トレンドアイテムながら、今や定番アイテムとして定着しているワイドパンツ。
旬のゆったりしたリラックス感のある着こなしから、上下でしっかりメリハリを使った着こなし、カジュアルだけでなく、モードからキレイめまで幅広く使える優秀アイテムですね。
いいこと尽くしのアイテムですが、着こなし方を間違ってしまうと、野暮ったくなったり、ぽっちゃりして見えてしまうんが難点!
定番アイテムなので、「トレンドをおさえた大人な着こなし方」「体型カバーをした着こなし方」など、今年らしい着こなし方をしたいところですね。
そこで今回はワイドパンツの着こなし方!旬な大人女子の着こなし方とスタイルアップ術を紹介します。
ワイドパンツとは?
参照元URL:https://wear.jp/
ワイドパンツとは、名前の通り、「裾の幅がワイドになったゆったりシルエットのパンツ」のことです。
ストレートパンツよりもこなれた着こなしが叶うシルエットなので、今までのシンプルトップスとの着こなしだと少しダサ見えの可能性もありますが、ワイドパンツはシンプルトップスを合わせるだけでも、おしゃれ映えした着こなしができます。
またワイドシルエットの魅力は下半身の体型カバーもできること。
ゆったりとしたシルエットになっているので、気になるヒップラインや脚の形をうまくカバーしてくれます。
【基本ベース】ワイドパンツの着こなし方!
まずはベースとなる着こなし方をチェック!
ここをしっかり抑えておくことで、着こなし方の幅も広がるので、まずは今から紹介する内容を意識してみてください。
- 基本はロング丈!
- 春夏はワイドパンツの素材や色を意識!
- 秋冬はアウターとのバランスがこなれコーデの鍵!
- 体型カバー+脚長を狙うならハイウエストのワイドパンツ!
- 靴は裾からチラ見せが垢抜けたスタイルに!
基本はロング丈が鉄板
参照元URL:https://wear.jp/
垢抜けた大人の着こなし方をするなら、フルレングスのロング丈が鉄則です。
リラックス感のあるシルエットなので、カジュアルの着こなし方はもちろん、オーバーシルエットやキレイめスタイルなどが楽しめます。
半端丈などは見た目も大きく変わってしまうので、大人っぽく今時の着こなしをするなら、フルレングスのロング丈一択ですよ。
春夏はワイドパンツの素材や色を意識
参照元URL:https://wear.jp/
ワイドパンツは布の面積が広いので存在感が高いアイテムです。
コーデにワイドパンツを合わせる場合、季節に合わせた色や柄に素材を選ぶのがとても大切です。
- 春夏:デニム・リネンなど
- 秋冬:コーデュロイなど
しっかりと季節を感じる軽やかな色やカラーが◎ですね。
秋冬はアウターとのバランスがこなれたコーデの鍵
参照元URL:https://wear.jp/
ボリュームのあるワイドパンツなので、ショート丈のコンパクトなアウターを選びがちですが、今っぽく大人のこなれ感を出すなら、ワイドパンツとバランスと同じくボリュームのあるシルエットやロング丈アウターが◎です。
こちらはノーカラーのロング丈+オーバーサイズのコートを合わせています。
また全体をアースカラーでまとめているので、秋冬らしさや上品さがあり、大人の垢抜けたコーデが完成しています。
体型カバー+脚長効果を狙うならハイウエストのワイドパンツ
参照元URL:https://wear.jp/
ワイドパンツは下半身の体型カバーができるアイテムですね。
そこにさらに脚長効果を加えたいなら、ハイウエストのワイドパンツがおすすめです。
トップスはコンパクトに着こなし、ワイドパンツはウエストマークでよりメリハリを作れば、抜群な脚長効果を出せますよ。
靴は裾からチラ見せが垢抜けたスタイルに
参照元URL:https://wear.jp/
ワイドパンツコーデをこなれて見せるには、フルレングスのロング丈とお伝えしましたね。
そのロング丈の裾から足元をちらっと見せることで、グッと魅力的な大人の足元を作れますよ。
足元はサンダル、スニーカー、パンプスなど、どの種類でも大人っぽさを高めることができますが、一番のおすすめはパンプスです。
パンツスタイルはメンズ感のあるアイテムですので、ちらりと女性らしさを見せることで、グッと大人っぽさが増しますよ。
【体型別】ワイドパンツのレディースの着こなし方
基本ベースがわかった次は、体型別の着こなし方です。
おしゃれに着こなす上で基本は抑えていても、どうもパッとしない着こなし方になる時ってありますよね。
それは自分の体型に合わせた着こなし方や、ワイドパンツを選べていないからですよ。
- 低身長さんはハイウエストのワイドパンツでスタイルアップ!
