水着選びって悩みますよね。
普段の服装ならまだしも、どうしても肌の露出が多くなる水着なので、自分の体型にあった水着を選ばないといけません。
- 胸が小さくて恥ずかしい
- 胸が大きいからビキニは無理
- スポーツしていたから肩幅が目立つ
- プヨプヨの二の腕を見せたくない
など、体系の悩みは人それぞれですね。
体型に合わせた水着を選べば、気になる部分もしっかりカバーしながら、おしゃれで可愛く着こなす事ができますよ。
そこで今回は水着の選び方(体型別)と、レディースに似合うデザインや色などを詳しく紹介します。
小胸が悩みのレディースの水着の選び方
小胸に悩んでいるレディースは多いですよね。
「胸が小さいとビキニが似合わない」と思って避けてしまいますよね。
たしかにビキニのデザインによっては、小胸が強調されてしまうこともありますので、水着選びは慎重に選ばないといけません!
小胸の方におすすめの水着の種類や色
おすすめの水着の種類
- バンドゥビキニ
- オフショルダービキニ
- フリルになっているデザイン
とくにフレアバンドゥは、胸にボリューム感を出してくれるデザインで、ふんわりとした胸元にしてくれますよ。
おすすめの水着のカラー
- 温暖色
- パステルカラー
- 大柄
淡いピンクやオレンジ、黄色の温暖色は、ふんわりとしたボディラインのイメージになりますし、大柄はインパクトがありますので、小さな胸から視線をずらしてくれる役割がありますよ。
小胸さんにNGな水着の種類
- シンプルな三角ビキニ
- 小花柄のデザイン
これらの水着は、小胸を目立たせてしまいます。
また小胸さんが水着を選ぶ上で大切なのがサイズ感です。
小胸さんがよくやってしまいがちなのが、小胸を大きく見せようとパットを2枚入れてビキニで隠す行為ですね。
ムリにパットを入れすぎたり強調を意識しすぎると盛り上がってしまい、プールや海などでプカプカとパットが浮いているなんて方もみかけます。
つまりムリにアイテムを使うのではなく、小胸をうまくカバーしてくれる水着を選ぶ事が大切ですよ!
小胸の方のおしゃれな水着の着こなし
花柄のフレアバンドゥビキニ
参照元:https://shop.r10s.jp/
こちらは三段フリルのボリューム感あるフレアバンドゥビキニです。
小胸のレディースがビキニで悩む、胸の谷間を上手にカバーしてくれていますね。
またピンクとパープルをベースとした色鮮やかなカラーは、視覚的にも華やかな印象にもしてくれます。
ギンガムチェック柄のフレアバンドゥビキニ
参照元:https://www.tika.jp/
こちらの水着は、小胸のレディースじゃなきゃ似合わないデザインです。
膨張しやすい赤白のチェック柄に三段フリルは、ボリューム感がたっぷり。
ショーツにもフリルがデザインされていて、小胸のレディースに多い華奢な体型もカバーしてくれます。
全体的にスタイルをよく魅せてくれる、小胸さんに選んで欲しい水着ですね。
小胸さんにおすすめの水着
ペイズリー柄
小胸の悩みなんてどこへやら。
こちらはトレンド柄である、ペイズリー柄のオフショルダービキニです。
あの海外セレブ、ミランダ一押しのSwim Wearですよ。
ボチューム感をキープしつつも品のよさを感じさせ、グリーンカラーも程よい若さがあり素敵ですね。
BILLABONG
大人っぽく少しセクシーさを感じさせる総柄のオフショルダー水着です。
胸元を強調させないバストラインでありつつも、フリルでボリューム感をプラス。
頭からかぶって着用出来るプルオーバータイプだから着脱も楽々です。
大きい胸に悩みがあるレディースの水着の選び方
世間一般的には、大きい胸はグラマーに見えてよさそう!と思われる事が多いですが、実はグラマーというよりも全体的に太って見えてしまう事が悩みですよね。
身長が高くウエストがくびれていれば、大きな胸はプラスイメージに変わりますが、日本人女性は欧米人に比べて腰の位置も低く、全体的にずんぐりとしたスタイルになってしまいがち。
また海辺やビーチでは、大きな胸に視線が注目され、それがコンプレックスになってしまうレディースも多いと聞きます。
