顔まわりを華やかでおしゃれに演出してくれるピアス。

一つだけでなく、片耳や両耳に複数付けができ、位置や数によって意味も変わると聞くので、どの場所に開けるのがいいのか?と迷ってしまいますね。

顔全体とピアス位置のバランスはとても大事ですので、理想の場所にピアスホールができれば、おしゃれで可愛く見せられますよ。

また、ピアスを開けるにはいくつかの注意点があり、正しい開け方やケアをしないと綺麗にピアスホールは完成しません。

そこで今回はピアスでおすすめの位置!可愛く見える位置や数で変わる意味、開け方からケア方法まで紹介していきます。

Sponsored Link

ピアスを開ける位置の名前と特徴

耳にピアスを開ける位置はたくさんあります。

男女ともに人気で一般的なのがイヤーロブ(耳たぶ)になりますが、他にもおしゃれで可愛く見せられる場所はたくさんあります。

ただ、開ける位置によって初心者の方では難しい位置もあります。

名前と合わせて特徴や、有名芸能人や韓国アイドルがつけている場所も合わせて紹介しますので、参考にしてください。

名前一覧

ピアスを開ける位置の名前と特徴

参照元URL:https://lipscosme.com/

①イヤーロブ

耳たぶに開けるピアスのことを指します。

他の場所と比べて面積も広くてやわらかく、痛みも少ないのでファーストピアスを開けるのにおすすめの位置です。

ピアスの種類も多く、耳元で揺れるピアスで可愛く華やかに表現できますよ。

こんな人におすすめ
  • 初心者の方
  • 顔まわりを華やかにしたい方
  • 複数つけを考えている方
  • ピアスホールを拡張して存在感のあるピアスをつけたい方
  • 金運アップを求めている方

②ヘリックス

耳の上部にある外側の軟骨に開けるピアスです。

外側に突き出ている位置になるので、他の位置よりも存在感を出せるのが特徴。

また、軟骨部分では一番やわらかくつけやすいこともあり、イヤーロブ同様にピアスの種類も多く、「King & Princeの平野紫耀さん」や「SixTONESの田中樹さん」「韓国アイドル」も開けていることもあり、男女ともに人気でファッション性の高い位置になります。

こんな人におすすめ
  • 軟骨初心者の方
  • おしゃれを楽しみたい方
  • 複数つけを考えている方

③トラガス

耳の穴の前方に位置する軟骨部分に開けるピアスのことです。

耳たぶよりも前方にあり、顔に一番近い場所でもあるのでよく目立ち、一粒のダイヤモンドピアスなどのシンプルなデザインをさりげなくつけることで、おしゃれに映えてくれますよ。

但し、イヤーロブに比べると痛みも強く、トラブルが起こりやすい位置。

ニードルや軟膏専用ピアッサーなどの専門道具も必要になるので、中級者以上向きになりますよ。

こんな人におすすめ
  • 中級者以上の方
  • 可愛く見せたい方
  • ファッション感を高めたい方
  • ワンポイントのアクセントを好む方

④アンチトラガス

耳たぶ上部にあるボコボコした軟骨部分に開けるピアスのことです。

トラガスの位置から見ると、耳の穴を挟んだ反対側の軟骨のこと。

一般的な位置ではありませんが、耳たぶに近いこともあり、おしゃれとして好む方は多いです。

トラガス同様に専門の道具が必要になるので、中級者向けになります。

こんな人におすすめ
  • 上級者の方
  • 周りと差をつけたい方
Sponsored Link

ピアスを開ける位置の名前と特徴

参照元URL:https://lipscosme.com/

⑤インナーコンク

耳の中央の深い部分に開けるピアスのこと。

奥まった場所にあり、面積が広い部分に穴を開けるので、幅広いデザインのピアスをつけられます。

また、耳の中央にあるので、全体を華やかに見せてくれ、「韓国の女性アイドル」にも人気の位置ですよ。

こんな人におすすめ
  • 中級者以上の方
  • 華やかに見せたい方

⑥アウターコンク

耳の上部にある平らな軟膏に開けるピアスのこと。

ヘリックスよりも内側の位置にあるので服や髪の毛がひっかかりにくく、ヘリックスと同じく軟骨の中では面積も広いので、複雑なデザインのピアスもつけられるなど、自由度が高い位置になります。

