水着選びって毎シーズン悩みますよね。
普段の服装ならまだしも、どうしても肌の露出が多くなる水着は、自分の体型にあった水着を選ばないといけません。
- 胸が小さくて恥ずかしい
- 胸が大きいからビキニは無理
- スポーツをしていたから肩幅が目立つ
- プヨプヨの二の腕を見せたくない
など、体型の悩みは人それぞれ。
ご自分の体型に合わせた水着を選べば、気になる部分もしっかりカバーできて、おしゃれで可愛く着こなす事ができますよ。
そこで今回は水着の選び方(体型別)と、レディースに似合うデザインや色などを詳しく紹介します。
【小胸が悩みの方】水着の選び方
小胸に悩んでいる女性は多いですよね。
「胸が小さいとビキニが似合わない」と思って避けていませんか?
たしかにビキニのデザインによっては、小胸が強調されてしまうこともありますので、慎重に選ばないといけません!
おすすめの水着の種類や色
おすすめの水着の種類
- バンドゥビキニ
- オフショルダービキニ
- フリルになっているデザイン
とくにフレアバンドゥは、胸にボリューム感を出してくれるデザインで、ふんわりとした胸元にしてくれますよ。
おすすめの水着のカラー
- 温暖色
- パステルカラー
- 大柄
淡いピンクやオレンジ、黄色の温暖色は、ふんわりとしたボディラインのイメージになりますし、大柄はインパクトがあって小さな胸から視線をずらしてくれる役割がありますよ。
小胸さんにNGな水着の種類
- シンプルな三角ビキニ
- 小花柄のデザイン
小胸さんが水着を選ぶ上で大切なのがサイズ感。
小胸さんがよくやってしまいがちなのが、胸を大きく見せようとパットを2枚入れてビキニで隠す行為ですね。
ムリにパットを入れすぎて強調を意識しすぎると盛り上がってしまい、プールや海などで、プカプカとパットが浮いているなんて方もみかけます。
つまりムリにアイテムを足すのではなく、小胸をうまくカバーしてくれる水着を選ぶ事が大切ですよ!
おしゃれな水着の着こなし方
フレア×オフショルビキニ
参照元:https://wear.jp/
こちらはオフショルタイプのフレアビキニを着用。
ふんわりとしたボリュームのあるシルエットが、小胸の女性がビキニで悩む胸の谷間を上手にカバーしてくれていますね。
またシックなカラーでもエアリー感のあるデザインをチョイスすることで、視覚的にも華やかな印象にもしてくれます。
リボンモチーフビキニ
参照元:https://wear.jp/
こちらの水着は小胸の女性じゃなきゃ似合わないデザインですね。
膨張しやすい淡いカラーリングのギンガムチェックがキュート!
トップはタイトなシルエットでもリボンモチーフがインパクト抜群で、適度なボリュームを作ってくれています。
ショーツにもフリルがデザインされていて、小胸の女性に多い華奢な体型もカバーしてメリハリのあるスタイルに仕上げてくれますよ。
胸元にアクセントの効いたデザインは、全体的にスタイルをよく見せてくれる小胸さんに選んでほしい水着ですね。
おすすめの水着
フレアレース
小胸の悩みなんてどこへやら。
フレアレースブラがとてもキュートで、ふんわりエアリー感のあるシルエットを演出してバストアップを叶えてくれます。
ショートパンツもフレアデザインで、全体のスタイルアップも可能に!
繊細なレースと鮮やかな花柄が絶妙にマッチして、ビーチにぴったりのトロピカルな気分にしてくれますよ。
総柄オフショルダー
大人っぽくセクシーさを感じさせる総柄のオフショルダー水着。
胸元を強調させないバストラインでありつつも、フリルでボリューム感をプラスしています。
ブラ・ショーツ・オフショルダートップス・ショートパンツの4点セット!
華やかさとラグジュアリーな雰囲気を兼ね備えた、大人レディにおすすめの水着ですよ。
【大きい胸に悩みがある方】水着の選び方
世間一般的には、大きい胸はグラマーに見えてよさそう!と思われがちですが、実はグラマーというよりも全体的に太って見えてしまう事が悩みですよね。
身長が高くウエストもくびれていれば大きな胸はプラスイメージに変わりますが、日本人女性は欧米人に比べて腰の位置も低く、全体的にずんぐりとしたスタイルになってしまいがち。
また海辺やビーチでは、大きな胸に視線が注目され、それがコンプレックスになってしまう女性も多いと聞きます。
おすすめの水着の種類と色
おすすめの水着
- ハイネックタイプの水着
- 胸元にV字を作ってくれるホルターネックビキニ
ハイネックは大きな胸をしっかりと収めてくれますし、ホルターネックビキニなら谷間もキレイにキープしてくれますよ。
おすすめの水着の色
- ベーシックな黒
- ネイビー
などのダーク系カラーがおすすめ!
