秋冬のライトアウターとして重宝できるダウンベスト。
ダウンジャケットよりもボリュームを抑えられ、袖付きアウターよりも重ね着スタイルを全面に出せるのが◎。
またカジュアルだけでなくキレイめコーデにも合わせられ、定番アウターながらトレンドアイテムともばっちりキマるので、スカートは人気のマーメイドスカートに変えるだけで旬顔になりますよ。
重ね着コーデが主流の今、ダウンベストコーデはマスターしたいですね。
そこで今回はダウンベストのコーデ2022!大人女子の着回し術と、おすすめのダウンベストを紹介します。
【2022】ダウンベストのレディースコーデをおしゃれに見せる着こなし方
防寒性もあり流行りの重ね着コーデもできるダウンベスト。
毎年定番のアイテムだけに、しっかり着こなし方をマスターしないと、無難コーデになってしまいます。
ダウンベストのデザイン選び、トレンドアイテムとの組み合わせを意識して2022年らしい着こなし方をマスターしましょう!
ダウンベスト×Tシャツ/カットソー
白のTシャツ×イエローのスカート×黒のスニーカー
参照元:http://wear.jp/
シンプルな薄手の黒のダウンベスト。
パンツコーデはスポーティになりますが、スカートなら適度に抑えたコーデができますよ。
タイトシルエットのスカートで縦のラインを作りつつ、鮮やかなイエローカラーを差し色使いでアクセントにしています。
ボーダー×デニムパンツ×ベージュのスニーカー
参照元:http://wear.jp/
人気の高い韓国ファッション。
ボーダーはタックインスタイルでスタイルアップさせつつ、適度なボリュームシルエットのデニム×ボリュームスニーカーで今っぽく可愛らしさがありますね。
シックな秋コーデですが、明るく見せるコーデも1つは欲しいですね。
ボーダー×黒のマーメイドスカート×黒のブーツ
参照元:http://wear.jp/
ショート丈のダウンベスト×マーメイドスカートでこなれ感抜群の着こなし。
ダウンベストはコンパクトシルエットなので、マーメイドスカートとマッチして綺麗なシルエットになっています。
モノトーンですが、ボーダーカラーが差し色になり華やか!
スカートの色を変えれば、春でも使える着こなしです。
黒のカットソー×黒のパンツ×黒のローファー
参照元:http://wear.jp/
大人レディのマニッシュコーデ。
ラフながら黒のモノトーンがとてもクールな雰囲気なので、ベージュのダウンベストを合わせてやわらかさをプラス。
またダウンベストはスタンドカラーになっているので、よりクールな雰囲気のアクセントになっていますね。
ダウンベスト×シャツ/ブラウス
白シャツ×白のスウェットパンツ×黒のスニーカー
参照元:http://wear.jp/
シンプルなモノトーンコーデ。
黒のダウンベスト×白のスウェットパンツで大人カジュアルの着こなしですが、いくらモノトーンで大人の雰囲気でもラフさがありますね。
インナーにバンドカラーのシャツを合わせることで、適度なきちんと感と今っぽさを加えています。
ストライプシャツ×ブルーのパンツ×黒のパンプス
参照元:http://wear.jp/
ショート丈のダウンベストを合わせた個性派コーデ。
ストライプ同士の重ね着ですが、着丈のアクセントでモード感が高いですね。
カラーのブルーに合わせて、周りとしっかり差別化をしたコーデです。
ストライプシャツワンピース×黒のスニーカー×ショルダーバッグ
参照元:http://wear.jp/
ボリューム感満載のストライプシャツワンピース。
ただ少しボリューム感があるので、ダウンベストを重ね着して適度に抑えているのが◎。
レトロなショルダーバッグも合わせることで、しっかりこなれ感も加えてワンランク上のコーデに仕上げています。
ベージュのストライプシャツワンピ×デニムパンツ×イエローのパンプス
参照元:http://wear.jp/
春を意識した冬の終わりにおすすめの着こなし。
ベージュ×イエローを使った春らしい爽やかな雰囲気が素敵ですね。
そこにシンプルでいいので、ベーシックなダウンベストを重ね着してアクセントに!
バッグ×足元のカラーも統一して全体のバランスが◎
ダウンベスト×スウェット/トレーナー
白の半袖スウェット×黒のパンツ×グリーンのスニーカー
参照元:http://wear.jp/
白・黒・グリーンの大人の配色コーデ。
グリーンのダウンベストはオーバーサイズのシンプルなデザイン。
インナーのスウェットがオーバーサイズでリラックス感があり、黒パンツでメリハリシルエットを作ってアクセントにしています。
白のロゴスウェット×デニムパンツ×グリーンのスニーカー
参照元:http://wear.jp/
ダウンベスト×スウェットの重ね後は定番ですが、今季はカレッジデザインのログがトレンドになっているので合わせたいところ!