こんな人におすすめ
  • 中級者以上の方
  • 大きなピアスをつけたい方
  • デザイン性のある複雑なピアスをつけたい方

⑦インダストリアル

耳上部の軟骨に2箇所の穴を開けて1つのピアスを通して開けること。

とくにつなぐ場所に決まりはなく、2つ以上の穴を通すことで大ぶりなピアスになり、自然と存在感を出せますよ。

ニードルを使って開けることになり、角度がとても重要になるので、開ける際は難易度が高くなります。

こんな人におすすめ
  • 上級者の方
  • インパクトを出したい方
  • デザイン性のある複雑なピアスをつけたい方

⑧ダイス

耳の穴の上に位置する軟膏の付け根部分に開けるピアスのこと。

人によって山の形がそれぞれ違うので、セルフで開けるにはかなり難易度が高く、ニードルを使って開けます。

ダイスの位置にピアスをつけると、耳の内側が一気に華やかになり可愛く演出できますよ。

こんな人におすすめ
  • 上級者の方
  • 可愛く表現したい方
Sponsored Link

ピアスを開けるおすすめの位置

ピアスを開ける断トツ人気なのがイヤーロブ(耳たぶ)です。

あるとないでは顔回りの華やかさは全然違いますが、ピアスを開ける位置は複数ありますよね。

よりおしゃれに可愛く見せるには、イヤーロブ以外でのピアスをつけるのがおすすめです。

ヘリックス

ピアスでおしゃれに可愛く見せられる位置:ヘリックス

参照元URL:https://www.spicy-lips.com/

軟骨ピアスの定番であり、有名芸能人から韓国アイドルまで、幅広くピアスを開けている位置です。

サイドの髪を耳にかけたりアップスタイルにすると、耳からチラリと見えるピアスがとっても可愛く表現してくれますよ。

また、ヘリックスの位置であれば、小さいピアスから大きいピアスまで幅広く可能なので、軟骨初心者や2個目以降のピアス位置にもおすすめです。

トラガス

ピアスでおしゃれに可愛く見せられる位置:トラガス

参照元URL:https://item.rakuten.co.jp/

顔回りから一番近い軟骨の場所になり、ピアス位置の中でも特に目立つ場所です。

小さいピアスをつけてもしっかり存在感を出せるので、顔回りを可愛く華やかにしてくれますよ。

トラガスにピアスを付けるなら、画像のような片面が平らになったラブレットスタッドがおすすめです。

アウターコンク

ピアスでおしゃれに可愛く見せられる位置:アウターコンク

参照元URL:https://www.dholic.co.jp/

耳の上部にある平らな軟膏の位置です。

軟骨の中では面積も広くさまざまなピアスを付けられ、他のピアス位置よりも髪が引っかかりにくいので、扱いやすさもあります。

また、アウターコンクにワンポイントピアスを付けるなら、画像のように存在感のあるピアスをつけて全体を華やかに見せるのがおすすめです。

ダイス

ピアスでおしゃれに可愛く見せられる位置:ダイス

参照元URL:https://www.amazon.co.jp/

耳の穴の上にある軟膏の付け根部分で、人によって山の形がそれぞれ違う場所です。

セルフで開けるにはかなり難易度が高い位置になりますが、耳の中央部分で全体を華やかに見せてくれます

また、近くの場所にインナーコンクもありますが、より個性を出しながら可愛く見せるならダイス!

超上級者向けではありますが、ストーンやハートのピアスを付けて、おしゃれに可愛く見せてくださいね。

sponsored link

ピアスの位置や数で変わる意味

ピアスは古代文明から存在するアイテムで、当時は魔除けのお守りとして使われていた経緯もあり、国内と海外でピアスをつける位置や数、男女の違いで意味が変わります。

おしゃれは自由ですので、どの場所にピアスを開けても問題はありません。

ただ、ピアスの意味においては、海外よりも日本人の方が意識高いので、変な誤解を招かないように、知っておくのは大切ですよ。

ピアスの位置と意味

左耳にピアスをつける意味

ピアスの位置で変わる意味:左耳にピアスをつける意味

左耳のピアスは、「守る人」や「強さ」の意味があり、男性らしさを象徴しています。

由来としては、中世ヨーロッパにおいて、男性は右手に武器を持ち、守るべき女性を右側にしていたためです。

  • 女性の場合:同性愛者のメッセージ
  • 男性の場合:男らしさを象徴

右耳にピアスをつける意味

ピアスの位置で変わる意味:右耳にピアスをつける意味

左耳のピアスは、「守られる人」や「やさしさ」の意味があり、女性らしさを象徴しています。

先ほどの中世ヨーロッパの流れから、右耳のピアスは「守られる人」の意味となり、優しさや運命といった「女性らしさ」の象徴です。

  • 女性の場合:女性らしさを象徴
  • 男性の場合:同性愛者のメッセージ
まとめ
  • 一説の意味になるので、街で見かけても絶対の意味として捉えなようにしましょう!

