足元のおしゃれに欠かせない靴下コーデ。

靴下をうまく活用できれば、グッとこなれ感のある足元を作れますが、一歩間違えると「ダサ見え」になってしまい、足元で損をしてしまっている方もいます。

そんな靴下コーデを活用するなら、まず挑戦しやすく手軽に垢抜けコーデが完成するのが白ソックスのコーデです。

学生時代から馴染みのある色で苦手意識がある方もいますが、無彩色の白色はどんなカラーとも合わせやすく清潔感もあるので、おしゃれに大人の足元を作れますよ。

そこで今回は白ソックスのレディースコーデ!おしゃれコーデの作り方を紹介します。

Sponsored Link

白ソックスをおしゃれに見せるコツ

白ソックスは、他のどの色のソックスよりも合わせやすいカラー。

思い出してみてください!学生時代も自然とスニーカーだけではなく、ローファーにも合わせていませんでしたか?

つまり重要なポイントは、白ソックスを合わせることで「幼くならない為にはどうすればいいのか?」という点です。

それでは具体的に白ソックスをおしゃれに見せるコツを紹介していきます。

白ソックスの選び方:長すぎ短すぎずが◎

白ソックスをおしゃれに見せるコツ:白ソックスの丈は長すぎ短すぎずが◎

参照元URL:https://wear.jp/

白ソックスを選ぶとき、ボトムスで丈が隠れるので長さはなんでもいいと思っていませんか?

白色は膨張色になるので、何も考えなければ脚が太く見えてしまうときもありますよ。

白ソックスでも脚を太く見せないようにするには、ふくらはぎの中心で白ソックスの丈が終わってしまわない丈を選ぶことです。

脚の太い部分で丈が終わってしまうと、白色と合わせて普段よりも太く見えてしまうので注意しましょう!

白ソックスと同型色のアイテムを合わせる

白ソックスをおしゃれに見せるコツ:白ソックスと同型色のアイテムを合わせる

白ソックスコーデ初心者さんが悩むのが、足元の白が浮かないかが心配になる方もいますね。

コーデの中で白ソックスだけ浮かないようにするには、同系色のアイテムをコーデに取り入れると、白ソックスだけ浮くことなく合わせられますよ。

ポイント
  • 白ソックス×靴紐
  • 白ソックス×トップス
  • 白ソックス×ボトムス
  • 白ソックス×小物
Sponsored Link

ボトムス別の合わせ方

基本は膝丈〜アンクル丈

白ソックスをおしゃれに見せるコツ:ボトムスの丈は膝丈〜アンクル丈

白ソックスコーデで悩むのが、靴とパンツはどのくらいの丈感がベストなのかというところ。

気軽におしゃれにこなれ感を出すなら、「パンツはアンクル丈」「スカート/ワンピースはミモレ丈以上」がおすすめです。

白ソックスが見える範囲や素肌とのバランスがいいのはこの丈感ですよ。

フルレングスパンツ

白ソックスをおしゃれに見せるコツ:フルレングスはロールアップ/スリット活用

白ソックスコーデの基本はアンクル丈やミモレ丈以上ですが、もちろんフルレングスパンツでも合わせられます。

ただそのまま合わせてしまうとチラ見せができないので、足元でロールアップやスリット入りのパンツを選ぶなどの工夫すると◎。

ショート/ハーフ丈

白ソックスをおしゃれに見せるコツ:フルレングスはロールアップ/スリット活用

ボトムスにはショートやハーフ丈がありますが、他の丈に比べる気をつけないといけないのがこの丈。

幼く見える丈なので着こなし方も意識していると思いますが、そこに白ソックスを合わせると、より幼く見えないか?と心配になりますね。

ハイカットスニーカーやロングブーツで肌の露出をおさえるのと同じく、くるぶしより少し上の長さの白ソックスを合わせればOK。

短かすぎたり長すぎると幼なさや野暮ったさが出てしまうので、白ソックスの長さは意識しましょう!

Sponsored Link

【パンプス】白ソックスのレディースコーデ9選

白ソックス×パンプスは定番の組み合わせですね。

「女性らしさ」「上品さ」をしっかり表現できるので、大人女子でも取り入れやすいのが◎。

街中のおしゃれさんのコーデを参考にし、合わせ方をチェックしていきましょう!