- 上半身ががっしりしている方はXラインを意識!
- 下半身が気になる方はAラインのワイドパンツを!
低身長さんはハイウエストのワイドパンツでスタイルアップ
参照元URL:https://wear.jp/
低身長さんがワイドパンツを着こなすなら、ハイウエストで横幅が広がりすぎないデザインを選んでくださいね。
ウエスト位置が高いとスタイルアップして見えますが、ここで止まってしまう方が多いです。
ウエスト位置と合わせて、太ももから足首まで一直線のストレートシルエットを選んでください。
横幅が広いとダボつき感が生まれ、服に着られている感が出てしまいます。
上半身ががっしりしてる方はXラインを意識
参照元URL:https://wear.jp/
トップスとワイドパンツを使ってXラインを作ることがおしゃれの近道です。
ワイドパンツはハイウエストを選ぶが、ベルトなどを使ってウエストマークでキュッと絞ることで、トップスとボトムスとのメリハリをしっかり作れます。
ウエスト部分が締まることで上下がボリュームのあるアイテムでも、ダボつかずに着こなせますよ。
またワイドパンツの素材は落ち感のあるやわらかな素材が◎。ハリのある素材だと全身にボリューム感が出てしまい、太って見えてしまうことがありますので、下半身をすらっと見せるポリエステルとの混紡やナイロン混合がおすすめです。
下半身が気になる方はAラインのワイドパンツを
参照元URL:https://wear.jp/
裾に向かって広がるAラインシルエットがおすすめです。
ギャザー入りやボリュームのあるデザインなら、体のラインを拾わず、お尻や太ももをカバーしてくれます。
またより着痩せ効果を高めるなら、明るい色よりもダークなカラーを選び、トップスには差し色になるアイテムを選びましょう!
こちらは裾広がりなゆったりシルエットのワイドパンツを選び、さらにウエストをしっかり引き締めてメリハリのある着こなしをしています。
【足元】ワイドパンツと靴の見せ方!
フルレングスのワイドパンツから靴をチラリと見せるのが、こなれて見せる今時スタイル。
靴がワイドパンツの裾から全部見えてはダメですよ!
大人っぽくこなれて見せるなら、細かいところまで拘ってくださいね。
ワイドスラックス×スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
こちらはTシャツにワイドスラックスの着こなし。
上品なカラーで品がありますね。
足元はラフなスニーカーを合わせていますが、ワイドスラックスの裾が半分以上を隠すことで、ただのスニーカーもこなれた足元を演出できます。
グリーンのワイドパンツ×サンダル
参照元URL:https://wear.jp/
こちらはグリーンのワイドパンツに黒のサンダル。
落ち着いたカラーで大人な雰囲気がありますね。
黒のサンダルはシンプルなデザインですが、ワイドパンツの裾からチラリと見せるシルエットになることで、グッとこなれた雰囲気があります。
ブラウンのプリーツワイパンツ×ヒールサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
今季のリラックススタイルにぴったりなプリーツワイドパンツ。
ほどよいリラックス感と大人の雰囲気が絶妙にマッチしていますね。
そこにトレンドのヒールサンダルを合わせていますが、ワイドパンツの裾からチラリと見えるクリアサンダルがアクセントになっていますよ。
イエローのワイドパンツ×パンプス
参照元URL:https://wear.jp/
パンプスもスニーカーと同じく、つま先部分をチラリと見せるのが◎。
足首を見せればメリハリのある着こなしができますが、今季のトレンドのロング丈!
程よく見せることで、リラックス感をキープしつつ、女性らしい上品さをアピールできますよ。
ブラウンのワイドパンツ×ヒールパンプス
参照元URL:https://wear.jp/
女性らしさをしっかり出せるヒールパンプス。
ワイドパンツに合わせて裾からチラリを狙うなら、ヒールが隠れるくらいの丈感がおすすめです。
ベージュとブラウンのアースカラーで品よくまとめているので、足元をチラ見せをすることで、クールでかっこいい大人のスタイルを表現できますよ。
【春夏】ワイドパンツのレディースコーデ10選
春夏にぴったりなワイドパンツの着こなし方とは?
