ハロウィンといえばさまざまな仮装をする方が増えてきていますが、やはり1番人気はゾンビや魔女系!
自分で作ったり購入したりで衣装を揃えていると思いますが、ゾンビや魔女系で大事なのはメイクですね。
衣装がしっかりしていても、メイクがダメだとインパクトも半減!
街中のイベントやディズニーランドにUSJなど、今は色々な所で楽しむ事ができるイベントですので、しっかり準備をしたいですね。
その準備におすすめなのが身近な100円アイテム。
そこで今回は100均アイテムで出来るハロウィンのメイクと、ゾンビや魔女などの簡単で本格的なメイク方法を紹介します。
100均アイテムを使ったハロウィンの簡単でリアルなメイク方法8選【動画付】
プチプラでおしゃれ女子もよくお世話になっている100均。
手軽に購入できる100均アイテムで、ちょっと怖いハロウィンメイクが楽しめますよ!
それではさっそく、100均アイテムを使ったハロウィンの簡単でリアルなメイク方法を紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
リアルなゾンビメイク
材料
- 手芸用のファスナー
- 木工用ボンドやアイプチなどに使う接着剤
- リキッドファンデーションやBBクリーム
- ティッシュ
- 絵の具(赤と黒はマスト、青や緑もあれば使えます)
- 赤の口紅
- メイク用のスポンジ
- 絵の具用の筆
- ピンセットやスパチュラ(あれば便利です)
作り方
- 接着剤でファスナーを顔につけ
- ファスナー部分と肌から少しはみ出す様に接着剤を塗る
- 接着面にティッシュを貼り付け
- 肌とティッシュの段差を接着剤で平らになる様に埋める
- リキッドファンデーションで肌に色を馴染ませる
- ファスナーの中の部分全体的に接着剤を塗る
- ティッシュを貼り付ける(※2回繰り返す)
- メイク用のスポンジで赤色の口紅や絵の具を全体的に塗り着色
- 血のりを塗る
ファスナーを接着する時はフェイスラインから少し浮かせる様にします。
皮膚がめくれた感じが表現できるので、よりリアルなハロウィンメイクに仕上がりますよ。
またファスナーと肌の境目を目立たなくするには、ティッシュをピンと張って接着すると段差が少なく目立ちにくくなり、ファスナーの中の部分は肉の感じを表現する為、わざとシワができるようにランダムにティッシュを張ってみてくださいね。
立体傷口メイクシートを使ったリアルな傷メイク
材料
- 立体傷口メイクシート
- アイプチなどに使う接着剤
- ティッシュ
- リキッドファンデーション
- 絵の具(赤と黒はマスト、青や緑もあれば使えます)
- 絵の具用の筆
- 茶系や赤系のアイシャドウ(黒系や青系もあれば使えます)
- メイク用のスポンジ
作り方
- 付属のシールを貼り、立体傷口メイクシートを貼る
- 立体傷口メイクシートと肌の段差を埋める為に、接着剤を塗ってティッシュを貼る
- リキッドファンデーションなどで肌の色と馴染ませる
- 傷口の部分に絵の具で着色
- 傷の周りもアイシャドウを混ぜて肌を着色させる
- 傷口に血のりを塗る
えぐれた部分を着色する際、えぐれた内側は黒く塗って血のりを重ねていくと、よりリアルな感じに仕上がりますよ。
最後にえぐれた部分から血のりを多めに垂らすと、更に恐怖感が倍増します。
リアルな恐怖の口が裂けるメイク
材料
- アイシャドウ
- フェイクスキン
- BBクリーム
- グロス
- ティッシュ
- ゼラチン
- ファンデーション
作り方
- 30mmから40mmのお湯のゼラチンを溶かす(とろみが出ればOK)
- ティッシュを雑にちぎり、ゼラチンにつけて顔に貼っていく
- BBクリームを顔に貼ったティッシュに馴染ませティッシュの色を肌色にする
- ファンデーションでさらに馴染ませる
- 切れ目部分にアイシャドウのコゲ茶を入れる
- アイシャドウのピンク、紫、コゲ茶でアザを作る感じに軽く塗る
- 赤のグロスを切れ目部分(コゲ茶部分)に塗る
- フェイクスキンを切り口のキワにつけて粘膜っぽく見せて完成
最初のティッシュを貼るとき、外側にいくつれ薄くし唇側は厚くすると、リアル感が出ますよ。
リアルな恐怖の顔が裂けるメイク
材料
- 血のり
- お湯に溶かしたゼラチン
- フェイスペイント