ベーシックな黒のダウンベストならコーデも合わせやすいですよ。
ロゴ・スニーカー・バッグをグリーンで統一させているのもポイントですよ。
ブラウンのトレーナー×チェックのスカート×ベージュのスニーカー
参照元:http://wear.jp/
秋冬らしいアースカラーの配色コーデ。
ダウンベストは定番デザインですが、オーバーサイズのトレーナーを合わせて旬コーデに。
やわらかい雰囲気がベースなので、黒のバッグを合わせてしっかり引き締めています。
白のロゴスウェット×黒のスラックス×白のスニーカー
参照元:http://wear.jp/
ダウンベストはノーカラー+ロング丈で上品さを加えているので、カジュアルな着こなしも大人っぽく見せています。
ダウンジャケットのロング丈はおば見えの可能性もありますが、ベストならすっきり見せられるので、コーデのアクセント使いに最適ですよ。
ダウンベスト×パーカー
グリーンパーカー×ブラウンのパンツ×ベージュのスニーカー
参照元:http://wear.jp/
ダウンベスト×パーカーの重ね着は
ベージュ・グリーン・ブラウンのアースカラーコーデ。
落ち着いた中にもトレンド感もあり◎。
またボトムスがダークなブラウンカラーで落ち着いたカラーなので、トップスが明るいとコーデも映えますね。
ベージュのパーカー×黒のタイトスカート×黒のスニーカー
参照元:http://wear.jp/
ベージュ×黒の2色コーデ。
シックな黒にはベージュでやわらかく見せるのが大人女子にはおすすめです。
フードが小顔効果もあり、タイトスカートでもあるので大人可愛くまとまっています。
ブルーのパーカーワンピース×黒のレギンス×グレーのスニーカー
参照元:http://wear.jp/
ワンピースにフード付きもありますね。
シンプルなカジュアルコーデも、ダウンベストを重ね着することでグッとこなれ感アップ!
ショルダーバッグ×スニーカーを合わせて、スポーティカジュアルにまとめています。
ダウンベスト×ニット/セーター
白のニット×黒のティアードスカート×黒のパンプス
参照元:http://wear.jp/
シンプルなモノトーンコーデ。
ダウンベスト×ニットの定番カジュアルですが、モノトーンでクールな雰囲気があるので、ティアードスカートで甘さをプラス。
上品さも出しつつ、クールで可愛い雰囲気もあり素敵ですね。
イエローのニット×ブラウンのフレアパンツ×白のブーツ
参照元:http://wear.jp/
鮮やかなイエローのニットが存在感があります。
ベースはベージュのダウンベスト×ブラウンのフレアスカートのアースカラーで落ち着きがあるので、イエローがいいアクセントになっています。
またフレアシルエットのパンツが上品さを加えているので、大人レディのコーデが完成していますよ。
ダウンベスト×アウター
グリーンのミリタリージャケット×ベージュのニット×白シャツ×黒のパンツ
参照元:http://wear.jp/
ダウンベストをアウターのインナーに重ね着。
防寒対策にはぴったりであり、コーデのアクセントにもなってくれるのでおすすめです。
グリーン×黒がベースになって落ち着いた雰囲気があるので、インナーでやわらかいカラーを合わせているのがポイントですよ。
ベージュのトレンチコート×ネイビーのパーカー×黒のTシャツ×グレーのスラックス
参照元:http://wear.jp/
こちらはトレンチコートの上にダウンベストを重ね着。
内の重ね着がOKならアウトもOKなのがダウンベストのいいところですね。
アウターの上に重ね着することでコーデにボリュームが生まれ、より個性をしっかりアピールできますよ。
レディースにおすすめのダウンベスト5選
お手本コーデの通り、ダウンベストといってもデザインは豊富です。
ベーシックなものからオーバーサイズまであるので、着こなし方に合わせて選ぶのが大切ですよ。
続いてはレディースにおすすめのダウンベストを紹介していきます。
ぜひお気に入りをGETしてくださいね。
TAION(タイオン)
ダウンベストといえばタイオン!ベーシックなデザインで着回し力の高さも人気を得ている理由です。
ノーカラーVネックのスッキリとしたデザインだから、タートルネックやパーカーとも相性抜群!
ボックスキルティングがハードになりすぎないナチュラルな雰囲気にしてくれるから、大人の女性にも着こなしやすくなっていますよ。
オーバーサイズ
流行りの厚手のインナーとも重ね着しやすいオーバーサイズ。
メンズライクな雰囲気ですが、女性が着こなすことで大人可愛く演出できますよ。
ボリュームのあるシルエットが今っぽくもあり◎。
スタンドカラー
コーデのアクセントにも最適なスタンドカラー。
防寒性も高くマニッシュコーデにもおすすめです。
マットな質感で落ち着いた雰囲気もあり、上品カジュアルに着こなせますよ。
ユニセックス
こちらはユニセックス仕様。
ややゆったりとしたシルエットが今っぽさを演出します。
リラックスした着心地ながらもスッキリ見えできる優秀デザインに仕上がっていますよ。
インナー使いもしやすい着丈もポイントで、旬なレイヤードコーデも気軽に楽しめそうですね。
ロング丈
ダウンベストはコンパクトなサイズ感が特徴ですが、今季はロング丈も注目!
ナチュラルな表情が魅力のキルティングデザインで大人っぽい印象に。
スッキリ着こなせながらも、Aラインシルエットでしっかり女性らしさをアピールできるのも◎
シンプルにコーデするだけで、こなれ感抜群の着こなしが完成しますよ。
ダウンベストに関連する記事
<色別>
- グレーのダウンベストのレディースコーデ!おすすめのダウンベストを紹介!
- ダウンベスト(ネイビー)のレディースのコーデ!おすすめのダウンベストを紹介!
- ダウンベスト(茶色)のレディースのコーデ!おすすめの茶色のダウンベストを紹介!
- ダウンベスト(赤)のレディースのコーデ!おすすめの赤のダウンベストを紹介!
- ダウンベスト(白)のレディースのコーデ!おすすめのダウンベストを紹介!
<アイテム>
まとめ
ダウンベストは、スタンダードでシンプルなアイテムだからこそ幅広いコーデを楽しめます。
クールなスタイルにもキレイめファッションにも相性がよく、キュートな愛らしいスタイルも可能!
まだ取り入れていない方は、ぜひこの機会にチャレンジしてみてください。
今回はダウンベストのコーデ2022!大人女子の着回し術と、おすすめのダウンベストを紹介しました。