ダーク系は収縮色になりますので、普段のファッションコーデで引き締めを意識した色使いを、水着でも意識する事が大切です。
また柄を選ぶ際は、小さな小花柄・小さなドット柄・無地がおすすめ。
大柄ではインパクトがあり視線を集めてしまいますので、水着の種類だけでなく色や柄にも気をつけることがポイントですよ。
NGな水着の種類
- 大柄な水着
- フリルバンドゥ
上記の様なボリュームアップさせるビキニです。
大きな胸を隠そうとしていても、逆にさらに大きく見せてしまっていて、胸元に視線を集めてしまうことも。
おしゃれな水着の着こなし
ハイネックホルタービキニ
参照元:https://wear.jp/
大きな胸を感じさせることなくスッキリと包み込んでくれるハイネックのホルタービキニ。
ネックラインをスッキリさせることで、自然と小胸に見せてくれる効果も。
谷間も見えないから露出が苦手な方でも安心して着こなせますよ。
またワインレッドの深みのあるカラーが女性らしくもあり、全体的にシャープな印象にしてくれているのも◎。
クロスバンド風ホルターネックビキニ
参照元:https://wear.jp/
ホルターネックビキニは、大きな胸の方だからこそ映える水着です!
首から胸元にかけてのVラインは谷間をシャープに見せて、美シルエットを演出してくれます。
クロスバンド風デザインがトレンド感をアップさせ、ヘルシーな雰囲気に!
大きな胸をしっかりと収めているから、全体バランスのいいグラマースタイルが完成します。
おすすめの水着
カシュクールクロス
大きな胸をしっかりと包み込むホルターネックビキニ。
最大のポイントは胸下からウエストにかけてのクロスデザインです。
大きな胸元に視線を集めず、クロスデザインでウエストに視線を向けてメリハリのあるシルエットを作ること事ができます。
ブラジャー・ショートパンツ・ロングパンツの3点セットになっており、リブ生地がこなれ感を演出し、ロングパンツで大人っぽく見せてくれますよ。
ハイネックバンドゥビキニ
ニュアンスカラーで旬なスタイルを楽しめるハイネックのバンドゥビキニ。
露骨に胸の谷間を強調させるデザインとは違い、程よい感じが大人っぽく品のよさを表現する事ができます。
またブラはシンプルなワンカラーでショーツにインパクトを与えることで、控えめな胸元を演出してくれますよ。
ハイネックはクールな雰囲気が強めですが、大きくスリットの入ったロングスカート付きで、大人レディ+セクシーさを表現できます。
【広い肩幅をカバーしたい方】水着の選び方
水着を選ぶ上で、やっぱり体のラインが大きな悩みの一つですよね。
広い肩幅は、実際にスポーツをしていたのであればまだ理由をつける事ができますが、スポーツもしていないのに質問をされた時のショックは大きいですよね。
おすすめの水着
- オフショルダートップスの水着
- 水着にラッシュガードを羽織る
- パレオ付きの水着
オフショルダー?と思うかもしれませんが、視覚的にデコルテに視線が向かいますので、肩幅を狭く見せる効果が期待できます。
またパレオも同じ原理で、下半身に視線が向けられる三角形スタイルを意識するといいですよ。
NGな水着の種類
競泳スタイルの逆三角形をイメージする水着です。
すでに意識されていると思いますが、競泳スタイルの様な逆三角形水着を選んでしまうと、余計に広い肩幅をアピールすることになり、自らスポーツをしています!と言ってしまっている様になってしまいますので、注意してくださいね。
おしゃれな水着の着こなし
オフショルビキニ×フレアスカート
参照元:https://wear.jp/
パフスリーブとフリルギャザーでデコルテをキレイに見せつつ、肩幅をしっかりとカバー。
一点だけを集中させることはなく、全体的に視線を分散してくれる水着のデザインが正解です。
くすみピンク×モノトーンのドット柄の落ち着いたカラーバランスで、可愛さをキープしながら全身を引き締めたような印象に。
広い肩幅だとガッチリとしたイメージですが、フリルレースがフェミニンで女性らしさをアップしてくれますよ。
カシュクールビキニ×ワイドパンツ
参照元:https://wear.jp/
スポーツ等で日焼けした肌に似合う、南国ムードを感じさせるデザインが素敵ですね。
シンプルなカシュクールブラでトップをスッキリとまとめ、花柄のワイドパンツで綺麗なAラインシルエットに仕上げています。
フレアワイドパンツで足元に視線を集めることで、コンプレックスである広い肩幅を感じさせない着こなし方ができますよ。
おすすめの水着
サイドラインパンツ
オフショルダーの水着は、広い肩幅を上手にカバーしてくれます。
またサラっとした生地を使用しているから肌触りもよく、快適な着心地を実現。
ショーツのサイドには大胆なカッティングが施されていて、セクシーな雰囲気も漂っています。
フリルの甘さとカッティングデザインのスパイスが絶妙にマッチし、水着でも簡単に甘辛MIXの着こなしが完成しますよ。
チュニック風ラッシュガード
新しく水着を購入しなくても、気になる肩幅をカバーしてくれるアイテムがあったら魅力的ですよね!
