クロップドパンツは美脚効果が期待できるアイテムです。
脚のラインをキレイにみせることができるから女性に大人気ですよね。
程よくキチンと感もあるので、オンオフ問わず着用できるのも嬉しいポイント!
そこで今回は人気のクロップドパンツと、おすすめのクロップドパンツを紹介します。
クロップドパンツの選び方は?
ここではクロップドパンツの選び方を紹介します。
ぜひ購入する前にチェックしてください。
1:サイズ
1つ目は、シルエットを左右するサイズ選び。
足首がみえる丈感だからといって、いつもと違うサイズを選ぶのはNG。
テーパードタイプやストレートタイプなどのシルエットにも注目して下さい。
お仕事でも着用するならタイトめがオススメです。
2:カラー
2つ目は、活躍するシーンが決まるカラー選び。
仕事で着るジャケットに合わすなら定番の「黒」や「ベージュ」ですね。
反対に、オシャレに着こなすなら、差し色になる「ブルー」や「ホワイト」がオススメ。
最近では、「くすみピンク」や「グレー」も人気のカラーになっています。
人気のクロップドパンツ
それでは人気のクロップドパンツを紹介します。
テーパードシルエット
脚のラインがキレイにみえるテーパードシルエットのクロップドパンツ。
細身のシルエットですが、360度ストレッチでストレスフリーの着心地ですよ。
セミフレアシルエット
トレンド感抜群のセミフレアシルエットのクロップドパンツ。
黒以外にも、差し色になるピンクとブルーのカラーも揃っています。
ウール混素材
ほのかな光沢のあるウール混の素材を使用したクロップドパンツ。
発色のいい色も注目ポイントですね!
総ゴム仕立て
着脱が楽な総ゴム仕立てになったクロップドパンツ。
ウエスト部分にタックを取っているので、少しゆとりがありますよ。
デニム素材
カジュアルなデニム素材を使用したクロップドパンツ。
細身シルエットになっているので、ボリュームのあるトップスと相性抜群です。
スリット入り
抜け感を演出できるスリットが入ったクロップドパンツ。
Iラインが強調できるセンタープレスは、美脚効果が期待できますよ。
ワイドシルエット
ゆったりとしたワイドシルエットのクロップドパンツ。
ウエストの後ろ部分がゴム仕様になっているのもポイントです。
サスペンダー付き
細いサスペンダーがついた2WAY仕様のクロップドパンツ。
広がりすぎないワイドシルエットだから、着膨れ感もありませんよ。
ダンボールニット
上品な光沢のダンボールニットを使用したクロップドパンツ。
ストンと落ちるシルエットだから、上品な着こなしができますよ。
紐ベルト付き
インスタイルがばっちり決まる紐ベルト付きのクロップドパンツ。
ワイドシルエットのデニム素材で、リラックス感のある着こなしになります。
おすすめのクロップドパンツ5選
それではおすすめのクロップドパンツを紹介します。
こちらも参考にしてみてくださいね。
裏地付き
下着の透け防止にもなる裏地付きのクロップドパンツ。
センタープレスが施されているので上品見えし、美脚効果が期待できます。
切りっぱなしデザイン
こなれ感のある切りっぱなしデザインが特徴のクロップドパンツ。
深い股上と適度なリラックス感ある仕上がりになっています。
コットンチノ素材
きれいめなコットンチノ素材で作ったクロップドパンツ。
ノータックのウエストに、センタープレスをあしらったデザインに仕上がっています。
ポンチ素材
脚のラインを拾いにくいポンチ素材でできたクロップドパンツ。
スッキリと細身に仕上げているので、スタイリッシュに着こなせます。
2WAYストレッチ
縦横2WAYにストレッチがきいたクロップドパンツ。
オールシーズン着まわせることができるので、色違いでも欲しくなりますね。
クロップドパンツに関する記事
(着こなし術)
(人気ブランド特集)
(コーデ方法)
まとめ
買いたくなるクロップドパンツはありましたか?
伸縮性があるクロップドパンツは、レッグラインを美しく魅せるからヒールとも相性抜群です。
色々なコーデに使えますので、ぜひクロップドパンツをワードローブに入れてみてください。
今回は人気のクロップドパンツと、おすすめのクロップドパンツを紹介しました。