足を綺麗に見せる為に必須なストッキング。
忙しくバタバタの時なら自業自得ですが、いざ外出しようと思った時や、大事な日に限って破れたり伝線してしまった経験は誰しもがある問題ですよね。
私もなぜ今?という時に、何度も破けてしまっていました….。
一度伝線してしまうと、どんどん広がってしまうので、破れを直すことは無理でも、広がるを止めることはできますので、応急処理は必須です。
また、毎日使うアイテムだからこそ、伝線しない為の予防対策もしておくと、忙しい時に限って起こる問題も軽減できますよ。
そこで今回はストッキングが伝線した時の対処方法や予防方法と、伝線しにくいおすすめのストッキングも紹介します。
この記事のライター
子供:3人
3人の子育てをしながらライティング業務をしています。
ママになって育児の大変さを実感していますが、仕事も頑張りたい・おしゃれも楽しみたい気持ちがあり、今の仕事に。
同じ環境のママたちに、少しでも役立つ情報を発信していきます。
<資格>
・ファッションデザイナー・服飾士
ストッキングが伝線した時の応急処置方法4選
気をつけていても伝線してしまうストッキング。
放っておくと、あっという間に広がってしまうので、イライラをなんとかおさえて冷静になってください。
破れは直せなくても、伝線を最小限におさえられます!
外出先でも直ぐにできる簡単な方法ですでの、もし以下のグッズが手元にあるのであれば、直ぐに試してみてください。
- マニキュア/トップコート
- ヘアスプレー
- 液体のり
- ソックタック
上記の順番通りにやり方を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
マニキュア/トップコート
伝線した箇所が小さい時や、目立たない場所で起こった時に使えるアイテムです。
脱いだ状態で破れた部分に塗ることで、穴をふさぎ、これ以上破れるのを防ぐことができます。
特にトップコートであれば瞬時に乾いてくれるので、綺麗に固めてくれますよ。
ただ、マニキュアを使う場合は、ストッキングと同じ色がベストですが、全く同じ色を持っていることはないと思いますので、トップコートに使われる透明なマニキュアでもOKです。
- 引っかけた穴が小さい場合:破れた箇所に塗る
- 縦線の様に広がっている場合:伝線のはじまりと終わりに塗る
ヘアスプレー
参照元:https://rasumarublog.com/
素早く簡単に直せるのが固めるタイプのヘアスプレーです。
ストッキングを脱いだ状態で、破れて伝線した箇所全体に吹きかけてください。
直ぐに乾くので、急いでいる時にも便利ですよ。
- 水に弱いので注意!
液体のり
参照元 https://item.rakuten.co.jp/
職場では必ずある液体のりも、ストッキングの伝線直しに使えます。
先ほどのマニキュア/トップコートと同じで、脱いだ状態で破れた部分に塗るだけで乾きますよ。
ただ、マニキュアよりも速乾性がないので、乾くまで時間がかかるので、時間がないときはおすすめはできません。
- 引っかけた穴が小さい場合:破れた箇所に塗る
- 縦線の様に広がっている場合:伝線のはじまりと終わりに塗る
ソックタッチ
参照元:https://item.rakuten.co.jp/
ソックタッチも伝線してしまった時に使えるアイテムです。
液体ではないので、ストッキングの繊維に入り込みにくいのが難点ですが、伝線を止めることはできます。
伝線した穴の周辺に丸を描くように塗ってくださいね。
- 下に向かって塗ることはNG!余計に伝線が広がってしまいます。
ストッキングの伝線で瞬間接着剤は絶対NG
参照元 http://blog.fujitv.co.jp/
ストッキングが伝線した際、瞬間接着剤が使えると聞いたことがあるかもしれませんが、「これだけは絶対にしないでください」
瞬間接着剤のメーカーからも、「ストッキングの伝線防止には使用しないでください!」と注意喚起していますよ。
瞬間接着剤は、空気の水分に触れると固まって熱を発します。
布や紙などの繊維質は浸透しやすく、空気と触れる面積も大きいので、化学反応が起こり高温を発し火傷してしまうので、絶対に使わないでください。
ストッキングが伝線する原因は?
