コーデのアクセントにぴったりなサコッシュ!
素材によってカジュアルから上品な雰囲気まであるので、さまざまなコーデに活用できるアイテムですね。
コッシュは季節関係なく使えるのはもちろん、掛け方によってコーデの見せ方に変化をつけれるのがポイント!
全面に出した斜め掛け、アウターの中での斜め掛け、そのまま持ったスタイルなど、着こなし方もさまざま。
そこで今回は季節別にサコッシュのレディースコーデと、人気ブランドのおすすめのサコッシュも紹介します。
サコッシュとは?
参照元URL:https://mitsui-shopping-park.com/
サコッシュとは、フランス語の「カバン」や「袋」という意味です。
元々は自転車のロードレースで、レース途中に受け取った補給物資を入れる簡易的なショルダータイプのこと。
競技用のバッグなので、軽量なのはもちろん、口も大きく開き、中身の出し入れがしやすいのが特徴です。
またサコッシュはポーチの様な小さいサイズから、ショルダーバッグの大きなサイズまで揃っているので、普段からアウトドアまで幅広く使えますので、ファッションブランドだけでなく、さまざまなブランドで展開されていますよ。
サコッシュとウエストポーチの違いは?
参照元URL:https://shop-list.com/
サコッシュ同様に人気のウエストポーチですが、この区別がわかりにくいという声があります。
その原因になっているのが、この2つには、はっきりとした定義がないこと。
スポーツシーンからスタートしたサコッシュですので、軽量でカジュアルバッグのことになりますが、ウエストポーチも近年では斜め掛けが人気でサコッシュとも呼ばれているので、この2つはファッション業界特有の曖昧な感じになっています。
サコッシュの斜め掛けのポイントは?
サコッシュの掛け方は、
- 斜め掛け
- 肩から掛ける
- ハンドバッグの様に持つ
の3つのパターンになりますが、気になるのが斜め掛けですね。
おしゃれなサコッシュを購入し、いざ斜め掛けしてみると、何か思っていたのと違う…..。ダサくない?と思ったことがある方も多いはず。
参照元URL:https://www.shipsltd.co.jp/
サコッシュを斜め掛けするときのコツは、ストラップを短めにし、バッグが腰の位置にくる様にすることです。
そして女性には気をつけて欲しいポイントが1つあります。
前で斜め掛けをするときは、荷物の重さでストラップが胸元に食い込みすぎてしまう場合がありますので、胸元が強調されないように、荷物をあまり入れすぎないようにしましょう!
【春夏編】サコッシュのレディースコーデ12選!
サコッシュはカジュアルなアイテムですので、しっかり引き締めができる黒色が人気のカラーですが、もちろん黒以外にもたくさんのカラーが揃っていますよ。
春夏らしいカラーを使い、コーデの差し色に使うのもいいですね。
またそこに掛け方に変化を加えることで、同じ差し色使いでも、見せ方で雰囲気も変わってきますよ。
それではさっそく、サコッシュのレディースの春夏コーデを紹介していきます。
パンツコーデ!
黒のカーディガン×白のカットソー×グリーンのリブニットパンツ×スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
春のライトアウターであるカーディガンの中にサコッシュのスタイル。
インナーとのメリハリコーデをしているので、サコッシュもアウターの中に入れてスッキリさをキープしつつ、コーデのアクセントに使っています。
足元もスニーカーなので、スポーティな雰囲気もあり◎
グレーのカーディガン×白のロゴTシャツ×デニムパンツ
参照元URL:https://wear.jp/
今度はグレーのカーディガンのアウターの外にサコッシュスタイル。
ボリューム袖が可愛い少しロング丈でもカーディガンなので、サコッシュを外にして広がりすぎないようになっています。
デニムはロールアップで春感を出しつつ、足元もグレーのスニーカーで、カジュアルながら上品なカラーで演出できてますね。
ブラウンのシャツ×ブラウンのタンクトップ×白のスリットパンツ×ベージュのスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
クールな大人のハンサムコーデ。
ベージュ系カラーで合わせることで、メンズテイストな着こなしもやわらかい雰囲気になっていますね。
また白のサコッシュは少し上品な素材で、肩掛けすることで品よくまとめています。
白の無地Tシャツ×デニムパンツ×黒のレザーサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
白のTシャツにデニムパンツは定番の夏スタイル!
シンプルな着こなしなので、Tシャツの裾をロールアップしてアクセントをつけています。
また黒のレザーのサンダルで少し上品な雰囲気を加えつつ、巾着サコッシュを斜め掛けしてこなれた雰囲気を加えています。
スカートコーデ!
ブラウンのジャケット×イエローのTシャツ×花柄のロングスカート×ベージュのスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
落ち着いた大人の上品カジュアルコーデ。
Tシャルにロングスカートは定番のスタイルですが、Tシャツはインして、スカートはタイトのロングなので大人な雰囲気。
そこにショート丈のジャケットを合わせて程よく引き締めつつ、アウターの中に白のサコッシュをさりげなく見せて上品さをプラス。
カジュアルすぎない品のよさを感じるコーデです。
ブラウンのトレーナー×白のロングスカート×白のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
白、ブラウン、黒の3色コーデですね。
下半身は春らしい白色で合わせて上品で清涼感があります。
そこにカジュアルなブラウンのスエットで程よくカジュアルダウンしつつ、黒のサコッシュでしっかり引き締めて大人なっぽさを加えています。
また全体的にコンパクトな着こなしなので、黒のサコッシュも小さめサイズを選んでいるのも正解です!
