緑のマフラーは今季注目のカラーですよ。
昨年秋冬から続く人気カラーですが、2022年はとくにトレンドカラーにも入っているのでおすすめ!
緑色といってもさまざま。
濃い色もあれば薄い色、また今年は淡い色も人気など、緑色1つでも大きく印象を変える事ができます。
そこで今回は緑のマフラーコーデ!大人っぽくも可愛い合わせ方と、おすすめの巻き方を紹介します。
マフラーのおしゃれで可愛い巻き方5選
マフラーを巻くことで2割増しで可愛くなれますが、巻き方を意識すれば3割増しのかわいらしさが手に入りますよ。
今人気で可愛い巻き方を5つ紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
緑のマフラーのレディースコーデ12選
おしゃれな緑のマフラーは、トレンドスタイルを完成させてくれます。
華やかにも落ち着いた雰囲気にも、緑色の色味でイメージも大きく変わるので、ぜひチェックして見てください。
それではさっそく、緑のマフラーのレディースコーデを紹介していきます。
黒ニット×デニムパンツ×黒ブーツ
参照元URL:http://wear.jp
ニットにデニムでカジュアルな雰囲気ですね。
緑のマフラーは大判で、コーデのアクセントになっています。
緑×黒は安定感のある大人の着こなしができるので、おすすめの配色です。
グリーンシャツ×ブラウンのスラックス
参照元URL:http://wear.jp
同系色でまとめた、大人のおしゃれな着こなし。
ラフに巻いた緑のマフラーは、大人っぽくシックにまとめてくれています。
ゆるいシルエットでワンランク上のスタイルが完成していますね。
白ニット×白のジョガーパンツ×白のスニーカー
参照元URL:http://wear.jp
鮮やかな緑もマフラーが映えたコーデ。
白のワントーンコーデに合わせているので、緑マフラーが主役級になっていますね。
ジョガーパンツを合わせたカジュアルめの着こなしも、緑マフラーが上品さも加えて◎。
黒ニット×黒のスカート×白スニーカー
参照元URL:http://wear.jp
黒のワントーンに緑マフラーコーデ。
白とは対照的にシックなワントーンコーデですが、黒だと上品さが増しますね。
ただ明るさはグッと下がるので、華やかな緑マフラーを差し色に使うことで、重ためも回避ができますよ。
ベージュニット×デニムパンツ×白スニーカー
参照元URL:http://wear.jp
ベージュニット×デニムパンツの爽やかなカジュアルコーデ。
上下どちらも明るさのあるシンプルコーデなので、緑マフラーは少しトーンを抑えることで、グッと落ち着いた雰囲気のコーデに見せています。
大きなバッグを合わせてこなれ感を作った大人のカジュアルコーデが完成です。
ベージュのスウェット×ベージュのニットスカート×ベージュのブーツ
参照元URL:http://wear.jp
女性らしくやわらかさをしっかり表現したベージュのカラーコーデ。
スウェット×ニットでカジュアルめの着こなしなので、緑のマフラーを合わせてコーデに奥行きを作り、グッと垢抜けた雰囲気に。
淡色コーデは可愛く見えすぎる場合があるので、大人レディは濃いめのカラーでアクセントをつけるといいですよ。
緑のニット×黒のデニムパンツ×ブラウンのモカシン
参照元URL:http://wear.jp
存在感抜群のヘリンボーン柄の緑ニット、
ボリュームもあるので、黒の細みパンツでメリハリコーデを演出!
