春秋の着こなしに合わせたいトラックジャケット!
近年ではスポーツMIXのコーデが人気を集め、ますます人気が高まっているアイテムですね。
トラックジャケットは、いわゆるジャージですね。
メンズの感のあるアイテムですが、レディースが着こなす事でグッと可愛らしさが増し、メンズからのウケも高い着こなしができるアイテムですね。
ただジャージ アイテムになりますので、一歩間違えればただの部屋着。
そんな着こなしになる事なくおしゃれなスタイルが完成すれば、ワンランク上のコーデが完成しますよ。
そこで今回はトラックジャケットの説明と、レディースの着こなし方やおすすめのトラックジャケットを紹介します。
トラックジャケットとは?
参照元:http://img5.zozo.jp/
トラックジャケットとは、一般的にスポーツ選手が競技の前後に着用するようなアウターの事です。
諸説はいくつかありますが、陸上競技のコースをトラックと呼ぶので、その名前にちなんでトラックジャケットとなったのが有力ですよ。
少しおしゃれな言い方ではありますが、いわゆるジャージ と呼べば親近感が沸きますね。
ただ間違ってはいけないのが、本来ジャージは素材の事になりますので、トラックジャケット=ジャケットではないです。
トラックジャケットには、ジャージ以外にナイロン素材もあり、大きく分けて2つ!
- ジャージ素材:伸縮性があるので動きやすい
- ナイロン素材:撥水加工が施されているのが多く保温効果も高い
機能性もしっかりとしているアイテムなのが分かりますね。
また着こなし方も無限なのが魅力です。
ライトアウターとして着こなしからトレンチコートなどのインナーに合わせた着こなしまで、カジュアルからキレイめ、ガーリーからフェミニンなどさまざまな着こなしができるのが大きな魅力ですね。
トラックジャケットでレディースにおすすめの着こなし方を紹介!
レディースのトラックジャケットは、オーバーサイズからコンパクトなショート丈、色や柄も豊富です。
アウターだけでなくインナーに合わせる事もできるので、着こなしのコツさえ掴めば着こなしの幅は広がります。
春夏秋冬、どんなアイテムと組み合わせて着こなせばいいのか?
それではさっそく、トラックジャケットでレディースにおすすめの着こなし方を紹介します。
Gジャンと組み合わせる
参考元:https://arine.akamaized.net/
トラックジャケットの魅力は、生地の厚みにもあります。
伸縮性のあるトラックジャケットを使えば、着膨れ感もなくインナーとして合わせることが可能です。
上記ではアディダスブランドでまとめたセットアップスタイル!
セットアップコーデをする上での注意点は、同ブランドではカラーを統一すること。
さらにトラックジャケットの裾の長さとトラックパンツのシルエットもチェックです!
何気ない所ですが、トラックジャケットの裾がトップスよりも短く、細みのトラックパンツでスッキリと見え、合わせているGジャンにしっかり目線がいきますね。
キルティングのトラックジャケットを活用する
参照元:https://o.imgz.jp/
とても秋らしい着こなしに仕上がっていますね。
ポイントは、アディダスのトラックジャケットがキルティングデザインになっている所。
シンプルなトラックジャケットに比べると街着感が高く、よりカチッと感が生まれますよ。
上記の着こなしでは、デザインだけでなく、トラックジャケットのサイズ感も◎。
上記の様なロングのワイドパンツやロングのフレアスカートには、トラックジャケットをジャストサイズで着こなせば、バランスよくまとまりますよ。
メンズライクスタイル
参照元:https://ponte.jpn.com/
こちらはニットトップスにデニムのワイドパンツを合わせた定番コーデに、シンプルにトラックジャケットを合わせるだけで、一気にトレンドな着こなしへ。
普段からワイドデニムパンツを活用しているなら、ラフに着こなせますよ。
ポイントはサイズ感!
ゆったりしたトラックジャケットを合わせるとシルエットがダルダルになってしまいますので、コンパクトなサイズ感でメリハリをつけるのが大切です。
きれいめラフカジュアル
参照元:https://grandplus.net/
白色とネイビーのトラックジャケットは、カジュアルコーデになる傾向が高いアイテムですが、白色のインナーにベージュのパンプスがとても品があるスタイルに仕上げてくれています。
またインナーをインしている所もスッキリ感があり素敵ですね。
上記であれば足元はスニーカースタイルが多いですが、カジュアルやボーイッシュ感が強くなってしますので、レディースならパンプスを合わせて女性らしさを出し、上品な雰囲気を出す事でメリハリを出せます。
トラックジャケット ×デニムスカート
参照元:http://wear.jp/
こちらも定番の着こなしではありますが、デニムがスカートになるだけで一気にレディースらしさがアップしますね。
スポーティなトラックジャケットですので、パンツスタイルが多くなりがちですが、スカートとの着こなしも相性抜群です。
こちらの着こなしポイントは、ゴールドチェーンバッグでレディースらしさをプラスし、インナーにアディダスのTシャツを合わせてスポーティ感をプラス!
