春夏ファッションをアップグレードしてくれるサングラスは、大人女子なら持っておきたいマストアイテム!
デイリーコーデのアクセントとしてだけでなく、日差しがまぶしいレジャーシーンにも活躍してくれますよ。
さまざまな形やカラーが展開されているサングラスは、顔の輪郭によって似合うサングラスが分かれています。
それぞれのサングラスの特徴をチェックして、自分に似合うサングラスを選んでくださいね。
そこで今回はレディースのサングラスの選び方!顔型別に似合う形やカラーレンズの特徴・効果などを紹介します。
自分の顔型に似合うサングラスの選び方とは?
顔型は、主に丸顔・面長・四角顔・逆三角形顔の4つに分けられています。
自分の顔型に似合うサングラスを知っておくと、サングラス選びで失敗することがなくなりますよ。
それでは顔型別に似合うサングラスの選び方を紹介します。
あなたにぴったり似合うサングラスを見つけてくださいね。
顔型×サングラスのフレーム
丸みのある輪郭には角張ったフレームのサングラスを選ぶなど、自分の輪郭とは対照的なフレームを選ぶのが、より似合うサングラスを選ぶときの鉄則です。
サングラスの形によって見える印象も変わり、四角いフレームなら大人っぽくシャープな印象になり、丸いフレームなら女性らしく優しい印象になります。
丸顔に似合うサングラス:スクエア
参照元URL:https://brandavenue.rakuten.co.jp/
顔の縦幅と横幅の比率がほぼ等しく、あご先がとがっていない丸みのあるフェイスラインが特徴の丸顔タイプ。
丸顔さんに似合うサングラスはスクエアタイプで、名前の通り四角いフォルムを選ぶのがおすすめ。
丸顔の形に対して直線的なフレームを選ぶことで、お顔全体のバランスがとりやすくなります。
顔全体をシャープに引き締めて見せてくれるので、大人っぽい雰囲気に仕上げたい方にぴったり。
丸顔に似合うサングラス:フォックス
参照元URL:https://wear.jp/
丸顔さんにはフォックスやキャットアイと呼ばれるタイプのサングラスも似合います。
きつねや猫のように目尻が上がった形で、凛々しい印象が特徴的です。
お顔をクールかつスタイリッシュに見せてくれるシルエットで、小顔効果も期待できますよ。
面長に似合うサングラス:ティアドロップ
参照元URL:https://wear.jp/
顔の横幅よりも縦幅が長く、頬に丸みがないシャープな輪郭の面長タイプ。
面長さんに似合うサングラスはティアドロップで、涙のしずくをイメージしたシルエットが特徴的。
縦長のフォルムが顔の長さをカバーしてくれて、他タイプのサングラスよりレンズが大きく小顔効果も◎
どことなくメンズっぽい雰囲気が、ワイルドでセクシーなスタイルを演出してくれます。
面長に似合うサングラス:ウェリントン
参照元URL:https://wear.jp/
面長さんに似合うサングラス2つめはウェリントンタイプ。
ウェリントンは今やサングラスの定番フレームと言える人気デザイン。
逆台形型とも呼ばれる、少し丸みのある四角形のような形が特徴。
ほどよく曲線的で大きめのフレームが、縦の長さを強調せずお顔に馴染んでくれます。
サングラスビギナーでも取り入れやすいベーシックデザインで、どんなファッションにも合わせやすいですよ。
四角顔に似合うサングラス:オーバル
参照元URL:https://wear.jp/
