レザージャケットを自分でお手入れするのは難しい」と思っている方も多いはず。

簡単に洗濯ができない革製品は、長期間の着用で汚れ・細かいシミ・ニオイが気になってきますよね。

お気に入りのレザージャケットをいつまでもきれいに保つために、クローゼットへ収納する前にお手入れすることが大切!

そこで今回はレザージャケットの手入れ方法と、ブラシやクリームなどのお手入れのアイテムを紹介します。

Sponsored Link

レザージャケットのお手入れ方法

レザージャケットをきれいな状態でキープしながら長く愛用したいですよね。

方法をマスターすれば、意外と簡単にお手入れができますよ。

それではレザージャケットのお手入れ方法を紹介します。

汚れやカビのお手入れ方法

レザージャケットの汚れやカビ等のお手入れ方法:クリーム・ブラシで落とす

参照元URL:https://www.imn.jp/

表面のちょっとした汚れなら、クリームやブラシでほぼ取り除くことが可能です。

大きめのカビや広範囲に広がっている汚れは、専用のアイテムを使うときれいにお手入れができますよ。

ドラッグストアなどでもケア商品が販売されているので、チェックしてみてくださいね。

ホコリのお手入れ方法:馬毛ブラシや柔らかい布

レザージャケットのホコリのお手入れ方法:馬毛ブラシや柔らかい布

参照元URL:https://www.kajitaku.com/

ホコリ程度の汚れなら、馬毛ブラシややわらかい布で払ってあげるだけでOK。

ブラシで強く擦ってしまうと傷になる可能性があるので、さっと軽く払う程度で大丈夫です。

最近では100円ショップなどでも、洋服用ブラシが販売されていますよ。

軽い汚れのお手入れ方法:専用クリーム

レザージャケットの薄い汚れのお手入れ方法:専用クリーム

参照元URL :https://shop11.wcaujnse.ru/

表面の軽い汚れは革製品専用のクリームが最適!

ちょっとした汚れでも放置しておくと定着してしまい、取りにくくなってしまうので注意してくださいね。

ブラシでさっと汚れを落としてから専用クリームを使うと◎

Sponsored Link

ツヤをだす方法:専用オイル

レザージャケットのツヤを出す方法:専用オイル

参照元URL:https://minkara.carview.co.jp/

乾燥して表面にヒビが入ってしまった時は、革製品専用のオイルなどを塗ると◎

ただしムラになりやすいので、さっと手早く塗ることが大切です。

風合いを損なう恐れもあるので、塗りすぎには注意!

レザージャケットの洗濯方法

ニオイや汚れがひどい場合は、洗濯してしっかりと落とすのがおすすめ。

ただし洗濯する前には、品質表示を忘れずにチェックしてくださいね。

カビだらけのレザージャケットの洗濯方法

参照元URL:https://www.youtube.com/

カビだらけのレザージャケットの洗濯方法。

  1. 専用の洗剤を作り、スポンジに染み込ませる
  2. カビがついているところにスポンジを当てゴシゴシ洗う
  3. その後シャワーでサッとすすぎ、ネットに入れ洗濯
  4. シワを伸ばすように仕上げクリームを塗ってから干す

カビのついた衣類を洗った洗濯機は、終了後に空洗いをすることをおすすめします。

においの気になるレザージャケットの洗濯方法

参照元URL:https://www.youtube.com/

レザージャケットのカビやニオイも気になる場合は、専用の洗剤を使うと◎

  1. 専用洗剤をブラシにつけ、汚れのひどい部分を優しく擦る
  2. ネットに入れてから専用洗剤で洗濯
  3. おしゃれ着洗いコースで脱水はなし
  4. バスタオルなどで水分をしっかり吸水する
  5. ハンガーにかけシワを伸ばし、ミンクオイルを全体にかけて日陰干し

柔軟剤も普段使っているものとは違う商品を選ぶといいですよ。

レザージャケットを洗濯後、半乾きの状態と乾燥後にもミンクオイルをかけるとより効果的!

Sponsored Link

レザージャケット用ケアアイテムの使用方法と保管の仕方

レザージャケットのにおいや汚れがひどくなる前に、普段のお手入れが大切ですよ。

保管方法が悪いとカビやひび割れの原因にもなるので、長く愛用するためにも正しい方法で収納することが必須!

続いてはレザージャケット用ケアアイテムの使用方法と保管の仕方を紹介します。

こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。

レザージャケット用ケアアイテムの使用方法

お手入れをサボッてしまうと傷んでしまうレザージャケット。

汚れを落としてくれるクリーナーや、なめらかさを出してくれるミンクオイルを使うと、きれいな状態をキープできますよ。

レザークリーン使用方法

参照元URL:https://www.youtube.com/

レザークリーン製品は表面の汚れを落としてくれるアイテム。

使用方法は簡単な2ステップ!