ピアスの数の意味

ピアスの数は、日本と海外では考え方に大きな違いがあります。

この違いを把握した上で、進んでくださいね。

  • 日本の場合:割り切れない奇数は縁起がいいという考え方
  • 海外の場合:偶数の考えが一般的

ピアスが奇数の場合の意味

ピアスの数で変わる意味:ピアスが奇数の場合参照元URL:https://wear.jp/

左右に1つずつの意味

意味はなく、ファッションピアスの意味として見られる

左耳のみ奇数の意味
  • 女性の場合:同性愛者のアピール
  • 男性の場合:男性的な印象を与える

国内でピアスに意味を持たせたい時におすすめです。

右耳のみ奇数の意味
  • 女性の場合:女性らしさの印象
  • 男性の場合:同性愛者のアピール

ピアスが偶数の場合の意味

ピアスの数で変わる意味:ピアスが偶数の場合

参照元URL:https://wear.jp/

左右に偶数の意味

意味はなく、ファッションピアスの意味として見られる

左耳のみ偶数の意味
  • 女性の場合:同性愛者のアピール
  • 男性の場合:男性的な印象を与える

海外では偶数を意識するので、より意味合いが強くなる傾向があります。

右耳のみ偶数の意味
  • 女性の場合:女性らしさの印象を与える
  • 男性の場合:同性愛者のアピール

ピアスの数で変わる運気の意味

ピアスの数で変わる運気の意味

参照元URL:https://love-episode.com/

ピアスには、つける数によって運気の流れを変えられると信じられています。

数が増えるとゴチャゴチャとなってしまうので上品さには欠けますが、ピアスの活用方法はさまざまですので、ぜひ参考にしてください。

ピアスの数が1つの意味恋愛運片思いの恋人や大切な人と仲を深めたい方
ピアスの数が2つの意味社交運コミュニケーション力を高めたい方
ピアスの数が3つの意味仕事・学力運受験やキャリアアップ向け
ピアスの数が4つの意味出会い運新たな出会いや良縁を求める方
ピアスの数が5つの意味全体運気力を高めたい方
sponsored link