こちらはチュニック風にこなれた雰囲気で着こなせるラッシュガード。
ドルマンスリーブのリラックス感あるシルエットで、広い肩幅をしっかりカバーし、やわらかいスタイルに仕上げてくれます。
水着だけでなく、アウトドアやデイリースタイルにも重宝するので1着揃えておくととっても便利ですよ。
【二の腕をカバーしたい方】水着の選び方
女性の二の腕と言えばプヨプヨとしたやわらかさが魅力ですが、やはり二の腕がコンプレックスとなり、水着になるのを悩んでいる方も多いのが事実。
ダイエットしても二の腕を引き締めることはなかなか難しいですよね。
でも!水着での二の腕のカバーは意外と簡単なんですよ。
おすすめの水着の種類や色
おすすめの水着
オフショルダータイプの水着で、シフォン素材になっているタイプやフリルタイプがおすすめ!
おすすめの色・柄
華やかな色や大きな花柄も、二の腕から視線をずらしてくれるのでおすすめですよ。
NGな水着の種類
- 紐系ビキニ
- ワンピース
- 無地タイプ
とくに紐系やワンピースタイプは、二の腕が露骨に見えてしまうのでおすすめしません。
またシンプルすぎると、余計に二の腕に視線が集中してしまいますので、こちらも控えたいですね。
おしゃれな水着の着こなし
パフスリーブ×オフショルビキニ
参照元:https://wear.jp/
パフスリーブとカシュクールデザインで、エレガントな表情を見せるビキニが素敵ですよね。
ふっくらとしたパフスリーブは、洋服にしても二の腕をカバーしてくれるデザインとして人気!
水着になることで、ナチュラルな抜け感を演出できてスタイルアップを叶えてくれます。
膨張色で敬遠されがちな白系の水着でも、黒のウエストリボンでメリハリのあるシルエットに仕上がり、引き締め効果も抜群ですね。
レース×オフショルビキニ
参照元:https://wear.jp/
水着で二の腕カバーするなら、やっぱりオフショルダー!
胸元から腕にかけてあしらわれた一体感のあるフレアデザインで、華奢見え効果を発揮してくれています。
白は膨張色ではありますが、レースの絶妙な透け感がエアリー感を演出してくれますよ。
トップは甘く、ショーツはボタニカル柄でクールにまとめているのもポイントですね。
おすすめの水着
オフショルダーワンピース
オールインワンになっているので、二の腕だけでなくお腹もカバーしてくれますよ。
無地のシンプルなカラーでも、大胆な胸元フリルがアクセントになって、華やかさもしっかりと感じられます。
オフショルで着たりワンショルにしたりと、自分好みのアレンジを楽しめるのも嬉しいポイントですね。
フェミニンなパフスリーブ
レース使いに目を惹くパフスリーブのビキニ。
透け感のあるレースが、気になる二の腕をふんわりとエアリーの感のあるシルエットに見せてくれますよ。
トップでしっかりと華やかさを演出しているので、ショーツはナチュラルなカラーで落ち着いた雰囲気に。
ショーツはハイウエストだからお腹回りもスッキリと見せてカバー!大人可愛いビキニをぜひ試してみてくださいね。
【ぽっこりお腹をカバーしたい方】水着の選び方
ぽっこりお腹を気にしている女性は非常に多いですが、実はボディラインをカバーする部分としては一番簡単な悩みになります。
ファッションでもそうですが、スタイルをよく見せるにはバランスがとても大切ですよね。
足も細くスマートなのに、ぽっこりお腹がバランスを崩してしまっているのもよくあること。
つまり他のパーツは問題ないのに、少しお腹が出ているだけでバランスが崩れてしまっているだけなので、ぽっこりお腹が目立たない水着を選べばいいんです。
おすすめの水着の種類や色
おすすめの水着
- Aラインワンピース
- ペプラムビキニ
- キャミソールタイプ
- スカートタイプ
おすすめの色・柄
- 大柄デザイン
- マルチカラー
- 華やかなデザイン
ぼんやりしがちな小柄ではボディラインにメリハリ感がなくなってしまいますので、大柄でインパクトをつけて引き締め効果を狙いましょう!
