冬の人気スポーツであるスノーボード!
昔に比べると女性ライダーも増え、ゲレンデでのファッションにも注目されていますので、スノーボードのウェア選びはとても大切ですね。
ただスノーボードのウェア選びには、ファッション的な可愛らしさだけでなく、雪山でも安心安全で快適な滑走をする為には、しっかりと機能性も重視しないといけません。
普段のファッションでは、おしゃれには我慢は必要という言葉もありますが、雪山で可愛いデザインだけに拘ってしまうと、水分がウェアの中に入って大変な事に….. 。
そんな事にならない為にも、
「ウェアにはどんな機能があるのか?」
「どんな所に気をつけて選べばいいのか?」
などを知っておく必要があります。
そこで今回はスノーボードウェアの選び方(レディース編)と、機能性やデザインなど選ぶポイントを紹介します。
レディースのスノーボードウェアの選び方!
スノーボードのウェア選びってとてもワクワクします。
普段のファッションでもそうですが、自分がおしゃれで可愛いと思うアイテムを着こなし、白銀の世界で颯爽と滑走すればとても気持ちいいですね。
ウェアを選ぶ上でインスピレーションはとても大切ですよ!
自分のテンションが上がる姿で過ごすのが一番大事な事ですので、ここをずらすのは女性のファッション選びにはNG。
ただしっかりとした必要な機能面を知っている事で、デザインい迷った時などにとても役立つと思いますので、ぜひ参考にしてください。
それではレディースのスノーボードウェアの選び方を紹介していきます。
普段と同じか少しゆったりサイズを選ぶ!
参照元URL saturoglobal.com
ウェアのサイズ選び選びはとても大切ですよ。
スノボのウェア選びは、人によっては大きめのサイズがいいと言われる事がありますが、それだと丈の長さが合わなく場合があるので、基本は普段のアウターと同じサイズを選べばOK!
もし少し迷うのであれば、少し大きめのサイズ程度でOKなので、気になる方はしっかり試着しましょう。
あくまで注意をしたいのは、ぴっちりサイズでは着ないな事です!
スノーボードは体を大きく動かしてするスポーツになるので、サイズが小さいと動きに制限がかかってしまいますよ!
防風性・防水性・透湿性
参照元URL http://droproof.com/
スノーボードをウェアを選ぶで大切なのが機能面です。
先ほど伝えていた、ウェアの値段に大きく影響してくるのがこの部分ですよ。
雪山でのスポーツであるスノーボードなので、まずはどんな所を注意するのか見ていきましょう。
防水性
とくに初心者の方は大切な所です!
はじめての方は雪山を滑る事に慣れるまで時間がかかる方もいますので、よく転んで全身雪の上のダイブなんて事もしばしば。
また休憩の為によく雪の上に長時間座る事が増えますので、知らない間にお尻が濡れてしまう事もあるんですね。
そんな時、ウェアの中に少しでも水分の侵入を防ぐ為には、耐水圧10,000mm以上のウェアを選ぶのがおすすめです。
透湿性
雪山でのスポーツにも関わらず、大量に汗をかきます。
人の体質による所もありますが、休憩時にレストランなどに入ってジャケットを脱いでいる方を見てみると、インナーが汗で濡れている方をよく見かけます。
ウェア内の汗や水蒸気は外へしっかり出さないと、ベタつきやムレの原因になってしまいますので、透湿性が5,000g/㎡/以上あるウェアを選ぶのは大切ですよ。
おすすめの素材
今まで紹介した防水性・透湿性に加え防風性にも優れた素材がGORE-TEX(ゴアテックス)です。
アウトドアにも使われる素材ですが、耐久性が高く、汗などの内側の水気は外に出し、外川の雨などで通さないとい嬉しい機能があるんですね。
最強素材と言われる素材ですので、お値段はしますが、気になる方はこの素材のウェアを選ぶのがおすすめです。
フード付きデザインを選ぶ
参照元URL loveactionmarket.com
スノーボードをする上でニット帽をかぶりますが、フード付きデザインは大事ですよ。
天候が変わりやすいゲレンデでは、急な雪や雨など吹雪になることもあります。
そんなときにニット帽だけでは濡れてしまい、かぶっていることができません。
撥水性・耐水性のあるフードは、寒さや雨風を避けてくれますよ。
ポケットの数をチェック
参照元URL item.rakuten.co.jp
チケットやちょっとした小銭など、収納することができるポケットは重要です。
ポケットは多ければ多い方がいいですよ!
チケットを出し入れせずに済むクリアウィンドのポケットや、ファスナーが付いているものを選ぶようにしましょう。
ウエアの色選び!
