カジュアルからキレイめまで幅広いコーデを叶えてくれる「白パンツ」。
クリーンで上品な雰囲気を加えてくれる優秀アイテムですね。
ただ同時に膨張色の白色は下半身が太って見えないか?白色がぼやけて見えないか?と心配になる方もいますね。
無彩色の白色はどんな色とも相性抜群なので、最旬アイテムを活用し、着こなし方と配色を間違えなければ、スタイルアップした大人の着こなしが叶いますよ。
そこで今回は白パンツのコーデ2023!大人女子のこなれて見えるお手本コーデを紹介していきます。
白のパンツの着こなし方
普段のパンツコーデを白色に変えるだけでも、一気に雰囲気を変えられます。
シックな黒とは違った上品さを出せるアイテムですので、おしゃれに大人っぽく着こなしたいですね。
白パンツを着こなす上で押さえてほしいポイントがありますので、ぜひ参考にしてください。
白パンツで下着を透けさない方法
白パンツを着こなす上で、避けては通れない透け感。どんなにおしゃれな着こなしも、下着が透けては台無しです。
春夏はとくに薄手の着こなしになりますので、秋冬よりも、より注意が必要です。
- 裏地有りの白パンツを選ぶ
- 透けにくい下着の色:ベージュ、モカ、グレー、赤やローズ、オレンジ、ラベンダー
- 透けにくい下着のデザイン:総レース、シームレス、Tバック、ソングなど
<関連記事>
足元の合わせ方
足首見せでスタイルアップ!
膨張色の白色でも、着こなし方を工夫することでスタイルよく見せられます。
フルレングスだと重たく見えてしまいますので、パンツの丈、着こなし方、足元アイテムに少し工夫が必要です。
- アンクル丈の白パンツを選ぶ
- ロールアップで足首見せ
- 足首が見えるローカットタイプの靴を選ぶ
- ワイドパンツには足の甲が開いているパンプスを選ぶ
手軽なのがアンクル丈を選ぶことですが、フルレングスの場合は、ロールアップや足元アイテム選びを意識しましょう!
メリハリでスッキリ見せる
参照元URL:https://wear.jp/
秋冬は気温も下がり、足元見せが難しい時もありますよね。
服装も重たくなるので、白パンツの膨張がより気になるところですが、足元もしくはコーデの中で、しっかりメリハリを加えることで、野暮ったくならずにスッキリと着こなすことができます。
画像左:白パンツと黒のブーツでメリハリ
画像右:白パンツと白スニーカーのワントーン+トップスの黒でメリハリ
【アイテム別】白パンツのレディースコーデ25選
それでは実践編ですね。
白パンツは春夏秋冬で使えるアイテムです。
さまざま着こなし方、足元選びがありますので、ぜひ参考にしてください。
それでは合わせるアイテム別に白のパンツのレディースコーデを紹介していきます。
Tシャツ/カットソー
ベージュのTシャツ×ベージュのブーツ×ベージュのバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
ベージュTシャツとの淡色コーデ。
シンプルな無地のTシャツですが、人気のクロップド丈でメリハリ感を演出!
足元をブーツで合わせ、カラーも合わせてメリハリがあるので、すっきり見えますね。
ボーダー×黒のサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
昨年から引き続き人気のカーゴパンツ。
ミリタリー感のあるパンツですが、白色になるとミリタリー感もやわいで見えますね。
トップスのブルーボーダーで春らしく+カットデザインでこちらもトレンド!
足元は上品黒サンダルで、カジュアルコーデとは思えない品がありすね。
白Tシャツ×ブラウンのグルカサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
白のTシャツに白パンツ白のワントーン。
白のワントーンは、カジュアルコーデも上品さのある着こなしができます。
もちろんタックイン+ベルトマークで大人っぽさを出し、足元はグルカサンダルでトレンド感をプラスすれば、よりこなれ感アップです。
ブラウンのTシャツ×黒のサンダル×ベージュのバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
白のパンツはリラックス感のあるプリーツパンツ。
プリーツがあることで、ラフなシルエットもきちんと感があり◎。
足元は黒のサンダルでしっかり引き締め、軽やかながらラフすぎないようにしています。
パープルT×白のサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
とても女性らしく春夏感がある白×パープルの2色コーデ。
淡いパープルカラーがよく映えていますね。
綺麗なシルエットの白パンツなので、Tシャツはタックインでメリハリ+大人っぽさを忘れずに!