それでは白ソックスとパンプスのコーデを紹介していきます。

パンツスタイル

ベージュのトレンチコート×白のシャツ×黒スキニー×黒のパンプス

白ソックス×ベージュのトレンチコート×白のシャツ×黒スキニー×黒のパンプス

参照元URL:http://wear.jp

白ソックスとシャツ×パンツとパンプスのカラーリンクさせることで、すっきりとしていますね。

シャツはバンドカラーで程よいリラックス感もあるので、白×黒でもキメすぎないのが◎

最後にベージュのオーバーサイズのトレンチコートを合わせて今っぽくまとめています。

ボーダー×ベージュのベイカーパンツ×黒のパンプス

白ソックス×ボーダー×ベージュのベイカーパンツ×黒のパンプス

参照元URL:http://wear.jp

ボーダー×ベイカーパンツの大人のカジュアルコーデ。

程よいワーク感と上品さで大人の抜け感を加えていますね。

アクセントに白ソックス×黒パンプスで上品に引き締め、カジュアルすぎない大人の着こなしができています。

白のレースブラウス×デニムパンツ×黒のパンプス

白ソックス×白のレースブラウス×デニムパンツ×黒のパンプス

参照元URL:http://wear.jp

デニムパンツは鮮やかなライトブルーで爽やかな春コーデ。

トップスは白レースで上品さと甘さで女性らしさをしっかり演出!