参照元URL kinarino.jp
スノーボードウェア選びには迷うのが色ですね。
スノボのウェアは派手は配色が多いですので、自分にはちょっと….となる方もいますが、雪山=白色の世界ですので、派手すぎると思うぐらいがちょうどいいんですよ。
安全面からも言える事がですが、万が一目立ちにくい色だと捜索もしにくいですよね!
- 暖色系:赤・オレンジ・黄色
- 寒色系:青・黒・グレー
特にお子様を連れていくのであれば、断然、暖色系ですよ!
黒色はクールでかっこいいですが、それは慣れてからでもいいと思います。
付加機能をチェック!
参照元URL ifishdenver.com
ここまでくればある程度決まってきますが、最後は細かい付加機能もチェックしましょう!
迷った時に、こんな便利が機能があるならこっち!となる事もありますので、付加機能もしっかり把握しておきましょう!
- パウダーガード
- ベンチレーション
- サイドスリット
- ウエストベルト
後ほど紹介しますが、この付加機能があればとても便利ですよ。
安すぎるのは避けよう!
参照元:http://mrgarments.com/
はじめての方であれば、続けるかわからないし安いのでいいや!となりがりですが、スノボをする場所は雪山です。
今までの機能面でも紹介してきましたが、ある程度の機能面は必要になってきますので、まずは上下で20,000から30,000円前後のウェアから選ぶのがおすすめです。
世の中には上下で5,000円のウェアの存在していますが、それでは必要な機能がない場合が多いですので、安すぎるウェアを避けるのが無難ですよ。
実際に達者の周りでもあった体験談になりますが、ある程度のウェアは必要と伝えていたのに、上下で10,000円前後のウェアでゲレンデに行ってみると後悔のはじまり。
はじめてでうまく滑れず転び、ウェアの中に水分が入って濡れてる….。まさに悪循環となり、もう帰りたいと散々な結果に….。
こんな事にならない為にも、高すぎるのは難しくても、ある程度のものから選びが大切です。
スノーボードウェアの機能性と用語集
スノーボードウェアを初めて購入する方は、専門用語で記載されていると分からない事が多いですよね。
はじめて購入しても迷うことないウェア用語と機能性。
続いてはスノーボードウェアの機能性と用語集を紹介していきます。
パウダーガード
参照元URL http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/
ジャケットの裾や袖、ズボンの裾の内側についている機です。
雪の侵入を防ぐナイロン製の素材でできていますよ。
インナーに雪が入ると体温を急激に下げてしまい、寒さからスノーボードを楽しめる状況じゃなくなりますので、パウダーガードはスノーボードウェアでとても大事ですよ。
ベンチレーション
参照元URL http://www.sakaiya.com/
ベンチレーションは通気のことをいいます。
ジャケットの脇の下やパンツの太ももにファスナーが付いています。
開けることでウェア内部に溜まった熱や、湿気を外に逃がすことができますよ。
必須の機能ではないですが、あればとても便利な機能です。
サイドスリット
参照元URL http://gigaplus.makeshop.jp/
パンツの裾に付いているサイドスリットは、主にファスナーやスナップボタンで開閉ができます。
ブーツやシューズを履くときに、素早く脱ぎやすく履きやすくて便利ですよ。
プレイ中はスリットを閉めてオフタイムは開閉することで、通気性ともにリラックスすることができる隠れた重要ポイントです。
ウエストベルト
参照元URL http://image.rakuten.co.jp/
ウエストサイズを自由に調整できるベルトが付いていると便利ですよ。
熱くなってインナーを1枚脱いだり、寒くなって1枚増やすときも便利。
自分にピッタリのサイズ調整できることで、安心してスノーボードを楽しめますよ。
スノーボードウェアを可愛く着こなすコツを紹介!
ゲレンデで男女ともに可愛いと思われたい!
スノーボードウェアを可愛く着こなすコツが知りたいですよね!
続いてはスノーボードウェアを可愛く着こなすコツを紹介していきます。
スノーボードウェア×ニット帽
参照元URL trendpride.com
ニット帽とウェアやゴーグルの色を統一すると、グッと可愛く仕上がりますよ。
レディースらしいピンクやボーイッシュなブルー系、ポップなイエロー系など、自分らしいオリジナリティ溢れるウェアコーデをしてみてください。
スノーボードウェア×フード付き
参照元URL http://image.rakuten.co.jp/
フードが付いていることで機能性がアップするだけじゃなく、小顔効果も期待できます。
レディースのスノーボードウェアでは外せないポイント!
ファー付きだとより可愛さもアップしますよ。
スノーボードウェア×カラフル
参照元URL http://www.ski-ichiba.jp/
レディースのウェアは、華やかな色や柄デザインがたくさんあります。
個性を引き立てるなら、柄物を選びたいところですね!