大きい胸の方におすすめの水着の種類と色
おすすめの水着の種類
- ハイネックタイプの水着
- 胸元にV字を作ってくれるホルターネックビキニ
ハイネックは大きな胸をしっかりと収めてくれますし、ホルターネックビキニなら谷間もキレイにキープしてくれます。
おすすめの水着の色
- ベーシックな黒
- ネイビー
などのダーク系カラーがおすすめです。
ダーク系は収縮色になりますので、普段のファッションコーデで引き締めを意識した色使いを、水着でも意識する事が大切です。
また柄を選ぶ際は、小さな小花柄、小さなドット柄、無地がおすすめ。
大柄ではインパクトがあり視線を集めてしまいますので、水着の種類だけでなく色や柄にも気をつける必要があります。
大きい胸の方にNGな水着の種類
- 大柄な水着
- フリルバンドゥ
上記の様な、ボリュームアップさせるビキニです。
大きな胸を隠そうとしている事が、逆に更に大きな胸に見えてしまい、胸元に視線を集めてしまいます。
大きい胸の方のおしゃれな水着の着こなし
ハイネックタイプのビキニ
参照元:https://img.fril.jp/
こちらは一見シンプルなハイネックタイプのビキニですが、トミーヒルフィガーのビキニを着こなしています。
さりげなくブランド水着を取り入れるところが、大人カッコいいですね。
大きな胸を感じさせることなくスッキリと胸元を包み、ウエストでくびれをアピールしています。
ネイビーの程よい光沢感にレッドとホワイトのラインがメリハリ感をプラスさせ、全体的にシャープな印象にしてくれていますね。
リーフ柄のホルターネックビキニ
参照元:https://imgcp.aacdn.jp/
ダークカラーではないですが、ホワイトカラーが夏らしく涼しげな印象で、大きな胸もスッポリとキレイに包んでいます。
首から胸元にかけてのVラインは、谷間をシャープに魅せてくれますよ。
大きな胸のレディースには、上記の水着の様に、細紐よりも少しワイドなホルターネックストラップがおすすめです。
大きな胸をしっかりと収めることで、全体バランスのいいグラマースタイルが完成します。
大きい胸の方におすすめの水着
カシュクールクロス
大きな胸をしっかりと包み込むホルターネックタイプです。
最大のポイントは、胸下からウエストにかけてのクロスデザインと胸元中心のフリンジリボン。
大きな胸元に視線を集めずに、ウエストに視線を向けさせる事ができます。
またブラはシンプルな無地でスッキリと魅せることも大切です。
ギャザーデザイン
シンプルなブラックカラーのホルターネックビキニですが、ギャザーショーツとセットになった大人セクシーな水着です。
露骨に胸の谷間を強調させるデザインとは違い、程よい感じが大人っぽく品のよさを表現する事ができます。
またゴテゴテ感がないブラックワンカラーで上下を統一することで、涼しげでセクシーな印象にもなりますね。
広い肩幅をカバーしたいレディースの水着の選び方
水着を選ぶ上で、体型もやはり大きな悩みの一つですよね。
実際にスポーツをしていたのであれば、まだ理由をつける事ができますが、スポーツもしていないのに質問をされた時のショックは大きいですよね。
広い肩幅の方におすすめの水着の種類
- オフショルダートップスの水着
- 水着にラッシュガードを羽織る
- パレオ付きの水着
オフショルダー?と思うかもしれませんが、視覚的にデコルテに視線が向かいますので、肩幅を狭く見せる効果が期待できます。
またパレオも同じ原理で、下半身に視線が向けられる三角形スタイルを目指すといいですよ。
広い肩幅の方にNGな水着の種類
競泳スタイルの逆三角形をイメージする水着です。
すでに意識されていると思いますが、競泳スタイルの様な逆三角形水着を選んでしまうと、余計に広い肩幅をアピールしたり、自らスポーツしてます!と言ってしまっている様になってしまいますので、注意してください。
広い肩幅の方の水着の着こなし
オフショルダートップス
参照元:https://cdn.thumb.shop-list.com/
