大人女子なら1足は持っていて欲しい「バレエシューズ」
女性らしく上品な足元を作ってくれ、どんなコーデにも気軽にハマってくれる優秀さ。
しかも歩きやすく疲れにくく、普段だけでなく旅行などのお出掛けにも使える優れもので、おしゃれ初心者さんから上級者さんまで楽しめるアイテムですね。
可愛いフォルムと軽やかさで華奢に見せてくれ、大人可愛く演出してくれますよ。
そこで今回はバレエシューズのコーデ24選!春夏秋冬の合わせ方や、人気でおすすめのバレエシューズも紹介します。
バレエシューズとは?
参照元URL:https://anna-media.jp/
バレエシューズとは、名前からイメージできる通り「バレエ」で使う靴。
やわらかい素材で作られており、人気のフラットシューズで歩きやすくフィット感も抜群で、普段から旅行などのお出掛けまで使えるのが魅力です。
また色や柄のバリエーションも豊富に揃っているので、コーデの引き締めから差し色やアクセントにも使えるので、自分の好みのバレエシューズが見つけられますよ。
バレエシューズをおしゃれ見えさせる合わせ方のコツ
色・柄が豊富なバレエシューズ。
ワンランク上の足元を作るには、どのように活用すればいいのか?
それではバレエシューズをおしゃれ見えさせる合わせ方を紹介します。
安定色は黒・ベージュ・ブラウン
バレエシューズは色が豊富ですね。
さまざまな使い方ができるアイテムですが、まずは黒・白・ベージュ・ブラウンの3色をマスターしましょう!
春夏秋冬で使えるアイテムであり、コーデのバリエーションも豊富に活用できるので、1足目はこの3色がおすすめです。
- 黒色:万能カラーのコーデ引き締め役に
- ブラウン:黒よりも引き締めすぎない上品さを演出
- ベージュ:女性らしいやわらかな雰囲気が叶う
差し色カラーで足元を華やかに
バレエシューズの魅力は豊富なカラーバリエーションです。
春夏秋冬で使えるアイテムだけに、季節やコーデに合わせた差し色でアクセントをつけると、グッとこなれた足元を作れますよ。
- シルバー:洗練された上品さを演出
- グリーン:トレンドカラーでアクセント
- レッド:女性らしい華やかさを
柄物で個性を演出
差し色カラーで慣れてくれば、今後は柄物で足元も抜かりなく個性を出したいところですね。
おしゃれは足元からと言われる通り、足元が無地でなく柄物で挑戦することで、グッと垢抜けた着こなしが叶いますよ。
- バイソン柄:ハードな雰囲気で大人レディ感をアップ
- レオパード柄:シンプルコーデのチョイ足しに
- ギンガムチェック:可愛らしさがあるのでモノトーンなど大人の着こなしに
靴下合わせは白ソックス
バレエシューズを春夏秋冬で使えるアイテムです。
素足だけでなく、寒い日にも活用するなら靴下との着こなしが基本ですが、合わせるなら白の靴下がおすすめです。
カラーソックスでアクセントもいいですが、その場合はバレエシューズの色でアクセントにすると、バランスよくコーデがまとまります。
白の靴下なら基本の3色(黒・ベージュ・ブラウン)とも合わせやすく、春なら爽やかさを、秋冬なら軽さを加えられますよ。
【春夏】バレエシューズのコーデ12選
春夏の代表アイテムといえばサンダルやパンプスですが、パンプスにはない軽やかと歩きやさで、普段のコーデにメリハリをつけてくれるのがバレエシューズの魅力。
お出掛けが楽しくなる春なるには、バレエシューズの軽やかさで大人の足元を作りたいですね。
街中のおしゃれさんのコーデを参考にし、着こなし方をチェックし、普段のコーデをレベルアップさせましょう!
それではさっそく、バレエシューズのコーデをスタイル別に紹介していきます。
パンツスタイル
白のシャツ×黒のパンツ×黒のバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
モノトーンで上品コーデ。
黒のバレエシューズは定番のアイテムなので、どんなコーデにもマッチしてくれますよ。
春夏らしくアンクル丈を合わせているので足首見せで華奢と軽さを演出。
またバンドカラーでもあるので、モノトーンでもキメすぎない適度なゆるさもあり◎。
ベージュのブラウス×白のロゴTシャツ×デニムパンツ
参照元URL:https://wear.jp/
デニムパンツとバレエシューズは相性抜群。
カジュアルなデニムの雰囲気を、バレエシューズが一気に女性らしく見せてくれます。
またこちらはトップのブラウスとカラーを合わせて統一感を出して品よく引き締め。
ロゴTシャツも適度に見せて、大人可愛いカジュアルコーデが完成しています。
ブラウンのジレ×白のカットソー×ベージュのデニムパンツ
参照元URL:https://wear.jp/
白×ベージュで人気の淡色コーデ。
2022年春夏のトレンドであるジレを合わせてこなれ感アップ!
