バッグやポケットから鍵を直ぐに取り出せ、紛失防止にもなるキーリング。
何気ない日常のアイテムですが、おしゃれ女子の中には、鍵をつけるだけでなく、バッグにキーホルダーのようにワンポイントにつけ、おしゃれアイムとして使っていますよ。
もちろおしゃれに見せるためには、おしゃれなキーリングも必須!
現在ではさまざまなキーリングが展開されていますので、自分に合った使い方でおしゃれを楽しめますよ。
そこで今回はキーリングのおしゃれな使い方と、レディースにおすすめのブランドのキーリングを紹介します。
キーリングとキーケースの違い
鍵を持ち運ぶ目的は同じアイテムですが、名前が違う通りそれぞれにメリットデメリットがありますよ。
- キーリング:鍵を束ねて持ち歩くためのアイテム
- キーケース:鍵を入れるアイテム
キーリングは、キーケースと違い鍵が裸のままの状態になりますので他のアイテムを傷つけてしまう可能性がありますが、パンツのベルトループにつけたり、マグネット式ならパンツの内ポケットなどに収納できるなど、鍵を紛失しやすい方や鍵が多い方にはおすすめです。
またバッグチャームのワンポイントアイテムとしても使えますよ。
キーケースは鍵を包み込むことにより周りのアイテムとの接触を避けられます。
また少し冷たさを感じる金属の鍵なので、革などで包み込むことで温かみが増すのが◎
- キーリング:鍵の紛失をしやすい方、鍵が多い方、おしゃれの幅を広げたい方におすすめ
- キーケース:鍵を使う頻度が少なく収納しておきたい方におすすめ
キーリングの種類
キーケースとの違いを紹介しましたが、キーリングには5つの種類があります。
それぞれに特徴があるので、まずは自分に合うキーリングを見つけ、おしゃれに活用したいですね。
丸型(金属製)
参照元URL:https://store.shopping.yahoo.co.jp/
一般的にキーリングと聞くと、この形を思い浮かべることが多いですね。
金属製の丸型になっているので、鍵を多く持っている方やキーホルダーをつけたい方にはおすすめです。
丸型(革製)
参照元URL:https://www.amazon.co.jp/
革製の丸型タイプは、リング部分が金属で革製のストラップが付いているものが多いです。
金属だけだと少し冷たさを感じますので、革が上品さとあたたかさを加えてくれる大人っぽさがポイントです。
チェーン型
参照元URL:https://www.amazon.co.jp/
チェーン型は、ファッション性の高いアイテムと使えるのが◎。
鍵だけでなく財布をつなげたり、バッグにつけてアクセントにするのもおすすめです。
ナスカン型
参照元URL:https://ranking.rakuten.co.jp/
上部がフックで下部は回転する形状のタイプになっています。
金属だけのものもありますが、少し無骨感が出てしまうので、女性なら革製ストラップになっているのがおすすめです。
ワイヤー型
参照元URL:https://store.shopping.yahoo.co.jp/
留め具部分がネジ型になっているので鍵をつけやすいのが◎
とてもシンプルなキーリングになっているので、鍵と同じくキーホルダーなどをつけてかわいく仕上げているのが女性には多いですね。
キーリングのおしゃれな使い方
基本的なキーリングの使い方から、コーデに合わせたおしゃれな使い方まで紹介!
おしゃれなキーリングを持っているなら、ただ鍵をつけるだけではもったいないですので、ぜひ他の活用方法も参考にしてください。
基本的なつけ方
参照元URL:https://ranking.rakuten.co.jp/
丸型(金属製)のキーリングを使った基本的は使い方から。
2重のリングになっているので、重なった部分に爪を入れて隙間を作り、その隙間部分につなげたい鍵やキーホルダーの穴、ストラップの紐部分を差し込みます。
差し込みが終わったら、そのままぐるりとリングにスライドさせるだけでOKです。
- 爪を傷つける場合があるので厚手手袋をつける
- 長すぎる爪は折れるので事前に切る
- 誰かにつけてもらう
バッグのアクセントに
参照元URL:Instagram(@r__drinari__)
キーリングの活用法として定番なのがバッグチャームとしての使い方。
シンプルなバッグも、キーリングを使うことで、グッとおしゃれ女子のバッグに早く変わりできますよ。
- バッグとキーリングの素材を分ける
- ブランドのキーリングで大人っぽ見せ
- 柄バッグにはシンプルデザインのキーリングが◎
パンツのベルトループに
参照元URL:Instagram(@nzw__yk)
パンツのベルトループにつけるのも◎。
ポケット回りには何もないので、キーリングをつけるだけでアクセントになりますよ!
