冬が終わり暖かくなってきますが、まだ肌寒い日も多い春はタイツが必須アイテム!
定番のブラックはもちろん、春らしいカラータイツを差し色に使うなど、防寒+おしゃれも楽しめますよ。
春にタイツを着用するときは、秋冬のような重たさを感じさせないスタイリングに仕上げるのが鉄則です。
そこで今回はタイツを使った春コーデと人気のタイツを紹介します。
タイツとストッキングの違いは?
厚手のものがタイツで、薄手のものがストッキングと思っている方も多いですよね。
大まかに言うとその認識で合っていますが、具体的にこの2つを区別するのは「デニール(糸の太さ)」の違いです。
タイツは防寒・保温が目的として履くのがメインで、秋冬に活躍するアイテム。
ストッキングは透け感があり、脚をきれいに見せてくれるアイテムとしてオールシーズン使われています。
- タイツ:25デニール以上の厚手のもの
- ストッキング:25デニール以下の薄手のもの
◆25デニールを目安に区別すればOKですが、メーカーによって異なる場合もあります。
タイツを使った春コーデ12選
秋冬のイメージがあるタイツですが、肌寒い春にもぴったりの防寒アイテム。
重たくなりがちな足元に淡いカラーのタイツで軽やかに仕上げたり、ビビッドカラーを差し色にしたりと、秋から春にかけてロングシーズン使えますよ。
街中のおしゃれ女子のコーデを参考にしながら、タイツの合わせ方をチェックしてみてくださいね。
それではさっそく、タイツの春コーデ12選をスカート・ワンピーススタイル別に紹介します。
スカートスタイル
白のブラウス×グリーンのレザースカート×レオパード柄のバレエシューズ
参照元URL:https://wear.jp/
白のフェミニンなブラウスに、カーキのレザースカートで辛口さをプラスし大人っぽいバランスに。
大人女子の着こなしは、甘くなりすぎないようにスパイスを加えるのが鉄則です。
レオパード柄のフラットパンプスをアクセントにしつつ、グレーのタイツで重たさを回避すると◎
黒のパーカー×ブルーのプリーツスカート×白のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
黒のパーカー×グレーのタイツ×白のスニーカーのモノトーンスタイル。
そこにブルーのスカートを合わせて、春らしいアクセントをプラス。
黒のタイツだと暗くなってしまうときも、ほどよい明るさのグレータイツが活躍してくれますよ。
ブラウンのパーカー×ベージュのスカート
参照元URL:https://wear.jp/
ブラウンのパーカー×ベージュのスカート×グリーンのタイツのアースカラーコーデ。
アースカラーは落ち着いた大人の雰囲気を出せる定番の組み合わせ。
カラータイツで明るさをプラスして春っぽさを出せば、抜群のこなれ感を演出できますよ。
グレーのシアートップス×ブルーのレーススカート×パイソン柄のバレエシューズ
華やかなブルーのレーススカートを合わせたキレイめスタイル。
シアートップスでトレンド感をプラスし、絶妙な透け感が女性らしい印象に見せてくれます。
足元はブラウンのタイツを合わせると、引き締めながらもやわらかい印象をキープしてくれますよ。
黒のモッズコート×白のTシャツワンピ×白のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
白のタイツを合わせて白の面積を多くすることで、黒×白コーデも軽やかな仕上がりに。
合わせるのが難しいと思いがちな白タイツですが、やわらかい雰囲気で女性らしいコーデをつくれますよ。
リラックス感のある大人可愛いカジュアルスタイルにぴったり!