トラックジャケット×ワンピース
参照元:http://wear.jp/
フェミニンな花柄のワンピースにもトラックジャケットは合わせる事ができます。
トラックジャケットは無地の黒色を選ぶ事で主張しすぎず、秋や春などにライトに羽織るアウターとして使えます。
存在感ある花柄ワンピースにカットオフのデニムはとても個性的な着こなし方で、足首を見せる事でしっかりと抜け感を出し、全体的に重くなる事もありません。
甘辛MIX
参照元:https://i7.wimg.jp/
普段はボーイッシュに着こなしているトラックジャケットですが、合わせるアイテムを変えるだけで甘辛MIXな着こなしもできます。
スィート系のレーススカートにトラックジャケットを合わせる場合は、柄物のトラックジャケットや鮮やかなトラックジャケットだとまとまり感がなく、ポップすぎて子供っぽさを感じさせてしまうので、極力シンプルなブラックカラーなどのトラックジャケットがおすすめですよ。
トラックジャケットをコートのインナーに!
参照元URL:https://wear.jp/
機能性の高いトラックジャケットなので、インナー使いにもぴったり!
秋や春に人気のトレンチコート のインナーに合わせれば、とてもおしゃれな着こなしが完成しますよ!
トラックジャケットのレディースコーデを紹介!
それではさまざまなおしゃれな着こなし方をみていきましょう!
トラックジャケット1枚での着こなしでも、前を開けたりすべて閉める着こなしから軽く羽織るスタイルまで幅広いです。
春と秋に分けて紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
続いてはトラックジャケットのレディースコーデを紹介します。
トラックジャケットの春コーデ6選!
アディダスのトラックジャケット×ダメージデニム×パンプス
参照元URL:https://wear.jp/
こちらはシンプルな着こなしですね。
無地のTシャツをデニムにインしてスッキリ着こなし上品さをプラスし、足元のパンプスで女性らしさを演出しています。
定番な着こなしなので、トラックジャケットを合わせてこなれ感をプラスしています。
アディダスのトラックジャケット×ロングカットソー×レギンス
参照元URL:https://wear.jp/
ラフで上品なスポーティコーデですね。
レギンスにロングカットソーでメリハリを出し、トラックジャケットを軽く羽織り、カジュアルながら大人っぽさを演出しています。
ナイロントラックジャケット×チュールスカート×スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
大人可愛いスポーツMXスタイルですね。
黒のロゴTシャツに白のチュールスカートを合わせてメリハリを演出!
そこにカラフルなカラーのナイロントラックジャケットを選択!
少しオーバーサイズを合わせているので、とても可愛いシルエットが完成しています。
バイカラーのトラックジャケット×カットオフデニムスカート
参照元URL:https://wear.jp/
女性らしいバイカラーのトラックジャケットが可愛いですね。
そこにカットオフのデニムスカートを合わせてアクセントに!
こなれ感もあり着こなしもしやすくおすすめです。
バレンシアガ のトラックジャケット×チェックスカート
参照元URL:https://wear.jp/
クラシカルで可愛らしさもある着こなしですね。
ハイブランドのトラックジャケットがアクセントになっていますね。
チェックのスカートで大人可愛くレトロな雰囲気を作っています。
アディダスのトラックジャケット×タイトスカート
参照元URL:https://wear.jp/
大人のスポーツMIXスタイルですね。
白の無地カットソーに黒のタイトスカート!
そこにスポーティな厚底サンダルとトラックジャケットでスポーティに!
シルバーの光沢のあるバッグが上品で素敵ですね。
トラックジャケットの秋コーデ5選!
ナイロントラックジャケット×ビッグシルエットTシャツ×スキニーパンツ
参照元URL:https://wear.jp/
とてもメリハリのある着こなしですね。
白と黒の上下でスッキリ着こなしつつ、明るいカラーのナイロントラックジャケットでアクセントに!