足元は黒パンプスで引き締めつつ、白ソックスで程よい抜け感を加えてアクセントにしています。

スカートスタイル

ベージュのカットソー×白のドット柄スカート×黒のパンプス

白ソックス×ベージュのカットソー×白のドット柄スカート×黒のパンプス

参照元URL:http://wear.jp

ドット柄がとっても可愛い着こなし。

白×ベージュ系カラーで統一することで上品さがあり、ドットの可愛い雰囲気をうまく中和。

白ソックス×黒パンプスと白の黒ドット柄と白スカートもカラーリンクし、シンプルだけどまとまりのある着こなしが素敵ですね。

グレーのスウェット×白のロゴT×ベージュのスカート×黒のパンプス

白ソックス×グレーのスウェット×白のロゴT×ベージュのスカート×黒のパンプス

参照元URL:http://wear.jp

ベージュのサテンスカートで上品カジュアル。

白×グレー×黒のモノトーンでまとめているので、グッと落ち着いた雰囲気があります。

ソックスとTシャツのカラーを合わせているので、白ソックスだけが浮くこともないですね。

オレンジのニット×ボーダー×デニムスカート×ブラウンのパンプス

白ソックス×オレンジのニット×ボーダー×デニムスカート×ブラウンのパンプス

参照元URL:http://wear.jp

ボーダーニット×デニムマーメイドスカートで春の大人カジュアルコーデ。

オレンジニットを合わせて差し色にすることで、シンプルなカラーのアクセントにしています。

また足元はブラウンのパンプスを合わせているので、黒とは違う上品な引き締めができています。

ワンピーススタイル

ローゲージカーディガン×ワンピース×バレエシューズ

ローゲージカーディガン×ワンピース×バレエシューズ×白ソックス

参照元URL:http://wear.jp

オーバーサイズのローゲージカーディガンでフェミニンな印象に。

バレエシューズに白ソックスは上品で清楚な雰囲気を演出してくれますね。

カラーもベージュ系でまとめ、春らしい着こなしになっています。

ブラウンのキャミワンピース×ベージュのブラウス×ブラウンのパンプス

白ソックス×ブラウンのキャミワンピース×ベージュのブラウス×ブラウンのパンプス参照元URL:http://wear.jp

ベージュ×ブラウンのアースカラーコーデ。

ブラウスのプリーツ加工が上品で◎。

足元はワンピースとパンプスをカラーリンクさせ、女性らしい程よい抜け感を演出し、白ソックスで明るく見せて垢抜けさせています。

グレーワンピース×白のニット×黒のパンプス

白ソックス×グレーワンピース×白のニット×黒のパンプス参照元URL:http://wear.jp

白×黒×グレーのモノトーンコーデ。

ワンピースはミモレ丈になっているので、白ソックスの丈感がうまくバランスをとってくれていますね。

シンプルだけどカラーリンクさせてしっかりメリハリを作っているのが◎。

sponsored link

【バレエシューズ】白ソックスのコーデ8選

上品なフラットシューズとして人気のバレエシューズ。

足元に抜け感を加えてくれるので、必須シューズの一つになっていますね。

それでは白ソックスとバレエシューズのコーデを紹介していきます。

パンツスタイル

グレーニット×白のカットソー×黒のスラックス×黒のバレエシューズ

白ソックス×グレーニット×白のカットソー×黒のスラックス×黒のバレエシューズ

参照元URL:http://wear.jp

白×グレー×黒のモノトーンコーデ。

トップスはグレー×白で明るさを作り、黒スラックス×バレエシューズでしっかり引き締めメリハリ!

バレエシューズのフラット感と白ソックスで抜け感を作っているので、キメすぎない大人のカジュアルコーデが完成です。

グリーンのスウェット×黒のパンツ×黒のバレエシューズ

白ソックス×グリーンのスウェット×黒のパンツ×黒のバレエシューズ

参照元URL:http://wear.jp

ラフで上品さのあるグリーンのタートルスウェット。

リラックス感のシルエットがとても可愛いですね。

そこに黒パンツ×黒のバレエシューズで重たい雰囲気ですが、フラット感×白ソックスで抜け感と軽さでうまくバランスが取れて◎。

チェックのステンカラーコート×黒ニット×デニムパンツ×黒のバレエシューズ

白ソックス×チェックのステンカラーコート×黒ニット×デニムパンツ×黒のバレエシューズ

参照元URL:http://wear.jp

黒ニット×デニムの定番カジュアルコーデ。

チェックのステンカラーコートでアクセントをつけています。

足元はロールアップ×バレエシューズ×白ソックスで抜け感を作ることで、コーデが垢抜けて見えますね。

スカートスタイル

白のジレベスト×ブラウンのカットソー×白のスカート×ブラウンのバレエシューズ

白ソックス×白のジレベスト×ブラウンのカットソー×白のスカート×ブラウンのバレエシューズ

参照元URL:http://wear.jp

ブラウン×アイボリー系のやわらかい上品コーデ。

トレンドのジレベスト×マーメイドスカートでしっかりアクセントをつけて、大人のこなれ感を演出!

足元は白ソックスでしっかり軽さを出しつつ、バレエシューズとバッグカラーを合わせて品よく見せています。

白のスウェット×チェックスカート×黒のバレエシューズ

白ソックス×白のスウェット×チェックスカート×黒のバレエシューズ

参照元URL:http://wear.jp

チェックのプリーツスカート×バレエシューズでクラシカルコーデ。

秋冬らしい上品カジュアルの雰囲気が◎。

トップスのスウェットで着崩しつつ、バッグやバレエシューズで上品にまとめています。

グリーンニット×黒のスカート×黒のバレエシューズ

白ソックス×グリーンニット×黒のスカート×黒のバレエシューズ

参照元URL:http://wear.jp

グリーン×黒の大人の配色コーデ。

ニットは切りっぱなしデザインがアクセントになり、ロングプリーツの上品さを程よく着崩しています。

また足元は定番の黒のバレエシューズ×白のソックスで程よく抜け感を加えて◎。

ワンピーススタイル

白のワンピース×白のシャツワンピース×ベージュのパンツ×バイソン柄のバレエシューズ

白ソックス×白のワンピース×白のシャツワンピース×ベージュのパンツ×バイソン柄のバレエシューズ

参照元URL:http://wear.jp

ワンピースの重ね着でアクセントをつけた着こなし。

ゆったりと着こなしつつ、パンツスタイルでマニッシュ感もあり◎。

足元はバイソン柄のバレエシューズで個性を出しつつ、白ソックスでしっかり上品さをキープ。

白ソックスをうまく柄物の靴のおさえに使って◎。

黒のキルティングダウン×白ニット×黒のスカート×ゴールドのバレエシューズ

白ソックス×黒のキルティングダウン×白ニット×黒のスカート×ゴールドのバレエシューズ

参照元URL:http://wear.jp

黒のロングダウン×黒のロングスカートで綺麗なIラインコーデ。

インナーは白ニットを合わせて上品に見せていますね。

また足元はゴールドのバレエシューズでアクセント!

