毎日着こなすオフィスコーデがワンパターンになっていませんか?
おしゃれが楽しくなる秋だからこそ、オフィスでもとことんおしゃれにこだわりたいですよね。
とはいえ使えるカラーやデザインが限られていたり、どこまでカジュアルダウンしていいのか、正直会社によっても基準はバラバラ。
オフィスコーデをより洗練された雰囲気にするには、クリーンな印象を与えると好感度もアップできるという秘訣があります。
春に新社会人になった方から長く勤めている大人女子まで、トレンドを取り入れたスタイルをこの機会に見直してはいかがでしょうか?
そこで今回は秋のオフィスカジュアルコーデと、好感度抜群の大人女子の通勤スタイルやおすすめアイテムを紹介します。
秋のオフィスカジュアルコーデ16選
オフィススタイルといえば地味でワンパターンになりがち・・と思っていませんか?
仕事のデキる女性はオフィスコーデもおしゃれ!
オフィスでも浮かない、バランスの取れたトレンドの着こなしを集めてみました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
それでは秋のオフィスカジュアルコーデを紹介します。
パンツスタイル
タートルネック×黒ワイドスラックス×ノーカラージャケット×パンプス
参照元URL:https://wear.jp/
シックなカラーバランスが大人のオフィスコーデにぴったりで、季節感も演出できていますね。
タートルネックとワイドパンツで縦のシルエットを引き立て、オーバーサイズのジャケットでトレンド感もアップ!
小物アイテムもコーデに合わせてカラーリンクしているので、統一感のある上品なオフィスコーデに仕上がっています。
ハイネックニット×黒テーラードジャケット×グリーンのワイドスラックス
参照元URL:https://wear.jp/
白のハイネックニットに黒のテーラードジャケットを合わせた、とてもシンプルで定番の組み合わせですね。
モノトーンでベーシックなスタイルは、上品で好印象を与えますが、物足りなさを感じるならカラーワイドスラックスを合わせる着こなしがおすすめです。
ワンポイントカラーで悪目立ちしない綺麗なバランスで、洗練された大人のおしゃれを叶えてくれますよ。
白ブラウス×テーラードジャケット×ワイドパンツ×ブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
秋はマニッシュな着こなしも魅力的で大人気ですよね。
黒×ブラウン系でクールにまとめつつ、インナーの白のパフスリーブブラウスをアクセントに、女性らしい透明感あるスタイルを演出してます。
パンツデザインとブラウスのデザインが絶妙にマッチして、オフィスでもニュアンスたっぷりのおしゃれを楽しめますよ。


白ブラウス×ベージュのスラックス×黒ブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
シンプルな着こなしこそ、ニュアンス抜群のデザイン性に優れたアイテム使いがポイント!
ボリューミーな白ブラウスで女性らしいフェミニン感を与えつつ、スラックスでスマートな印象に仕上げるとオフィスに馴染む着こなしに。
ベルトでウエストマークしているので、ナチュラルなメリハリが生まれてスタイルアップも叶えてくれます。
黒ブーツで足元はしっかり引き締めて、秋ムードにぴったりのクラシカルなオフィスカジュアルコーデに仕上がっています。
くすみブルーのブラウス×白スラックス×黒ローファー
参照元URL:https://wear.jp/
甘めブラウスと綺麗めパンツを合わせる甘辛MIXスタイルも素敵ですね。
テーパードスラックスとスタンドカラーのブラウスで、キチンと感のあるマニッシュな着こなしが今っぽくて◎
ライトなカラーバランスがとても爽やかで、ブラウスのギャザーやフリルがキュートなアクセントになり、しっかり女性らしさもアピールしています。
タートルニット×CPOジャケット×グレーのスラックス×ローファー
参照元URL:https://wear.jp/
CPOジャケットはカジュアル色が強いイメージですが、シンプルかつクリーンなカラーバランスで着こなすと意外とオフィスコーデにも馴染むんですよ。
白のタートルニットにスラックスを合わせる定番スタイル。
オーバーサイズのCPOジャケットでうまくカジュアルダウンして、絶妙なサイズ感が大人の余裕を演出します。
バッグや足元でしっかり引き締めてドレスアップすると、カジュアルイメージを払拭して、砕けすぎない秋のオフィスカジュアルが楽しめますよ。
スカートスタイル
