女性新入社員にとって悩む1つが名刺入れ選び。
名刺を受け取る流れとしては、社内研修が終わり、正式に配属先が決まってから受け取るのが一般的です。
自分の名刺を受け取ると、社会人の一員!会社の一員!だと感じれる嬉しい瞬間ですが、同時に責任も伴いますね。
名刺には会社名、自分の名前、連絡先などが記載されており、初対面の方との挨拶では、必ず最初に渡す重要なアイテムになりますので、自分の顔とも言われています。
そんな大事な名刺を入れる名刺入れですので、どんな色やデザインを選べばいいのかと悩んでしまいますよね。
- 色やデザインに決まりはある?
- 素材は革が基本?
- お気に入りのブランドの名刺入れでもいいの?
そこで今回は名刺入れで新入社員の女性の正しい選び方と、人気でおすすめの名刺入れも紹介します。
名刺入れで女性新入社員の正しい選び方!
先輩と同じ様な名刺入れを選ぶ方もいますが、それは半分正解で半分が不正解ですよ。
先輩を模範とすることは大事なことですが、新入社員の方には、新入社員らしい名刺入れを持つことが大切です。
名刺選びで大切な点は7点!
- 色、デザイン、素材、相場、サイズ、収納力、ブランド選定
それでは女性新入社員の正しい名刺入れの選び方を紹介していきます。
基本色:黒・ネイビー・キャメル
新入社員の方が選ぶ色で間違いないのが、「黒、ネイビー、キャメル」です。
知的で清潔感があり、落ち着いた雰囲気を表現することができます。
但し女性新入社員の場合、スーツもバッグも髪の毛も黒色だと、少し野暮ったく見えてしまう場合がありますので、その時はシックなベージュやグリーン、派手でなければ赤や薄いピンクの女性らしい色でもOKですよ。
参照元:https://www.miihin.jp/
新入社員の方なので、ある程度は自分をアピールする事も大切ですが、あまり派手な色はNG!
はじめは先輩との同行が多くなり、挨拶に周り出す時期はどの会社も似たような時ですので、ある程度は先方も新人さんだと理解してくれています。
基本は黒・ネイビー・キャメル色。
ただスーツの着こなし方に合わせて、派手すぎないカラー選べばOKです。
大事な事は、名刺入れで目立つのではなく、挨拶や受け答えなどをはっきりとし、新入社員らしい初々しさを全面に出していきましょう!
デザイン:無地がベスト!
参照元:http://design-dtp.net/
女性の名刺入れはデザインも豊富です。
ロゴが目を惹く物やドット柄などのキュートな名刺入れもありますが、あくまで名刺入れは仕事で使うアイテムです。
とくに新入社員の方なら、悪目立ちしてしまう様なブランドロゴが多く入ったデザインの名刺入れや、可愛いデザインの名刺入れは避け、シンプルでベーシックなデザインを選ぶのがマナーになります。
シンプルだからこそ親しみもありセンスのよさを引き立ててくれますよ。
素材:革製がベスト!
名刺入れは素材によって見た目も大きく変わってきます。
名刺入れで一般的な素材は、
- 牛革
- ヌメ革
本革は使うほど渋みを増して自分色に変化し、肌触りもよくなって馴染んでき、手入れ次第では長く使うこともできるので、新入社員の方は、艶感のない本革を選ぶのがおすすめです。
参照元:https://www.mutabor.jp/
ただ本革でも光沢があると、光に反射して悪目立ちしてしまいます。
またこのことからもいえますが、エナメルなどキラキラとツヤが出ている素材はNG!
先方によっては
- まだ学生気分が抜けていないのかな?
- 仕事は任せても大丈夫かな?
と、無駄に第一印象を悪くしてしまいます。
営業などではとくに第一印象は大事ですので、少しでも落ち着いたスタイルを意識しましよう!
艶感のない落ち着いた本革が基本!光沢のある素材は避けるのがマナーです。
価格(相場):3,000円〜10,000円前後
参照元:http://xn--o9j0bk7opa5b5e1m8ez397acoyb.com/
名刺入れの価格はピンからキリまでと言ってもよいでしょう。
1,000円の安価な名刺入れもあれば、高級ブランドなら数万円超えの名刺入れもあります。
新入社員の女性が高額な名刺入れはNG!とよく聞きますが、だからと言って1,000円程度の名刺入れでは安っぽく見えてしまいます。
そこで新入社員の方が持つ名刺入れの相場として、
- 3,000円から1万円前後
の名刺入れを選ぶようにしましょう。
この価格帯であれば、素材やクオリティのよい名刺入れが購入できますよ。
新入社員という身の丈に合ったものを選ぶのもマナーですよ。
サイズ選び選び!
参照元:http://www.carron.jp/
名刺入れのサイズも重要なチェックポイントです。
通常の名刺は「4号で91mm×55mmサイズ」になります。
つまりコンパクトなサイズがよくても、名刺よりも小さい名刺入れは使えないですよね。
- 110×75mm等のサイズ
収納力:30枚以上の収納力が◎
名刺入れ選びで大事なポイントは、実はデザインよりも収納面です。
新入社員は研修会、勉強会、セミナーなど、人が集まる場所に行くことが多くなります。
会社の規模や配属先などによって前後はしますので、収納面は先輩や上司に相談するのもいいですね。
参照元:https://agility-bag.com/
また収納力と合わせて欲しいのが仕切りです。
自分と相手の名刺入れを分けておくことで、スムーズな名刺交換ができますよ。
第一印象をよくする為にも以下の3つは意識しましょう!