デコルテをキレイに見せつつ、肩幅はしっかりとカバーされています。
一点だけを集中させることはなく、全体的に視線を分散してくれる水着のデザインですね。
カラーもデニムブルーなので、全身を引き締めたような印象にしてくれます。
広い肩幅だとガッチリとしたイメージですが、フリルレースがフェミニンでレディースらしさをプラスしてくれますよ。
オフショルダー
参照元:https://ac-static.api.everforth.com/
スポーツ等で日焼けした肌に似合う、南国ムードを感じさせる柄ですね。
ボリュームのあるオフショルダーのフリルトップスが胸元から腕にかけてラインを作り、シンプルなショーツと合わせ、全体的に引き締まった印象にしてくれます。
赤い花が目を惹きつけ、コンプレックスの広い肩幅を感じさせないデザインですね。
広い肩幅の方におすすめの水着
サイドラインパンツ
オフショルダーになっていることで、広い肩幅を上手にカバーしてくれます。
またサラサラの生地を使い肌触りもよく、快適な着心地ですよ。
パンツのサイドにはラインが入ってとてもセクシーで、魅力ある大人の着こなしが完成しますよ。
チュニック付き
- ホルターネックブラ
- ショーツ
- Vラインのチュニック
の3点セットです。
インパクトのある大きな花柄は、鮮やかなバーミリオンとクールなブラックベースの2種類。
ホルターネックタイプの水着でも広い肩幅はカバーできますが、チュニックを着ることで完全カバーしてくれます。
胸元のVラインに視線を集め、小顔効果も期待できる水着です。
二の腕をカバーしたいレディースの水着の選び方
女性の二の腕と言えばプヨプヨとしたやわらかさが魅力ですが、やはり二の腕がコンプレックスとなり、水着になることを悩んでいるレディースも多いです。
ダイエットをしても二の腕を引き締めることは、なかなか難しいですよね。
でも二の腕のカバーは意外と簡単ですよ。
二の腕が気になる方におすすめの水着の種類や色
オフショルダータイプの水着で、シフォン素材になっているタイプやフリルタイプがおすすめです。
また華やかな色や大きな花柄も、二の腕から視線をずらしてくれるのでおすすめですよ。
二の腕が気になる方にNGな水着の種類
- 紐系ビキニ
- ワンピース
- 無地タイプ
とくに紐系やワンピースタイプは、二の腕が露骨に見えてしまうのでおすすめしません。
またシンプルな無地だと、余計に二の腕に視線が集中してしまいますので、こちらも控えてくださいね。
二の腕が気になる方の水着の着こなし
パフスリーブデザインのオフショルダータイプ
参照元:http://s.galoo.jp/
エレガントな大花柄で二の腕をうまくカバーしています。
メリハリの効いたパープルとピンクが引き締め効果もアップしていますね。
ふっくらとしたパフスリーブは、洋服にしても二の腕をカバーしてくれるデザインですが、水着になることでより肩のリボンとプラスされてフェミニンな印象にしてくれます。
フローラルプリントとガーリーなフリルのオフショルダータイプ
参照元:http://www.dzimg.com/
トップスは柄物で、ショーツはシンプルな無地のデザインを選んでいるので、年代問わず選ぶことができますね。
子供っぽくなりすぎない水着だから、二の腕はもちろんですが、全体的にもスッキリとした印象。
必要以上に二の腕を隠す水着ではなく、涼しげなカラーやデザインを選ぶことも、水着を選ぶ上で大切です。
二の腕が気になる方におすすめの水着
オフショルダーワンピース
オールインワンになっているので、二の腕だけでなくお腹もカバーしてくれますね。
大きな花柄デザインや無地など、デザインも豊富に揃っていますよ。
ネックの程よいVネックが上品な雰囲気をプラスしてくれます。
シックなオフショルダー
こちらはビキニ上下とショートトップスの3点セットの水着です。
丈が短めなオフショルダートップスを合わせることで、気になる二の腕をカバーしながら、ウエストのクビレまでアピールできますよ。
大人っぽくて品のある花柄やエキゾチックなダイダイ柄など、5種類のデザインを選べます。