オレンジカットソー×黒のサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
パキッとオレンジでメリハリコーデ。
白のパンツはハイウエストを合わせているので、よりスタイルアップして見えますね。
オレンジを映えさせるために、黒のアイテムを合わせているのも◎。
黒のキャラT×黒のサンダル×グリーンバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
スリット入りの白パンツコーデ。
センタープレスも入っているので、すっきりと見えるので、トップスのオーバサーサイズTシャツを合わせてもメリハリがしっかり出せています。
モノトーン+キャラTで可愛い雰囲気なので、黒サンダル×グリーンバッグでしっかりアクセントにして◎。
黒のカットソー×白のサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
カットソー×パンツのシンプルコーデ。
黒のカットソーはツイストスリーブでしっかりアクセントになっていますね。
また白×黒のシンプル配色なので、白パンツは重ね着風デザインでアクセントにもなり可愛いですね。
シャツ/ブラウス
ベージュのジレ×白のブラウス×ブラウンのパンプス
参照元URL:https://wear.jp/
ロングジレ×ブラウスの重ね着スタイル。
重ね着コーデは手軽にこなれ感を出せる着こなしですね。
ジレ×ブラウスで上品カジュアルなので、白のパンツは花柄のシアーレースでアクセント!
ゆったりシルエットも、ロングジレがうまくカバーし綺麗にまとまっています。
ストライプシャツ×白スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
春夏らしい爽やかなストライプシャツ。
ボタンを閉めてトップス風に着こなし、タックイン+白パンツとの組み合わせで上品な雰囲気ですね。
このままだとキメすぎ感があるので、スニーカーでうまく外しつつ、白スニーカーで上品さはキープしています。
白シャツ×グリーンのタンクトップ×ベージュサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
上下でしっかりメリハリを作った上品コーデ。
白シャツはショート丈を合わせ、タンクトップはタックしているので、低身長の方でもスタイルアップして着こなせますよ。
基本ベースは白色なので、グリーンを差し色にしつつ、相性がいいブラウンとのアースカラーの組み合わせも大人っぽく見せられています。
ネイビーのシャツ×ベージュのタンクトップ×ベージュのサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
白パンツ×ネイビーの着こなし。
上品さを出せるテッパン配色なので、白のパンツはワイドデニムでもカジュアルになりすぎないですね。
またワイドデニムの重たい雰囲気も、サンダル、クリアバッグでしっかり軽さを出して夏感も出せて◎。
グリーンのシアシーシャツ×黒のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
今季の継続人気のシアー素材。
鮮やかな薄いグリーンカラーがとても春らしく上品で◎。
インナーに黒のキャミソールを合わせてメリハリをつけつつ、足元ともカラーリンクさせて統一感を加えています。
またシャツは少しオーバーサイズでもあるので、しっかりタックインでメリハリもあるので、白パンツが綺麗な縦ラインを出せていますよ。
ブラウンのカーディガン×ベージュのブラウス×白のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
こちらはベージュブラウスとの大人可愛い着こなし。
裾のフリルはとても可愛いボリューム感があるので、白パンツはロールアップすることですっきり見せ!
白は太く見える場合もあるので、ロールアップや足首見せで抜け感を出すのが大切ですよ。
グリーンのフリルブラウス×ベージュのサンダル×ベージュバッグ
白×グリーンの鮮やかな配色コーデ。
フリルブラウスはVネックラインでもあるので、可愛い+大人っぽさがありますね。
グリーンがしっかり映えているコーデなので、ベージュのバッグが柄入りで遊んでも悪目立ちせず、しっかり個性も出せています。
黒のブラウス×黒のサンダル×黒バッグ
参照元URL:https://wear.jp/
白×黒のメリハリコーデ。
露出多めのブラウスですが、黒+二の腕カバーの裾で可愛くなりすぎないのが◎。
メリハリ色でしっかり夏の大人コーデが完成しています。
ニット/セーター
白ニット×ブラウンのパンプス×ブラウンバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
白ニットとのワントーンコーデ。
白のワントーンでも上下で素材の違いがはっきりしているので、メリハリも出せています。
ニットなので、まだ少し暖かい秋などは、パンプス+素足で軽さを出すとすっきりまとまりますよ。
グリーンニット×ブラウンのパンプス×ブラウンバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
白×グリーン×ブラウンの3色で、秋コーデならハロウィンコーデですね。
綺麗な配色で大人のキレイめカジュアルが完成しています。
シンプルな着こなしですが、タックイン+足元とバッグのカラーリンク、ネックレスと、しっかりアクセントを作っているので綺麗にまとまっています。
パープルニット×黒のドレスシューズ
参照元URL:https://wear.jp/
魅惑的なパープルのオーバーサイズニット。
とってもボリュームのあるアイテムなので、白パンツはスリット入りで軽さを加えて◎。
足元の黒のドレスシューズをしっかり見せて、メリハリを出してトップスのカジュアル感をうまく抑えています。
黒のカーディガン×黒のパンプス
参照元URL:https://wear.jp/
黒のニットカーディガンをトップス風に着こなしメリハリ。
ショート丈でもあるので、白パンツと合わせてすっきり見せていますね。
足元は素足を見せて抜け感を出し、重さをうまく無くしています。
黒ニット×黒のバレエシューズ×赤ソックス
参照元URL:https://wear.jp/
赤のソックスがよく映えた着こなし。
白×黒の定番配色なので、赤ソックスがシンプルにしすぎないコーデに仕上げています。
はローパンプスを合わせることで、肌見せをしっかりして軽さも加えて重たさを回避しています。
グリーンカーディガン×ベージュのニット×ブラウンのパンプス
参照元URL:https://wear.jp/
ベージュニット×白パンツの淡色コーデに、濃いめのグリーンニットカーディガンを合わせてアクセント!
