春、秋冬と長いシーズンで使えるインナーダウン!
おしゃれと防寒性を求めなる方にはぴったりなアイテムですね。
ただインナーダウンと聞くと、「少しダサくない?」と思う方もいますね。
メンズのスーツのインナーというイメージが強いアイテムですが、ポイントを抑えて着こなせば、普段のアウターのインナやトップスとの重ね着にも使え、おしゃれと防寒性が叶う優秀アイテムに早変わりですよ。
そこで今回はインナーダウンのレディースの着こなし方!ダサ見え回避の着こなし術を紹介します。
インナーダウンとは?
参照元URL:Instagram(@mischmasch_official)
インナーダウンとは名前の通り、アウターの下にインナーとして着用し、保温性を高めるダウン入りトップスのことです。
基本的にはダウンや中綿で作られており、保温性を補完するにはピッタリアイテムです。
また封入されているダウンや中綿は、アウターのインナーにも気軽に着こなしができるように薄手になっているのが大きな特徴です。
春や秋は1枚で、冬はアウターのインナーに使うことで、ロングシーズンで使えるアイテムですよ。
インナーダウンの選び方!
インナーダウンといっても意外と種類は豊富にあります。
まずはインナーダウンを選ぶポイントをしっかりおさえましょう!
機能性をチェック!
参照元URL:https://paypaymall.yahoo.co.jp/
インナーダウンは防寒性を高めてくれるアイテムです。
ただ着るだけでも暖かくなりますが、しっかりと防寒性を重視するなら、「フィルパワー=FP」をチェック!
ダウンジャケットを選ぶ時と同じですので、このFPの数値が高いほど、軽くて暖かい良質なアイテムと言えます。
ベースとして探すなら、フィルパワーは600以上を基準にしてくださいね。
サイズ感とデザインをチェック!
参照元URL:Instagram(@marechalterre_official)
実はインナーダウンは種類が豊富です。
着丈はショートからロング丈まであり、首元はラウンドやVネット、袖のあるタイプと無いタイプなどさまざま。
インナーダウンをスマートに着こなすなら、袖や裾がアウターから出ないタイプを選んでくださいね。
つい防寒性を意識してしまい、アウターに合わせてみると、アウターから裾が出てしまったりする時があります。
インナーダウンは防寒性を補完するアイテムですので、トップスと重ね着する時でも、スマートなシルエットで着こなすことを覚えておくことが大切です。
インナーダウンの着こなし方!
インナーダウンの選び方がわかれば、次は着こなし方ですね。
カジュアルなインナーダウン!こなれた雰囲気に見せるには、どのように着こなせばいいのか?
それでは続いてはインナーダウンの着こなし方を紹介します。
アウターとしての着こなし方!
ライトアウターとして着こなす!
参照元URL:https://wear.jp/
こちらは白のカットソーにデニムパンツを合わせたカジュアルな着こなし。
そこにインナーダウンをライトアウターして活用しています。
カジュアルな着こなしですが、インナーダウンはキルティングデザインで大人な雰囲気をプラス。
インナーダウンのデザイン性を活かした着こなしです。
ロング丈で上品見せ!
参照元URL:https://wear.jp/
インナーダウンにはロング丈もあります。
先ほどのショート丈はカジュアルな雰囲気が強くなりますが、ロング丈だと上品さを加えることができますよ。
ノーカラーでスッキリと着こなすのがおすすめです。
オーバーサイズでこなれ感を!
参照元URL:https://wear.jp/
旬な着こなし方をするならオーバーサイズ!
インナーダウンにもオーバーサイズは多数ありますので、羽織るだけでこなれた雰囲気を作れます。
トップスはオーバーサイズでカジュアルに着こなし、下半身は黒で引き締めると、グッと大人っぽさが増しますよ。
アウターとの重ね着の着こなし方!
差し色の定番はグレー!
参照元URL:https://wear.jp/
アウターのインナーに使うインナーダウンは、ただ防寒性を高めるだけではもったいないですね。
コーデに差し色に使うことで、グッとこなれ感の高い着こなしができますよ。
差し色に使う場合、慣れるまではグレーやネイビーの定番色がおすすめです。
ベージュのインナーダウンで女性らしい差し色に!
参照元URL:https://wear.jp/
こちらはベージュのインナーダウンでやわらかい女性らしさを加えた着こなし。
黒のコーチジャケットに黒のパンツでストリート系コーデですね。
少しシックな雰囲気があるので、ベージュのインナーダウンでうまくやわらげています。
フリースジャケットのインナーで防寒性をアップ!
参照元URL:https://wear.jp/
秋冬人気のボアジャケット。
1枚でも十分に暖かいアイテムですが、冬は少し物足りなさがありますね。
でももこもこの可愛らしさは継続したい!なら、インナーダウンを忍ばせればOK!
ショート丈のインナーダウン×ロングアウター
参照元URL:https://wear.jp/
ショート丈のインナーダウンをロング丈のアウターに合わせれば、スマートでスッキリとした着こなしになります。
しっかりとメリハリが生まれるので、スマートに見せたいならショート丈での着こなしが正解!
ショート丈のインナーダウン×パーカーの重ね着×ロング丈アウター
参照元URL:https://wear.jp/
ショート丈のインナーダウンとロングアウターの着こなしに少しアクセントを加えるなら、パーカーとの組み合わせがおすすめ。
ショート丈のインナーダウンにパーカーを合わせて重ね着を作ることで、グッとこなれた雰囲気を作れますよ。
ロング丈のアウターの上品さと、重ね着のカジュアル感が◎です。
ロング丈のインナーダウン×ロング丈アウター
参照元URL:https://wear.jp/
最後はロング丈×ロング丈のトレンドスタイル!
どちらもロング丈で合わせることで、自然と上品なスタイルが完成しますよ。
注意点は、インナーダウンがアウターよりも短い丈で合わせることです。
おすすめのインナーダウン5選!
インナーダウンの着こなしコツを知ったら、次は人気のインナーダウンを見つけませんか?
続いてはおすすめのインナーダウンを紹介していきます。
ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
スリムなシルエット
スリムなシルエットが演出できるダントンの1着です。
クルーネックがスッキリとした印象を与えるポイント。
また付属のスタッフサックに収納できるので、持ち運びも便利ですよ。
撥水加工
雨の日でも安心して着れる撥水加工を施した1着です。
ドットボタンとファスナーの二重仕様だから、防寒対策バッチリ!
裏側に大きめのポケットがついているので、財布やスマホを入れても◎。
長袖タイプ
腕部分もしっかりと防寒対策できる長袖タイプです。
サイドにポケットがついているから、収納にも困りませんよ。
コンパクトに折り畳んで付属の収納袋に入れれば、旅行先にも持ち運べます。
ロング丈
腰まわりまで暖かいロング丈です。
ロングコートと重ね着して上品に着こなしたり、1枚でも保温性があるのでOK!
丸襟なので、マフラーを巻いてもスッキリともたつかずに使えますよ。
オーバーサイズ
旬なリラックススタイルが叶うオーバーサイズシルエットです。
1枚羽織るだけで存在感のある着こなしができますよ。
またキルティングデザインでもあるので、自然と大人っぽさも出せます。
インナーダウンに関連する記事
まとめ
いかがでしたか?
インナーダウンを取り入れたコーディネートはとてもオシャレでしたよね。
ネックデザインや機能性もさまざまなので、自分にあったインナーダウンをみつけてください。
そこで今回はインナーダウンのレディースの着こなし方!ダサ見え回避の着こなし術を紹介しました。