甘くなりすぎないカラーで、大人のボディラインを目指せる水着ですよ。
ぽっこりお腹をカバーしたいレディースの水着の選び方
ぽっこりお腹を気にしているレディースは非常に多いですが、実はボディラインをカバーする部分としては、一番簡単な悩みになります。
ファッションでもそうですが、スタイルをよく見せるにはバランスがとても大切ですよね。
足も細くスラットしているのに、ぽっこりお腹がバランスを崩してしまっている事がよくあります。
つまり他のパーツは問題ないのに、少しお腹がでているだけでバランスが崩れてしまっているだけなので、ぽっこりお腹が目立たない水着を選べばいいのです。
ぽっこりお腹をカバーしたい方におすすめの水着の種類や色
- Aラインワンピース
- ペプラムビキニ
- キャミソールタイプ
- スカートタイプ
さらにカラーやデザインを選ぶなら、シンプルでスタイリッシュな水着ではなく、大柄デザイン、マルチカラー、華やかなデザインの水着がおすすめです。
ぼんやりしがちな小柄では、ボディラインにメリハリ感がなくなってしまいますので、大柄でインパクトをつけて引き締め効果を狙いましょう!
ぽっこりお腹をカバーしたい方にNGな水着の種類
- スタイリッシュなビキニ
- シンプルなワンピース
上記の様な水着を選ぶと、よりぽっこりお腹が目立ってしまいますので、まずは柄物を選ぶことです。
ぽっこりお腹をカバーした水着の着こなし
キャミソールタイプ
参照元:https://cdn.thumb.shop-list.com/
目の醒めるようなブルーは、全身をシャープに魅せてくれるメリハリカラーです。
キャミソールタイプのAラインシルエットの水着は、ぽっこりお腹をしっかりとカバーしています。
更にバストカップが立体的なデザインになっていることで、レディースらしいボディラインをキープしていますね。
ギンガムチェックのオフショルダー+スカート
参照元:https://stat.ameba.jp/
ワンピースよりもビキニタイプで、可愛らしさをキープしたいレディースも多いですよね。
キュートなギンガムチェックですが、ブラックカラーがベースで引き締め効果も抜群。
チラリと見えるお腹も少しだから、ぽっこりが気になりませんよ。
ぽっこりお腹をカバーできるおすすめの水着
選べるレースキャミ
程よく透け感のあるレースキャミが付いた、ビキニ上下とショートパンツの4点セットの水着です。
ぽっこりお腹をカバーすることはもちろんですが、透け感のあるレース素材でライトなシルエットをキープ。
短めでオヘソがチラリと見えるAタイプと、背中が少し見えるタンクトップのBタイプから選ぶことができます。
トロピカルなアロハ柄のショーツに、涼しげなホワイトレースのトップスが映える水着ですよ。
ワンピース or タンキニ
色鮮やかな水彩画のようなカラーの水着は、ワンピースとタンキニタイプを選ぶことができます。
メリハリ感のあるカラーはブルー系とピンク系の2色展開で、どちらもぽっこりお腹をカバーしてくれる優れもの。
しかもゆったりとしたシルエットで、年代問わず着れる水着ですよ。
ビキニの上からスッポリ着用するだけなので、水着のまま買物や食事にも行けるデザインです。
お尻や太ももをカバーしたいレディースの水着の選び方
日本人レディースに多い下半身太りですが、とくに大きなお尻やムチムチとした太ももは水着で目立ってしまいがちです。
お尻は単純に大きいだけじゃなく、ボリューム感がなくハリがないことでもコンプレックスになってしまいます。
お尻や太ももが太いと、上半身とのバランスを合わせることが難しくて悩んでしまいますよね。
コンプレックスなお尻や太ももを上手にカバーして、全体バランスをよくする水着を選ぶのが大切です。
お尻や太ももをカバーしたい方におすすめの水着の種類
- フリルが付いているショーツタイプの水着
- スカートタイプのビキニの水着
- パレオタイプの水着
意外!と感じる方も多いと思いますが、実は大きなお尻をカバーするなら、大きなショーツを選んではいけません!