深みのある緑色なので、マフラーは明るめのカラーでアクセントにしています。
同系色なので浮くこともなく統一感があり、シックな色合いも、明るい緑色でコーデも華やかになっています。
チェックのチェスターコート×黒のサロペット×黒ニット×黒ブーツ
参照元URL:http://wear.jp
冬定番のチェスターコートコーデ。
チェック柄は毎年人気ですが、今季はとくにクラシカルの雰囲気がトレンドですね。
黒サロペットでシックな雰囲気なので、緑のマフラーで明るさ+トレンド感をしっかり表現しています。
ベージュのフリース×ベージュのニット×ベージュのリブパンツ×ベージュのスニーカー
参照元URL:http://wear.jp
とっても可愛い淡色コーデ。
人気のボア素材のブルゾンにリブパンツを合わせてリラックス感もあり、ゆるいシルエットがとても可愛いですね。
そこにくすみ色の緑マフラーを合わせて大人可愛くまとめています。
白のワンピース×アニマル柄のワイドパンツ
参照元URL:http://wear.jp
アニマル柄のボトムスがおしゃれで個性的な着こなし。
緑のマフラーは長めに巻くことで、より縦のラインを強調させていますね。
程よいボリューム感で、メリハリのある着こなしに仕上げています。
緑マフラーでレディースにおすすめ5選
おしゃれレディースに人気の緑のマフラー。
大人の魅力をグッと高められるので、ぜひ素敵なマフラーを手に入れてくださいね。
続いてはレディースにおすすめの緑のマフラーを紹介していきます。
大判カシミアタッチ
大判サイズだから色々なスタイルが完成しますよ。
ダークな緑色は落ち着き感があり、グッと大人っぽさを高めてくれます。
大判ですが軽量なので、疲れないのも◎。
カシミア100%
直接肌に触れるアイテムので、付け心地にこだわるならカシミア100%。
180cmのロングサイズで、ボリュームのある巻き方もできますよ。
また鴨の色からとった言われる鴨の羽色のような青緑色なので、ベーシックカラーと合わせれば、カジュアルスタイルにもよくマッチしてくれますよ。
ニット素材
こちらはシュークリーム糸で編み上げたあったかの1本。
日本製の糸を使い、日本で編み込まれ、滑らかで他にはない心地よさがありますよ。
またハーブ成分も配合されて、自然の力でしっかり温めてくれるのも魅力ですね。
ねじり編みデザイン
単色使いながら、ねじり編みデザインでしっかり存在感のあり仕上がりになっています。
冬らしい仕上がりで、コーデのアクセントにもぴったり!
また190cmもある長さなので、さまざまなアレンジができるのもいいですね。
フランス製モヘアチェック
お手本コーデにはなかったですが、緑色のチェック柄マフラーもおすすめ。
トラッドスタイルが人気のいま、本格的なフランス製のチェック柄でグッと大人の雰囲気もアップ!
ニットだけなくモヘアも入っているので、ふんわり包み込んでくれますよ。
関連記事
<人気ブランド>
<色別>
- 黒のマフラー・ストールのレディースコーデ!マンネリ回避のお手本コーデと人気の黒マフラーを紹介!
- グレーマフラーのレディースコーデ!大人可愛い見せ方とおすすめのグレーマフラーを紹介!
- ベージュのマフラーのレディースコーデ! 人気のベージュマフラーを紹介!
- ピンクのマフラーコーデ!大人可愛い合わせ方とおすすめの巻き方を紹介!
- 赤のマフラーのレディースコーデ!魅力的に見せる差し色使いの方法とおすすめの巻き方も紹介!
- マフラー・ストール(ネイビー)のレディースコーデ!人気のネイビー・ストールマフラーを紹介!
- マフラー・ストール(赤)のレディースコーデ!人気の赤マフラー・ストールを紹介!
- マフラー・ストール(白)のレディースコーデ!人気の白マフラー・ストールを紹介!
まとめ
トレンドカラーである緑色(グリーン)。
コーデに活用することで、グッと大人の雰囲気を加えられるので、あとはどんな色合いの緑色をコーデに合わせて巻くかです。
個性をうまく演出することができるので、緑のマフラーを取り入れてみてください。
そこで今回は緑のマフラーコーデ!大人っぽくも可愛い合わせ方と、おすすめの巻き方とおすすめの緑マフラーを紹介しました。