スタイリング次第で秋冬から春のロングシーズン活躍するインナーダウン。
暖かさもおしゃれも叶う優秀アイテムで、大人女子にぴったりのデザインが豊富に展開されています。
ただメンズっぽさやダサ見えのイメージがあるだけに、合わせるアイテムなど着こなし方には注意したいところ。
重ね着コーデが主流の今、1枚だけでなくアウターとの重ね着でこなれ感のあるコーデを完成させたいですよね。
そこで今回はインナーダウンコーデ17選!大人女子の垢抜け着こなし術2023を紹介します。
この記事のライター

・JNAジェルネイル技能認定試験上級
・JNA認定ネイルサロン衛生管理士
ファッションや美容に興味があり、10代の頃からアパレル店員に。
たくさんのお客様との接客の中から、服装だけでなく、手元の提案ができればと思い、ネイリストの資格も取得。
子供が産まれて一度家庭に入りましたが、もう一度ファッション関連の仕事に関わりたく、現在は子育てしながらファッションライターとして日々頑張っています。
自分と同じ境遇の20代後半やママたちに向かって、少しでも役立つ情報を発信していきます。
結婚:6年目
子供:1人
インナーダウンとは?
参照元URL:https://wear.jp
インナーダウンとは、アウターの下に着用できて、保温・防寒性があるダウンのこと。
基本的には保温性の高いダウンや中綿で作られています。
重ね着をしてももたつかないように、薄手につくられているのが大きな特徴。
「クルーネックやVネック」「ショート丈やロング丈」「袖のありなし」などデザインも豊富なので、スタイリング次第で幅広いコーデにマッチしてくれるアイテムです。
春や秋は1枚で羽織ったり、冬はアウターの下に着たりとロングシーズン使えるのが魅力ですよ。
インナーダウンの着こなし方
参照元URL:https://wear.jp
インナーダウンの基本の着こなし方は5パターンです。
ショートやロング丈、襟のデザインをうまく活用することで幅広いコーデが完成しますよ。
- ロング丈のアウター×ロング丈のインナーダウンの重ね着
- ロング丈のインナーダウンをライトアウター使い
- ショート丈のアウター×ショート丈のインナーダウンの重ね着
- ショート丈のインナーダウンをアウターとして着こなし
- ロング丈のアウター×ショート丈のインナーダウンの重ね着
【アウター使い】インナーダウンのレディースコーデ8選
気軽に着こなせるインナーダウン。
春や秋、少し肌寒いと感じた時にはインナーダウンをライトアウターにして着こなすのも◎
適度なルーズ感やラフさで、大人の垢抜けコーデが完成しますよ。
それではさっそく、インナーダウンをアウター使いしたレディースコーデを紹介します。
ショート丈のインナーダウン
白のロゴカットソー×黒のワイドパンツ×白のブーツ
参照元URL:https://wear.jp
ホワイトカラーのインナーダウンなら、女性らしい上品スタイルと相性抜群♡
ロゴTでカジュアルな抜け感を出しつつ、モノトーンで大人っぽくシックにまとめています。
黒のワイドパンツでトレンドシルエットをつくり、シンプルスタイルが一気に旬顔スタイルに。
チェーンバッグや華奢なアクセサリーでレディ感を引き立てると◎
白のタートルリブニット×ワイドデニム×黒のフラットパンプス
参照元URL:https://wear.jp
顔まわりがすっきりと見えるノーカラーのインナーダウンは、タートルニットと合わせるのもおすすめ!
ベストタイプは春や秋のライトアウターとしてぴったりで、スタイリッシュな印象を演出してくれます。
胸元のロゴがワンポイントになったデザインのダウンを、ワイドデニムと合わせて大人カジュアルに。
ゴールドアクセサリーが品よく映えて、ラフな着こなしに大人っぽいリッチ感をプラス。
ベージュのバンドカラーシャツ×ベージュのテーパードパンツ×ゴールドのパンプス
参照元URL:https://wear.jp
女性らしい印象でインナーダウンを取り入れるなら、上品なキルティング柄がベスト!
ベージュのバンドカラーシャツを合わせて、ほどよいきちんと感を出しつつスッキリとした印象にまとめています。
シャツをアウトスタイルで着こなして抜け感を演出し、テーパードパンツでキレイめスタイルに。
足元はゴールドのフラットパンプスで、カジュアルながらも大人の遊び心あるアクセントをプラス。
ボーダーカットソー×グレーのワイドパンツ×黒のブーツ
参照元URL:https://wear.jp
今年トレンドのワイドスラックスを合わせたメンズライクコーデ。
ボーダーカットソーでカジュアルに着こなし、白のインナーダウンで優しげな印象にまとめています。
トップスはウエストインでコンパクトにまとめ、ハイウエストのスラックスのシルエットを活かすと◎
足元は厚めのソールのブーツで重ために仕上げるのが、今っぽく仕上がるコツ♡
ロング丈のインナーダウン
白のシャツワンピース×カーキのロングブーツ×白のバケハ
参照元URL:https://wear.jp
ロング丈のインナーダウンはコート感覚で着こなせる優秀アイテム。
白のバンドカラーシャツワンピーを合わせてナチュラルに着こなしています。
クールな黒のインナーダウンですが、綺麗なAラインシルエットを作ることで女度アップ!