大きなショーツでカバーするのではなく、シンプルなショーツ選びが大切です。
大きなショーツでカバーしようとすると、より大きさが目立ちお尻に視線を集めてしまいます。
お尻や太ももをカバーしたいい方にNGな水着の種類
ビキニのショーツがハイウエストになっているクラシカルなデザインの水着です。
これらの水着はヒップ全体を覆ってしまい、ヒップを強調していまいますので避けてください。
また柄としては、ボーダーや無地も避けた方がいいです。
とくにボーダー柄は、横に膨張して見えてしまいますので避けてくださいね。
お尻や太ももをカバーした水着の着こなし
ビキニ+パレオ付き
参照元:https://cdn.thumb.shop-list.com/
パレオ付きの水着は1番のおすすめです。
スカートタイプの水着でも、ヒップはカバー出来ても太ももまではカバーできませんが、パレオを撒くことで気になる下半身全体を包んでカバーしてくれます。
上記では情熱的な赤色の水着でよりエキゾチックな雰囲気もあり、大人っぽさも出せていますね。
またパレオを画像のように斜めラインで結ぶことで、より下半身を引き締めてくれます。
ウエストのくびれを魅せることで、お尻の大きさや太ももに対する視線は避けることができますよ。
ミントグリーンカラーのビキニ+スカート
参照元:http://www.dominioncadcam.com/
スカートタイプになっていることで、大きなお尻や太ももをさりげなくカバーしています。
スカートタイプの水着を選ぶ上で大切な事は、スカート部分の丈です。
スカート部分が長すぎると全体的に重くなり、下半身も短く見えてバランスが悪くなります。
スカートタイプの水着であれば、腰周りからお尻がギリ隠れるラインがおすすめです。
お尻や太ももをカバーできるおすすめの水着
レースフレアビキニ3点セット
こちらはレースフレアビキニ3点セットの水着です。
下半身にインパクトのある柄系にすることで、引き締まった印象になりますよ。
上半身のトップスはボリュームのある立体的なフリルでバストアップし、気になるお尻や太ももは色鮮やかなミニスカでカバーしてくれます。
またカラーは可愛らしさを引き立たせる優しいピンクと、フレッシュで明るいイエローから選ぶことができます。
下半身をカバーすることはもちろんですが、上半身までカバーしてくれので、全体的にバランスのいいシルエットが完成しますよ。
お花柄タンキニビキニ
こちらはガーリーな花柄のトップスにパンツタイプのフリルショーツのタンキニです。
どことなくクラシカルフィット感のあるパンツには、キュートなフリルをプラス。
下半身を引き締めることでお尻や太ももをカバーしてくれます。
ブラは立体的にワイヤーを入れてメリハリ感をアップさせ、視線をトップスに向けてくれるので気になる下半身をしっかりカバーしてくれます。
短足をカバーしたいレディースの水着の選び方
外国人と比べると、圧倒的に日本人に多い悩みが短足ですよね。
しかも日本人は、表では堂々と主張しないですが、心の中では少しでも周りの友達よりもセクシーに!と思うもの。
ですので一緒に行く友達が長身だと、余計に短足が目立ってしまい、水着になりたくない!なんて思ってしまいがち…..。
短足をカバーできる水着の選び方なんてあるの?と疑問に感じるところですが、しっかり脚長効果を演出できる水着はあります!
