に負担がかかってしまい、足裏もバランスも崩してしまいます。
バランスが悪いと、骨格の歪みで下半身が太る、足の疲労感UP、外反母趾の原因になる可能性がありますので、土踏まずはしっかりフィットするサンダルを選びましょう!
サンダルによっては、インソールや土踏まずにクッションがあるのもあります!こちらのサンダルは歩きやすいタイプと言えますので、クッションがあるのか?もチェックしてみてくださいね。
歩きやすいレディースのサンダルの種類を紹介!
可愛くておしゃれなサンダルはいいけれど、歩きにくいと意味がないですよね!
そこで歩きやすいレディースサンダルの種類を紹介したいと思います。
ぜひ参考にしてくださいね。
フラットサンダル
参照元URL:https://fashion.dmkt-sp.jp/
ローヒールのフラットサンダルは、長時間歩いていても楽ちんなんですよ。
ソールがないデザインは、爪先やカカトに力を入れることもないので、安定感のある歩き心地を体感できます。
ウェッジソール
参照元URL:https://wowma.jp/
やっぱりヒールサンダルを履きたい!という方には、ウェッジソールサンダルがおすすめ!
地面への接地面が広く、一般的なヒールサンダルよりも安定して歩く事ができます。
ただし注意点としては、「カジュアル色が強い」「ヒールが高すぎると足は疲れる」というデメリットもあります。
その為、細いヒールで少しでも上品さも演出したい場合は、プラットフォームのヒールサンダルを選びましょう!
つま先にも高さがるタイプですので、ヒールの見た目ほどに高さを感じず歩きやすさも兼ね備えています。
ストラップサンダル
参照元URL:https://shop5.luckstore.jp/
甲や足首をしっかりと固定できるストラップサンダルは、とても歩きやすいんです。
長時間歩いても足首や甲を支えているので脱げる心配もないですね。
また、ダブルストラップデザインやバッグストラップなど、かかとをしっかり固定するデザインがおすすめです。
その中でも歩きやすいという点に焦点を当てると、
- 甲のベルトは2本
- ストラップは太め
- 素材はスエードやヌパック
がおすすめです。
ベルトは1本より2本の方が安定しますし、ストラップも太い方がしっかり固定してくれます。
また素材も革の様に固いのではなくやわらかい方が歩きやすく快適ですね。
ただしおしゃれとのバランスも大事ですので、自分に合ったポイントで選んでくださいね。
ウォーキングサンダル
参照元URL:https://item.rakuten.co.jp/
インソールが吸湿速乾に優れた素材を使用しているので、蒸れるなどのストレスを感じることが少ないサンダルです。
素足で履いても快適な履き心地で、脱ぎ履きも楽で歩きやすいですよ。
デザインはマジックテープ開閉しているものが多く、足全体を包みこむような幅広いデザインが◎
程よいソールの高さで足首にも負担がかからなく、軽量タイプが多いので、歩きやすいサンダルとしておすすめです。
おしゃれでかわいくて歩きやすいレディースサンダルを9つ紹介!
歩きやすいサンダルは大事ですが、ファッション性も重視したいですよね。
それでは最後はおしゃれでかわいい歩きやすいレディースサンダルを紹介したいと思います。
こちらもぜひ参考にして、お気に入りの1足を見つけてくださいね。
ウェッジソールサンダル
低反発・放湿・吸汗・抗菌・消臭の高性能インソールを追及した、歩きやすいおしゃれなサンダル。
長時間履いても苦痛に感じない軽量設計で、毎日の通勤や旅行にも大活躍すること間違いありません。
足にフィットするアンクルベルトのゴム切り替えで、安定感のある快適な歩行をサポートしてくれます。
シンプルでおしゃれなデザインもコーデに合わせやすくて重宝しますよ。
ビーチサンダル
ビーチサンダルは脱ぎ履きが楽チンなのが魅力的ですよね。
ビーチなどカジュアルライクなイメージしかなかったビーチサンダルですが、今では上品で大人っぽいデザインも展開されています。
程よくクッション性のあるソールは、滑りにくく歩きやすさを兼ね備えているんですよ。
もちろん撥水加工が施されているから、ビーチなど水辺でも着用も可能です。
コンフォートサンダル
フラットなソールでフィット感抜群のコンフォートサンダル。
中でもビルケンシュトックのコンフォートサンダルは定番であり、おしゃれにも映えるサンダルとして人気を集めています。
靴下とも相性抜群だから、靴下×サンダルの旬なおしゃれが簡単に楽しめますよ。
またそのまま履いても気持ちいい肌触りも魅力的!