白ハイネック×チェック柄フレアスカート×ブラウンのショートブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
チェック柄のプリーツ切替がおしゃれに映えるスカートスタイル。
カジュアルな雰囲気も漂いますが、白のハイネックニットでシンプルにまとめると清潔感があり、社内でも悪目立ちせずにキチンと感をアピールできます。
トップスをシンプルかつコンパクトにするのもポイント!上品なAラインシルエットに仕上げて、クラシカルな雰囲気が好印象を与えてくれますよ。
黒デザイントップス×シャーリングスカート×黒ブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
高見え効果抜群!スカートスタイルもセットアップが大人気ですよね。
ハイネック+ランダムシャーリングがポイントのセットアップで、シンプルすぎないニュアンスのあるオフィスコーデが楽しめますよ。
シンプルかつタイトなシルエットが女性らしいスタイルを引き立ててくれるのも◎
バッグをワンポイントに、シックな雰囲気漂うモードな着こなしもオフィスコーデにおすすめです。


チェック柄タイトスカート×黒ハイネックニット×ブラウンのショートブーツ
ベージュのチェックスカートならアフターファイブも華やかに。
黒ニットはハイネックタイプを選んできちんと感を演出。
仕事終わりにはニットベストなどを合わせてアクセントをつけると、ショッピングやディナーにも◎
アレンジの効く上品なオフィスカジュアルコーデはいかがですか?
花柄ブラウス×ケープショートコート×マーメイドスカート
参照元URL:https://wear.jp/
オフィスコーデにもマーメイドスカートが人気でおすすめ!
ニュアンス抜群のヘムラインがアクセントになって、オフィスコーデに華やかさを与えてくれますね。
肌寒い日には、ケープデザインのショートコートを羽織って女性らしい柔らかい雰囲気をプラス。
足元はカーキのブーツで絶妙なスパイスを加えると、甘すぎない大人のモテスタイルが完成しますよ。
スリットタートルニット×ロングコート×フレアスカート×ブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
シックなカラーバランスにロングコートを合わせると重たい印象になりがちですが、ライト仕様のコートを選ぶとスマートなスタイルが完成しますよ。
スリット入りのタートルネックは、ネック部分を折り返してキチンと感あるカラーデザインに。
ドット柄のフレアスカートを合わせてクラシカルにまとめて、営業職の女性にもぴったりの好印象を与える着こなしに仕上がっています。
ワンピーススタイル
ブルーのアンサンブルニットワンピース×ブラウンのブーツ×スカーフ
参照元URL:https://wear.jp/
1枚で素敵なコーディネートが叶うワンピース。
シンプルに1枚で着こなすなら、パキッとした色味のワンピースがおすすめですよ。
他のアイテムをブラウン系でまとめると、鮮やかなブルーでも派手な印象を与えずに上品でエレガントなスタイルに仕上がります。
スカートでアクセントをつけて、より大人っぽく洗練されたオフィスコーデが完成しています。
ドレープフレアワンピース×ブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
スマートで上品な印象を与えるシャツワンピースが、オフィスコーデに大活躍しますよ。
綺麗なドレープがエレガントな表情を見せて、大人の魅力を引き立てます。
短すぎず長すぎない丈感も絶妙で、すっきりとした秋の爽やかさも感じられますね。
チャコールグレーが大人クールな雰囲気を演出する、甘辛MIXなオフィスカジュアルコーデが楽しめますよ。
グレーのテーラードジャケット×白プリーツワンピース×黒ブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
オフィスコーデに欠かせないジャケットコーデ。
ワンピースに合わせると、カジュアル感をうまく抑えられるのが◎
またジャケットは少しオーバーサイズを選んだ気取らない雰囲気で、大人の余裕も感じさせています。
白ノーカラーコート×ブラウンのワンピース×黒ブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
こちらはとっても可愛いメローデザインのワンピース。
普段使いできるデザインですが、白のノーカラーコートを合わせて上品さを加えています。
また大きな黒のバッグもポイントで、メリハリのあるスタイルがオフィスコーデに馴染みますね!