【イヤーロブ(耳たぶ)】ピアスを開ける時の注意点

多くの方がイヤーロブからピアスをスタートさせますが、この位置であれば、ピアスホールはどこでもいい!と言うわけではありませんよ。

おしゃれに可愛く見せるには、ピアスホールの数や種類耳のサイズに合わせて、ピアスホールの位置を決めることが大切です。

ピアスの数別

ピアスを両耳に1つずつ開ける時

両耳に1つずつピアスを開けるのは、一番ベーシックな開け方ですね。

耳たぶの中央より少し下の位置に開けると、さまざまなデザインのピアスをつけられますよ。

但し、位置が下すぎるとピアスの重みでピアスホールが裂けたり、上すぎるとフックやフープのピアスが耳たぶに引っかかる場合があります。

  • ピアスホールの位置:耳たぶの下から5mm〜8mm

耳の大きさや形は人それぞれなので、バランスを見て決めてくださいね。

片方の耳に2つ以上のピアスを開ける時

2つのピアスを開ける場合は、1つ目のピアスは中央より少し内側に開けてください。

一般的には、耳の面積は内側より外側が大きいので、ファーストピアスを内側にし、後からピアスが増えてもバランスよが取れるようにしましょう。

また、2つだけピアスを開ける場合は、少し間隔を空けるのも大切です。

1つめのピアスがメインになり、少し大ぶりなピアスをつけたくなっても重ならないので安心ですよ。

耳の大きさ別

耳たぶが小さい方

耳たぶが小さい方は、耳たぶの中央より外側に開けるのがおすすめです。

個人差はありますが、耳たぶは内向きになっていることが多いので、中央に開けると自然と内向きになってしまいます。

左右対称に見えないこともありますので、耳たぶの中央より少し外側に開けることで、綺麗にバランスを取れますよ。

耳たぶが大きい方

耳たぶが大きい人は通常通りで問題ありません。

気をつけるポイントとしては、中央より少し下を意識して開けてくださいね。

ピアスの種類別

スタッドピアス:左右対称を意識

ピアスの種類別にファーストピアスを開けるおすすめの位置:スタッドピアスは左右対称を意識を意識

参照元URL:https://www.25ans.jp/

スタッドピアスとは、「ポストと呼ばれる耳たぶを通す部分が真っ直ぐでつけやすいピアス」

おしゃれに華やかに見せるなら、左右対称の位置にピアスを開けるのが大切です。

正面から見た時に片方が違う方向を向いてしまうとおしゃれとは言えませんので、バランスがとても重要ですよ。

ポイント
  • 左右対称に開けられなかった場合:揺れ動くタイプのスタッドピアスがおすすめ

揺れることで、ピアスホールの曲がりもカバーできます。

フックピアス:左右非対称でもOK

ピアスの種類別にファーストピアスを開けるおすすめの位置:フックピアスは左右非非対称でもOK

参照元URL:https://wear.jp/

フックピアスとは「釣り針のような形が特徴のピアス」

ポストがフック状で揺れることが前提なので、左右の位置をあまり気にせずつけられますよ。

ピアスを開ける耳たぶの位置だけ気をつけてバランスよく開けられると、顔まわりで揺れ動くことで華やかになり、大人フェミニンな印象を表現できますよ。

フープピアス:左右非対称でもOK

ピアスの種類別にファーストピアスを開けるおすすめの位置:フープピアスは左右非対称でもOK

参照元URL:https://wear.jp/

フープピアスとは「ピアスがフープ状で、ポストを稼働させるかピアス自体を広げてつけるピアス」

こちらも左右の位置は非対称になっても大丈夫です。

小ぶりのフープは上品に!大ぶりなフープは華やかさに見せてくれますよ。

ピアスを開ける3つの方法

ファーストピアスを開ける方法は3つ。

  • セルフピアッシング
  • 病院
  • ピアススタジオ

それぞれの特徴を紹介しますので、自分に合ったスタイルで開けてくださいね。

関連記事

セルフピアッシング

ピアスを開ける方法:セルフピアッシング

参照元URL:https://meijidori-clinic.jp/

セルフピアッシングとは、ピアスを開ける専用道具であるピアッサーやニードルを用意し、自分または家族や友達に開けてもらう方法です。

自分で用意する手間も省けますが、ファーストピアスも好みのデザインが選べ、好きなタイミングで行えます。

ただ、全て自己責任のため、失敗し化膿する場合もあるので、その場合は直ぐに病院へ行きましょう!

ポイント
  • ピアッサー:基本はファーストピアスが内蔵(別売りも有)
  • ニードル:別にファーストピアスが必要

病院

ピアスを開ける方法:病院

参照元URL:https://www.takanashi-hp.com/

美容外科、皮膚科、耳鼻咽喉科などで、医療用鍼やピアッサーを使用して医師にピアッシングしてもらえます

ポイント
  • 安心感(痛いのが不安な方は局所麻酔してくれる場合あり)
  • アフターケアあり
  • 費用がかかる(耳たぶ:1穴3,000円〜6,000円ほど)

ピアススタジオ

ピアスを開ける方法:ピアススタジオ

参照元URL:https://rosemary-clinic.com/

知識経験豊富な方がニードルを使って開けてもらう方法です。

特殊な軟骨部分なども開けてくれますが、国内ではピアスを開ける行為は医療行為となります。

◆スタジオによっては許可申請を行っていない店舗もあるので、事前によく調べる必要があり◆

ポイント
  • 自己責任
  • 費用がかかる(耳たぶ:1穴1,500円ほど)
sponsored link

セルフピアッシングの正しい開け方【動画付】

セルフピアッシングの場合は、ピアッサーかニードルを使います。

動画を使って紹介しますが、どんな道具でもメリットやデメリットはありますので、少しでも不安な方は、病院に行ってくださいね。

◆安全ピンを使う方もいますがおすすめしません!専用の道具でもなく化膿する危険性がとても高いです◆

ピアッサー

ピアッサーは、ピアスホールを素早く開けられる道具です。

  • 痛みが比較的少ない
  • ファーストピアスの付属が基本(別売りも有)
  • コストがおさえられる

但し、ニードルと比べると綺麗な穴にはならず、腫れるとファーストピアスが食い込む場合があるので、ファーストピアスのポスト幅選びは大事になってきます。

準備物
  • ピアッサー
  • コットンor綿棒
  • 手鏡
  • 油性ペン

開け方

ピアッサーをする前には、手を綺麗に洗いましょう

しっかりと殺菌を洗い落としたら、水性ペンで自分が開けたい場所に小さく目印をつけ、ピアッサーの針を目印に当てつつ、ピアッサーを水平に持ち、あとは力を入れて押し込みましょう!