白×黒のシンプルコーデを華やかにしつつ、白ソックスで綺麗にまとめています。

sponsored link

【スニーカー】白ソックスのレディースコーデ7選

白ソックス×スニーカーは上級者の着こなしですね。

合わせやすいですが、一歩間違えると幼くカジュアルになりすぎてしまうので、おしゃれにコーデに取り入れるにコツが入ります。

街中のおしゃれさんのコーデを参考にし、合わせ方をチェックしていきましょう!

それでは白ソックスとスニーカーのレディースコーデを紹介していきます。

パンツスタイル

ストライプシャツ×キーネックT×デニムパンツ×スニーカー

白ソックス×ストライプシャツ×キーネックT×デニムパンツ×スニーカー×白ソックス

参照元URL:http://wear.jp

キーネックがアクセントになったカジュアルなコーデ。

野暮ったくなりがちなデニムパンツをハイウエストで履きこなしてスタイルアップ。

パンツの裾もロールアップし、白ソックスを見せれば抜け感のある軽やかな足元に仕上がりますね。

サロペット×チェックシャツ×スニーカー

サロペット×チェックシャツ×スニーカー×白ソックス

参照元URL:http://wear.jp

ベージュ系のワントーンで合わせたコーデ。

ベージュの柔らかい雰囲気と緩めのシルエットが可愛い着こなしですね。

優しいふんわりした印象ですが、インナーがシャツなので大人っぽさも加わっています。

ベージュのシャツ×白のロゴT×グリーンのショートパンツ×黒スニーカー

白ソックス×ベージュのシャツ×白のロゴT×グリーンのショートパンツ×黒スニーカー

参照元URL:http://wear.jp

ベージュ×グリーンのアースカラーコーデ。

ショートパンツでカジュアルですが、シャツやタックインで上品さをプラス。

また黒スニーカーで引き締めつつ、白ソックスをアクセントにしてワンランク上に着こなしに仕上げています。

スカートスタイル

グリーンのシャツ×白のレーススカート×白スニーカー

白ソックス×グリーンのシャツ×白のレーススカート×白スニーカー

参照元URL:http://wear.jp

白×グリーンの2色コーデ。

足元は白スニーカー×白ソックスにすることで、レースの甘さをうまく中和しています。

トップスにトレンドのカラーを合わせて、大人可愛いカジュアルコーデに仕上げているのが◎。

黒のロゴスウェット×ブルーのチェックスカート×白スニーカー

白ソックス×黒のロゴスウェット×ブルーのチェックスカート×白スニーカー参照元URL:http://wear.jp

スウェット×スカートの甘辛コーデ。

少し落ち着いたモノトーンカラーになっているので、白スニーカー×白ソックスで明るさを加えています。

また白ソックスはブランドロゴを見せてアクセントにしているのも◎。

ワンピーススタイル

白ベスト×ストライプシャツワンピース×グレーのスニーカー

白ソックス×白ベスト×ストライプシャツワンピース×グレーのスニーカー

参照元URL:http://wear.jp

華やかな赤ストライプが素敵ですね。

ニットを重ね着してアクセントに、シンプルすぎないのが◎。

足元はスニーカーで着崩しつつ、白ソックスを合わせてこなれ感を加えられています。

白ダウン×黒のワンピース×白スニーカー

白ソックス×白ダウン×黒のワンピース×白スニーカー

参照元URL:http://wear.jp

白×黒のスタイリッシュコーデ。

カラーがないので、白色を増やして明るさを加えて重たさを回避しています。

白ダウンのオーバーサイズが今っぽく、リラックスしたコーデが◎。

sponsored link

【ローファー】白ソックスのレディースコーデ8選

クラシカルな足元を作れるローファー。

白ソックスと合わせることで、グッと垢抜けた大人のクラシカルコーデができますよ。

それでは白ソックスとローファーのレディースコーデを紹介していきます。

パンツスタイル

白シャツ×黒ベスト×デニムパンツ×黒ローファー