街中のおしゃれさんのコーデを参考に、どんなワイドパンツを選んでいるのか?またはどのように着こなしているのかを見ていきましょう!
それではさっそく、ワイドパンツのレディースの春夏コーデを紹介していきます。
春スタイル
ベージュのジャケット×グレーのカットソー×黒のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
春の定番アウターであるテーラードジャケット。
オーバーサイズで旬の着こなしをしていますね。ベージュカラーを合わせて品よくキメつつ、ワイドパンツはピンクカラーで女性らしさと華やかさをプラス。
春らしい明るさもあり素敵ですね。
ボーダー×白のスニーカー×ベージュのキャップ
参照元URL:https://wear.jp/
こちらはボーダートップスとの着こなし。
無地のシンプルなワイドパンツには、ボーダーなどの柄物や明るいカラーを合わせることで、グッと春らしいスタイルが完成しますよ。
黒のシャツ×黒のミュール
参照元URL:https://wear.jp/
大人のスタイリッシュコーデ。
黒のシャツはオーバーサイズを選び、半分インスタイルで個性をアピール。
足元もトレンドのスクエアトゥを選んで大人の雰囲気ですね。
白のワイドパンツは面積が広いので、黒が多いコーデも明るさを加えて春らしいです。
白のブラウス×ベージュのサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
メリハリのある着こなしですね。
デニムのワインドパンツはメンズテイストの雰囲気があるので、トップスにはフリルなどのブラウスを合わせるのがおすすめです。
またリボンでウエストマークもしているので、スタイルアップした大人のフェミニンコーデが完成しています。
白のブラウス×白のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
春らしい白とブルーの2色使い。
ブラウスはチュニック丈でリラックス感があり◎。
そこにスニーカーはワイパンツの裾からチラリと見せるスタイルで、シンプルながら抜け感のある上品なリラックスカジュアルコーデが完成しています。
夏スタイル
ベージュのTシャツ×ベージュのサンダル×ベージュの編み込みバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
ベージュとネイビーの上品カジュアルコーデ。
Tシャツはオーバーサイズを合わせ、インスタイルながら袖はルーズシルエットが可愛いですね。
足元も夏らしいサンダルスタイルながら、チラ見せ+上品カラーでラフになりすぎない着こなしができています。
黒のブラウス×黒のサンダル×黒のバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
大人のモノトーンスタイル。
柄入りの白のワイドパンツを合わせているので、他のモノトーンとは大きく差別化ができていますね。
また膨張色の白色ワイドパンツも、レーヨンリネン素材とサイドスリットは軽さがあり、夏らしい着こなしができています。
パープルのタンクトップ×シルバーのエスパドリーユ×ゼブラ柄のバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
今時リラックス感のあるオーバーサイズコーデ。
黒のワイドパンツを合わせているので、タンクトップのパープルカラーがよく映えています。
また足元はシルバーカラーを持ってくることで、落ち着いたカジュアル雰囲気にエレガント感を加えていますよ。
ベージュのメッシュロングカーディガン×白のノースリーブ×ベージュのサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
ブラウンのセンタープレスのワイドパンツを合わせて大人の着こなし方。
今季はセンタープレスのデザインが人気ですので、夏はラフな着こなしが増えるので、合わせることでグッと大人の雰囲気を加えることができます。
こちらはメッシュのロングカーディガンも合わせ、夏らしさと上品さも加えていますよ。
グレーのシアーブラウス×黒のサンダル×黒のバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
少し秋を意識した夏の終わりの着こなし方。
シアーブラウスを合わせて抜け感バッチリ!袖はキャンディスリーブでとても可愛らしさもありつつ、白のワイドパンツに黒の小物でしっかり引き締め、上品な雰囲気で着こなしができています。
【秋冬】ワイドパンツのレディースコーデ10選
ボリュームのあるアイテムが増える秋冬。
ワイドパンツをシルエットを崩すことなく、野暮ったくならない大人の着こなし方とは?