ベージュのTシャツ×白のレーススカート×黒のサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
白とベージュの上品な雰囲気ですね。
また白のスカートはレースで少し甘い雰囲気ですが、黒のサンダルとサコッシュでしっかり引き締め、甘すぎないシルエットに!
キャップも合わせて大人可愛いカジュアルコーデの完成です。
白のTシャツ×花柄のロングスカート×黒のサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
白のドルマンシルエットのTシャツに花柄ロングスカートは定番スタイル!
夏らしい清涼感と女性らしさがとてもマッチしていますね。
足元はスポーツサンダルでスポーティに仕上げているので、黒のサコッシュを斜め掛けしてしっかりアピールし、こなれたアクセントにしています。
ワンピースコーデ!
ベージュのマウンテンパーカー×ボーダーのワンピース×黒のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
ボーダーのワンピースは、春らしさと大人っぱさを表現してくれますよね。
ベージュのマウンテンパーカーを合わせて上品カジュアルにまとめつつ、黒のサコッシュは小さめデザインなので、そのまま持ってアクセントに使っています。
白のリブワンピース×グリーンのチャイナシャツ×白のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
ワンピースとシャツのスタイルに黒のサコッシュ!
シンプルな組み合わせのコーデですも、サコッシュがあることでグッとこなれた雰囲気になっていますね。
また少し甘さのあるコーデでもあるので、アウターの中にさりげなく黒のサコッシュをみせ、程よい引き締め感で大人っぽさも演出していますよ。
グリーンのシャツワンピース×黒のトングサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
春らしいグリーンのシャツワンピース。
ボタンを閉めてサラッとラフに着こなし、黒のサコッシュを斜め掛けしてアクセントに。
黒のトングサンダルも合わせ、ゆるいながらもしっかり引き締めています。
黒のシアーブラウス×黒のワンピース×黒のサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
黒のワントーンスタイル。
大人な雰囲気ばっちりですが、軽やかさをどう出すかがポイント!
こちらはシアートップスとクリア素材のサコッシュで軽さを出して、軽やかな雰囲気に仕上げています。
【秋冬編】サコッシュのレディースコーデ14選!
春夏と違いアウターが主役の秋冬!
サコッシュを全面に押し出すのではなく、アウターの中で斜め掛けやそのまま持つなど、程よいアクセントにする着こなしが増えてきます。
主張させすぎず程よいアクセントになってくれるので、秋冬もぜひ活用したいアイテムです。
それではサコッシュのレディースの秋冬コーデを紹介していきます。
パンツコーデ!
ベージュのボアジャケット×白のTシャツ×デニムパンツ×ベージュのスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
秋冬アウターといえばボアジャケットですね。
デニムパンツとスニーカーに合わせたボーイッシュコーデに、黒のサコッシュを合わせてスポーティ感をプラス。
メンズライナな着こなしですが、ベージュのボアとスニーカーでやわらかい雰囲気で女性らしさを演出しています。
グリーンのタートルネック×白のコーデュロイパンツ×ベージュのスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
グリーンのニットの配色がとても綺麗ですね。
秋冬らしいコーデュロイパンツで温もりのある上品コーデに仕上げつつ、珍しい巾着サコッシュでこなれたアクセントになっっています。
通常のカジュアルなサコッシュだとカジュアルダウンしすぎますし、キレイめ系だと決めすぎるので、程よいアクセントと個性を出すなら巾着サコッシュはおすすめです。
ベージュのパーカー×白のTシャツ×黒のワイドベロアパンツ×ベージュのスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
こちらはサコッシュをハンドバッグの様にもった合わせた方です。
パーカーにベロアパンツでカジュアルな雰囲気ですが、綺麗なシルエットで大人っぽくも着こなしているので、サコッシュは肩掛けでなくそのまま持ってアクセントに。
肩掛けだと少し上品な雰囲気が強くなるので、程よい感じを出すならそのまま持つのもありですよ。
ネイビーのシャツ×白のタートルネック×チノパンツ×黒のローファー
参照元URL:https://wear.jp/
ネイビーのシャツとチノパンツで上品なハンサムスタイルです。
シャツもしっかりインして着こなしきちんと感がありますね。
足元の黒のローファーで締めているので、サコッシュで程よくカジュアルダウンさせています。
巾着サコッシュを持つ形で着こなし、上品な中にもカジュアル感のバランスが◎です。
ブラウンのチェックのチェスターコート×白のバンドカラーシャツ×チノパンツ×黒のローファー
参照元URL:https://wear.jp/
クラシカルな雰囲気がとてもおしゃれですね。
ブラウンベースの着こなしに、黒のアイテムでしっかり引き締めしているのが◎
また黒のサコッシュは、コートの中に斜め掛けするのが多いですが、こちらはアウトコーデでよりアクセントを強め、ワンランク上のコーデに仕上げています。
グリーンのキルティングダウンコート×Tシャツ×ベスト×黒のリブニットパンツ×黒のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
トレンド感たっぷりな冬のスポーティカジュアルコーデですね。
ベース色を白と黒でメリハリをつけつつ、グリーンのキルティングダウンコートで落ち着いた大人なスタイルを作っています。
黒のサコッシュはアウターの中に斜め掛けですが、しっかり全面に出してコーデに厚みがあり◎です。
スカートコーデ!