ただカットソー×デニムのシンプルコーデでもあるので、バレエシューズはレオパード柄でしっかり逃げずにアクセントを加えています。
ベージュのベスト×白のTシャツ×グリーンパンツ
参照元URL:https://wear.jp/
今季も人気のカラーパンツとバレエシューズの着こなし。
どちらも上品さのあるアイテムなので相性は抜群!
こちらはグリーンカラーでしっかりトレンドも取り入れ、白のバレエシューズと合わせて清涼感もあり◎。
トップスはTシャツ×ベストの重ね着でうまくカジュアルダウンできています。
スカートスタイル
ベージュのベスト×ブラウンのカットソー×白のマーメイドスカート
参照元URL:https://wear.jp/
素肌を見せて華奢見せが叶うバレエシューズですが、ソックスとの着こなしもおすすめ。
テーラードベストとマーメイドスカートのセットアップ風で上品に見せ、ソックス合わせも幼さ見えも回避!
アースカラーでまとめて品よく着こなしています。
ベージュのロンT×ドット柄スカート
参照元URL:https://wear.jp/
ドット柄がとっても可愛いカジュアルコーデ。
足元はソックスとの組み合わせですが、黒×白で合わせて上品に引き締め!
カジュアルなロンTとのコーデでうまくカジュア感をキープしつつ、上品な女性らしさもしっかり加えています。
ブラウンのプリーツTシャツ×ベージュのスカート
参照元URL:https://wear.jp/
大人フェミニンなピンクのバレエシューズ。
ベージュ×ブラウンのアースカラーコーデに合わせているので、浮くこともなく程よい可愛らしさを演出できています。
またアイテム自体はシンプルなので、柄物のバッグでしっかり個性も出して素敵ですね。
黒のロックTシャツ×黒のタイトプリーツスカート×グリーンバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
グリーンのバレエシューズとバッグを差し色に使った着こなし。
2022SSのトレンドカラーでもあるので、合わせるだけでグッとおしゃれ度もアップ!
明るく派手はカラーを差し色にするなら、黒のワントーンなどで引き締めると合わせやすいですよ。
ワンピーススタイル
ベージュのワンピース×グリーンのブラウス×ブラウンのバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
ライトグリーンのブラウスがよく映えた着こなし。
程よく上品でリラックス感もあり、まさに今っぽなトレンドアイテムですね。
ベージュのワンピースとバレエシューズで上品に合わせ、ソックス見せで程よくカジュアルにまとめています。
ピンクのブラウス×ベージュのスカート×ブラウンのバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
ピンクがとっても可愛いブラウスコーデ。
ベージュのワンピースとブラウンのバレエシューズで上品に合わせているので、ピンクが程よい可愛らしさになって◎
また足元も白ソックスで清潔感もあり素敵ですね。
黒のワンピース×グリーンのバッグ
ピンタックが上品さのある黒のワンピース。
上品ですが、少し物足りなさを感じる着こなしなので、バレエシューズがレオパード柄でアクセント。
さらにグリーンバッグを差し色に使って華やかさもあり◎。
ベージュのワンショルダーワンピース×ベージュのタンクトップ
参照元URL:https://wear.jp/
ワンショルダーワンピースを使った大人のヘルシーコーデ。
ベージュ系のワントーンで淡い色合いなので、バレエシューズとバッグを黒で合わせてしっかり引き締めているのがポイントです。
【秋冬】バレエシューズのコーデ12選
落ち着きのある色合いが増える秋冬。
少し地味見えしてしまうことが増えますが、バレエシューズを活用することで、グッと足元を可愛く華やかに見せられますよ。
それではバレエシューズのコーデをスタイル別に紹介していきます。
パンツスタイル
カーキのジャケット×白のロンT×黒のリブパンツ
参照元URL:https://wear.jp/
大人のリラックスカジュアルな着こなしですね。
カーキのジャケットはミリタリージャケットながら、スタンドカラーデザインで女性らしさもある1着。
リラックス感のあるリプパンツを合わせて旬なシルエットを作っていますね。
ただ少しシックな雰囲気なので、シルバーのバレエシューズを合わせて女性らしさと上品さを加えています。
ベージュのカーディガン×白のロゴTシャツ×デニムパンツ
白のロゴTシャツにデニムパンツでボーイッシュな着こなし。
ベージュのカーディガンとレオパード柄のバレエシューズを合わせ、グッと大人の女性らしさを表現しています。
カジュアルになりすぎない着こなしが◎です。
白のブラウス×ブラウンのビスチェ×ブラウンのスラックス
参照元URL:https://wear.jp/
今季もビスチェとの重ね着は人気。
白のブラウスに重ね着することで、程よいカジュアルな雰囲気に落とし込んでいます。
ボリュームのある袖が可愛くもあり、足元もブラウンのバレエシューズで上品にまとめていますよ。
ベージュのチェスターコート×白のTシャツ×黒のパンツ
参照元URL:https://wear.jp/
白のTシャツに黒のパンツの定番コーデ!
