メルトンコートは抜群の着心地でトレンド感も抜群のアイテム!
独特の肌触りと上品な雰囲気が特徴的で、落ち着いた雰囲気が大人っぽさと季節感をアップしてくれます。
スタイリッシュに仕上がるので、1着持っているとさまざまなシーンで大活躍しますよ。
今回はメルトンコートの解説と種類や着こなし、手入れ方法を紹介します。
メルトンコートとは?
メルトンコートはどんなアイテムなのか知っていますか?
まずはメルトンコートの解説を紹介します。
ぜひチェックしてくださいね。
参照元URL https://wear.jp/
「メルトン」とは、織り組織がみえないように仕上げた生地のことをいいます。
フェルトのような肌触りが特徴で、上品な雰囲気を演出こともポイント!
生地に厚みがあるので、真冬のアウターに最適とも言われていますよ。
ですが、その分重みがあるので、長時間着ていると疲れてしまう可能性も。
メルトンコートは必ず試着してから購入してくださいね。
メルトンコートの種類を紹介!6例
メルトンコートは種類が多いことでも有名ですよね。
では一体どのようなアイテムがあるのかチェックしていきましょう!
それではメルトンコートの種類を紹介します。
ダッフルコート
参照元URL https://wear.jp/
1つめはダッフルコートです。
フロント部分はボタンではなく、トグルを取り入れているものが多いと思います。
ブラックやネイビーが定番ですが、レッドやグレーといった挿し色になるカラーもおすすめ!
画像のようにフードがついているものは、首元が暖かくマフラーいらずで過ごせますよ。
Pコート
参照元URL https://wear.jp/
続いてはPコート。
襟がついているものが多いので、きちんと感をプラスすることができます。
主流のショート丈やハーフ丈はスタイルアップ効果が狙えるから、低身長さん向け!
メルトン素材のPコートなら、より上品なコーディネートを楽しめますよ。
チェスターコート
参照元URL https://wear.jp/
チェスターコートもメルトンコートの中でも定番になりつつあるアイテムですね。
Aラインシルエットを演出できるものが多いので、着るだけでスタイルアップを叶えてくれますよ。
画像のように、首元がVネック仕様になったチェスターコートは、マフラーと合わせてもゴチャつきません。
タイトなスキニーやプリーツタイプのスカートと相性抜群でおすすめです!
ステンカラーコート
参照元URL https://wear.jp/
近年人気のステンカラーコートは着回し力も抜群!
ストンとした綺麗なIラインシルエットを作り上げ、スマートなコートスタイルを楽しめます。
クラシックなムードが大人可愛い雰囲気にしてくれますよ。
旬なハンサムコーデに取り入れてみてはいかがですか?
スタジャン
参照元URL https://wear.jp/
スタジャンも意外とメルトン素材が使用されているものが多いのをご存知でしたか?
カジュアルなイメージが強いアイテムですが、メルトン素材なら程よい大人っぽさを演出できます。
画像のように袖部分で切り替えデザインになっているものは、トレンド感も抜群!
首元もスッキリとしているので、マフラーやスヌードと組み合わせてガーリーに着こなしてみてくださいね。
ノーカラーコート
参照元URL https://wear.jp/
ノーカラーコートは特に旬なアイテムで、大注目されていますね。
綺麗めでありながら、ノーカラーの絶妙な抜け感が大人なリラックス感を演出し、グッとこなれた雰囲気に。
真冬だとタートルニットやマフラーとの相性がよく、より縦のラインを強調して美シルエットでおしゃれに着こなせますよ。
メルトンコートのレディースの着こなし!10例
肌触りのいいメルトンコートをおしゃれに着こなしてみましょう!
続いてはメルトンコートの着こなしを紹介していきます。
おしゃれ女子達の着こなし方を参考にすれば、間違いないスタイルを楽しめますよ。
白シャツ×ニットベスト×デニム×スニーカー
参照元URL https://wear.jp/
白シャツにニットベストの旬なレイヤードコーデ。
黒のチェスターコートを合わせてスタイリッシュにまとめ、トラッドな着こなしに仕上がっています。
デニムでカジュアルダウンするのが今っぽい着こなし!
程よくラフに着こなしたこなれスタイルで差をつけましょう。
緑のカットソー×茶色のスラックス×足袋パンプス
参照元URL https://wear.jp/
シックな黒のメルトンコートは、チェスターデザインでハンサムな雰囲気に。
茶色のスラックスで上品にまとめたクラシカルな着こなしが素敵ですね。
緑のカットソーを差し色に、女性らしいヘルシーなスタイルが魅力を引き立ててくれますよ。
シアータートルトップス×ワンピース×ショートブーツ
参照元URL https://wear.jp/
アイボリー系のライトなカラーのメルトンコートなら、ロング丈でも重たい印象になりません。
インナーにベージュのワンピースを合わせて、上品な女性らしさをアピール。
シアータートルトップスがさりげないアクセントになって、シンプルながらも華やかな印象にしてくれますよ。
グレーのタートルニット×デニム×スニーカー
参照元URL https://wear.jp/
カジュアルライクなイメージのあるダッフルコート。
大人っぽく着こなすならシンプルにまとめると◎
デニムやスニーカーでカジュアルダウンしつつ、スマートなシルエットに仕上げていることもポイントです。
大人のオフスタイルにぴったりのカジュアルコーデは、直ぐにでも真似できそうですね。
白のカットソー×キュロットスカート×ロングブーツ
参照元URL https://wear.jp/
ショート丈のメルトンコートはセットアップで着こなすのも旬!
