デニムパンツの中でも人気が高まっている「フレアデニム

ワイドパンツが主流の今ですが、普段コーデのアクセントや、80年代から90年代ファッションの人気の高まりとともに急上昇中のアイテムです。

Sponsored Link

フレアデニムはじめての方も、普段のデニムパンツコーデを変えるだけでも、大人の垢抜けコーデが完成します。

気軽におしゃれが楽しめるからこそ、周りと差をつけた洗練された着こなしをするにはどうしたらいいのか?

そこで今回はフレアデニムの説明と、コーデのコツやおすすめのフレアデニムを紹介します。

フレアデニムとは?

フレアデニムとは?

フレアデニムとは、名前の通り「パンツの裾が朝顔のように広がったデニムパンツ」。

ブーツカットやパンタロン、バギーパンツと言われ、昔から人気がありますね。

腰まわりはぐっと引き締まった印象になり、膝下から広がっているデザインなので美脚効果を狙うには最適

また裾広がりのシルエットは1つだけでなく、ベーシックからセミやワイドシルエット、ヴィンテージ感のある色落ちタイプやセンターシームで綺麗なライン、ハイウエストでより美脚効果が高いなど、着こなしに合わせてフレアデニムを選ぶことで、より洗練された美脚&大人の着こなしが叶いますよ。

Sponsored Link

フレアデニムを着こなすコツ

フレアデニムは特徴があるので、どんなトップスやアイテムと合わせていいか悩みますよね。

それではフレアデニムを着こなすコツを紹介していきます。

トップスに合わせてシルエットを変える

フレアデニムを着こなすコツやコーデ方法:トップスに合わせてシルエットを変える

フレアデニムはシルエットが豊富です。

ベーシックからセミ・ワイドと揃っているので、おしゃれに着こなすなら、合わせるトップスのシルエットで選ぶと◎。

ポイント
  • 流行りのクロップド丈(ショート丈):裾の広がりが大きなベルボトム(ワイド)タイプが◎
  • オーバーサイズ:裾の広がりが控えめなベーシックやセミフレアが◎

上下でしっかりバランスを取るのを意識しましょう!

足元選び

フレアデニムを着こなすコツやコーデ方法:足元選び

フレアデニムを着こなすなら、足元選びも意識したいところ。

デニム素材なのでスニーカーとの相性は抜群ですが、より華やかに今っぽく着こなすなら、「春夏はフラットシューズで脱力感」「秋冬はショートブーツで大人レディ」で合わせると、今時なスタイルでスタイルアップもできますよ。

甘めブラウスで可愛く

フレアデニムを着こなすコツやコーデ方法:甘めブラウスで可愛く

レディースコーデに必須なブラウス。

昨年から続くビッグカラーなどの甘めブラウスは2022年もトレンド!

デニムとの着こなしでバランスを取るコーデが人気ですが、そのデニムパンツをフレアデニムにすることで、グッと垢抜けた大人の着こなしが叶いますよ。

甘め+レトロな雰囲気で普段のコーデをアップデートし、レトロクラシカルで大人の抜け感を作るのがおすすめです。

レザージャケット

フレアデニムを着こなすコツやコーデ方法::レザージャケット

レザージャケットはフレアデニムと合わせると、スタイリッシュな雰囲気になります。

クールな印象のレザージャケットはカラーによってさまざまな着こなしが可能です。

短丈が多かったレザージャケットですが、今はオーバーサイズで女性っぽくゆるっと着こなすのがおすすめですよ。

Sponsored Link

【2022】フレアデニムのコーデ選

それでは実践ですね。

街中のおしゃれさんのお手本コーデを見ながら、着こなしのバリエーションを増やしていきましょう!

それではフレアデニムの季節別コーデ2022を紹介していきます。

春夏

ボーダー×ベージュのベスト×黒のローファー

フレアデニム×ボーダー×ベージュのベスト×黒のローファー

参照元:https://wear.jp/

センターシームとフレアで美脚効果抜群の1着。

春らしさとトレンドカラーのグリーンボーダーでアクセントをつけつつ、ベージュのベストでこなれた雰囲気に!