耐久性にも優れているので長いスパンで愛用できますよ。
スポーツサンダル
トレンドのスポーツサンダルも歩きやすいサンダルの1つ!
スニーカーのようなソールデザインが印象的で、クッション性のあるソールが安定した履き心地・歩き心地をサポートしてくれます。
スポーティながらも上品なゴールドパーツがさりげないポイントになって、大人な足元を表現。
綺麗めな着こなしにも合わせやすいベルトデザインも魅力的ですね。
TEVAのスポーツサンダル
スポーツサンダルと言えばテバ!
スポーツサンダルのパイオニアだけでなく、ファッションアイテムとしても十分に使えるデザイン面も魅力に1つです。
ナイロンの帯ひも・EVAトップソール・耐久性の高いラバーソールなど、普段からアウドアまで使えるサンダルは、まさに歩きやすくおしゃれなサンダルと言えますね。
今季も人気が継続すること間違いないので、ぜひ1足揃えておいてくださいね。
チャンキーヒール
ピンヒールに比べるとカジュアルなイメージがありますが、ウェッジソールよりも女っぽさを出せるチャンキーヒールのサンダル!
ヒールの高さは7cm。存在感抜群のチャンキーヒールでしっかり足をサポートしてくれるので歩きやすいですよ。
足首にしっかりフィットしてくれるストラップ付きで、素材もやわらかく足への負担も少ないのも特徴。
バックリボンがキュートなアクセントになって、デイリーコーデに映えること間違いありませんね。
上品な大人の足元を演出しながら、歩きやすくて履きやすいおすすめのサンダルです。
スニーカーサンダル
近年注目されているスニーカーサンダル!スポーティでアクティブなルックスが特徴で、歩きやすさにも特化したサンダルなんです。
クッション性に優れたスニーカーソール、足にしっかりフィットする調節可能なストラップベルトで、文句なしの履き心地を実現。
「スニーカーサンダル」と言うだけあって、スニーカーのように走ったり、アクティブなシーンにも大活躍できますよ。
おしゃれな外しアイテムとしても重宝するので、まだ持っていない方はこの機会にぜひ試してみてくださいね。
セレブ御用達のhavaianas(ハワイアナス)
リゾートでも普段使いでもOKな、シンプルなビーチサンダルでおしゃれなコーデが決まりますよ。
ハワイアナスはセレブ御用達のブランドとしても、安定感抜群の歩きやすいサンダルで有名ですね。
通常のビーチサンダルより硬質で気泡がなく、しっかりしたアウトソールが歩きやすさのヒミツ!
さらにアウトソールは、滑り止め効果の溝が施されています。
ウォーキングサンダル
スポーツサンダルのようなアクティブな雰囲気でありながら、レザーストラップで上品さも兼ね備えているウォーキングサンダル。
軽量で屈曲性もあり、足にしっかりフィットし優しく包み込んでくれます。
快適な歩行スタイルに導く「グミインソール」を採用することで、履いているだけで、つま先から踏み切りかかとで着地するという理想の「ローリング歩行」が自然と身につけることができるんです。
足裏に吸い付くような履き心地は、1度履くとやみつきになること間違いないですよ。
機能面だけでなく、ウェッジソールでトレンド感もしっかり演出できる優秀サンダルはいかがですか?
サンダルに関連する記事
- サンダルの人気のブランド!レディースにおすすめのブランドも紹介!
- 春のサンダルのレディースコーデ!おしゃれでおすすめのサンダルを紹介!
- サンダルのレディースのコーデ(2021編)!人気でおすすめのサンダルを紹介!
- レディースサンダルの種類!名前別で人気サンダルを紹介します!
- スポーツサンダルでレディースに人気のブランドは?おすすめのスポーツサンダルのブランドも紹介!
- クリアサンダルで人気は?おすすめのクリアサンダルも紹介!
- スポーツサンダルのレディースの夏コーデ!おすすめのスポーツサンダルも紹介!
- フリンジサンダルでレディースに人気は?おすすめのおしゃれなフリンジサンダルも紹介!
- サボサンダルのブランドでおすすめは?レディースに人気のサボサンダルのブランドも紹介!
まとめ
歩きやすいサンダルを選ぶポイントは、シーンに合わせて選ぶ事も大切です。
サンダルはデザインも豊富に展開されているアイテムですので、どこで使うかをしっかり決めれば、選ぶのも楽になると思います。
ベースの選び方をヒントに、どの様な使い方をするのかも一緒に考えてみてくださいね。
今回は歩きやすいサンダルとはどんなサンダルかや、おしゃれでかわいいレディースサンダルを紹介しました。