短足をカバーできるおすすめの水着の種類
- 三角紐ビキニ
- ブラ中心に飾りがあるデザインの水着
- ハイレグタイプの水着
- 首元からワンピース風に巻き膝上ラインで着る水着
また下半身に視線を集めないようにトップスに注目させるのも大事ですよ。
短足をカバーできないNGな水着の種類
- ショーツがフリルな水着
- 重ためなデザインの水着
- ショートパンツタイプの水着
また上記の他にも、ホワイトカラーは視覚的にもメリハリがなくボヤけてしまいますので、こちらも控えてくださいね。
短足をカバーした水着の着こなし
エスニックなビキニタイプ
参照元:http://image.rakuten.co.jp/
トップス部分がパレオのようにキャミソールになりつつ、メリハリのあるマルチカラーな縦模様。
エキゾチックなムードが漂い、夏には最高のデザインですね。
トップスに視線を向けることで、短足というコンプレックスが目立ちません。
更に帽子アイテムをプラスすることで視線は上に向かいますよ。
パレオ付き3点セットのビキニ
参照元:https://images-na.ssl-images-amazon.com/
パレオを腰に巻くこともできますが、短足をカバーしたいなら首からパレオを巻き付けてワンピスタイルがおすすめ。
視線を膝上にすることでコンプレックスが目立ちません。
更に肩ラインや腕を見せることで、顔周りをスッキリと魅せて小顔効果もアップ。
涼しげなシフォン素材が全体をライトな印象にしてくれますよ。
短足をカバーできるおすすめの水着
パレオ付きフレア
大人セクシーでリゾート感満載なパレオ付きビキニは、明るいカラーでとても可愛い水着です。
パレオを外しても、フリルトップスのシンプルビキニで足長効果をキープ。
更にエスニック柄のパレオをワンピースのように巻きつければ、涼しげな印象になります。
全体的に引き締まった印象に魅せてくれますよ。
大判レースのパレオ付き
こちらは大判レースのパレオがついた水着です。
オフショルスタイルのモノキニが、個性をしっかり演出してくれています。
さらにサイドギャザーショーツが可愛く、サイドにあるリボンを絞ればとってもキュートになりますよ。
(関連記事)
- ママに人気の水着!体型をカバーできる可愛いおしゃれなママの水着を紹介!
- 体型をカバーできる30〜40代の水着で人気は?おしゃれでかわいい体型カバーできる水着を紹介!
- 水着(オフショルダー)でレディースに人気は?かわいいおすすめのオフショルダーの水着も紹介!
- パレオ付きの水着でレディースに人気は?かわいいおしゃれなパレオ付きの水着を紹介!
- 水着の人気ランキング2020!レディースの可愛いおすすめの水着を紹介!
水着の選び方次第で、今まで悩んでいたコンプレックスはカバーできます。
ボディラインの悩みは個々に違いますので、小さい胸に悩んでいる方いれば、大きい胸がコンプレックスになっている方も。
100%ボディラインに悩みがない方なんていません!
悩みが十人十色あるように、水着も十人十色。
それぞれの悩みやコンプレックスをカバーしてくれる可愛い水着を選び、今年の夏は、自信をもってどんどんInstagramにアップしましょう。
今回は水着の選び方(体型別)と、レディースに似合うデザインや色などを詳しく紹介しました。