ストッキングの伝線とは、「ストッキングに穴が開き、上下に広がってしまう状態」のことです。
ストッキングはとても繊細に仕上げられているので、一度破れると穴に力が加わると簡単に穴が開いて広がってしまいます。
そんな繊細は素材で仕上げられてストッキングなので、伝線する原因は大きく分けて4つです。
- 手足の爪で引っ掛かる
- かかとのガサつき
- どこかで引っ掛ける
- ストッキング自体の劣化
ストッキングの伝線予防方法
伝線の原因を見ると、少し気をつけることで予防できそうですね。
普段からできる生活スタイルを改善することで、新しいストッキングだけでなく、今あるストッキングにも活用できる内容です。
すぐにはじめられる役立つ内容ばかりなので、ぜひチェックしてください。
手と足の爪のケア方法
長い爪やネイルをしている方は、ストッキングの素材に引っかかりやすく、それが伝線の原因となります。
爪は伸ばしすぎず派手なネイルを控え、爪の手入れも意識しましょう!
個人差はありますが、一般的に成人の爪は、10日で1mm程度伸びるので、「2〜3週間に1度は爪を切る」のが大切です。
- お風呂後の爪がやわらかい時に切る
- 爪は中央→サイドの順に切る
- 爪先の中央と指の先端が同じくらいの長さに切る
- 爪やすりでなめらかに整えて丸みを帯びた形にする
手の切り方と同じですが注意点は3点!
- つま先を横から見た時に指より少し出ているくらいがベスト
- 足の爪は指に対して真っ直ぐ垂直にカット
- 深爪や巻き爪はNG
フットケア
参照元 https://co874.com/
ストッキングが伝線する原因の一つがかかとのガサつき。
ストックキングを履く時に、硬くなった皮膚に引っかかると簡単に穴が開いてしまいます。
基本は保湿クリームを塗って乾燥防止させますが、かかとの皮膚は厚く保湿クリームを塗っても浸透しにくい部分とも言われていますので、以下の内容を試してみてください。
- お風呂後(皮膚がやわらかい)
- 足用のやすりを使って余分な角質を落とす
- 保湿クリームをたっぷり塗る
◆かかとのカサカサが酷い方のケア方法◆
星野屋の手作りマッサージ塩
動画で紹介していたアイテムになります。
かかとのかさかさだけでなく、顔や体に髪の毛まで使え、子供にも使える無添加マッサージ塩です。
家族で共有しても使えるので、かさかさが酷い方はぜひ試してみてください。
伝線させない履き方
普段は伝線しないのに、忙しい時に限ってストッキングの伝線は起きてしまうもの。
普段よりも力が入ってしまっているのが原因ですので、履き方はしっかり注意しましょう!
- 動画は着圧ストッキングの穿き方。
通常のストッキングよりも伝線しやすいので、このやり方のマスターがおすすめです。
冷蔵庫で保管する
参照元:https://www.biccamera.com/
ストッキングを購入したら、「1日冷蔵庫で保管」し「常温で解凍」してください。
ストッキングを冷やすことでナイロンの繊維が縮んで密着度が上がり、伝線予防になりますよ。
もちろん、既にお持ちのストッキングにも使える方法なので、洗濯後、小袋に入れて冷凍庫に入れてくださいね。
- ストッキングを水に浸す
- 軽く絞って冷凍庫へ
- 常温で解凍
アイロンする
参照元:https://fumakilla.jp/
アイロンを低温で当てることも効果がありますよ。
伝線原因の一つに、履く時に引っ掛けてしまう問題がありますね。
低温のアイロンを当てることで、ストッキングの繊維が緩み、足の通りが良くなりますよ。
また、冬に使えばほんのり暖かくもなるのでおすすめです。
- ストッキングを洗濯
- ストッキングをぬるま湯につけて絞る
- 当て布をしてアイロンをかける
お酢を使う
参照元 https://casy.co.jp/
お酢は万能です。
お酢がストッキングの繊維に弾力を与え、ひっかかってしまっても破れにくい状態にしてくれます。
また、伝線予防だけでなく、殺菌・消臭効果もあるのでおすすめです。
- ストッキングを洗濯
- お酢を2倍~3倍に薄めた酢水を作ってストッキングをつける
- 日陰で一晩乾かす
- ストッキングを一晩乾かす
洗濯方法は手洗い
参照元 https //mainichi.doda.jp/
ストッキングに限らずですが、洗濯方法の見直しも大切です。
洗濯をする場合、多くの方が洗濯機を使うと思いますが、手洗いをすることがストッキングを長持ちさせるコツ。
洗濯機を使う事で他の衣類と混ざってしまってひっかかってしまったり、繊維が弱くなってしまいます。
どうしても時間がない時は、洗濯ネットに必ず入れて洗ってくださいね。