ピンクベージュのミモレ丈ワンピース×黒パンプス×黒バッグ
参照元URL:https://wear.jp/
秋のオフィスコーデに悩んでいるならワンピーススタイルもおすすめ!
ミモレ丈でクラシカルなスタイルにしてくれる上品なデザインがオフィスに馴染んで、好印象を与えてくれますよ。
くすみピンクでトレンド感も抜群。パンプスやバッグは黒を選ぶとメリハリのある着こなしが完成します。
レディースに人気のオフィスコーデアイテム5選
これさえ揃えるとOK!
オフィスコーデに役立つおしゃれアイテムは豊富に展開されています。
着回し力にも優れたアイテムを厳選したので、ぜひお気に入りをGETしてくださいね。
続いてはレディースに人気のオフィスコーデアイテムを紹介します。
テーラードジャケット
秋のオフィスコーデに重宝するアイテムといえばジャケット!
とくにテーラードジャケットが定番で、旬を狙うならダブルボタンがおすすめですよ。
キチンと感はもちろん、スッキリとしたネックラインでこなれたシルエットを演出します。
程よいオーバーシルエット&ロング丈で華奢見え効果を叶えながら、パンツ・スカートを選ばず合わせられるのも魅力的ですね。
さりげないチェック柄が秋のムードを盛り上げる、オフィスコーデに欠かせないアイテムです。
スリムスラックス
オフィスに対応できるきれいめパンツをお探しなら、ニュアンスカラーを揃えるスリムスラックスはいかがですか?
タイトすぎずゆるすぎない絶妙なデザインで、美脚シルエットを演出。
アンクル丈で足元をスッキリと見せて、ナチュラルな抜け感を与えてくれますよ。
カットソーやニット、ブラウスやジャケットなどさまざまなトップスに相性抜群です。


2WAYブラウス
パフスリーブのぽわん袖が旬のブラウスも、オフィスコーデに人気!
「可愛い&上品&清潔感&エレガント」女性のわがままを全て叶えてくれる優秀アイテムなんです。
トレンド感抜群のバンドカラーに、ナチュラルな華やかさを演出するギャザー使いが素敵ですね。
ベストを重ね着しているかのようなショルダーデザインもポイントで、旬をたっぷり詰め込んだブラウスに仕上がっています。
また前後2WAYで着こなせるのも魅力!
オフィスコーデはもちろん、デイリー使いも万能に着回せられるブラウスで、高見えコーデを叶えましょう。
ジャンパースカート
毎日悩むオフィスコーデも、気軽におしゃれな着こなしが完成するジャンパースカート。
オンオフ関係なく着回せられる上品なデザインで、オフィスコーデにちゃんと可愛いを表現してくれますよ。
オフィスシーンに合わせるならインナーはタイトなタートルネックやメロウトップス、ボリュームスリーブブラウスなど、ほどよくフェミニンなデザインを選ぶと◎
タイトですっきりとしたシルエットのジャンパースカートなので、キチンと感をキープする大人のスパイスを感じられるスタイルが完成しますよ。
フレアスカート
シンプルなミモレ丈のフレアスカートは1着揃えておくととっても便利!
ベーシックで上品なカラー展開も嬉しいポイントで、これだけで大人っぽく上品な着こなしを楽しめますよ。
ゴム入りウエストでも、キチンと見え+ストレスフリーな着心地が◎
働く女子にとって嬉しいポイントではないでしょうか?
