丈の長いニーハイブーツは場所を取ってしまい、収納方法に困りますよね。
他のシューズと同じように、ニーハイブーツも靴箱に無理やり収納していませんか?
そのままの状態で収納していると、通気性が悪くなり雑菌や匂いが発生する原因に。
衛生面だけでなく、ブーツを買ったときのきれいな形もキープしたいですよね。
そこで今回は、ニーハイブーツの収納方法のアイデアと、ボックスや収納アイテムを紹介します。
ニーハイブーツの収納方法とアイデア
ニーハイブーツをそのまま収納すると、ブーツの筒部分がクタッと倒れてしまいますよね。
収納方法を変えるだけで、靴箱や玄関が見違えるほどスッキリとしますよ!
それではさっそく、ニーハイブーツの収納方法のアイデアを紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ブーツホルダー
参照元URL:https://www.dinos.co.jp
100円ショップやホームセンターでも気軽に手に入るブーツホルダー。
ニーハイブーツをサッとホルダーに通すだけで、型崩れを防いでくれます。
上下逆さまに収納できるアイテムは、スペースの無駄がなくスッキリと収納できますよ。
吊り下げフック
参照元URL:https://www.amazon.co.uk/
吊り下げフックにかければ、シワになる心配もなくコンパクトに収納できますよ。
ショート丈からロング丈まで、ブーツの丈を選ばず使えるのが嬉しいポイント。
浮かせて収納することで、下のスペースの活用や掃除がしやすいなどのメリットも。
収納ケース
参照元URL:https://stat100.ameba.jp
ニーハイブーツを寝かせた状態で積み重ねて収納したい方には、収納ケースがおすすめ!
中身が見えるクリアケースなら、どのブーツが入っているか分かりやすいですよ。
砂が落ちる心配がないので、ベッドの下やクローゼットの中にも収納できます。
ケースに収納する場合は、脱臭乾燥剤を入れて湿気・におい対策するのがポイント。
突っ張り棒
参照元URL:https://www.pinterest.jp/
さまざまな用途に使える万能な突っ張り棒は、ブーツの収納にもぴったり!
突っ張り棒にニーハイブーツの爪先を乗せることで、省スペースで収納できます。
100円ショップでも幅広い長さのものが販売しているので、靴箱の幅に合ったものが見つかるはず。
ボトムスハンガー
参照元URL:https://www.pinterest.jp/
パンツやスカートをかけて収納できるボトムスハンガーを、ニーハイブーツの収納に活用。
型崩れの心配もなく、2つのクリップでサッとブーツを挟めて手間いらず!
クローゼット以外にも、靴箱に取り付けた突っ張り棒にハンガーをかけて収納もできますよ。
木箱
参照元URL http://s4.youandyourwedding.co.uk
おしゃれな木箱を使って、ワンランク上の見せる収納にチャレンジしてみても◎
木箱にニーハイブーツを置くだけなので、収納するときも簡単!
かわいい木箱は100円ショップでも売られていて、手軽に手に入るので取り入れやすいですね。
ニーハイブーツの収納アイテムやボックス
取り入れてみたいニーハイブーツの収納方法は見つかりましたか?
続いてはニーハイブーツの収納アイテムやボックスを紹介します。
型崩れせずニーハイブーツをきれいに収納できるアイテムを厳選しました。
ぜひ参考にしてくださいね。
高さ調節可能シューズボックス
可動棚が5枚取り付けられているので、ブーツの丈に合わせて高さが調節できます。
3cmピッチで調節できるので、スペースを有効に活用できますよ。
靴の嫌なにおいがこもりにくいルーバー棚タイプで、通気性も抜群。
おうちの雰囲気に合わせて選べる、ホワイト・ナチュラル・ダークブラウンの3色展開です。
ブーツ以外のシューズの収納方法も一緒に変えたい方におすすめ。
通気性抜群ブーツキーパー
一般的な挟むタイプのブーツキーパーは、靴に跡が残ってしまいがち。
このブーツキーパーは、余計な跡がつくこともなく型崩れを防いでくれます。
先端に穴が開いた煙突設計になっているので、通気性も抜群!
1足分のスペースで2足を収納できるので、靴箱や玄関がスッキリと片付きますよ。
伸縮可能で脱臭機能付き
ブーツキーパーの高さを調節できるので、ニーハイブーツだけでなくミドルブーツにも対応。
ブーツの足底に当たる部分に脱臭剤付きで、収納しながらブーツのにおいを消臭してくれます。
カバーを外して乾燥剤を入れれば、ブーツを履かない時期の湿気対策もばっちり。
ブーツを交互に重ねることで省スペース収納を叶えてくれますよ。
ふた付きクリアボックス
ニーハイブーツをクローゼットに収納したい方におすすめのクリアボックス。
中が透けて見えるクリアタイプなので、どのブーツが入っているか分かりやすく重ね収納にも最適!
組み立て式なので、使わないときは折りたたんでおけば箱の収納に困ることもありません。
通気口つきで靴のにおいや湿気対策もでき、オフシーズンの保管方法としても使えますよ。
関連記事
- ニーハイブーツ(黒)のコーデ!レディースに人気の黒のニーハイブーツを紹介!
- ニーハイブーツ(茶色)のコーデ!レディースに人気の茶色のニーハイブーツを紹介!
- ニーハイブーツ(キャメル)のコーデ!レディースに人気のキャメルのニーハイブーツを紹介!
- ニーハイブーツ(グレー)のコーデ!レディースに人気のグレーのニーハイブーツを紹介!
- ニーハイブーツのコーデ!大人のスタイルアップ術とおすすめのニーハイブーツを紹介!
まとめ
ニーハイブーツをうまく収納するアイデアや、便利なアイテムがたくさんありましたね。
長く愛用するには、湿気や型崩れ対策をきちんとしながら丁寧に保管することが大切です。
お気に入りの1足を長く履くためにも、ぜひおすすめの収納方法・アイテムを取り入れてみてくださいね。
今回はニーハイブーツの収納方法のアイデアと、ボックスや収納アイテムを紹介しました。