1枚でも重ね着でも使えるインナーダウンは、秋から春までロングシーズン活躍する優秀アイテムです。
でもインナーダウンと聞くと、ダサいイメージを持つ方もいますよね。
なぜダサいと言われるのか?ポイントをおさえて着こなせば、おしゃれと防寒を同時にGETできますよ。
そこで今回はインナーダウンはダサい?ダサ見えコーデを回避するレディースの着こなし術や人気アイテムを紹介します。
インナーダウンとは?
参照元URL:https://wear.jp/
インナーダウンとは名前の通り、アウターの下に着用し、保温・防寒性に優れるダウンジャケットやベストのこと。
基本的には、保温性の高いダウンや中綿を使用して作られています。
重ね着をしても着膨れしないように、薄手タイプが大きな特徴ですね。
春や秋はアウターとして羽織ったり、冬はアウターの下に着用したりとロングシーズン使えるアイテムです。


インナーダウンの選び方
インナーダウンにも、着丈やデザインの違いなどさまざまなバリエーションが展開されています。
購入するときに、なにをチェックすればいいのか迷ってしまいますよね。
インナーダウンを選ぶポイントをしっかりマスターして、ダサいとは言わせないインナーダウンコーデにトライしましょう。
機能性
参照元URL:https:/wear.jp/
防寒性の高いインナーダウンはとても暖かい着心地ですが、しっかり防寒性を重視するなら「フィルパワー=FP」をチェック!
このFPの数値が高いほど、「軽くて暖かい良質なアイテム」と言えます。
600以上のフィルパワーを基準に探すのがおすすめですよ。
サイズ感とデザイン
参照元URL:https://wear.jp/
着丈はショート丈からロング丈まであり、首元はラウンドやVネック、袖のあるタイプと無いタイプなど種類はさまざま。
インナーダウンをスマートに着こなすなら、袖や裾がアウターから出ないサイズ感を選んでくださいね。
トップスと重ね着をするときも、すっきりとしたシルエットで着こなすのがダサ見えを回避するポイントです。
インナーダウンの着こなし方12選
カジュアルな印象のインナーダウンですが、スタイリングによってさまざまな雰囲気を演出できます。
ダサ見えを回避しながら、こなれ感漂うおしゃれな着こなしのコツが気になりますよね。
続いてはインナーダウンの着こなし方を紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。
アウター使いをする
まずは、インナーダウンをトップスの上から羽織り、アウターとして活用する着こなし方を紹介します。
着丈やサイズ感の違いで、コーデの印象もガラッと変わりますよ。
ライトアウターとして
参照元URL:https://wear.jp/
白のカットソーとデニムを合わせたコーデに、インナーダウンをライトアウターして着用。
カジュアルな着こなしでも、キルティングデザインのインナーダウンが大人っぽい雰囲気をプラスしてくれますよ。
デザイン性を活かすなら、コーデをシンプルにまとめると◎
とことんカジュアルを上品見せ
参照元URL:https://wear.jp/
こちらもデニムのカジュアルコーデ。
ロゴTシャツでとことんカジュアルに着こなしていますが、コンパクトなサイズ感が特徴のインナーダウンを合わせると上品見えも◎
メンズライクなデニムとの相性も抜群で、ブーツで足元にボリュームを与えると、より女性らしいシルエットが引き立ちますよ。
ブーツはインナーダウンとカラーリンクするのもポイントです。
ロング丈で大人っぽスタイル
参照元URL:https://wear.jp/
ショート丈はカジュアル色が強くなりますが、ロング丈のインナーダウンなら上品見えも可能に。
ヒップラインまでカバーしてくれるロング丈は、シルエットも綺麗で防寒性はもちろんスタイルアップも狙えますよ。
ノーカラータイプは、マフラーを巻いても野暮ったさを感じさせずにスッキリと着こなせますよ。


オーバーサイズでこなれ感をプラス
参照元URL:https://wear.jp/
インナーダウンにも、トレンドのオーバーサイズが多数展開されています。
今っぽい雰囲気で着こなすなら、オーバーサイズがおすすめ!
羽織るだけでいつものコーデがトレンドライクに仕上がり、こなれた雰囲気でグッと垢抜けたスタイルが完成しますよ。
ワンピースでエレガントも◎
参照元URL:https://wear.jp/
ワンピースを使った大人っぽコーデ。
総柄のニットワンピでエレガントな雰囲気を醸し出すスタイルにも、インナーダウンが相性よくおしゃれに馴染んでくれますよ。
ワンピースにはショート丈のインナーダウンがおすすめ!
丈のバランスが抜群で、スタイルアップも期待できますよ。
フェミニンコーデに大人のアクセント
参照元URL:https://wear.jp/
フェミニンな白シャツワンピのコーデ。
ブーツで足元にボリュームを作ってキュートな着こなしは、それだけでも十分おしゃれ!
ですがロング丈のインナーダウンをプラスすると、こなれシルエットが生まれ、大人っぽい印象に。
フレアでボリュームのあるワンピーススタイルを、スマートなインナーダウンが綺麗にまとめてくれていますね。
アウターと重ね着をする
次はアウターの下にインナーダウンを重ね着する着こなし方を紹介します。
コートだけでは防寒性が足りないときに、保温性の高いインナーダウンが大活躍!
重たいコートが苦手な方も、軽いアウターにインナーダウンを仕込めばあったかコーデを楽しめますよ。
Vネックで上品さをキープ
参照元URL:https://wear.jp/
キレイめロングコートに合わせるなら、インナーダウンはVネックデザインがおすすめ。
シャープなフェイスラインを演出して、野暮ったさを感じさせません。
またこちらのレディースコーデは、コートを差し色にインナーコーデは白のワントーンで統一。
とても上品な着こなしに、インナーダウンのキルティングが品のいいアクセントになっていますね。
女性らしい差し色のベージュ
参照元URL:https://wear.jp/
やわらかい女性らしさをプラスできるベージュカラー。
ボーイッシュなストリート系コーデも、ベージュのインナーダウンでマイルドな仕上がりに。
辛口コーデをやわらげるだけでなく、フェミニンなコーデにも馴染みやすくておすすめですよ。
ボトムスとカラーリンク
参照元URL:https://wear.jp/
秋冬人気のロングコートスタイル。
寒い冬に1枚で着るには、防寒性に少し物足りなさを感じますよね。
カラースラックスを合わせるハンサムコーデが人気ですが、そこにインナーダウンをプラスするならボトムスと同系色がおすすめですよ。
インナーダウンで着込んでも、統一感があるためスマートなスタイルキープできていますね。


