冬の定番アウターであるPコート!
冬のマリンコーデが叶うアイテムですが、学校によっては学生服の指定アウターになるほど知名度抜群のアイテムですが、反面、学生感やスーツのアウターとしてのイメージも強いので、あまりおしゃれではないイメージもあるアイテムでもあります。
でも実はレディースコーデには欠かせない冬のアウターなんですよ!
問題は合わせるインナーや着こなし方!
上品なニットからカジュアルなパーカーなど、Pコートに合うインナーはさまざまです。
ベーシックなアイテムなので、しっかり着こなしの幅を増やして、おしゃれにお出かけしましょう!
そこで今回はPコートのレディースコーデ!ニットやパーカーなど、おすすめのインナーを使った大人の着こなし方を紹介します。
Pコートとは?
元々はイギリス海軍やアメリカ海軍が着用していた軍用アウターです。
そこから漁師なども着るようになり、どんどん一般の方にも浸透していき、ファッションアイテムとして人気が高まっていきます。
Pコートの名前は諸説があり正しくは不明ですが、Pコートにあしらわれているボタンには、錨やイカリマークが刻印されている事もあり、PコートのPは、Pea=錨・いかりの爪の略が有力みたいですよ。
参照元URL:https://wear.jp/
Pコートの特徴としては、海軍の軍用アウターらしく、船の上での防寒性や機能性が意識されています。
甲板でも声を聞き取りやすくする為に、リーファーカラーと呼ばれる大きな襟デザインや、機能性を重視した縦に入ったポケット、防寒性を高める肉厚のメルトンウール素材を使用し、風の強い甲板でも防寒性を高めるダブルブレスト(前を二枚の生地で重ねてボタンをつけるデザイン)仕様になっています。
この中でも大きな特徴がダブルブレスト。
片方のボタンが壊れても、もう1つのボタンで付けれる利便性や、風向きによって左右を入れ替えられる機能的な仕様になっています。
オーセンティックなデザインになっているので、どんな服装とも合わせやすいのも魅力ですね。
Pコートの大人っぽく着こなす2つのポイント!
上品なアイテムながらカジュアルにも見えてしまうPコート。
学生やスーツのイメージが強いだけに、大人っぽく着こなすなら2つのポイントをおさえることで、グッとこなれ感のある着こなしができますよ。
ボトムスはフルレングスをチョイス!
Pコートを大人っぽく着こなしをするなら、ボトムスはフルレングスが正解!
とくに定番のショート丈のPコートとのコーデだと、一気に子供っぽく見えてしまうので、フルレングスのパンツがスカートが◎。
またミドル丈やロング丈、オーバーサイズのPコートを合わせるなら、ロングスカートやワイドパンツでゆったり着こなせば、こなれ感のある大人な着こなしができますよ。
全体のバランスを意識!
Pコートに限らず、アウターは全体のバランスを考えて、色や丈を合わせるのが大切です。
学生服の上に着る防寒をメインにした着こなしにならないように、色使いやボトムスとの丈感はしっかり考えるのが大切ですよ。
- 足の露出を控えてフルレングスボトムスを合わせる
- 全体バランスバランス考えて色や丈感を意識
Pコートコーデに合わせるインナーを紹介!
Pコートのインナーの中でもおすすめのアイテムを紹介しますので、参考にしてください。
それではさっそく、Pコートコーデに合わせるインナーを紹介します。
ニット
参照元URL:https://wear.jp/
秋冬のマストアイテムともいえるニットは、1着持っているアイテムですね。
Pコートは学生服のイメージもありカジュアル感があるので、ニットで少し大人っぽく見せるのが◎。
ニットであれば無地から柄物、個性的なデザインまで揃っているので、グッとこなれた大人カジュアルコーデができますよ。
タートルネック
参照元URL:https://wear.jp/
冬の防寒にはマストなタートルネックニット。
ボリュームのデザインが人気を集めていますね。
Pコートとの相性は抜群!