直線的なフェイスラインで、あご先は小さくエラが目立ちやすい四角顔タイプ。
四角顔さんはオーバルタイプのサングラスを選ぶと、キリッとしたフェイスラインとバランスが取りやすいですよ。
ラウンドと似ていますが、オーバルはゆるやかなタマゴ型が特徴的。
丸みのある優しいフォルムが、女性らしくやわらかいシルエットを演出してくれます。
四角顔に似合うサングラス:ラウンド
参照元URL:https://wear.jp/
四角顔さんには丸みのあるラウンド型もおすすめです。
オーバルタイプよりも個性的でおしゃれな印象に見せてくれます。
四角顔の直線的な印象をカバーするなら、縦幅がほどよくあり小さすぎないレンズを選ぶと◎
逆三角形顔に似合うサングラス:サーモント
参照元URL:https://wear.jp/
おでこの横幅が広く、あごに向かって細くなるシャープなフェイスラインの逆三角形タイプ。
逆三角形顔さんに似合うサングラスはサーモントタイプ。
サーモントサングラスは、レンズ上のフレームが眉毛のように太くなった個性的なデザインが特徴的です。
レトロで知的な印象に見せてくれて、デザイン自体に存在感があり、すっきりとした印象のお顔の方に似合いますよ。
逆三角形顔に似合うサングラス:ボストン
参照元URL:https://wear.jp/
逆三角形顔さんには定番のボストン型もおすすめ。
ボストン型は、下側がやや細くなった丸みのある形が特徴的。
きりっとした顔立ちにボストン型を合わせると、お顔を優しい印象に見せてくれます。
クラシック系の万能シルエットで、合わせるファッションを選ばないのも魅力です。
サングラスでUV対策!レンズの色の選び方
参照元URL:https://wear.jp/
肌からだけでなく、目から吸収された紫外線も日焼けやシミの原因になってしまいます。
UV対策でサングラスを選ぶときに注目したいポイントは、レンズの色!
レンズの色によって見え方や効果が異なるので、使うシーンによってサングラスを選んでくださいね。
それではサングラスレンズのカラー別の特徴や効果を紹介します。
サングラスレンズのカラーの選び方:グレー系
参照元URL:https://wear.jp/
サングラスに使用されているレンズで一般的なグレーカラー。
グレーレンズは平均的に光りをカットしてくれて、まぶしさを防止できる効果の高さが特徴です。
無彩色のため視界の色変化が少なく、見え方が自然なので普段のお出かけやドライブにもおすすめ。
合わせるファッションを選ばず大人っぽい印象に見せてくれて、あらゆるシーンに活躍してくれますよ。
サングラスレンズのカラーの選び方:ブラウン系
参照元URL:https://wear.jp/
ブラウン系のレンズは、自然にまぶしさとちらつく光をカットしてくれて、クリアな視界をキープしてくれます。
肌に近い色で女性のお顔に馴染みやすく、サングラスをかけてもキツい印象になりません。
グレーレンズでは風景が暗く感じてしまう方は、ブラウンのレンズを選ぶと◎
やわらかいブラウンはお顔を上品に見せてくれるので、誰にでも取り入れやすいカラーですよ。
サングラスレンズのカラーの選び方:ブルー系
参照元URL:https://wear.jp/
夏らしい雰囲気でクールな印象に見せてくれるブルーレンズ。
とくに黄色やオレンジの光りをシャットアウトしてくれるので、真夏の強い太陽の光りを防ぎたいときにぴったり!