黒のインナーダウンが着回し力抜群!
参照元URL:https://wear.jp/
ロング丈のアウターに防寒性をプラスしたいなら、ショート丈のインナーダウンを合わせるのがダサ見えしないポイント!
丈感の違いでしっかりとメリハリを出て、すっきりとしたシルエットで着こなせます。
また黒が使い勝手よく、アウターを選ばず着回せられるので重宝しますよ。
ショート丈のインナーダウン×パーカー×ロング丈アウター
参照元URL:https://wear.jp/
シックなカラーコーデが多くなる秋冬ファッション。
定番人気の黒のアウター×黒のインナーを合わせるコーディネートは、白のインナーダウンを差し色に加えるとコーデ全体をトーンアップして、より上品なスタイルに。
シンプルな着こなし+気品漂うシンプルなアクセサリー使いもあって、洗練された雰囲気が漂いますね。
ミリタリーコートでメンズライクに
参照元URL:https://wear.jp/
最後はロング丈×ロング丈のトレンドスタイル。
アウターよりも短い丈のインナーダウンを合わせるのがポイント!
ロング丈同士を合わせることで、自然と上品なスタイリングが完成しますよ。
人気のミリタリーコートでメンズライクに、濃淡のある同色系を合わせてコーデに奥行きも生まれますね。
インナーダウンでレディースにおすすめ5選
インナーダウンの着こなしのコツをマスターしたあとは、人気のインナーダウンもチェック!
機能面が優秀なベーシックなアイテムや、アウター使いでも映えるデザイン性の高いアイテムなど豊富にそろっていますよ。
それではレディースにおすすめのインナーダウンを紹介します。
DANTON(ダントン)
ダントンはワークウェアからスタートした、機能性にこだわるフランスのカジュアルブランド。
ショート丈のジャストなサイズ感で、スリムなシルエットに仕上がっています。
高密度ナイロンタフタを使用しているため耐久性に優れ、長く愛用できるのも嬉しいポイント。
付属のスタッフサックに収納して、コンパクトに持ち運びができるのも便利!
保温性に優れていますが、軽量・薄手のつくりなので着膨れせずに着こなせますよ。
保温性抜群750フィルパワー
750フィルパワーで保温性の高さが魅力。
プレミアムホワイトダックダウンフェザーを使用し、表・裏地には、しなやかな質感にこだわった高密度ナイロンタフタ素材を使用。
ボディラインにフィットするコンパクトなシルエット。ショート丈ですっきりと着こなせます。
1枚でも十分暖かく、秋から春まで長く活躍してくれますよ。
BEAMS(ビームス)
老若男女問わず人気のビームスからも素敵なインナーダウンが展開されています。
こちらはインナーダウンで有名な「TAION(タイオン)」の別注モデル。
程よい光沢とスクエアのキルティングが特徴で、上品な印象を与え、使い勝手のいいベストタイプになっています。
ベストだから気軽にサッと羽織れるのも魅力。
羽毛は軽く反発力に優れた800フィルパワーのダウンを使用し、表地は撥水加工を施した400T以上の高密度ナイロンタフタを採用しているため、水に強く汚れも付きにくい、アウトドアスタイルにもおすすめのインナーダウンです。
ロング丈インナーダウンベスト
腰まわりまで暖かいロング丈のインナーダウンベスト。
蓄熱保温してくれるフェイクダウンを使用しているので、薄くて軽いのにとても暖かい着心地なんです。
ロング丈ですが、サイドスリットが施したスタイリッシュなデザインで、大人っぽく着こなしていただけますよ。
スッキリとしたVネックで、シャープなフェイスラインを演出してくれるのも魅力!
1枚で着てもしっかりと暖かく、ロングコートと重ね着して上品なスタイリングもおすすめです。
TAION(タイオン)
ビームスでも紹介しましたが、インナーダウンで有名大人気のタイオン。
ブランドの中でもベストセラーで、絶大な人気を誇る定番インナーダウンです。
ナチュラルなクルーネックで幅広い着こなしに合わせやすく、アウター使いもインナー使いも万能なアイテム!
ウエスト部分が少しシェイプしたデザインなので、着るだけで女性らしいスタイルを表現できますよ。
インナーダウンに関連するおすすめ記事
まとめ
インナーダウンは1枚で羽織ってアウターとして使ったり、コートと重ね着して防寒性・保温性をプラスしたりと、寒い季節に活躍すること間違いなし!
着丈やデザイン、機能性もさまざまなので、自分のニーズに合うインナーダウンを見つけて、コーデに取り入れてみてくださいね。
今回はインナーダウンはダサい?ダサ見えコーデを回避するレディースの着こなし術や人気アイテムを紹介しました。