続いてはワイドパンツのレディースの秋冬コーデを紹介していきます。
秋スタイル
白のレースブラウス×白のカットソー×白のスニーカー×ブラウンのバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
大人フェミニンな着こなし。
白のレースブラウスがとてもフェミニンですが、落ち着いたスエードのブラウンのワイドパンツを合わせて品よく引き締め。
秋らしさと上品さがあり、大人の雰囲気が見事にマッチしています。
白のブラウス×ボルドーのローファー
参照元URL:https://wear.jp/
ボルドーカラーのワイドパンツが秋冬らしいですね。
ウエストのリボンを結んでしっかり引き締め、甘めな白のブラウスとのコーデも上品にまとまっています。
ブラウンのバンドカラーシャツ×ベージュのチャイナシューズ
参照元URL:https://wear.jp/
ブラウンとベージュのアースカラーコーデ。
またワイドパンツはベロア素材でもあるので、季節感+上品な光沢が◎。
シャイニーオーバーバンドカラーともマッチし、ゆるやかながら品のある光沢が大人な雰囲気を加えています。
白のケーブルニット×白のスニーカー×ベージュのトートバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
人気の白のワントーンコーデです。
上品さと爽やかな雰囲気が◎
また白のニットにワイドパンツはコーデュロイ素材なので、白色ながら秋らしい暖かみがありますね。
アクセントにベージュのトートバッグを合わせてポイントにして完成です。
ベージュのベスト×白のロンT×ベージュのスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
ベージュとブラウンのアースカラーコーデ。
程よいゆったりシルエットが可愛くもあり落ち着いた雰囲気が◎。
袖をまくり軽さを出し、メリハリを出しているのがポイントです。
冬スタイル
パープルのセットアップ×白のハイネック×ベージュのブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
大人の色気を感じるパープルのセットアップ。
ウールライク素材で冬らしさをプラス。
足元はトレンドのスクエアのレースアップブーツを合わせ、上品カジュアルにまとめています。
ベージュのニット×白のスニーカー×ベージュのトートバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
ベージュとブラウンのアースカラーコーデ。
ニットはオーバーサイズながらフロントインで着こなし、ブラウンのワイドパンツとメリハリのあるシルエットを演出。
上下でボリュームのあるアイテムですが、しっかりメリハリを作れています。
ブラウンのニット×黒のカットソー×白のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
こちらもブラウンとベージュのアースカラーコーデ。
ワイドパンツはコーデュロイ素材で冬らしさをしっかりアピール。
トップスのニットもボリュームがありますが、インスタイルでメリハリを演出。
要所で黒のアイテムを合わせ、しっかり引き締めています。
ベージュのニット×白のカットソー×白のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
今度は冬らしい白系のワントーンコーデ。
上下ともにゆるっとシルエットが可愛いですね。
シルバーのバッグを合わせて上品なアクセントにしていますよ。
ベージュのノーカラージャケット×黒のパーカー×黒のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
存在感抜群なニットの総柄ワイドパンツ。
デザインがしっかりしているので、トップスは白と黒のシンプルカラーを合わせ、ワイドパンツを映えさせています。
柄物が苦手は方は、モノトーンに合わせるとすんなり馴染んで使うことができますよ。
レディースにおすすめのワイドパンツ4選
ワイドパンツの着こなし方を上記でチェックしたなら、次はどんなデザインのワイドパンツがあるか気になりませんか?
素材やデザインが全然違うので、ぜひチェックしてくださいね。
最後にレディースにおすすめのワイドパンツを紹介していきます。
デニム素材
カジュアルスタイルにぴったりのデニム素材。
適度にストレッチがきいているから、しゃがんでもしんどくありません。
裾部分のフリンジあり・なしが選べるのも嬉しいですよね。
さらテロ素材
丈が2タイプから選べます。
- 足首がみえる七分丈
- すっぽりと脚を覆うロング丈
の2タイプから選べますよ。今時感を目指すならロング丈が◎。
さらっとした生地で、ナチュラルなコーデにピッタリです。
プリーツ加工
リラックススタイルが叶うプリーツ仕様の1着。
幅の異なるプリーツ加工になっているので、凸凹感のあるやわらかな素材感が魅力です。
またセルフカットにも対応しているので、絶妙なシルエットで靴見せもできますよ。
コーデュロイ素材
秋冬の季節感をしっかり出せるコーデュロイ素材。
ウエストにはタックが入っているので、綺麗に落ちるシルエットが◎。
また股上深めのハイウエストになっているので、インスタイルも楽にキマり、スタイルアップが叶います。
ワイドパンツに関連する記事
<ブランド>
<コーデ>
まとめ
いかがでしたか?
ワイドパンツはカラーやデザインによって、さまざまな着こなしができますよね。
定番でありトレンドのアイテムですので、ぜひ着こなし方をマスターしてくださいね。
今回はワイドパンツの着こなし方!旬な大人女子の着こなし方とスタイルアップ術を紹介しました。