目が疲れにくいカラーのため、長時間のドライブにも最適です。
夏のレジャーやビーチに似合い、クールな印象に見せたい方におすすめ。
サングラスレンズのカラーの選び方:イエロー系
参照元URL:https://wear.jp/
ファッション性が高く、おしゃれに差をつけたい方におすすめのイエロー系レンズ。
視野を明るくする効果があるので、夕方や天気の悪い日におすすめ。
逆に、日差しの強い日やビーチなどではまぶしく感じてしまうので、インドアスポーツなどに最適です。
サングラスレンズのカラーの選び方:グリーン系
参照元URL:https://wear.jp/
まぶしさを防ぎつつ、自然な視界の見え方が特徴のグリーンレンズ。
リラックスできるカラーで、シーン問わずビーチや登山にも活躍してくれます。
爽やかなグリーンは、お顔を明るい雰囲気に見せてくれますよ。
眉毛に合わせたサングラスの選び方
自分に似合うサングラスを見つけるには、眉毛とサングラスの位置関係もポイント。
サングラスをかけたときの眉毛の見え方で、印象が大きく変わりますよ。
続いては眉毛に合わせたサングラスの選び方を紹介します。
眉毛とほぼ同じ位置にくるサングラスを選ぶ
参照元URL:https://wear.jp/
濃いレンズのサングラスから眉毛が完全に見えていると、間延びした印象になりあか抜けから遠ざかってしまいます。
眉毛とサングラスの上フレームが同じくらいの位置になるものを選ぶのがベスト。
眉毛がフレームに完全に隠れるか、フレームから少し見えるぐらいでもOK。
濃いレンズのサングラスの場合は、目と眉毛のすき間が目立ちやすいので、サングラスと眉毛のバランスを意識することが大切です。
目が透けて見えるほど薄めのカラーレンズの場合は、メガネと同じようにフレームから眉毛を見せるほうがあか抜けて見えますよ。
眉毛とフレームの形をあわせる
参照元URL:https://wear.jp/
フレームから眉毛がはみ出にくいサングラスを選ぶには、自分の眉毛の形に合ったものがおすすめ。
- 眉頭から眉尻にかけてカーブを描くアーチ眉には、丸みのあるラウンドやオーバル、ボストン
- カーブがほとんどない平行眉には、シャープな印象のスクエアやウェリントン
- 眉尻がつり上がったつり眉には、キツい印象にならないように眉頭の形に合ったフレームを選ぶ
自分に似合うサングラスを選ぶと、お顔のバランスが整い、よりあか抜けて見えますよ。
コーデに合わせたサングラスの選び方
アクセ感覚で気軽に取り入れられて、コーデにプラスするだけでおしゃれ見えを叶えてくれるサングラス。
コーデの雰囲気に合ったサングラスを選べば、いつもの着こなしの完成度をグッと高めてくれますよ。
最後にコーデに合わせたサングラスの選び方を紹介します。
オーバルサングラス×白T×カーディガン×ドット柄スカート
参照元URL:https://wear.jp/
ドット柄プリーツスカートを合わせたフェミニンコーデ。
コーデのやわらかい印象をくずさないように、サングラスはブラウンレンズをセレクト。
丸みのあるオーバルタイプは、女性らしく優しい印象に見せてくれますよ。
ブルーレンズサングラス×白T×白のタックパンツ×ベージュのトングサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
爽やかな印象のブルーレンズサングラスは、メンズライクなコーデと相性抜群!
ワントーンでまとめたコーデのアクセントになり、こなれ感を引き上げてくれます。
ラグジュアリーな印象のゴールドフレームは、大人っぽくクールに見せたい方におすすめ。
ウェリントンサングラス×黒のジャケット×黒のキャミソール×黒のスカート
参照元URL:https://wear.jp/
シックにまとめたオールブラックコーデには、クラシカルなウェリントンタイプがおすすめ。
ほどよくきちんと感のあるフォルムで、コーデをスタイリッシュに見せてくれます。
シンプルな着こなしにメリハリをプラスしたいときにも、サングラスがアクセントとして活躍してくれますよ。
スクエアサングラス×オレンジのワンピース×黒のサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
カジュアルスタイルにマッチする、直線的でシャープな印象のスクエアタイプ。
1枚でコーデがキマるワンピーススタイルには、個性的なサングラスでおしゃれに差をつけると◎
トレンドのY2Kファッションを、スクエアサングラスで気軽に取り入れられますよ。
サングラスに関連する記事
まとめ
サングラスをよりおしゃれに取り入れるには、自分に似合うサングラスを選ぶのがポイント!
いつもの着こなしにサングラスをプラスして、ワンランクアップしたファッションを楽しんでくださいね。
今回はレディースのサングラスの選び方!似合う形やUV対策などを紹介しました。