ポイント
  • 三面鏡の前が理想(左右の耳の形をしっかり把握する)
  • 躊躇わずに勇気を持って押し込むことが大事
おすすめのピアッサー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:1188円(税込、送料無料) (2023/3/9時点)

こちらは金属アレルギーにも対応し、肌が敏感な方にも安心な純チタン処理したステンレス製ピアス。

  • 16G
  • ポストはロングタイプ8mm
  • ヘッドサイズ3mmボール

セカンドピアスへ移行の際、基本のサイズは18G~20Gものが多いので、こちらは少し太めの16G(1.2mm)にすることでも、移行もスムーズ。

また、ピアスと耳たぶとの隙間を作ることで鬱血(うっけつ)も防げるので、耳たぶが細い方でない限り、ロングタイプの8mmがおすすめです。

ニードル

ピアッサー同様に、ピアスホールを素早く開けられる道具です。

サージカルステンレスを採用しているので、金属アレルギーにもしっかり対応していますよ。

  • ピアスホールが安定するまでの期間が短い
  • 好きなデザインのファーストピアス選べる
  • ピアッサーより綺麗な穴

デメリットは、ピアッサーよりも痛みがあることです。

少しでも痛みが苦手な方は、ピアッサーでもなく、病院がおすすめですよ。

準備物
  • ニードル(14G)
  • ファーストピアス(16G)
  • 消毒液
  • 軟膏
  • ティッシュ
  • コルクor消しゴム
  • 油性ペン

開け方

動画は途中からの映像になります。

最初は準備物の説明になっているので、開け方からスタートしています。

手を洗い、しっかりと殺菌を洗い落としたら、ニードルに軟膏に塗り、水性ペンで自分が開けたい場所に小さく目印をつけ、耳の後ろに押さえとなる消しゴムなどを添え、ゆっくりと圧をかけて先端が出たら、残りを貫通させましょう。

貫通するとファスートピアスをニードルに通して耳に通します。

ポイント
  • 滑りそうな方はゴム手袋でもOK
  • 三面鏡の前が理想(左右の耳の形をしっかり把握する)
おすすめのニードル

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:1960円(税込、送料別) (2023/3/9時点)

サージカルステンレスの中でも、医療に使える304ステンレス素材を使用しています。

ピアス屋さんが作ったニードルになっており、ピアスホールの安定が早く、耳以外にも使えますよ。

2本入っており、14G・16G・18Gの3つが揃っています。

sponsored link

ファーストピアスの正しいケア方法【動画付】

ピアスを開けても完了ではありません。

ファーストピアスでしっかりピアスホールを安定させ、セカンドピアスに移行し、自分の好きなピアスを付けられます。

最低1ヶ月はつけっぱなしになりますので、その間のケアをどうすればいいのか?と思いますよね。

 

結論から伝えると、ファーストピアスには何もしないことが重要です。

こちらの動画で、プロの医師が、ファーストピアスのケアは何もしないことの理由を分かりやすく教えてくれています。

消毒・外す・動かす・回す・何かを塗る行為は、感染や出血、ピアスホールを不安定にさせる原因になるので不要ですよ。

ポイント
  • 何もしないことが綺麗なピアスホールへの近道
  • 100%トラベル回避!とは言えないので、異常がある場合は医師に相談しましょう!

ピアスの位置に関連する記事

ピアスを開けるおすすめの位置のまとめ

ファッションアイテムのピアスになるので、少しでもおしゃれに可愛く見せたいもの。

定番のイヤーロブだけでなく、おすすめの位置である「ヘリックス」「トラガス」「アウターコンク」「ダイス」も視野に入れてみてください。

また、ファーストピアスのケア方法には驚いた方もいるのではないでしょうか?

何もしないことが綺麗なピアスホールの近道ですよ。

但し、ピアスを開けるのは医療行為になりますので、自己判断せず、少しでも不安な部分があれば医師へ相談してくださいね。

今回はピアスでおすすめの位置!可愛く見える位置や数で変わる意味、開け方からケア方法まで紹介しました。

sponsored link