カーキのロングブーツをマニッシュ感のあるアクセントにし、白のバケハでトレンドライクな印象に。
白のタートルニット×ストレートデニム×黒のローファー
参照元URL:https://wear.jp
ミリタリーテイストのカーキのインナーダウンは、コーデの主役になりこなれ感たっぷりな着こなしに。
白のタートルニット×デニムでシンプルに仕上げ、大人クールな雰囲気にまとめています。
きれいなAラインシルエットが体型カバーしつつ、女性らしい印象を引き立ててくれますよ。
足元は黒のビット付きローファーでマニッシュに仕上げ、トレンドライクな引き締め役として活躍。
ベージュのニット×白のカットソー×黒のデニム×黒のローファー
黒のワントーンにベージュのニットで抜け感をプラスした着こなし。
トップスもインナーダウンもクルーネックデザインで揃えて、品のいい重ね着スタイルに。
黒のデニムで統一感を出し、カジュアルながらも大人っぽくまとめています。
足元は光沢感のあるローファーを合わせて高級感を出し、こなれ感あふれるメンズライクコーデの完成。
ベージュのニット×パープルのスラックス×白のブーツ
参照元URL:https://wear.jp
クリーンな印象のホワイトのインナーダウンは、キレイめスタイルに合わせても自然に馴染んでくれます。
ベージュのニットで明るめトーンにまとめ、パープルのスラックスで大人っぽい差し色をプラス。
カラーアイテムはハードルが高いと感じる方にも、パンツなら取り入れやすくておすすめです。
白のブーツに白のバッグでスタイリッシュに仕上げ、オフィスコーデにもぴったり!
【インナー使い】インナーダウンのレディースコーデ9選
インナーダウンの本領発揮ができるインナー使いの着こなし。
厚手のコートの下に仕込めば、保温力・防寒力がグッとアップし寒い冬の強い味方に♡
それではアウターと重ね着したインナーダウンのレディースコーデを紹介します。
ショート丈のインナーダウン
黒のニット×白のリバーコート×白のセンタープレスパンツ×黒のブーツ
参照元URL:https://wear.jp
白の配色を多めにした上級者感あふれるモノトーンコーデ。
黒アイテムでほどよく引き締めることで、ぼやけずにスタイリッシュに仕上がります。
白のインナーダウンに白のリバーコートを合わせて奥行きを演出し、大人のこなれ度アップ!
センタープレスパンツでキレイめに仕上げ、上品で都会的なスタイルの完成です。
ブラウンのボアジャケット×白のカットソー×グレーのストレートパンツ×黒のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp
スポーティな雰囲気ただよう着こなしでワンマイルコーデにもぴったり!
ボーイッシュな印象ながらも、もこもこ感が可愛いボアジャケットがキュートなアクセントに。
黒のインナーダウンで防寒力をアップし、コーデの雰囲気をくずさずに自然に馴染んでくれます。
グレーのストレートパンツでIラインを作ると、上品でスマートなシルエットが完成しますよ。
ベージュのステンカラーコート×白のハイネックカットソー×黒パンツ
参照元URL:https://wear.jp
ロングコート×ショートのインナーダウンのメリハリコーデ。
深めのVネックタイプが顔まわりをすっきりと見せてくれて、ハイネックニットも相性よく馴染みます。
黒のイージーパンツを合わせてリラクシーに仕上げ、オフの日にぴったりな着こなしに。
足元はシルバーのスニーカーでカジュアルに落とし込み、大人の遊び心あるアクセントをプラス。
黒のニット×イエローのコート×黒のロングスカート×黒のブーツ
参照元URL:https://wear.jp
インナーダウンにショート丈のコートを合わせて、上半身をコンパクトにまとめた着こなし。
ロング丈スカートとバランスよくまとまり、上品にスタイルアップを叶えています。
イエローと黒のコントラストの強いカラーの組み合わせを、白のインナーダウンがつなぎ役に。
足元は細身シルエットの黒のショートブーツで、スタイリッシュに仕上げています。
黒のニット×黒のコート×黒のデニム×黒のロングブーツ
参照元URL:https://wear.jp
ビッグシルエットのミドル丈コートが今っぽいトレンドコーデ。
ブラックコーデに白のインナーダウンを仕込むことで、ほどよく明るさを与えてこなれた雰囲気に。
黒のデニムでカジュアルにまとめつつ、黒のロングブーツにインして大人っぽい品のよさを演出しています。
ピンクのトートバッグがほどよい甘さのあるアクセントになり、キメすぎない抜け感をプラス。
ロング丈のインナーダウン
白のハイネックニット×カーキのイージーパンツ×黒のショートブーツ
参照元URL:https://wear.jp
今年も引き続き人気のビックシルエットコート!