グレーのポロスエット×白のプリーツスカート×黒のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
白、黒、グレーのモノトーンスタイル。
シンプルな着こなしですが、スカートのヘムデザインやサコッシュがアクセントになっています。
グレーのニットベスト×ベージュのニット×ベージュのプリーツスカート×黒のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
ベージュ系コーデでやわらかな着こなしですね。
淡い色合いはトレンドですが、少しメリハリを出せれば大人な雰囲気になります。
こちらは黒のサコッシュと黒のスニーカーでアクセントをつけつつ、ファーキャップで程よくカジュアルに仕上げていますよ
ベージュのブルゾン×ブラウンのカットソー×白のドット柄スカート×赤のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
冬らしい白のワントーンコーデ。
ボリュームのあるアウターが今っぽく◎。
サコッシュはアウターの中で斜め掛けしてコーデのアクセントにしつつ、赤のスニーカーを差し色に使っています。
ベージュのロングコート×白のロンT×黒のスカート
参照元URL:https://wear.jp/
落ち着いた大人の上品コーデ。
ベージュのロングコートの中にブラウンのサコッシュを斜め掛け。
サコッシュも上品な仕上がりになっているので、程よい外しのアクセントになっています。
ワンピースコーデ!
コーデュロイのシャツワンピース×スリットパンツ×白のスリッポン
参照元URL:https://wear.jp/
白、黒、ベージュ系の3色コーデですね。
コーデュロイのシャツワンピース1枚では少し物足りなさがあるので、黒のサコッシュを全面に見せてアクセントにしています。
まや足元は白のスニーカー風スリッポンでこなれた雰囲気もあり◎です。
パープルのワンピース×ベージュのブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
サコッシュがしっかりとアクセントになっていますね。
大人上品なパープルのワンピースにベージュのブーツ。
上品な雰囲気なので、レオパード柄のサコッシュを合わせてカジュアルダウンさせています。
グレーのワンピース×白のスカート×黒のブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
ワンピースはフード付きでカジュアルな雰囲気なので、上品なスカートとブーツで大人っぽく演出。
そこにカジュアルでも大人なサコッシュを合わせ、上品カジュアルにまとめています。
黒のカーディガン×チェックのワンピース×ブラウンのブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
クラシカルな雰囲気が素敵な着こなしですね。
チェックのワンピースに同系色のブーツで大人っぽく見せながら、白のサコッシュで程よい明るさを加えています。
レディースに人気ブランドのおすすめのサコッシュ4選!
サコッシュはカラー・デザイン・素材・大きさも豊富に揃っています。
カジュアルなデザインだけでなく、キレイめな着こなしまで使えるサコッシュ揃っているのがブランドアイテムのいいところですね。
最後はレディースにおすすめのブランドのサコッシュを紹介します。
agnes.b(アニエスべー)
大きくフロントにブランドネームが入った、トレンド感のあるサコッシュです。
アニエスと直ぐにわかるブランド感がとっても可愛いですね。
普段のカジュアルなコーデに合わせるだけで、垢抜けたコーデが完成しますよ。
BEAMS JAPAN(ビームス ジャパン)
ブランドオリジナルのサコッシュ。
コットン素材で作られ、軽量でコンパクトに折りたたんで持ち運びもできるので、サブバッグとしてもおすすめ。
ブランドネームの上には富士山ロゴが入っているなど、プレゼントにも喜ばれるバッグです。
ViS(ヴィス)
こちらは少し変わった巾着サコッシュです。
体に沿う形でやわらかい質感なので、アウターやコートの中での斜め掛けにおすすめ。
スポーティな中にも女性らしさもしっかりとあり、ワンランク上のコーデが完成しますよ。
TOPKAPI(トプカピ)
コンパクトなサイズで上品な雰囲気な着こなしにも使えます。
日本製で適度な厚みのあうるPVC素材を使っているので、水や汚れに強く、リゾートやアウトドアにも持っていけます。
スマホケースや2つ折りの財布程度しか入りませんので、コーデのアクセントアイテムとしても使用におすすめです。
サコッシュの季節別コーデに関連する記事
まとめ
普段使いからサブバッグまで幅広いシーンで使えるサコッシュ!
オールシーズンで使えるアイテムですので、サコッシュの掛け方や着こなし方を工夫し、トレンド感のある女性らしい大人な着こなしを作ってくださいね。
今回は季節別にサコッシュのレディースコーデと、人気ブランドのおすすめのサコッシュを紹介しました。