絶妙な丈感でおしゃれ感を発揮するクロップドパンツ。
やや短い丈感であることから、春夏のアイテムとして重宝されていれていますが、1年を通しておしゃれを楽しめるアイテムです。
素材や形も豊富にあり、足元アイテムも選ばないので、街着にはもちろんオフィスカジュアルとしてもおすすめ。
ただ半端丈であるクロップドパンツなので、着こなし方を間違えるとダサ見えしてしまうことも。
そこで今回はクロップドパンツを解説!大人女子のコーデ方法や、おしゃれなクロップドパンツを紹介します。
クロップドパンツを解説!
クロップドパンツとは
クロップドパンツの「クロップド」は、英語で「切り取られた」という意味合いがありますので、クロップドパンツとは「裾丈が6分丈〜9分丈ほどのパンツ」のこと。
同じタイプで「パンタクール」「サブリナパンツ」「カプリパンツ」「アンクルパンツ」と呼ばれるパンツもありますが、これらをすべてまとめた総称がクロップドパンツと使われることがあります。
特徴としては、腰回りがタックで少しゆとりがあるので体のラインを拾わず、裾に向かって細くなるシルエットが多いですが、最近ではワイド系シルエットもあります。
また足首が見えることで清涼感があり、春夏のイメージがありますが、素材や足元アイテムとの組み合わせ、秋冬にも使える優秀アイテムですよ。
アンクルパンツはクロップドパンツの一種です。
ただ9分丈などの足首が見える丈をアンクルパンツと呼ぶ事が多いですので、「9分丈=アンクル丈パンツと思っても間違いではない」ですよ。
<関連記事>
クロップドパンツの魅力
クロップドパンツの魅力は、なんと言っても6分〜9分丈が足首を強調して華奢で女性らしい印象を与えてくれるところ。
また腰回りがゆったりしているので体型も拾わず、身長や体型を気にず着こなしができるので、ニットやシャツなど、さまざまなトップスとの着こなしができますよ。
「3首(首・手首・足首)」を出すことで、「華奢さ」「女性らしさ」「軽さ」を出せるので、足元見せはとても重要ですよ。
クロップドパンツで美脚を手に入れる選び方
クロップドパンツは、もともと美脚が手に入るシルエットですが、よりすっきりと綺麗に見せるのには選び方にポイントがあります。
ポイント抑えて紹介するので、ぜひ参考にしてください。
それではクロップドパンツで美脚を手に入れる選び方を紹介します。
自分に合った着丈を選ぶ
クロップドパンツで注意しないといけないのが着丈。
6分〜9分丈になるので、丈によっては幼く見えてしまう時もあります。
しっかりと「身長に合わせた丈」や「靴のヒールの高さ」も考慮して選ぶのが大切ですよ。
- ふくらはぎが少し見える長さは、「足が太く」「幼稚な印象」になる
絶妙シルエットを見つけて
参照元:https://wear.jp/
体型は人によってさまざま。
クロップドパンツは豊富に種類が揃っているので、ウエスト位置が下がってしまったり、太ももがパツパツにならないように、少しゆとりを持たせた自分の絶妙なラインを選んでくださいね。
- キレイめスタイル:テーパード+センタープレスがおすすめ
- カジュアルスタイル:ワイドシルエットがおすすめ
黒色を選べば間違いなし
参照元:Instagram(@frees_mart)
クロップドパンツの色選びで悩んだら、黒色を選べば失敗知らずですよ。
収縮色の黒色がしっかり引き締めてくれるので、足首見せと合わさることで、ゆったり着こなすシルエットからオフィススタイルまで幅広く合わせられますよ。
クロップドパンツのレディースのお手本コーデ
クロップドパンツの丈や柄で意外とコーデに迷うもの。
カジュアルすぎない大人可愛いコーデを知りたいですよね。
それではさっそく、クロップドパンツのレディースのコーデを紹介します。
色別
モノトーンコーデ
参照元:https://wear.jp/
誰でもサマになりやすく、大人っぽい印象にしてくれる白・黒のモノトーンコーデ。
地味にならない様にトップスに花柄を取り入れていますね。
また、袖のフリルが大人可愛い雰囲気を演出しています。
黒のワントーン
参照元:Instagram(@nagina001)
黒のワントーンで上品すっきり見せ!