リラックス感ただようスタイルにインナーダウンをプラスすることで、メリハリ感がアップしこなれ見えが叶います。
Vネックのインナーダウンは、ハイネックを合わせてももたつかずシャープな印象で着こなせます。
カーキのパンツに黒のブーツを合わせてマニッシュに仕上げ、大人のカジュアルスタイルの完成。
黒のハイネックニット×白のロングコート×黒の柄プリーツスカート×黒のロングブーツ
参照元URL:https://brandavenue.rakuten.co.jp/
ロング丈コート×スカートのクラシカルスタイルには、ロング丈のインナーダウンを合わせるのがおすすめ!
きれいなシルエットをキープしながら、コーデにすっと馴染んでくれます。
ベージュカラーが上品なキレイめスタイルと好相性で、防寒しつつ奥行きのある着こなしに。
足元は黒のロングブーツでスカートのカラーと揃えて、統一感を出しながら脚長効果も◎
ベージュのステンカラーコート×白のカットソー×黒パンツ
参照元URL:https://wear.jp
絶対ハズさない黒×白×ベージュの定番カラーコーデ。
ベーシックなデザインのステンカラーコートも、インナーダウンをかけ合わせることでグッとこなれた雰囲気に。
防寒力をアップしつつ、シンプルコーデにメリハリを出せるのもインナーダウンの魅力です。
黒のパンツでスタイリッシュに仕上げ、黒のスニーカーで大人カジュアルにまとめています。
チェック柄コート×白のモックネック×ベージュのチノパン×黒のドレスシューズ
参照元URL:https://wear.jp
オーバーサイズのチェック柄コートを合わせたハンサムコーデ。
ベージュのチノパンに黒のドレスシューズでマニッシュに仕上げ、メンズ感を高めています。
インナーの白のカットソーで明るさを加え、重たくなりすぎないように見せているのもポイント!
黒のインナーダウンを合わせてコーデに厚みを出し、大人っぽいクラス感をアップ。
レディースに人気のインナーダウン5選
インナーダウンはメインで着こなしても、ジャケットやコートなどのインナーに忍ばせてもおしゃれにキマる優秀アイテム。
カジュアルから上品コーデにも合わせられるので、1着揃えておくと幅広い着こなしに重宝しますよ。
続いてはレディースに人気のインナーダウンを紹介します。
インナー使いしやすいベストタイプ
アウターとしてはもちろん、インナー使いがしやすいベストタイプ。
遠赤外線効果をプラスした保温性が特徴的で、岩盤浴のようなじんわりとした温かさが人気の理由です。
フェイクダウンを使用しているのでアレルギーがある方にも安心で、プチプラで手に入るのも嬉しいポイント。
ツヤをおさえたマットな質感で大人っぽく、キレイめスタイルにもマッチしてくれますよ。
ラウンドネックのロング丈
コンパクトなシルエットで、アウターはもちろんコートのインナーにも大活躍!
表地はしっとりしたナイロン100%の生地で、やわらかくて保温性の高いダウン素材を使用しています。
ラウンドネックなのでハイネックやタートルネックももたつかず、すっきり着こなせますよ。
膝上くらいまでのロング丈で大人っぽく仕上がり、ほどよいゆとりのあるサイズ感でニットの上にも◎
DANTON(ダントン)
定番アイテムになりつつあるインナーダウンの中でも、フランス生まれのダントンがおしゃれ女子に大人気!
カーディガン感覚で羽織れる軽さなのに1枚でも十分な防寒性で、秋から春にかけてロングシーズン着回せます。
ハリ感のあるやわらかなナイロンタフタ素材を使用し、シンプルなデザインに胸元のロゴがワンポイントに。
スッキリと着こなせるコンパクトなシルエットは、カジュアルに着こなしても大人の女性らしさを演出してくれますよ。
ROPE’ (ロペ)
去年人気だったインナーダウンが今年も登場!
軽くて暖かいダウンをたっぷり使用し、表地は水に強く汚れのつきにくいナイロンタフタ素材を使用しています。
お尻が隠れるロング丈ですが、ロングコートを合わせてもはみださないこだわりの丈感です。
おうちで洗濯できるのも嬉しいポイントで、タイトシルエットがキレイめコーデにもマッチしてくれますよ。
BEAMS HEART (ビームス ハート)
ボトムスを選ばないコンパクトなシルエットのショート丈。
落ち着いたマットカラーにゴールドのボタンがアクセントになったシンプルなデザインです。
フランスのフレンチダウンを使用し、軽いのに暖かな着心地が魅力。
ノーカラーなのでフーディを合わせてカジュアルに、タートルニットを合わせて大人っぽくと幅広く着こなせますよ。
インナーダウンのコーデまとめ
今や定番アイテムとなったインナーダウンは、デザインやカラーもさまざま!
薄手のジャケットや厚手のコートと重ね着しても着膨れ感が出ず、1枚でもサッと羽織れて着回し力の高さも魅力です。
まだ取り入れたことがない方も、ぜひ今年の秋冬からインナーダウンを活用してワンランク上のおしゃれを楽しんでくださいね。
今回はインナーダウンコーデ17選!大人女子の垢抜け着こなし術2023を紹介しました。