白ソックス×白シャツ×黒ベスト×デニムパンツ×黒ローファー

参照元URL:http://wear.jp

デニムパンツ×ローファーのクラシカルコーデ。

白ソックスをチラ見せすることで、グッと垢抜けた雰囲気がありますね。

少しメンズ感があるので、白のブラウスを合わせて女性らしさも高めています。

ブラウンのチェスターコート×ブルーシャツ×白ニット×デニムパンツ×黒ローファー

白ソックス×ブラウンのチェスターコート×ブルーシャツ×白ニット×デニムパンツ×黒ローファー

参照元URL:http://wear.jp

メンズライクコーデ。

ブラウンのチェスタコートにブルーシャツ×ニットの重ね着でクラシカル。

赤のチェックマフラーも合わせて、大人の上品クラシカルコーデが完成です。

ブラウンのステンカラーコート×ベージュのチノパン×ブラウンのローファー

白ソックス×ブラウンのステンカラーコート×ベージュのチノパン×ブラウンのローファー

参照元URL:http://wear.jp

ベージュ×ブラウンのアースカラーコーデ。

チノパン×ローファーでアクセントをつけているので、大人のレトロコーデが完成していますね。

秋冬らしい少しダーク色でもあるので、白ソックスがしっかり差し色にもなって◎。

スカートスタイル

マウンテンパーカー×白T× シフォンプリーツロングスカート×ビットローファー

マウンテンパーカー×白T× シフォンプリーツロングスカート×ビットローファー×白ソックス

参照元URL:http://wear.jp

白のロゴTシャツにロングスカートで旬なスタイル。

トップスもマウンテンパーカーを合わせてスポーティカジュアルな着こなし。

王道の着こなしなので、白ソックス×ローファーでクラシカルな雰囲気を加えてアクセントにしています。

赤のカーディガン×チェックスカート×黒のローファー

白ソックス×赤のカーディガン×チェックスカート×黒のローファー

参照元URL:http://wear.jp

グリーンのチェックスカートに赤のカーディガンがよく似合っていますね。

カーディガンはトップス風に着こなし、タックインでメリハリあるのが◎。

足元は定番の黒ローファー×白ソックスで大人のクラシカルコーデが完成です。

チェックジャケット×ベージュのシャツ×デニムスカート×ブラウンのローファー

白ソックス×チェックジャケット×ベージュのシャツ×デニムスカート×ブラウンのローファー

参照元URL:http://wear.jp

おじさん臭さがアクセントになったレトロカジュアル。

ジャケット×デニムスカート×ローファーでレトロ感がこなれて◎。

カラーもしっかりリンクさせて素敵です。

ワンピーススタイル

花柄ワンピース×ローファー×ショルダーバッグ

花柄ワンピース×ローファー×ショルダーバッグ×白ソックス

参照元URL:http://wear.jp

襟や袖がフリルになった甘め花柄ワンピース。

大人女子が1枚で着こなすには少し難易度が高めですが、足元を白ソックスと黒ローファーでクラシカルに引き締めて甘さを中和。

ワンピースもレトロな花柄を合わせているので全体の雰囲気とマッチしています。

またショルダバッグも斜め掛けでアクセントにし、程よいカジュアル感も◎。

ブラウンのニット×白のワンピース×ブラウンのローファー

白ソックス×ブラウンのニット×白のワンピース×ブラウンのローファー

参照元URL:http://wear.jp

シンプルな白のワンピース。

秋冬らしくブラウンのニットを重ね着してアクセントを作って◎。

足元はニットとワンピースに色を合わせることで、グッと統一感がありキレイめの雰囲気もあり素敵ですね。

sponsored link

関連記事

まとめ

白ソックスは靴下コーデでも合わせすいカラーです。

ぜひお出掛けスタイルに白ソックスを選び、ワンランク上のコーデに仕上げてくださいね。

今回は白ソックスのレディースコーデ!おしゃれなコーデの作り方を紹介しました。

sponsored link