トップスから足元までまとめることで、すっきりと見えて体型カバーもできますよ。
また黒だと重たい印象もでますが、クロップドパンツの足首見せで軽さもあり、こちらはクリアバッグも合わせてより清涼感を出してアクセントにしています。
淡色スタイル
参照元:Instagram(@yoko178love)
ピンク、白、ベージュの淡色コーデ。
淡い色合いでやわらかく上品に見せられます。
ノーカラーコートをラフに羽織り、足元はクロップドパンツでしっかり抜け感を出せているので、大人のデートスタイルにもおすすめです。
柄物
ギンガムチェックで大人可愛く
参照元:Instagram(@nagina001)
可愛いカジュアル感が特徴のギンガムチェック。
大人女子になると避けがちのアイテムですが、クロップドパンツになると丈の短さで分量も減るので合わせやすくなります。
トップスと足元は黒を合わせてしっかり引き締めて大人っぽく見せ、イエローのバッグを差し色に華やさかを出せば、大人女子も着こなしやすいですね。
グレンチェックで大人クラシカル
参照元:Instagram(@yoko178love)
大人女子も着こなしやすいグレンチェック柄。
秋冬は少し重ための着こなしが増えるので、クロップドパンツを活用して軽さをプラス。
白ソックス見せで明るさを加え、トップスともリンクカラーで上品!
大人トラッドコーデが素敵ですね。
スタイル別
ジャケパンコーデ
参照元:https://wear.jp/
半端丈でカジュアルになりやすいクロップドパンツをジャケットで大人っぽく。
ネイビーなどの濃色のジャケットならコーデをグッと引き締めた印象にしてくれます。
足元も黒のブーツを合わせ、上品にまとめていますね。
タックインでスタイルアップ
参照元:https://wear.jp/
足首見せ+タックインをすることで、さらにスタイルアップができますよ。
ヒールがそこまで高く無くても足が長く見え、スタイルがよく見えますね。
上下でしっかりメリハリをカラーで出しているので、よりすっきりと見えています。
デニムでカジュアルに
参照元:Instagram(@yoko178love)
デニムのクロップドパンツはカジュアルで幼く見える事が多いです。
パンツの着丈が大事になってくるので、より身長に合った着丈を選ぶ必要がありますよ。
こちらは白Tを合わせたカジュアルスタイルですが、タックインで上品さを演出。
また足元はヒールパンプスで大人っぽさを加え、クロップドパンツの丈も絶妙で、大人カジュアルにまとまっています。
おすすめのレディースのクロップドパンツ5選
クロップドパンツのおしゃれな着こなしコーデをマスターしたら、お気に入りのクロップドパンツを探してみませんか?
続いておすすめのレディースのクロップドパンツを紹介します。
こちらも参考にしてみてくださいね。
ワイドシルエット
今季も継続して人気を集めているのがワイドシルエット。
体型カバーもでき、レトロクラシカルな雰囲気を演出できるシルエットが人気を集めています。
こちらはオールシーズンで活用できる素材感に、
- バックウエストはゴムシャーリング
- 便利なサイドポケット
- ボタンやジップ無しの簡単着脱可能
- 小尻効果のあるバックフェイクポケット
など、上品に着こなしができる設計になっています。
インやフロントインコーデなど、ラフながら上品な大人のコーデが完成しますよ。
キレイめスタイルに
美脚効果が高い人気のセンタープレスのテーパードシルエット。
シワになりにくいツイル素材なので、仕事用にもおすすめ!
スニーカーを合わせて外したり、ローファーを合わせてマニッシュ、パンプスを合わせてフェミニンと、さまざまに合わせられますよ。
トロミ素材
オフィスカジュアルやプライベートに大活躍してくれるストレートデザイン。
程よい肉厚の生地にトロミ素材がレディースらしさを演出してくれます。
また、スッキリとしたストレートのシルエットで、360度どの角度からみても美脚!
大人の高見えコーデが完成しますよ。
ウルトラストレッチ
ウルトラストレッチのやわらかな生地に、ウエスト回りはゆとりを持たせているので窮屈感を感じさせません。
2タック入りデザインで、とても綺麗なシルエットですよ。
無地やストライプ柄など、充実の12種類より選べるので、きっと自分の好みに出会えると思います。
激伸びにびっくり
スタイリッシュなタック入りクロップドパンツは、超スーパーストレッチ素材で激伸び仕上げです。
春色の新色も加わり6色より選べますよ。
シルエットは人気のテーパードで、履くだけで美脚ラインを演出!
キレイめからカジュアルまで、年代関係なく幅広く着こなせますよ。
クロップドパンツに関するおすすめの記事
まとめ
クロップドパンツの丈がコーデを難しくさせてしまうこともありますが、難しく考えすぎずにシンプルに着こなすことを意識すると、おしゃれなコーデを楽しめますよ。
美脚効果も抜群なクロップドパンツで、ワンランク上のおしゃれを楽しんでくださいね。
今回はクロップドパンツを解説!大人女子のコーデ方法や、おしゃれなクロップドパンツを紹介しました。