白系のIラインになっているので、グリーンがよく映えていますね。
足元も白ソックス見せで脚長効果もあり、上品カジュアルに着こなせています。
アウター
ブラウンのジャケット×ボーダー×ブラウンのパンプス
参照元URL:https://wear.jp/
ブラウンと白で上品カジュアルな着こなし。
ボリュームのある袖が可愛いジャケットに、ボーダーと白パンツでカジュアルに。
足元はVカットのパンプスを合わせて軽さを出し、秋コーデの抜け感を作っています。
白のチェスターコート×白のワンピース×黒のブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
白のワントーンコーデ。
白のワントーンはトレンドですが、着こなしには迷いますよね。
カラーの濃薄も出しにくい場合は、どこかでアクセントカラーがほしいところ!
こちらは黒のブーツとバッグでしっかり全体を引き締めつつ、足元もスッキリとしているので、冬らしい上品コーデにまとまっています。
黒のダウン×ベージュのニット×白のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
白のワントーンコーデ。
足元まで白一色で統一感を出す場合は、素材選びが大切!
光沢のある素材などを使い、同カラーでもアクセントをつけるのがポイントです。
人気の白パンツ4選
最後は人気の白パンツを紹介します。
ぜひお気に入りを見つけてください。
テーパード風ワイドストレートシルエット
股上深めのハイウエスト仕様ですよ。
テーパード風のワイドストレートになっているので、デニム素材ながらすっきり綺麗なラインになっています。
白パンツはもたつくと野暮ったく見えるので、すっきり穿けるなら◎です。
センタープレス
人気のセンタープレス仕様の1着。
バックゴム仕様でフロントインもしやすく、センタープレスのラインで美ラインが叶いますよ。
こちらは低身長さん用と高身長さん用で着丈が変わっているので、幅広い方で使えるのが◎。
セミワイド+センタープレス
広がりすぎないセミワイドシルエットで、大人のこなれコーデが叶う1着。
落ち感のあるとろみ素材なので、やわらかく履き心地は抜群!
てろんとしたやわらかい素材で高級感もありますよ。
セミフレア+サイドスリット
上品な着こなしができるセミフレアシルエット!
人気のスリット入りになっており、オールシーズンで使えますよ。
スリットがあることで足元に抜け感が出せるので、冬の足元アイテムと合わせても重たくなることがありませんね。
関連記事
<色別>
- ブラックデニムのレディースのコーデ!人気のブラックデニムを紹介!
- 黄色パンツのレディースコーデ!似合う色や着こなし方、人気の黄色パンツを紹介!
- オレンジパンツのコーデ20選!大人女子の着映えコーデの作り方を紹介!
- 赤パンツで大人女子のこなれコーデ!派手見えしない上級者コーデと人気の赤パンツを紹介!
- 青パンツのレディースのコーデ!人気の青パンツを紹介!
- ユニクロのカラーパンツのレディースの春コーデ!人気の色は?
<裏ワザ>
まとめ
いかがでしたか?
白パンツはオールシーズンで使えるだけでなく、気になるシルエットも着こなし次第で回避ができます。
足元や合わせるアイテムのカラーやシルエットを活かし、春夏は白、秋冬は黒パンツでなく、どちらも春夏秋冬で使えるようになってくださいね。
今回は白パンツのコーデ2023!大人女子のこなれて見えるお手本コーデを紹介しました。