冬の着こなしに必須なニット。
ブラウンやベージュなどのカラーが人気ですが、つい使いすぎていませんか?
トレンドカラーも使いつつ、コーデを華やかにしたり、着こなしのバリエーションアップに向けて、カラーニットがおすすめです。
もともと冬のコーデは落ち着いた色選びが多いので、カラーニットを加えるだけで、グッとコーデが華やかになりますよ。
トレンドカラーも大切ですが、マンネリにならないように、カラーニットの鮮やかな色合いで気分も変え、冬のコーデを映えさせましょう!
そこで今回はカラーニットのレディースのコーデと、人気のカラーニットを紹介します。
【カラー別】カラーニットのレディースのコーデ16選!
着こなしがどうしても暗くなりがちな冬!
使い勝手がいいニットは冬の必須アイテムですが、シンプルなデザイン故にマンネリになりがち。
カラーニットを使い、コーデのバリエーションを増やすのが大切ですよ。
それではさっそく、カラーニットのレディースのコーデを紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
グリーンニット!
グリーンカラーはトレンド色ですね。
合わせるだけで大人な雰囲気を作ってくれる優秀カラー。カラーの濃薄でカジュアルからキレイめまで使いやすいので、まずはグリーンニットで大人っぽく見せるのがおすすめです。
白のカットソー×ベージュのスエットパンツ×黒のスニーカー
参照元URL:http://wear.jp
こちらはグリーンニットのカーディガン。
ボタンを閉めてニットセーター風に着こなしています。大きなボタンがアクセントになり、ルーズなシルエットで暖かみのある雰囲気が◎。
インナーの白のルーズに見せながらパンツもラフで合わせているので、足元の黒でしっかり引き締めてアクセントにしています。
黒のタイトスカート×黒のブーツ
こちらはオーバーサイズで存在感抜群のグリーンのニット。
カラーニットでなくても存在感のあるシルエットですが、冬だからこそ存在感をしっかりだし、ダークになりすぎないのが◎
タイトスカートでシルエットもメリハリがあり、大人可愛いコーデが完成しています。
ベージュのカーディガン×黒のレザースカート×黒のブーツ
参照元URL:http://wear.jp
こちらは鮮やかなグリーンカラーが素敵なカラーニットですね。
ただカラーが映えて少し苦手は方は、インナーでのチラ見せがおすすめです。
ベージュのカーディガンに重ね着することで、冬コーデのワンポイントの差し色に使っています。
慣れてくればカーディガンを脱いで、黒レザースカートとの着こなしでも◎ですよ。
パープルニット!
大人の魅力を引き上げてくれるパープルカラー。
暗くなりがちな冬のコーデも一気に華やかになり、大人の魅力もしっかり引き上げてくれます。
黒のジャンパースカート×黒のスニーカー
参照元URL:http://wear.jp
パープルのニットがよく映えた着こなし。
ニットはハイネック+ボリュームのある袖が今時デザインで可愛く、黒アイテムと合わせているのでよく映えています。
鮮やかなパープルカラーも、黒と合わせばうまく中和でき、ニットだけが浮くことはありませんよ。
白のカットソー×白の総柄ロングスカート×黒のブーツ
参照元URL:http://wear.jp
今度は白と黒のカラーでパープルを映えさせた着こなし。
ボリュームのあるパープルニットがリラックス感があり可愛いですね。
袖もボリュームがあって存在感がありますが、白のロングスカートで上品に見せているので、大人可愛くまとめることができています。
白のチェスターコート×白のプリーツスカート×白のブーツ
参照元URL:http://wear.jp
白のワントーンにパープルニットを合わせた着こなし。
冬らしさを出せる白色!上品な雰囲気があり素敵ですが、パープルのニットを合わせることで、上品さをキープしつつ、華やかさと暖かみを加えてくれますよ。
イエローニット!
元気色であるイエローカラー。
冬コーデに合わせることでエネルギッシュな雰囲気を加えることができ、コーデに暖かみと明るさを加えてくれますよ。
黒のニットワンピース×黒のブーツ×ネイビーキャップ
参照元URL:http://wear.jp
ビタミンカラーのイエローが映えさせるには、シックな黒色が一番!
黒のワンピースに重ね着することで、シックな大人の雰囲気を明るく軽やかな雰囲気を加えてくれます。
落ち着きすぎることがある冬のコーデも、イエローニットでエネルギッシュなスタイルに!
ベージュのレオパード柄スカート×白のブーツ×オレンジバッグ
参照元URL:http://wear.jp
冬コーデとは思えない華やかな色合いが◎
カラーニットはマスタードカラーになっており、明るさの中に落ち着いた雰囲気を加えてくれます。
レオパード柄のスカートでアクセントをつけながら、オレンジバッグでコーデ暖かみも加えていますよ。
黒のキルティングコート×白のパンツ×黒のローファー
参照元URL:http://wear.jp
モノトーンコーデにイエローニットが、コーデを華やかに仕上げています。
カジュアルな着こなしながらも、上品な雰囲気があり◎
白と黒のスタイリッシュだけでは、トレンドのリラックス感がないので、イエローニットがアクセントになっています。
ブルーニット!