暗くなりがちな秋のコーデを華やかに仕上げています。
トラックジャケット×パーカー×スキニーパンツ
参照元URL:https://wear.jp/
トラックジャケットとパーカーは定番のスタイルです。
ボトムスもトラックジャケットに合わせて黒色で引き締めているのが◎
またアクセントにパープルのサコッシュバッグがアクセントになり素敵です。
アディダスのトラックジャケット×Tシャツ×ロングスカート
参照元URL:https://wear.jp/
定番のカジュアルスタイルですね。
トラックジャケットとスニーカーを黒で合わせて統一感を出しています。
こちらのアクセントはベルトを垂らしているところですよ。
程よい抜け感があり素敵です。
アディダスのトラックジャケット ×チュールスカート
参照元URL:https://wear.jp/
秋の甘辛MIXスタイルです。
ベースの黒色がスタイリッシュで大人っぽいですね。
Tシャツやスニーカーの黒色がよく映えています。
ナイキのトラックジャケット ×プリーツスカート
参照元URL:https://wear.jp/
落ち着いた大人のスポーツMIXスタイルです。
太めのプリーツスカートに上品な光沢感がアクセントになっていますよ。
レディースにおすすめのトラックジャケットを紹介!
おしゃれな着こなし画像を見ていると、黒と白色、ネイビーと白色のトラックジャケットが人気でした!
普段の着こなしでも同じですが、やはりモノトーンや清潔で品があるカラーは人気ですね。
最後はレデイースにおすすめのトラックジャケットを紹介していきます。
adidas(アディダス)
トラックジャケットといえばアディダスですね。
定番人気のトレフィルが胸元にデザインされ、3本ラインの袖デザインがとてもおしゃれ!
着こなしの幅も広く、まずはこちらから揃えてみてください。
配色袖ライン
スポーツコーデが楽しくなるようなポップでカラフルなデザインです。
- ブラック
- 鮮やかなグリーン
- イエロー
- キュートなコーラルレッド
の4色より選ぶことができますよ。
デニムなどボーイッシュなボトムスにはもちろんですが、スィートなスカートにも合わせることができます。
スタイルよく着こなしたい、そんなレディースにおすすめです。
ヒビ割れプリント
こちらはサーフ系のレディースにおすすめの1着です。
- 胸には大きめのワッペン
- バックスタイルは大きくヒビ割れプリント
- 襟・袖・裾のリブには3カラー
など、アメカジテイストを感じさせるおしゃれな仕上がりですよ。
またおしゃれなデザインでありながらも、コットン素材の優しい肌触りも魅力の一つです。
上品な仕上がり
上品に着こなせるフレッドペリーのトラックジャケットです。
ウールで秋らしい1着になっています。
またボディに使われているウールジョーゼット生地は、シワになりにくく、表面のシボの風合いが特徴になっていますよ。
胸元にはブランドのオールドタイプのローレル刺繍、ゴールドのファスナーでレトロなクラシカルな雰囲気があります。
袖ライン
こちらは袖のボーダーラインに英字デザインとバックのプリントがおしゃれな仕上がりになっています。
90年代のレトロな雰囲気が素敵ですね。
また素材はナイロンなので、スポーティだけでなくストリートな着こなしもOK。
スタイリッシュなカジュアルコーデにおすすめです。
カットデニム素材
デニム素材になるだけで、トラックジャケットのイメージもまた変わりますね。
カットデニムを使い、ユーズド感のある素材でこなれ感も抜群!
袖には2本のラインでスポーティな雰囲気もありますよ。
オーバーサイズ
今期はオーバーシルエットが人気ですので、トレンドスタイルを目指すのにおすすめ。
大胆なカラー配色を施し、とてもおしゃれで旬なデザインです。
フロントジップを開放してもよし、ジッパーを閉めて縦襟で着こなすスタイルもおすすめですよ。
ビッグシルエット
デザインはベーシックで、カラーも配色も綺麗ですよ。
シンプルに着こなすなら、黒のスキニーパンツとのコーデがおすすめ!
もちろんカラーの中にはシックなカラーも揃っているので、ポップだけでなくスタイリッシュな着こなしもできます。
ナイロン素材で通気性や速乾性に強いのもおすすめです。
猫デザイン
とってもかっこ可愛いく着こなせる1着です。
おしゃれな白色と黒色の切替デザインに、程よい猫デザインが前後に入っています。
90年代を感じるレトロなスタイルに、ビッグシルエットが今時感がありますね。
(関連記事)
トラックジャケットの魅力は、年代問わず着こなすことができ、そして何よりも着まわしを楽しめるところです。
ジーンズと合わせてボーイッシュなカジュアルコーデや、フェミニなスカートと甘辛コーデを楽しむ!
またインナーとしてトラットジャケットを合わせ、シンプルなコートからポップなカラーのトラットジャケットをチラリと見せてコーデのアクセントに使うのもいいですね。
ラフになりがちなカジュアルコーデにプラスαをして、ワンランク上の着こなしを完成させて下さいね。
今回はトラックジャケットの説明と、レディースの着こなし方やおすすめのトラックジャケットを紹介しました。