NGな水着の種類
- スタイリッシュなビキニ
- シンプルなワンピース
上記の様な水着を選ぶと、よりぽっこりお腹が目立ってしまいますので、まずは柄物を選んでください。
おしゃれな水着の着こなし
フリルフレア×オールインワンワンピース
参照元:https://wear.jp/
先ほどスタイリッシュな水着は避けた方がいいとお話ししましたが、こちらのようなフレアデザインであれば、シンプルなデザインでも体型カバーを叶えてくれます。
とくに黒は引き締め効果抜群なので、メリハリのあるシルエットと合わさってスタイルアップが狙えますよ。
ワンピースはお腹回りが強調されそうですが、胸元はもちろん、スカートもフレアデザインだとナチュラルなメリハリ感を演出できますよ。
パフスリーブ×フレアスカート
参照元:https://wear.jp/
ワンピースよりもビキニタイプで、可愛らしさをキープしたい女性も多いですよね。
キュートなギンガムチェックのフレアスカートですが、ブラックカラーがベースで引き締め効果も抜群!
ブラもパフスリーブのオフショルダーでニュアンスのあるシルエットを作っているので、露出が控えめだからぽっこりお腹も気になりませんよ。
おすすめの水着
ペプラムビキニ
こちらは体型カバーにぴったりなペプラムビキニです。
ペプラムデザインがぽっこりお腹をうまくカバーしてくれます。
またハイウエストショーツもセットになっており、大人可愛く着こなせますよ。
ホルターネックワンピース
こちらは大人セクシーなホルターネックワンピース。
胸元とウエストをしっかり隠してくれつつ、Aラインでとっても可愛いシルエットが◎。
シースルーデザインで高級感もあり、大人のも魅力もしっかり高めてくれます。
【お尻や太ももをカバーしたい方】水着の選び方
日本人女性に多い下半身太りですが、とくに大きなお尻やムチムチとした太ももは水着で目立ちますよね。
お尻は単純に大きいだけじゃなく、ボリュームやハリがないことでもコンプレックスになってしまいます。
お尻や太ももが太いと、上半身とのバランスを合わせることが難しくて悩んでしまいますよね。
コンプレックスなお尻や太ももを上手にカバーして、全体バランスをよくする水着を選びましょう!
おすすめの水着の種類
- フリルが付いているショーツタイプの水着
- スカートタイプのビキニの水着
- パレオタイプの水着
意外!と感じる方も多いと思いますが、実は大きなお尻をカバーするなら、大きなショーツを選んではいけません!
大きなショーツでカバーするのではなく、シンプルなショーツ選びが大切なんです。
大きなショーツでカバーしようとすると、より大きさが目立ち、お尻に視線を集めてしまいますよ。
NGな水着の種類
ビキニのショーツがハイウエストになっているクラシカルなデザインの水着です。
これらの水着はヒップ全体を覆ってしまい、ヒップを強調していまいますので避けてください。
また柄としてはボーダーや無地も避けた方が無難。
とくにボーダー柄は、横に膨張して見えてしまいますので避けてくださいね。
おしゃれな水着の着こなし
パレオ付きビキニ
参照元:https://wear.jp/
パレオ付きの水着が1番のおすすめ!
スカートタイプの水着は、ヒップはカバーできても太ももまではカバーできませんよね。
でも!パレオなら巻くことで気になる下半身全体を包んでカバーしてくれます。
上記ではエキゾチックな雰囲気もあり、大人っぽさも出せていますね。
パレオはロング丈で大判のものだと、歩いた時のシルエットも美しくエレガントに見せてくれます。
またウエストのくびれを引き立てることで、お尻の大きさや太ももに対する視線を避けることができますよ。
ワイドパンツ付きビキニ
参照元:https://wear.jp/
パレオよりももっと簡単に、大きなお尻や太ももをさりげなくカバーしてくれるワイドパンツもおすすめ!