ベージュのメロートップス×白のパンツ×ベージュのパンプス
参照元URL:http://wear.jp
鮮やかなブルーニットが素敵ですね。
白のパンツを合わせているのでよく映えており、冬だけでなく春でも使えますね。
オーバーサイズにボリューム袖がとても可愛く素敵です。
白のマーメイドスカート×白のブーツ
参照元URL:http://wear.jp
こちらは爽やかな雰囲気が素敵なブルーニット。
マーメイドのプリーツスカートと合わせ、上品な着こなしができていますね。
白のパンツ×黒のスニーカー×白のマフラー
参照元URL:http://wear.jp
ブルーと白で寒色系コーデ!
冬らしさを出しつつ、ブルーニットがコーデを明るく見せてくれています。
また他のアイテムを黒で合わせ、メリハリを作っているのも◎です。
白のロングコート×白のシャツ×グリーンのパンツ×黒のブーツ
参照元URL:http://wear.jp
ブルーニットとグリーンパンツの着こなし。
落ち着いた中にも華やかさがありますね。
ロングでコートで上品さも作りつつ、ニットにシャツの重ね着やワイドパンツで大人カジュアルにまとめています。
赤のニット!
日本人に馴染みやすい赤色。
存在感抜群な色だけに、赤のニットはメインでなく差し色使いがおすすめです。
白のカーディガン×デニムパンツ×黒のブーツ
参照元URL:http://wear.jp
赤ニットの存在感を白のカーディガンでうまく中和した着こなし。
赤ニットはタートルネックでもあるので、顔まわりが華やかに見えますね。
フレアデニムと合わせ、程よいリラックス感もあり◎です。
グレーのジャケット×白のシャツ×デニムパンツ×黒のローファー
参照元URL:http://wear.jp
冬のジャケットコーデですね。
白のシャツの襟から見える赤のニットが女性らしく華やかな雰囲気が◎。
メンズライクの中でにも女性らしさが光る、大人のカジュアルコーデです。
ベージュのノーカラーコート×ブラウンのスカート×黒のブーツ
参照元URL:http://wear.jp
ベージュのロングコートのインナーに赤ニット!
派手は赤ニットも、ベージュのロングコートのインナーなら適度な差し色になって◎。
ベージュとブラウンの落ち着いた雰囲気も、赤ニットが華やかに見せてくれています。
レディースに人気のカラーニット5選!
おしゃれ女子の着こなしはどれも魅力的で、今すぐ真似したくなるものばかりでしたね。
おしゃれな着こなしのイメージができたら、旬なデザインのアイテムをGETしましょう!
続いてはレディースに人気のカラーニットを紹介します。
シャギーニット
ふわふわとした心地いい肌触りが魅力的な1着。
ボリュームスリーブで今っぽく仕上がっていますよ。
落ち着いたカラーリングで大人な女性にもぴったりで、カジュアルはもちろん、上品さもあるからオフィスカジュアルなど、キレイめな着こなしにおすすめですよ。
ボリューム袖
もっちりとやわらかく肌あたりのいいサステナブルなニット。
少し起毛感のあるふんわりとした仕上がりになっており、鮮やかなカラーがポイントになっています、
ショート丈にボリューム袖で可愛く着こなせます。
チュニック丈
シンプルでさまざまな着こなしができる1着。
深めのVネックのチュニック丈になっており、抜け感のあるシルエットが叶いますよ。
インナーに白のカットソーを合わせ、リラックス感のある着こなしが◎です。
センターラインがアクセントに!
ざっくりとした編み目が魅力的な1着。
ゆったりサイズでインナーとの重ね着も楽ちんです。
またハイネックになっており、首元から裾に向かってセンターラインが入ってアクセントになっています。
前後差のスリットで、こなれ感のある重ね着ができますよ。
綿100%
カラフルな15色展開のカラーニット。
サラリとした気持ちいい肌触りの綿100%素材!
Vネックでスッキリと着こなせ、デコルテラインを綺麗に演出してくれますよ。
どの色にするか迷っているなら、色違いで揃えるのもおすすめ。
まとめ
普段なにげなく着ていたカラーニットですが、着こなし方次第で様々なシーンに大活躍できそうですね。
季節感を演出したい時にもグッと印象を変えられるのも魅力の1つ!
ぜひこの機会にカラーニットをワードローブに加えてくださいね。
今回はカラーニットのレディースのコーデと、人気のカラーニットを紹介しました。