- ティッシュ
- 手持ちの化粧品
作り方
- ゼラチン湯にティッシュを浸す
- 傷の切れ目に沿ってティッシュを貼り付けていく
- 一度つけたティッシュの上から薄く平にして貼って境界面をぼかす
- 薄く平らにしたティッシュを凸凹が出るように貼る
- フェイスペイントで赤黒くする
- リキッドファウンデーションや下地を塗る
- 粉のファンデーションで上塗りチークして赤みを足す
- アイシャドウパレットで立体感を出す
- 最後に血のりを全体に垂らして完成
最初のステップで、ゼラチンの量を増やすことで固まりやすく厚みを出せますよ。
最後は血のりなどでより恐怖感を加えれば完成です。
アイプチ用接着剤を使ったリアルな傷メイク
材料
- アイプチ用の接着剤
- アイプチ用の黒の接着剤(黒のアイラインでも可)
- 黒系のアイシャドウ
- 赤の口紅
- アイシャドウ用のチップ(綿棒でも代用可)
作り方
- アイプチ用の接着剤を好みの傷の形に塗る
- 乾いたら重ねて立体感を出す
- アイプチ用の黒の接着剤を傷の感じを出しながら塗る
- 赤の口紅をチップに取り、傷口に着色する
- 赤の口紅だけでは鮮やかすぎるので、黒系のアイシャドウを重ねる
アイプチ用の接着剤は雑めに塗った方がリアルな感じになるので、綺麗に塗る必要はありません。
何回も重ねて厚みを出して、よりリアルな傷口を作ってくださいね。
リアルなハロウィンメイク
参照元URL https://hamarepo.com/
材料
- 血のり(液体のり+赤と緑の絵の具でも作れます)
- 絵の具(赤と緑)
- ゼラチン
- 水
- 筆
- BBクリーム
- コンシーラー
- ファンデーション
- アイシャドウ
- 裁縫セット
- ティッシュ
- メイク用のスポンジ
作り方
- 傷を作りたい部分にBBクリームを塗る
- ちぎったティッシュを水で溶かしたゼラチン液に浸し、傷を作りたい部分へ貼る
- ファンデーションやコンシーラーで肌と傷部分の色を馴染ませる
- アイシャドウでアザの様に着色する
- 傷口に血のりを塗る
ティッシュで傷を作る時は少し隙間を作って貼っていくと、最後に血のりを入れた時に傷口から噴き出している様な感じを出せます。
ポイントは隙間を開けて作ることで、簡単にリアルなハロウィンメイクが完成しますよ。
リアルなゾンビ傷メイク
材料
- ティッシュ
- メイク用の接着剤
- コンシーラー
- アイシャドウ(赤と青)
- リップ
- 赤色のグロス
作り方
【前編】
【後編】
- テッシュを細くちぎってクルクルと丸めて傷口の枠を作り、メイク用の接着剤て貼る
- 傷口の中にもちぎったティッシュを貼る
- コンシーラーでティッシュの白い部分を肌色に着色する
- 傷口全体を赤色のアイシャドウで色付けする
- 青色のアイシャドウでアザっぽく色付けする
- リップを乗せる
- 赤色のグロスでツヤを出し、血のりの感じを出す
傷口の中をティッシュで隙間のない様に埋めて、しっかりと着色するのがポイント。
隙間があったり白い部分が残っていると、偽物感が出てしまうので、丁寧に接着・着色してくださいね。
リアルな魔女メイク
材料
- 洗って消えるスティックのり
- コンシーラー
- リキッドファンデーション
- アイシャドウ(紫系と青系)
- アイライナー(黒色と赤色)
- 赤色の口紅
- 黒い羽の様なつけまつ毛
- 筆
作り方
- スティックのりを使って眉毛を消す
- のりがある程度乾いたら、明るめのコンシーラーで色を消し、肌色のコンシーラーを重ねて馴染ませる
- リキッドファンデーションに削ったアイシャドウを混ぜて、色付きのファンデーションを作っておく(今回は紫色と青色のファンデーションを作成)
- 全体に紫色のファンデーションを塗る
- 青色のファンデーションは筆でフェイスラインと鼻筋に塗る
- 黒のアイライナーで太めにアイラインを描く
- 紫色のアイシャドウでグラデーションになる様に目の周りを囲う
- 目の下に赤色のアイライナーでラインを入れる
- つけまつ毛をつける
- 仕上げに赤色の口紅を塗る
血の気のない感じの方がよりリアルになるので、青色のファンデーションは筆でしっかり入れてください。
とくに目元や口元はしっかりと入れる事で、不気味さがグッと増しますよ!