そこに上品なロング丈のベージュのチェスターコートを合わせて品よく着こなしています。
とてもシンプルな着こなしなので、足元のレオパード柄のバレエシューズで女性らしさと個性をしっかりアピールできていますね。
スカートスタイル
ベージュのシアーシャツ×ベージュのスカート
参照元URL:https://wear.jp/
オーバーサイズでゆったりとした着こなしですね。
ベージュのワントーンコーデがとても上品。
足元がフラットながら品よくキマるのはバレエシューズだからですよ。
黒のカーディガン×白のカットソー×ブラウンのマーメイドスカート
参照元URL:https://wear.jp/
今季の昨年に続きカーディガコーデは人気。
こちらはショート丈でスッキリ着こなし、ブラウンのマーメイドスカートがよく生えています。
モノトーンの上品なスタイルなので、白ソックスが程よい軽さも出して◎。
ベージュのカーディガン×ブラウンのニット×レオパード柄のスカート
参照元URL:https://wear.jp/
秋らしく落ち着いた配色コーデですね。
ケーブルニットのカーディガンが可愛らしさを加え、レオパード柄のスカートで上品さを演出。
ブラウンのバレエシューズで品よくまとめています。
白のロゴトレーナー×グリーンのチェックスカート×白の靴下
参照元URL:https://wear.jp/
カジュアルながら上品な雰囲気がある着こなしです。
シンプルなトレーナーとの着こなしですが、グリーンのチェックスカートがクラシカルな雰囲気で◎。
アクセントに白の靴下に黒のバレエシューズで品よい女性らしさがあり素敵ですね。
ワンピーススタイル
グリーンのワンピース×ベージュのプリーツパンツ×ブラウンのショルダーバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
秋らしい配色がとても素敵ですね。
カーキのワンピースはサイドにスリットが深めに入っているので、プリーツパンツがよく見え、しっかりアクセントになっています。
ブラウンのバレシューズにバッグを合わせ、落ち着いた大人の雰囲気が◎です。
黒のジレ×ベージュのワンピース
参照元URL:https://wear.jp/
ロングジレとの重ね着で大人の抜け感を演出。
シンプルなベージュのワンピースなので、コーデにアクセントに最適ですね。
また足元はバイソン柄のバレエシューズでマニッシュ感を強めて個性を出しています。
ピンクのシャツワンピ×チェックのパンツ
参照元URL:https://wear.jp/
甘いピンクシャツワンピの着こなし。
インナーにベージュのメロートップスを合わせ、程よく見せてキュートな雰囲気。
また裾付近ではチェックのパンツと黒のバレエシューズでクラシカルにまとめ、甘さを抑えた上品カジュアルコーデに仕上げています。
白のワンピース×白のシャツ×ブラウンのパンツ
参照元URL:https://wear.jp/
重ね着の使い方がとても素敵な着こなしですね。
全体的に少しルーズなシルエットで着こなしつつ、ブラウンのパンツを少し見せて上品に引き締め。
最後にバイソン柄のバレエシューズを合わせ、しっかり個性も演出しています。
人気でおすすめのバレエシューズ3選
旬のバレエシューズを活用することで、カジュアル・フェミニンにこだわらず、好感度の上がる着こなしが完成しますね。
続きまして人気でおすすめのバレエシューズを紹介します。
人気のカラーからデザイン、少し個性も出せるデザインなど、厳選したバレエシューズをぜひチェックしてくださいね。
オールシーズン大活躍
洋服同様に悩むカラー選び。
せっかく気に入ったデザインのバレエシューズでも、お気に入りのカラーが見つからないと少し残念な気分になります。
こちらは18色のカラーバリエーション!
- 春らしいカラー
- オールシーズン使えるメタリックカラー
- トレンドのアニマル柄
- フェイクレザー
また脚をキレイにみせるポインテッドトゥも、ワンポイントのリボンで可愛く演出できます。
トレンド感抜群
トレンドのセミスクエアトゥで仕上げられています。
先端に程よい丸みがあり、大人っぽい着こなしに取り入れられますよ。
とくに大人女子におすすめで、ソフトな素材で履き心地もよく、肉厚なクッションもついているので、長時間の外出もOK!
さらにつま先部分のリボンがキュートなアクセントになってくれます。
スクエアデザイン
レトロテイストなコーデにハマりますよ。
ポインテッドトゥに比べるとカジュアルな印象ですが、Vカットのスクエアにすることで、大人っぽさを高められます。
またかかとを折り曲げてバブーシュのようにも2WAYで楽しめますよ。
クラシカルなコーデや、レトロなコーデにぜひ合わせてみてください。
まとめ
「おしゃれは足元から」そんな言葉があるように、どんなにおしゃれな着こなしも、足元を適当にすると残念な結果になってしまいます。
脚を美しく魅せるハイヒールも、普段スニーカーを履きなれている方からすると、履きこなすことは難しいですよね。
バレエシューズは基本的にフラットな状態で、足全体を優しく包んで安定感も抜群だから、誰でも気軽にとりいれることができますよ。
今回はバレエシューズのコーデ24選!春夏秋冬の合わせ方や、人気でおすすめのバレエシューズも紹介しました。