ワイドパンツだと重たい印象になってしまうのでは?と思われますが、水着で着る際のワイドパンツはシアー素材が一般的。
程よいシアー感がエアリーな雰囲気を演出して、絶妙な抜け感と大人セクシーさを表現してくれます。
こちらの画像のように、ブラはシンプルに、ワイドパンツでアクセントをつける組み合わせだと間違いありませんよ。
おすすめの水着
デコルテシースルー
シースルーでデコルテラインが魅力的なホルターネックビキニ。
下半身にインパクトのある柄系にすることで、フェミニンでも引き締まった印象になりますね。
トップはボリュームのある立体的なフリルでバストアップ!
気になるお尻や太ももはパレオで自分好みにアレンジしてカバーできますよ。
バックシャンでトレンドもしっかり表現できます。
アシンメトリー+ラップ風フリルスカート
ガーリーな可愛さを放つフリルがキュートなタンキニビキニ。
フィット感あるシルエットにフリルでメリハリのあるスタイルを演出してくれますよ。
ラップ風スカートで、アシンメトリーのフロントデザインが気になる下半身をしっかりカバー。
ブラのフロントボタンもキュートなワンポイントになって、視線をトップに向けてくれるので、着るだけでスタイルアップを叶えてくれますよ。
【短足をカバーしたい方】水着の選び方
圧倒的に日本人に多い悩みが短足ですよね。
表では堂々と主張しないですが、心の中では少しでも周りの友達よりもセクシーに!と思うもの。
一緒に行く友達が長身だと、余計に短足が目立ってしまい、水着になりたくない!なんて思ってしまいがち…..。
短足をカバーできる水着の選び方なんてあるの?と疑問に感じるところですが、しっかり脚長効果を演出できる水着はあります!
おすすめの水着の種類
- 三角紐ビキニ
- ブラ中心に飾りがあるデザインの水着
- ハイレグタイプの水着
- 首元からワンピース風に巻き膝上ラインで着る水着
下半身に視線を集めないように、トップスに注目させるのも大切ですよ。
NGな水着の種類
- ショーツがフリルの水着
- 重ためなデザインの水着
- ショートパンツタイプの水着
上記の他にも、ホワイトカラーは視覚的にもメリハリがなくボヤけてしまいますので、こちらも控えると◎
おしゃれな水着の着こなし
エスニック×バンドゥビキニ
参照元:https://wear.jp/
エスニック柄がインパクト抜群のバンドゥビキニがセクシーで素敵ですよね。
大胆な露出でもエスニック柄のようにカジュアル色の強いデザインだと、ポップな雰囲気もあって嫌味になりません。
またショーツはシンプルなカラーでトップに目を惹き、短足をカバーできるメリットもあります。
髪型もお団子のアップスタイルで、より視線を上に集めているのもポイント。
サイド結びワンピース
参照元:https://wear.jp/
ベーシックなワンピースの水着だと短足がさらに強調されてしまいますが、こちらのようなヘルシーなデザインであれば◎
ショーツ部分はクラシックな花柄でアクセントをつけつつ、ナチュラルなカラーで肌の色と一体感があります。
そこに黒のブラでしっかり引き締めて目をひくことで脚長効果抜群!簡単にスタイルアップが実現していますよ。
おすすめの水着
ビスチェビキニ
ビスチェのセクシーな雰囲気と存在感のあるデザインで、エキゾチックな雰囲気漂うビキニはいかがですか?
しっかりとしたフォルムのビスチェブラなら、バストアップ効果も期待できますよ。
ショーツのサイドリボンがさりげないアクセントになり、腰元にポイントを置くことで短足もカバーできますよ。
ホルターネックワンピース
ホルターネックのワンピース水着は、ビーチに映えるブルーカラーが魅力的ですね。
ワンピースなので露出は控えめですが、深いVネックで綺麗な胸元を演出。
ウエストから腰にかけて施されたレースリボンがセクシーで、ハイレグスタイルが脚長効果を発揮してくれますよ。
シンプルだけでは物足りない!大人っぽ水着をお探しのあなたにもおすすめです。
水着に関連する記事
まとめ
今まで悩んでいたコンプレックスは水着の選び方次第でカバーできます!
ボディラインの悩みは個々に違いますので、小さい胸に悩んでいる方もいれば大きい胸がコンプレックスになっている方も。
100%ボディラインに悩みがない方なんていません!悩みが十人十色あるように、水着も十人十色。
それぞれの悩みやコンプレックスをカバーしてくれる可愛い水着を選び、今年の夏は自信をもってどんどん水着のおしゃれを楽しみましょう!
今回は水着の選び方(体型別)と、レディースに似合うデザインや色などを詳しく紹介しました。