- 見えすぎるとジャラジャラ感が出てしまう
- アウターの裾からチラ見せが◎
- 薄手コーデの時はキーリングの付属品を減らす
バッグの斜め掛け用に使う
参照元URL:https://wear.jp/
キーリングのアクセント使いには、バッグのように斜め掛けスタイルに使うのも◎。
ミニショルダーのスマホケースのように使うことで、より荷物もシンプルになりスマートなおしゃれができます。
LOUIS VITTON(ルイヴィトン)のキーリングの使い方
キーリングはさまざまなブランドから展開されています。
普段から使うファッションブランドからラグジュアリーブランドまでありますが、キーリングのブランドの中で、ルイヴィトンのキーリングの使い方がよくわからないという声が多いです。
以下の動画は開け方の動画ではないですが、ルイヴィトンのキーリングが紹介されている中に開け方が紹介されていたので、ぜひ参考にしてください。
- リングの付け根部分を持つ
- 上部を引っ張り根部分を反時計回りに90度回す
- 鍵を通す隙間が現れる
レディースに人気のブランドのキーリング10選
社会人になれば、鍵も増えてきますので鍵を束ねるアイテムとしてキーリングがおすすめ。
ブランドのキーリングならとってもおしゃれでかわいく見せられます。
普段使い
MARY QUANT(マリークワント)
こちらはとっても可愛いマリークワントのキーリングです。
フラワーモチーフのデザインになっており、リングの周りには3粒のストーンが装飾されて華やか!
可愛くなりすぎることもなく、程よい上品さもあり素敵ですね。
kate spade(ケイトスペード)
使いやすいおしゃれなアイテムで女性の心を掴んでいるケイトスペード。
ブランドを象徴するとにかく可愛いハートモチーフのキーリングが人気!
カラフルなカラーと上質感があるゴールドプレートとの相性が抜群ですね。
Paul Smith(ポールスミス)
ポールスミスは、シンプルなデザインとマルチカラーで男女ともに人気のブランド。
こちらはスクエア型レザーにマルチカラーを全面に押し出したデザイン。
表はマルチカラー、裏はブラックとメリハリのあるスタイルもクールで素敵ですね。
裏面にはゴールドでブランドネームも入ってラグジュアリーな雰囲気も感じられますよ。
IL BISONTE(イルビゾンテ)
大人のカジュアルブランドとして人気のイルビゾンテは、レザーアイテムを展開していることでも有名ですよね。
こちらはブランド厳選レザーとエイジング加工がされたメタルモチーフの異素材仕様。
大きめナスカン仕様で、バックやジーンズに固定ができ、鍵以外でも楽におしゃれ見せができますよ。
Vivienne Westwood(ヴィヴィアンウエストウッド)
個性的でインパクト抜群なアイテム展開で人気を集めるヴィヴィアン。
ブランド定番のオーブモチーフの立体的なデザインがとってもおしゃれ!
ゴールドに黒のレザーがクールで、ヴィヴィアンらしい世界観が感じられますね。
高級ブランド
BOTTEGA VENETA(ボッテガ・ヴェネタ)
ハイブランドでもカジュアルな雰囲気を出したい方にはボッテガヴェネタ。
ボッテガヴェネタといえば「編み込みレザー」が定番ですよね。
ラム革はきめ細かいため、しっとりとしていて滑らかな風合いが特徴です。
GUCCI(グッチ)
ダブルのゴールドプレートとレザー素材の異素材仕様。
レザーにはクライックロゴ刻印がされていますよ。
上品さと可愛らしさが見事に融合しており、大人女子でも使いやすい仕上がりになっています。
BVLGARA(ブルガリ)
サークルモチーフにブランドロゴを刻印したキーリング。
落ち着いた配色にメタルパーツが高級感を漂わせていますね。
シンプルですが素材感のあるブルガリらしい仕上がりが魅力です。
PRADA(プラダ)
控えめでエレガンスなアイテム展開をするプラダ。
女性の心を掴むハートとリボンの組み合わせになっています。
レザーとメタルの異素材でもあるので、しっかりと大人っぽさもありますよ。
LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)
大きな「LV」ロゴが存在感のあるキーリング。
ここまでインパクトがあると、キーリングだけでなくバッグにつけて高級感を高めたいですね。
パラジウムコーティングが施されているので、シックな雰囲気で使えますよ。
まとめ
お気に入りのキーリングは見つかりましたか?
さりげなくチラッと目を惹くキーリングは、可愛いけれどセンスが光るオシャレなデザインが◎。
年齢関係なく持つことができるオシャレなキーリング。
思わず自慢したくなるような素敵なキーリングで、おしゃれの幅を広げてください。
今回はキーリングのおしゃれな使い方と、レディースにおすすめのブランドのキーリングを紹介しました。