- 洗面器に約30度のぬるま湯を入れる
- ぬるま湯におしゃれ着洗剤を入れる
- 全体を10回程押し洗い
- 洗剤が落ちるまですすぐ(ぬるま湯を数回替える)
- 乾いたタオルで水分をとる
- ウエスト部分を上にして日陰干し
- 小さくたたんで保管(結ぶしまい方はNG)
ストッキングの選び方
以前までと違い、伝線しにくいストッキングが多数販売されています。
伝線しにくいストッキングを選ぶには、編み方を意識して選ぶといいですよ。
簡単に伝えると、編み方が複雑になることで穴が空いても広がらないような構造になっているのがポイントです。
ストッキングを選ぶ際は、以下の編み方を選ぶといいですよ。
- ノンラン:複雑に絡めた編み目が糸が切れても伝線しにくい編み方
- ゾッキ:サポート糸と呼ばれる伸縮性の高い糸を使用し編み目が細かく破れにくい編み方
- 融着:融着モビロンという糸で、熱セット処理で糸の接点が融けて接着状態にして穴が空いても伝線がしにくく
ストッキングのメーカー各社が独自技術で伝線しにくいストッキング開発していますので、自分に合ったもの見つけてください。
伝線しにくいおすすめのストッキング5選
ストッキングの伝線対処方法や予防法をマスターしたら、美脚効果もある伝線しにくいストッキングを見つけたいですね。
おしゃれも楽しみながら、少しでも長く綺麗に使えるストッキングを準備してくださいね。
それでは伝線しにくいおすすめのストッキングを紹介します。
- 自分のヒップサイズと身長が違う場合:大きいサイズに合わせる
- 伝線しにくいストッキングを選ぶ(値段だけで決めない)
GUNZE(グンゼ):ビーナスレッグ
ストッキングのブランドといえばGUNZW(グンゼ)。
こちらはちょっぴりお得な伝線しにくい4足セットのストッキングですよ。
- パンティ部立体設計
- つま先補強
- デオドラント加工
を施し、持ち運びにも便利な個装携帯パックになっているので、予備でバッグに入れておけますよ。
GUNZE(グンゼ):アクティフィット
グンゼのSABRIAシリーズから登場した、新しいActi-Fit(アクティフィット)。
利用者からの声を反映させた、歩く、走る、座るなどのあらゆる動きにフィットしてくれる設計タイプ。
こちらはその中でも、美肌+着圧ゾッキタイプ。
履いていないかのような感覚があり、透明度がありつつも、ゾッキ手法で伝線も防いでくれますよ。
福助
こちらは福助のノンラン編み加工のストッキング。
一般のサポート編みのストッキングに比べて、ノンラン編みを施すことで、伝線しにくく丈夫に仕上がっています。
マチつきだからボディにしっかりフィットし、つま先補強もされて耐久性もアップ!
抗菌防臭加工もされているので長時間の移動にも最適で、着圧タイプで脚も綺麗に見せてくれますよ。
マタニティ用
妊娠中の方にもおすすめな、犬印本舗の伝線しにくいストッキング。
- ゾッキタイプ
- 腹部マチ付き
- つま先補強
- 足首からふくらはびまで程よい着圧
お腹の調子や大きさに合わせて優しくフィットしてくれ、妊娠初期から臨月までおすすめです。
ストッキング風タイツ
こちらはSNSでも話題のタイツ。
ストッキングではないですが、薄手のストッキングを穿いているような仕上がりになっています。
2枚重ねでなく、1200デニールの裏起毛のベージュ生地を特殊加工し、着用時に伸びるとベージュの生地が出て、まるで黒のストッキングを穿いているように見せられますよ。
破れたストッキングの活用方法【動画付】
破れたストッキングはどうしていますか?
多くの方が捨てしまっていると思いますが、実は破れたストッキングは、さまざまな活用方法があります。
勿体無い精神は大事です!
破れたら捨てるでなく、別の形での再利用も考えてみてください。
- ネイル落とし
- 靴擦れ予防
- 掃除道具
- シルクスクリーン
ストッキングの伝線対策まとめ
いかがでしたか?
ストッキングの伝線はあるあるの問題です。
外出先で伝線してしまったら、近くにコンビニなどで購入できればいいですが、難しい場合もありますよね。
気づかず知らない人が親切に教えてもらった時はありがとう!ですが、一体いつから?と考えると恥ずかしくてなりません>_<
予備のストッキングを用意しておくのも大事ですが、事前にできる準備をしておくことで伝線も防げます。
また、現在のストッキングの多くは伝線しにくく作られていますので、安いからで選ぶことなく、伝線しにくいストッキングを持っておくのも大事です。
今回はストッキングが伝線した時の対処方法や防止方法と、伝線しにくいおすすめのストッキングも紹介しました。