- 名刺を切らさない
- スマートな名刺の収納
- スマートな名刺交換
ブランド選び
参照元:https://item.rakuten.co.jp/
女性の名刺入れはブランドが多いです。
それぞれ自分の好きなブランドの名刺入れを持ち歩きたい所ですが、ある程度のマナーが必要です。
シャネルやルイヴィトンなどのハイブランドの名刺入れは避けるのが基本です。
すべての方に当てはまる訳ではないですが、自分の名刺入れよりも高級な名刺入れを持っていると、イメージとしてはよくないですよね。
新入社員では会社同士の立ち位置、先方との立ち位置がまだ分からない事も多いですので、身の丈にあったブランドを選ぶのが無難です。
新入社員に女性に人気でおすすめの名刺入れ(12選)
はじめての経験ですので、色々と不安があると思います。
少しでも不安を取り除いて名刺入れを選べる様、人気の名刺入れの中からおすすめの名刺れを厳選して集めてみました。
- 無難に間違いのないノンブランド名刺入れ
- 少し上品さや女性らしさ出せるブランド名刺入れ
と分けて紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
最後は新入社員に女性に人気でおすすめの名刺入れを紹介していきます。
ノンブランドの名刺入れ
シュリンクカーフレザー
ドイツの最高級シュリンクカーフレザーが使用されています。
縁返し、菊寄せなどの技法で、ハンドメイドで丁寧に作られた高級感のある仕上がりですよ。
コンパクトな設計になっており、レザーがカードで隠れないように、フロントポケット以外は深めに設定されるなど、拘りを感じる仕上がりが◎。
大容量の50枚収納
本革仕様のシンプルなデザイン設計で、名刺が50枚も入る大容量になっています。
装飾もないシンプルデザインなので、新入社員にはピッタリな初々しさがありますよ。
カラー展開も豊富なのでおすすめです。
レター型デザイン
見た目がとても可愛いレター型デザインです。
派手なデザインでなく程よい可愛らしさで、女性らしさをしっかり表現できますね。
また40枚の名刺も収納可能なので、新入社員の方にピッタリです。
プエプロレザー
唯一無二の変化をすると言われているプエプロレザーが使われています。
オイルがたっぷりと含んだ素材なので、使うほどに味のある落ち着いた雰囲気になっていきますよ。
また笹マチ仕様で50枚の名刺が収納可能で、使い勝手も抜群です。
イタリアンレザー
牛革で仕上げられた高級感たっぷりな名刺れです。
裏張りには艶消しのマットなレザーが贅沢に使われ、よくある合皮は一切使われていないのが魅力。
シンプルなロゴデザインなので、手触りもよく経年変化を楽しめ、上品なスタイルで使えます。
ブランドの名刺入れ
Dakota(ダコタ)
イタリア製牛革を使用した、渋みのある色合いが素敵です。
洗い加工がされているので、使い込んだ様な独特な風合いが魅力ですよ。
またシンプルなデザインに、さりげなくオリジナルのロゴが刻印されていておしゃれな仕上がりになっています。
IL BISONTE(イルビゾンテ)
革製品に定評のあるブランドですね。
こちらはブランドオリジナルのレザーを使った、味わい深い仕上がりになっています。
ブランドロゴのみのシンプルなデザインで、仕切りもあって使い勝手よくおすすめです。
agnes.b(アニエスベー)
普段のファッションブランドとしても人気のアニエスベー。
オリジナルの「b」ロゴの金具が特徴になっています。
丸みのある金具でもあるので女性らしさもあり、肌目の細かい革を使用しているので、使用感もソフトで使いやすいですよ。
Furla(フルラ)
上品で大人な雰囲気を目指すならフルラですね。
メリハリのある縁取りデザインになっており、メタルのロゴが程よい高級感もあります。
マチ付きのデザインで収納力もあり、プレゼントにも喜ばれる仕上がりです。
JILL STUART(ジルスチュアート)
お値段もお手頃でおしゃれなブランドですよ。
シンプルなデザインですが、フロント部分にリボンとブランドネームのデザインが入って、大人可愛いアクセントになっています。
シンプルだと男性感も強くなりがちですが、リボンがある事で女性らしさもあり素敵ですね。
また牛革仕様で高級感もあり、内側には3ポケット、外側には1ポケットで、しっかり収納力もありますよ。
LANVIN(ランバン)
触り心地のよい滑らかな牛革で作られています。
少し丸みのあるフォルムが女性らしく、ブランドモチーフとも言えるパールが一粒装飾されています。
基本色からフェミニンでクラシカルなカラーまで揃っていますよ。
CLATHAS(クレイサス)
女性らしく上品なデザインが人気のブランドです。
馴染みのいいソフトスムースレザーを使い、非常にやわらかく女性らしい仕上がりになっています。
アクセントにブランドのアイコンであるカメリアが浮き出す加工になっており、シックな中でも女性らしさがありますよ。
関連記事
まとめ
参照元URL:https://www.munekawa.jp/
名刺入れの選び方はわかりましたか?
社会人にとって大事な名刺入れとはお伝えしましたが、新入社員の方の名刺入れによって仕事が失敗した!と、なることはありませんので、あまり難しく考える必要はありません!
普段とは違い、社会では人生の先輩方が沢山いらっしゃいますので、無闇に目立つのではく、落ち着いた雰囲気を出せる名刺入れを選べれば問題ありません。
何かと緊張もあるかと思いますが、ぜひ新たな一歩を楽しんでくださいね。
今回は名刺入れで新入社員の女性の正しい選び方と、人気でおすすめの名刺入れも紹介しました。