フレアデニムが綺麗なシルエットなので、トップスはラフでも大人っぽく見えます。

白ブラウス×レオパード柄のバレエシューズ

フレアデニム×白ブラウス×レオパード柄のバレエシューズ

参照元:https://wear.jp/

白ブラウスがとっても可愛いですね。

フェミニンなデザインなので、インディゴカラーのフレアデニムを合わせて大人っぽく演出!

足元も無難回避のレオパード柄で、シンプルながらの上級者コーデに仕上がっています。

白シャツ×ベージュのタンクトップ×ブラウンのサンダル

フレアデニム×白シャツ×ベージュのタンクトップ×ブラウンのサンダル

参照元:https://wear.jp/

白×ベージュの2色で上品なトップススタイル、

シャツはボリューム袖で可愛く演出しているので、フレアデニムはセミフレアでバランスをとっています。

クリアバッグも合わせて春夏の季節感もあり◎。

sponsored link

秋冬

グリーンニット×白のスニーカー

フレアデニム×グリーンニット×白のスニーカー

参照元:https://wear.jp/

トレンドのグリーンカラーのニットでアクセント。

シックな秋冬コーデを華やかに見せていますね。

ショート丈でスッキリ着こなしているので、フレアデニムはワイドな裾広がりでバランスをとっています。

グリーンのタートルネックニット×黒のブーツ

フレアデニム×グリーンのタートルネックニット×黒のブーツ

参照元:https://wear.jp/

フレアデニムはグレーのセミフレアでスタイルアップ!

ボリューム感のあるニットを合わせているので、上下でしっかりメリハリをつけています。

グリーンカラーながらも深みのあるモノトーンで、カジュアルながらも上品さがあり◎。

ベージュのノーカラーコート×黒のパーカー×白のスニーカー

フレアデニム×ベージュのノーカラーコート×黒のパーカー×白のスニーカー

参照元:https://wear.jp/

上下でしっかりバランスをとった大人の抜け感コーデ。

トップスは人気のオーバーシルエットのノーカラーコート。

パーカーを重ね着してカジュアルに仕上げつつ、フレアデニムはセンターラインとフレアシルエットで上品見せ!

メリハリのあるシルエットで、品よくまとまっています。

sponsored link

レディースにおすすめのフレアデニム4選

フレアデニムにもさまざまなデザインがあります。

続いてはおすすめのフレアデニムを紹介していきます。

ぜひお気に入りを見つけてくださいね。

センターシームで美ライン

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:4400円(税込、送料別) (2022/7/2時点)

フロントのセンターシームが縦ラインを出すことで美ラインが叶う1着。

デニム素材は一年を通して使える薄すぎず厚すぎない厚み。

アタリ加工が施され、ヴィンテージ感も大人女子にぴったりな1本です。

センタースリット

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:3599円(税込、送料別) (2022/7/2時点)

センタースリットが入って足元に抜け感を作れる1本。

程よいセミフレアになっているので、上品な着こなしができますよ。

またこちらはリサイクル繊維を使っており、サスティナブルな1本でもあります。

はき心地抜群

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:3390円(税込、送料別) (2022/7/2時点)

綿100%の素材でできた履き心地抜群の1本。

シンプルなデザインにセミフレアシルエットが、上品にコーデを仕上げてくれます。

白のトップスと合わせると洗練された大人の清潔感あるコーデの完成ですよ。

ボーイフレンドシルエット

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:20900円(税込、送料無料) (2022/7/2時点)

70年代の着こなしが演出できるどこか懐かしい印象を与えるフレアデニムパンツ。

ウエスト部分のアンティーク調のボタンがとてもオシャレですよね。

裾が広すぎないので、初心者の方にオススメです。

デニムパンツに関するおすすめの記事

(フレアデニム記事)

(その他のデニムパンツ記事)

まとめ

じわじわと人気も高まり、2022年は本格的にトレンドアイテムになったフレアデニム。

普段のパンツコーデを洗練した大人の着こなしが叶います。

また裾広がりが美脚効果も高めてくれるので、ぜひ一年を通して活用してくださいね。

今回はフレアデニムの説明と、コーデのコツやおすすめのフレアデニムを紹介しました。

sponsored link