  1. やわらかい布にクリーナーを取り、全体を優しくこする
  2. 別のきれいな布で乾拭きする

布は古くなったTシャツのはぎれなどでもOK。

お手入れした後、3時間〜半日ほど日陰で乾かすことがポイント。

ミンクオイルスプレー使用方法

参照元URL:https://www.youtube.com/

ミンクオイルスプレーは、革にやわらかさやなめらかさを与えてくれるアイテム。

レザージャケットが汚れたままミンクオイルスプレーをかけると、汚れやにおいが蓄積してしまう原因に。

スプレーを使用する前レザークリーンで表面の汚れを落としておくことが大切です。

  1. 屋外で1mほど離れた位置から軽くふきかける
  2. きれいなやわらかい布で乾拭き
  3. 1時間ほど触らずに陰干し

スプレーのかけすぎには注意!

革の種類や仕上げ方でシミになる可能性があるので、心配な方は見えない場所で試してから使用してくださいね。

レザージャケットの保管の仕方

レザージャケットの保管の仕方

参照元URL:https://otoko-fuku.com/

色あせやカビの原因をつくらないためにも、保管方法には気をつけたいですよね。

  • 退色の原因になる直射日光を避けて、風通しのいい日陰で保管する
  • カビの原因になるクリーニング後のビニールカバーは必ず外す
  • 肩幅に合った太めのハンガーを選ぶ

レザージャケットを長く愛用するためにも、正しい方法で保管をしてくださいね。

sponsored link

レザージャケットのお手入れアイテム5選

レザージャケットをお手入れするアイテムは、目的によって使うアイテムも変わってきます。

汚れ落としのクリーナーやツヤ出しオイル、ほこりを取るブラシなど用途別に分かれていますよ。

それではレザージャケットのお手入れアイテムを紹介します。

レザークリーン&ミンクオイルスプレーのセット

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:2970円(税込、送料別) (2022/10/7時点)

革専門店から販売されているお手入れアイテムがこちら。

レザークリーンはカビ防止と汚れを落とすのにぴったり。

最後にミンクオイルで油分を補給すればお手入れ完了!

セットになっているので、レザークリーンとオイルの相性を考えずに使用できるのも嬉しいポイントですね。

天然成分100%のレザーケアクリーム

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:3300円(税込、送料別) (2022/10/7時点)

ドイツ生まれのラナパーのレザーケアクリームは、天然成分100%でできています。

クリーム塗布後すぐ革に浸透し、ベタつきの心配もありません。

面倒な拭きとりが不要なので、サッとお手入れができるのも魅力。

革製品の色を選ばないので、幅広いアイテムに使えますよ。

レザージャケットはもちろん、革靴やバッグ、お財布などにも最適!

sponsored link

ローション&ブラシ&クロスの3点セット

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:1760円(税込、送料無料) (2022/10/7時点)

オールインワンローション・馬毛ブラシ・コットンクロスの3点セット。

1本で、汚れ落とし・栄養・保湿・ツヤ出しができる万能アイテム。

ミニサイズの馬毛100%ブラシは、表面のほこりを落としたいときに便利です。

ローションの塗布や乾拭きするときは、付属のコットンクロスを使えばOK!

何点もそろえる必要がなく、このセットだけでお手入れが完了しますよ。

幅広く使える馬毛ブラシ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:2420円(税込、送料別) (2022/10/7時点)

ブラシもレザージャケットのお手入れに必須のアイテム。

弾力性に優れた馬毛を豊富に使用しています。

毛先が汚れたときは、ウェットティッシュで拭き風通しのいい暗所で乾かすだけでOK!

軽くブラッシングするだけで、ほこりや汚れをサッと落としてくれますよ。

革に馴染みやすいミンクオイルスプレー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:1188円(税込、送料別) (2022/10/7時点)

吹きかけるだけでお手入れができるスプレータイプ。

革に馴染みやすい動物性ミンクオイルを使用しています。

オイル仕上げをすることで、革に柔らかさとなめらかさを与えてくれますよ。

スプレーするときは、吹きかけすぎないように注意してくださいね。

レザージャケットに関連する記事

<色別>

<着こなし方>

<ブランド別>

まとめ

レザージャケットは、洗濯やお手入れをするのがとても難しいイメージがありましたよね。

汚れやニオイ、カビが気になる前に定期的にお手入れするのが大切ですよ。

お気に入りのレザージャケットを長く愛用するためにも、紹介したお手入れ方法をぜひ試してみてくださいね。

今回はレザージャケットの手入れ方法と、ブラシ・オイルなどの手入れのアイテムを紹介しました。

sponsored link