人気のオーバーサイズのPコートにボリュームネックで、旬な大人のカジュアルコーデが完成しますよ。
ボーダーデザイン
参照元URL:https://wear.jp/
Pコートは冬のマリンコーデができるアイテムですね。
元海軍のアウターだけに、ボーダーデザインとの相性は抜群です。
少しカジュアル感が増してしまうので、ボトムスはキレイめや足元も大人っぽアイテムがおすすめです。
パーカー
参照元URL:https://wear.jp/
お次はパーカーとの重ね着スタイル。
おしゃれの基本はバランスですので、キレイめとカジュアルのバランスがおしゃれの鍵!
Pコートの上品さにカジュアルなパーカーでうまくバランスが取れています。
シャツ
参照元URL:https://wear.jp/
きちんと感をさらにアップできる組み合わせですね。
Pコートは人気のオーバーサイズでなく、ショート丈を選び、ワイドパンツでラフカジュアルに見せるのが◎。
ブラウス
参照元URL:https://wear.jp/
きちんと感があるPコートなので、フェミニンなブラウスと合わせた着こなしも◎。
こちらの着こなしは、上品さとフェミニンのバランスが取れていますね。
ポイントは、インナーが甘さのアイテムなので、ボトムスでしっかり引き締めると、グッと大人っぽくまとまります。
ワンピース
参照元URL:Instagram(@mmmcoco07)
最後はワンピースです。
Iラインをしっかり出せるアイテムですが、Pコートはショート丈を合わせるのが正解!
ベーシックなPコートですが、ワンピースのIラインがしっかり上品に、大人っぽく見せてくれますよ。
Pコートのおしゃれなコーデ13選!
Pコートをおしゃれに着こなすにはインナー選びがポイント!
街中やwebサイトでのおしゃれさんのコーデを参考にしながら、着こなし方をチェックしていきましょう!
それではPコートのおしゃれなコーデを紹介します。
ボトムススタイル!
黒のパーカー×黒のスキニーパンツ×黒のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
パーカーにスニーカーを合わせたカジュアルコーデ。
黒のワントーンでもあるので、グッとシックな雰囲気があり、子供っぽさは感じませんね。
ショート丈のPコートにスキニーでスッキリ着こなしています。
ベージュのパーカー×白のカットソー×グレーのパンツ
参照元URL:https://wear.jp/
こちらはミドル丈のPコート。
ネイビーのPコートのベージュのパーカーを合わせ、カジュアルだけど上品さをプラス。
またキレイめシルエットのパンツを合わせ、トップスがラフながら上品さがあります。
ベージュのニット×ベージュのパンツ×ベージュのスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
こちらはベージュのワントーンコーデ。
ニットはケーブルデザインでアクセントになっており、オーバーサイズのPコートと合わせて上品カジュアル。
ボトムスもパンツにスニーカーでカジュアルにまとめています。
グリーンのスエット×ベージュのワイドパンツ×白のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
こちらはネイビーのオーバーサイズのPコート。
スエットにワイドパンツでラフカジュアルな着こなしなので、オーバーサイズのPコートでリラックス感をキープしながら、程よくカジュアルにまとめています。
ベージュのニット×デニムパンツ×ブラウンのブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
インナーのフリル襟のニットがフェミニンで可愛いですね。
少し甘さがあるので、ブラウンのPコートを合わせてアースカラーで上品にまとめています。
さらにデニムとブーツを合わせ、大人可愛いカジュアルコーデに仕上げていますよ。
白のタートルネックニット×デニムパンツ×白のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
ネイビーのロング丈のPコート。
白のタートルネックも合わせて上品なシルエットが◎。
ボトムスはバランスを考えてデニムパンツとスニーカーで程よくカジュアルダウンさせています。
スカートスタイル!
赤のニット×チェック柄のプリーツスカート×黒のブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
ネイビーのオーバーサイズのPコート。
赤のニットを合わせて上品に着こなしつつ、オーバーサイズのPコートが程よいこなれ感をアップ。
プリーツスカートとブーツで上品にまとめています。
黒のニット×グレーのプリーツスカート×黒のブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
珍しいブラウンのPコートにロング丈のグレーのプリーツスカートコード!