キュロットスカートでスッキリまとめているから、シックになりすぎることなくガーリーな可愛さを表現しています。
ロングブーツを合わせているのもトレンドが感じられて◎
全体を同系色でまとめて統一感を出すと、よりバランスのいい着こなしが完成しますよ。
グレーのタートルニット×デニム×黒のパンツ
参照元URL https://wear.jp/
つるんと滑らかな素材感が魅力のノーカラーメルトンコート。
タートルニットを合わせてバランスを整え、Iラインシルエットに仕上げて大人っぽさを演出しています。
上品な印象ながら、デニムでカジュアルにまとめて程よいリラックス感をプラス!
いい女な雰囲気漂う、クールなカジュアルコーデですね。
茶色のワンピース×ショートブーツ
参照元URL https://wear.jp/
黒のノーカラーメルトンコートに、鮮やかな茶色のワンピースとのコントラストが絶妙ですね。
マキシ丈のワンピースなので、膝下丈のメルトンコートを合わせてメルハリのあるシルエットに。
ボリューミーな着こなしでも、ノーカラーでスッキリさせているから重たい印象になりませんよ。
ワインレッドのワンピース×ワイドパンツ×スニーカー×ハンチング
参照元URL https://wear.jp/
スタイリッシュなVネックのノーカラーメルトンコートは、インナーもノーカラートップスが相性抜群!
シックで落ち着いたカラーバランスに、ワインレッドのワンピースがキュートなアクセントになっていますね。
また、ワイドパンツをレイヤードするのも今っぽい着こなしにするポイント!
グレーのニット×黒のプリーツスカート×ショートブーツ
参照元URL https://wear.jp/
ロング丈のダッフルコートなら、綺麗めな着こなしにも◎
グレーのニットとの落ち着いた雰囲気に、プリーツスカートの絶妙な光沢がおしゃれに映えています。
くすみベージュのダッフルコートの丈感も絶妙で、大人可愛い表情を演出していますね。
黒のタートルニット×インディゴデニム×黒のショートブーツ
参照元URL https://wear.jp/
チェック柄で存在感抜群のメルトンコートは、シーズンムードも抜群!
黒のタートルニットにデニムのメンズライクな着こなしに、メルトンコートが程よいフェミニン感を与えてくれますね。
ブーツはバッグはレザーアイテムでグッと引き締めて、キチンと感漂う綺麗めカジュアルコーデの完成です。
メルトンコートの手入れ方法を紹介!5選
メルトンコートをおしゃれに、より長く愛用する為には日頃のお手入れが欠かせません!
最後にメルトンコートの手入れ方法を紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね!
直ぐにクローゼットに入れない
参照元URL https://bshop-inc.com/
メルトンコートを綺麗に保つためにも、着用後、直ぐにクローゼットに入れない事です。
外出時についたホコリをしっかりと玄関先で落とすことが大切なんですよ。
微粒子のホコリや花粉がつきやすいのがメルトン素材のデメリット。
また密閉空間になるクローゼットは、換気をしっかりと行うことも大切です。
ブラッシングする
参照元URL https://sheage.jp/
メルトンコートのお手入れ方法2つめはブラッシング!
ブラシは馬毛や豚毛を使用したものがおすすめですよ。
ホコリや糸くずをはらうことはもちろんですが、表面を整えることもできますね。
力を込めなくてもさっとブラッシングするだけで、全然違いますよ!
幅広ハンガーを使用する
参照元URL https://www.copack.co.jp/
あなたはメルトンコートを収納するとき、どのようにしていますか?
型崩れを防ぐためにも幅広ハンガーを使用すると◎
長時間はり金ハンガーにかけていると、おかしなクセがついてしまうことがあります。
1度ついたクセを治すことはアイロンを使ってもなかなか難しいもの。
画像のような幅広ハンガーなら、しっかりと型崩れを防止してくれます。
一日着たら半日は乾燥しておく
参照元URL http://7emesens.tn/
着用後に乾燥させる事も大切!
汗や湿気の熱を吸収したまま放置することは禁物です。
そのまま密閉した空間に入れると、じめっとした臭いやカビの原因になります。
ハンガーにかけた状態で、直射日光を避けて陰干しするといいですよ。
雨の日、メルトンコートは避ける
参照元URL https://tectli.jp/
メルトンコートは、雨の日の着用は避けた方が無難。
他にも雨や湿気に弱い素材は、フェルトやウールなどがあります。
もし外出時に雨に濡れたり、水を溢してしまった場合は、直ぐにハンカチやタオルで対処しましょう。
家に帰ったらハンガーにかけて、ベランダで干していれば大丈夫ですよ。
メルトンコートに関連する記事
まとめ
いかがでしたか?
メルトンコートの着こなし方は自由自在!
種類も豊富に展開されているから、あなた好みのスタイルにマッチするアイテムが必ず見つかります。
オンオフ問わず着ることができるから、スーツスタイルとの相性も◎
ぜひ、今年の冬はメルトンコートのコーデにチャレンジしてみてくださいね!
今回はメルトンコートの解説と種類や着こなし、手入れ方法を紹介しました。