ドレープの効いた綺麗なシルエットで美脚効果も叶えてくれるフレアスカートは、オフィスコーデのマストアイテムになりますよ。
レディースのNGオフィスコーデ5例
最近ではカジュアルOKのオフィスも増えてきましたよね。
デニムやスニーカーがOKな所もありますが、コーデの合わせ方で「それダメッ!」になることも・・・。
最後にNGなレディースのオフィスコーデを紹介します。
ぜひこちらもチェックして、オフィスにマッチするTPOを意識したスタイルを意識しましょう。
ワイドデニム
参照元URL:https://wear.jp/
ジャケットにデニムを合わせるデイリースタイルをよく目にしますが、オフィスコーデにデニムは避けた方が無難。
デニムOKな職場であればいいですが、こちらの画像のようにワイドパンツ×Tシャツのラフすぎる着こなしは、ビジネス向きではありませんよね。
ワイドデニムを合わせるのであれば、インナーを甘めブラウスに変えてみたり、足元はパンプスで引き締めたりとメリハリを作ることが大切です。
セクシーすぎる
参照元URL:https://wear.jp/
胸元が開きすぎている深いVネックはNG!
VラインのトップスはオフィスコーデとしてOKですが、深すぎるVラインはセクシーになりすぎてオフィスで見せるスタイルではありません。
深めVライントップスを合わせる場合は、インナーにタートルネックをレイヤードしたり、タンクトップやキャミソールで胸元を隠すようにすると◎。
身体のラインを強調するようなタイトな着こなしも避けた方が無難です。
こちらの画像のようなタイトスカートやペンシルスカートには、トップスにボリュームニットやブラウスでニュアンスのある着こなしに仕上げるとオフィススタイルにマッチしますよ。
ミニスカート
参照元URL:https://wear.jp/
基本的にミニスカートはオフィスコーデとしてはNG。
ボリュームニットを合わせた綺麗めなスタイルですが、カジュアル要素が強くなってしまいます。
オフィスコーデにスカートを合わせるのであれば、ロング丈・ミモレ丈・膝丈がベスト!
シンプルなデザインのスカートなら、フェミニンなフレアデザインでも大人っぽい印象で、オフィスにマッチする着こなしが完成しますよ。
ショートパンツ
参照元URL:https://wear.jp/
ミニスカートと同じくショートパンツもオフィスには不向き。
過度な露出はだらしない印象を与えてしまうのでNGですよね。
こちらの着こなしはシャツ×ニットベストのレイヤードでキチンと感を演出していますが、ショートパンツでガーリーに仕上げてカジュアル色が強く出てしまっています。
ショートパンツではなく、キレイめ素材のワイドパンツやテーパードパンツでスタイリッシュにまとめると、オフィスに馴染む魅力的なコーディネートに仕上がりますよ。
オフショル×ダメージパンツ
参照元URL:https://wear.jp/
露出の多い服装はNGですが、肩出しタイプもNG。
またスキニーデニムOKの職場も多いですが、ダメージ加工はNGですよね。
ダメージ加工はデイリーコーデならおしゃれな抜け感を演出してくれますが、オフィスではだらしない印象を与えてしまいます。
肩出し程度の露出でも、不快に感じる人もいますので避けた方が無難ですよ。
最後に厚底の靴もオフィスシーンでは不適切。
適度なヒール高を選び、職場に合ったコーディネートを楽しんでくださいね。


まとめ
秋のオフィスコーデはマスターできましたか?
鉄板のコーディネートを決めておくと、あわただしい朝も余裕をもって出勤できます。
秋だからといってファーアイテムやざっくり編みニットは遊び心がありすぎて、仕事向きではありません。
自分ではおしゃれと思っていても、オフィスコーデとしてはNGになることもあるため、勤務先や取引先に恥をかかないようにしたいですね。
皆さんの職場に合った秋を感じられるオフィスコーデの参考になれば幸いです。
とことんおしゃれにこだわると、仕事も今よりさらに楽しく感じられますよ!
今回は秋のオフィスカジュアルコーデと、好感度抜群の大人女子の通勤スタイルやおすすめアイテムを紹介しました。