あとはウィッグや帽子の小物を使って、ハロウィンの雰囲気をアップさせれば完成ですよ。
ハロウィンメイクをした後のゾンビや魔女などの仮装衣装7選
せっかくのハロウィンなので、メイクだけではもったいない!
メイクに仮装もプラスして思いっきりハロウィンを楽しみましょう。
続いてはハロウィンメイクをした後のゾンビや魔女などの仮装衣装を紹介します。
ゾンビ&セクシーポリス
参照元URL:Instagram(@nana_6276)
ポリスの仮装に傷メイクを加えたゾンビポリス。
顔の一部に少し傷メイクを加えた簡単メイクなので、派手すぎずハロウィン感も出ていいですね。
制服を適度に着崩しセクシーさもあり、大人可愛いハロウィンのコスプレが完成ですね。
小悪魔魔女
参照元URL:Instagram(@ladyscoco_dress)
魔女メイクをしたなら、可愛い魔女の仮装でさらに可愛く演出!
ハロウィンらしいかぼちゃなどの小物を持てば、イベントでも注目の的ですね。
囚人風ゾンビ
参照元URL https://ameblo.jp/
白黒の太ボーダーの囚人服に、頰の傷が悪い雰囲気を醸し出していますね。
メイクはベースが白塗りで不気味さもプラスされていて、恐怖感が更にアップ!
衣装にも血糊を大胆に施すなど、目一杯コスプレを楽しむなら、友達同士でするのもいいですね。
囚人&ポリス
参照元URL http://masi-maro.com/
お友達同士でハロウィン衣装をリンクさせるなら囚人&ポリスも人気ですね。
傷メイクがリアルで怖さもしっかりと演出できていますが、ミニスカに編みタイツなど女性らしいセクシーさも表現していますね。
小物アイテムにまでこだわり抜いたスタイルをぜひ真似してみてください。
チャッキー風
参照元URL https://twitter.com/
顔だけでなく、ヘアスタイルにもリアルさが感じられますね。
衣装も子供っぽさを演出してリアルな雰囲気を表現しています。
ウェディングゾンビ
参照元URL https://instagrammernews.com/
せっかくの結婚式も、こんなゾンビだったら台無しというか怖すぎますね。
白のカラコンを使用したり、衣装にも血がかかっていたりと、とてもリアルな雰囲気を醸し出しています。
ドレスを着たゾンビ
参照元URL https://www.pinterest.jp/
ドレスにウィッグでリアルな海外ドールを表現したゾンビスタイル。
日本離れした雰囲気がより不気味さを表現していますね。
白のカラコンやドレス自体の汚れなど、細部までこだわりが感じられたハロウィンスタイルを、お友達と挑戦してみませんか?
ハロウィンに関連する記事
まとめ
難しいかな?と思っていたハロウィンメイク。
アイテムも100均で手軽に揃えられるので、意外に簡単にできるんです。
ゾンビや魔女などになりきってハロウィンを思いっきり楽しみましょう!
今回は100均アイテムで出来るハロウィンのメイクと、ゾンビや魔女などの簡単で本格的なメイク方法を紹介しました。