色鮮やかなデザインは目立ちやすく注目を集める事ができますよ。
スノーボードウェア×ゴーグル
参照元URL http://gigaplus.makeshop.jp/
せっかく色鮮やかなウェアを選んでも、ファッションアイテムがイケてないと可愛らしさも下がってしまいます。
レディースのゴーグルは色鮮やかな物が多いので、アイテムも可愛い物を選んでくださいね。
スノーボードウェア×つなぎ
参照元URL http://i0.wp.com/
上下別々のスノーボードウェアが多い中で、個性的で可愛く着こなすコツならつなぎタイプもおすすめ!
トイレの時に少し難がありますが、ここはファッションは我慢が必要なレベルですね。
熱くなれば上半身部分を脱いで、腰巻きにすればより可愛いですよ!
個性が引き立つスノーボードウェアです。
レディースに人気デザインのスノーボードウェア6選!
スノーボードウェアの機能性が分かれば、おしゃれで可愛いスノーボードウェアを探したくなりますよね。
最後にスノーボードウェアでレディースに人気のデザインを紹介していきます。
ぜひお気に入りを見つけてください。
ROXY(ロキシー)
サマーブランドのイメージのあるロキシーですが、スノボウェアもブランドらしく可愛いデザインが揃っていますよ。
上下セットになっているので、これだけでコーデは完成!
ジャケット
- 防水圧10,000mm
- 透湿性5,000g/㎡/
パンツ
- 防水圧15,000mm
- 透湿性3,000g/㎡/
またパンツはストレッチツイルでもあるので動きに制限なく楽々!
激しい滑走にもしっかり対応してくれますよ。
BURTON(バートン)
スノボのブランドとしては圧倒的な人気を誇るブランドですね。
ウェアだけでなく、ゴーグルやグローブなども揃っているので、全身バートンで合わせる方もいますね。
こちらは上下セットになっています。
- 防水圧10,000mm
- 透湿性5,000g/㎡
派手なカラーではないですが、落ち着いた雰囲気で上品に着こなせますよ。
686(シックスエイトシックス)
アメリカ発のブランドで、アメリカではトップ3に入る人気ブランドですね。
日本では通称ロクハチで呼ばれているブランドです。
ゆったりとしたデザインで、派手すぎず落ち着いた大人な雰囲気で着れるジャケットのみです。
最強素材であるゴアテックスが使われていますよ。
SISTA.J(シスタージェイ)
レディースブランドになりますが、とても人気の高いブランドです。
可愛いくカラフルなデザインが豊富に揃っており、コアなファンもいるくらいですよ。
こちらはジャケットのみです。
- 防水圧10,000mm
- 透湿性5,000g/㎡
大人っぽさもありつつ、可愛らしい一面もあるなど、まさにレディースブランドらしい仕上がり!
とっても大人可愛く着こなしができますよ。
ダブルエーハードウェア
国内発の人気のブランドですよ。
シンプルでカジュアルなデザインが多いですが、一目でダブルエーとわかるインパクトはあります。
こちらはパンツのみです。
- 防水圧15,000mm
- 透湿性8,000g/㎡
ブランドらしいストリートテイストなデザインに仕上がっていますが、トップスは可愛いレディースデザインでもしっかりハマる1着ですよ。
DC(ディーシー)
こちらは近年人気が高まっているビブパンツ!
つまりオーバーオールですね。
真冬でなく春での滑走におすすめなウェアです。
迷彩柄になっており、ワークパンツ風のカジュアルなデザインになっていますよ。
また胸当ての裏地はついているので、折り返しても使えますよ!
- 耐水圧15,000mm
- 透湿性10,000g
でとても高機能ですよ。
(関連記事)
- スノーボードウェアでレディースに人気は?おすすめの可愛いスノーボードウェアも紹介!
- スノーボードウェアの人気ブランド!レディースにおすすめのブランドも紹介!
- スノーボード用グローブでレディースに人気は?おしゃれで可愛いスノーボードグローブを紹介!
- スノーボードのゴーグルの人気ブランド!レディースにおすすめのブランドも紹介!
- つなぎのスノボウェアでレディースに人気は?可愛いおすすめのつなぎウェアも紹介!
スノーボードウェアの機能性や魅力を知って頂けましたか?
スノーボードも楽しいですが、レディースとしてはファッションも大事ですね。
むしろウェアがよくないと、スノーボードそのものも楽しくない!
ぜひデザイン・機能性に自信を持ったウェアでゲレンデに向かってくださいね。
今回はスノーボードウェアの選び方(レディース編)と、機能性やデザインなど選ぶポイントを紹介しました。