ミドル丈のPコートに上品なプリーツがとても品よいですね。
白のシャツ×ブラウンのプリーツスカート×黒のブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
こちらもブラウンのPコート。
今度はブラウンのワントーンで上品な着こなし。インナーもシャツを合わせてきちんと感がありつつ、スタンドカラーでもあるので、程よいきちんと感が◎。
足元もブーツを合わせてクラシカルな雰囲気が素敵です。
白のトップス×花柄のロングスカート×黒のブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
とっても鮮やかなオレンジのロング丈のPコート。
白のトップスはカジュアルなデザインでダウンさせつつ、花柄のロングスカートも上品で大人レディな雰囲気がバッチリです。
黒のタートルネックニット×レオパード柄のスカート×黒のブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
こちらは黒のショート丈のPコート。
ロング丈のレオパード柄スカートを引き立たせていますね。
ベースが黒なので引き締めすぎもありますが、レオパード柄がベージュカラーなので程よく中和できています。
ワンピーススタイル!
ベージュのワンピース×黒のブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
ベージュのワントーンに黒のブーツで大人な着こなし。
ランダムプリーツのワンピースが上品な雰囲気なので、オーバーサイズのPコートで程よく着崩し。
足元はブーツで大人レディなコーデが完成です。
ブラウンの花柄ワンピース×ブラウンのブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
クラシカルな花柄のワンピース。
そこにベージュのオーバーサイズのPコートを合わせてカジュアルダウン。
メリハリのある大人カジュアルな着こなしです。
Pコートに合わせるおすすめのニット4選!
着こなすコツを掴んだなら、次はアイテムをみつけましょう。
Pコートのインナーに多いニット。デザインもさまざまですが、Pコートに合わせるのにおすすめなデザインを厳選!
ベーシックなPコートなので、しっかりと個性を出せて、着こなしやすいデザインを揃えてみましたので、ぜひ参考にしてください。
最後はPコートに合わせるおすすめのニットを紹介します。
キーネックニット
女性らしさをしっかり表現してくれるキーネックデザインです。
立体感のあるケーブル柄でもあるので温かみがあり、主張しすぎな小さな柄がカジュアルになりすぎないのが◎。
キーネックで程よい抜け感を出し、ゆとりのあるボリューム袖で旬なコーデが完成です。
ざっくりニットパーカー
定番パーカーをお持ちの方は多いと思いますので、ニット+フードのニットパーカーでこなれ感を演出。
オーバーサイズのゆったりシルエットがリラックス感があり、深めのVネックで重ね着にもおすすめ。
抜け感抜群の着こなしができますよ。
タートルネックニット
オーバーサイズのリラックスしたシルエットの1着。
ざっくりとしたケーブル編みになっており、ボリュームのあるネックが存在感も抜群です。
大人可愛く着こなせる1着です。
ハイネック+フリンジ
こちらはハイネックにフリンジデザインが加わったこなれ感抜群な1着。
短めの丈感になっているので重ね着もしやすく◎。
また毛玉になりにくく静電気も防止してくれますよ。
Pコートに関連する記事
- 秋冬のPコートのレディースのコーデを画像で紹介!着こなしのポイントは?
- Pコート(グレー)のレディースのコーデ!人気のグレーのPコートを紹介!
- Pコート(黒)のレディースのコーデ!人気の黒のPコートを紹介!
- Pコート(ネイビー)のレディースのコーデ!人気のネイビーのPコートを紹介!
- Pコート(ベージュ)のレディースのコーデ!人気のベージュのPコートを紹介!
- Pコート(キャメル)のレディースのコーデ!人気のキャメルのPコートを紹介!
- Pコート(赤)のレディースのコーデ!人気の赤のPコートを紹介!
まとめ
いかがでしたか?
Pコートはさまざまなアイテムとマッチしていましたね。
ぜひ合わせるインナーや着こなし方を工夫しておしゃれに着こなしてください。
そこで今回はPコートのレディースコーデ!ニットやパーカーなど、おすすめのインナーを使った大人の着こなし方を紹介しました。