ワンピーススタイル
ベージュのロングジャケット×ボーダーのワンピース×黒のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
春らしいボーダーワンピースに、ベージュのロングジャケットを合わせて上品カジュアルに。
気分も明るくなるようなオレンジのタイツを差し色にして遊び心をプラス。
鮮やかなカラーでも、足元だけなら大人女子でも取り入れやすいですね。
黒のシャツワンピース×グリーンのワンピース×黒のバレエシューズ
参照元URL:https://wear.jp/
グリーンのワンピースの上に黒のシャツワンピースを羽織ったレイヤードスタイル。
淡いグリーンは新緑の春にぴったりのカラーで、爽やかな印象に仕上がります。
素足ではまだ肌寒い日でも、白のタイツを合わせれば春らしい明るさをキープできますよ。
黒のワンピース×ハイネックシアーカットソー×黒のバレエシューズ
参照元URL:https://wear.jp/
Vネックワンピースのインナーに、ハイネックのシアーカットソーを合わせた旬顔スタイル。
ピンクベージュのトップスでかわいさをプラスし、ワンピースのステッチがほどよいアクセントに。
黒のタイツにバレエシューズを合わせれば、すっきりと上品な足元に見せられますよ。
ベージュのパーカーワンピース×ベージュのスニーカー×トートバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
ワンマイルコーデにもぴったりのカジュアルなパーカーワンピーススタイル。
スニーカーとタイツも同系色を合わせると、ラフなスタイルなのにこなれ感のある印象に。
黒のタイツで合わせてしまいがちなコーデも、カラーを変えるだけで一気にあか抜けが叶えられますよ。
黒のバルーンスリーブワンピース×黒のバレエシューズ×ベージュのショルダーバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
黒のワンピースに黒のタイツを合わせると、一気に重たい印象になってしまいがち。
ブラウンのタイツに変えるだけで、トーンを上げつつ女性らしい雰囲気もプラスしてくれます。
バッグのカラーと同系色を選んで、統一感を出しているのもポイント!
花柄のシアーワンピース×白のバレエシューズ×かごバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
ふわっとエアリー感のある花柄ワンピースで春らしさ満点の着こなし。
ウエストのギャザー仕様でメリハリが出てスタイルアップ効果も◎
ブラウンのタイツにバレエシューズを合わせれば、防寒しながら上品さをキープできますよ。
ベージュのニット×白のシャツワンピース×白のスニーカー×ブラウンのバッグ
優しい印象に仕上がるベージュ×白でまとめた淡色コーデ。
フレアに広がるシャツワンピースとニットのレイヤードスタイルは、今年注目のトレンドルック。
タイツもワントーンコーデの邪魔しないカラーを選ぶと、グッとまとまりのあるコーデがつくれますよ。
人気のタイツ5選
カラー展開が豊富にそろっているタイツは、色違いでそろえたくなりますよね。
ベーシックなカラーはもちろん、個性的なカラータイツもコーデの差し色として活躍してくれますよ。
最後は人気のタイツを紹介します。
カラーバリエーション豊富
20色のカラー展開から選べるので、気に入る色がきっと見つかるはず!
ヒシマチ付きで動きやすく、窮屈感のないストレスフリーな履き心地も魅力。
透け感があまりない80デニールの2サイズ展開です。
コーデのアクセントになるカラータイツを探している方におすすめ。
靴下専門店のオールスルータイプ
履き心地を追求してつくられた、切り替えのないオールスルータイプ。
しっかり伸びる生地で動きやすく、なめらかでソフトな肌触りに仕上がっています。
グレーやベージュなどのニュアンスカラーも揃っていますよ。
グンゼのスニーカー用タイツ
ストッキングでも人気の高いグンゼは、タイツも機能面優秀!
足底に吸放湿素材を使用しているので、スニーカーでも蒸れにくいのが特徴的。
抗菌防臭加工が気になるニオイを抑えてくれて、静電気防止加工がロング丈スカートのまとわりつきを防いでくれます。
前後が分かりやすいバックラベル付きも嬉しいポイントですね。
ロングシーズン使える高機能タイツを探している方におすすめ。
SNSでも話題のフェイクタイツ
脚をきれいに見せたいけど寒いのは嫌!という方にぴったりで、SNSでも話題になっているフェイクタイツ。
ストッキングのような透け感なのに、ふわふわの裏起毛タイツで防寒対策がしっかりできますよ。
ブラック・グレー・ブラウンの3色展開で、2サイズから選べます。
寒い日でもスカートやワンピースを着たい方に人気ですよ。
プチプラの10色展開
ベーシックから差し色カラーまでそろっていて、プチプラで買えるのが魅力。
股部分はマチ付きで、もたつかずフィットし快適な履き心地です。
履くときに迷わないバックタグ付きで、ウエスト部分はバランスのいい締め付け感の太リブ仕様。
2足1000円ほどで手に入り、色違いで購入したい方にも選ばれていますよ。
タイツに関する記事
まとめ
まねしてみたいタイツを取り入れた着こなしは見つかりましたか?
気温変化が激しい春は、アウターだけでなくタイツも活用すれば防寒性アップ!
定番の黒タイツだけでなく、春らしいカラーを使ったタイツコーデも楽しんでみてくださいね。
今回はタイツを使った春コーデと人気のタイツを紹介しました。