これからの季節大活躍するアウターといえばキルティングアウター。
大人カジュアルの着こなしができるキルティングジャケットに、上品カジュアルなスタイルが完成するキルティングコート!
どちらにも言えるのが、カジュアルすぎないアイテムで大人女子にぴったりなアイテムということ。
おしゃれに周りと差をつけるためにも、デザインだけでなく、大人女子ならブランド選定も大事なポイントです。
そこで今回はキルティングジャケット・コートの人気ブランド2023!大人女子が選ぶおすすめ11選を紹介します。
この記事のライター

子供:3人
3人の子育てをしながらライティング業務をしています。
ママになって育児の大変さを実感していますが、仕事も頑張りたい・おしゃれも楽しみたい気持ちがあり、今の仕事に。
同じ環境のママたちに、少しでも役立つ情報を発信していきます。
キルティングジャケットとキルティングコートの魅力
キルティングとは、表地と裏地の2枚の布地の間に羊毛・羽毛・化繊綿などを挟んで、串縫いと呼ばれる技法で縫って綿を留める技法のことです。
基本は防寒用として発案され、ダウンジャケットなどの裏地にもよく採用されていますが、「ダイヤモンドステッチ」がコーデに上品さを与えてくれるため、近年、主役のアウターとして活用されていますね。
そんな大人女子から絶大な人気のあるキルティングジャケットとキルティングコートですが、どちらにも言える最大の魅力といえば、『軽量なのに保温性が高い』ところです。
ジャケットとコートなので、丈の長さで違ってきますが、冬定番のウールコートと比べれば圧倒的な軽さで、しかも撥水性も高いため秋冬の冷たい雨の日にも安心して着用していただけますよ。
キルティングジャケット・キルティングコートの選び方
キルティングのアウターは、「ダサ見え」「おば見え」などの辛口の声もありますね。
そうならないためにも、キルティングアウターを選ぶにはどのような点に気をつければいいのかを紹介します。
キルティングジャケットとキルティングコートはどっちがいい?
ジャケットとコートは着こなし方が違うので迷ってしまいますが、シーズンに合わせて選ぶと◎
- 秋から春:キルティングジャケット
- 冬メイン:キルティングコート
オーバーサイズが基本
キルティングアウターで、「ダサ見え」「おば見え」を回避するならオーバーサイズのシルエットが基本です。
しっかりトレンド感を加えるとマイナス面をカバーできるので、ショート丈・ロング丈問わずリラックス感のあるシルエットを選ぶといいですよ。
レディースに人気でおすすめのブランドのキルティングジャケット6選
まずはキルティングジャケットから。
秋や春はシャツやワンピースのアウターに、冬は厚手ニットのアウターやコートのインナーにも活用できます。
抜群の着回し力で幅広い年代に人気のアイテムだけに、デザイン・ブランド選びはしっかりこだわりたいですね
それではさっそくキルティングジャケットでレディースに人気でおすすめのブランドを紹介していきます。
Discoat(ディスコート)
秋冬らしさをしっかりアピールできる、ボア切り替えのキルティングジャケット。
切り替え部分の位置や着丈など、着用したときのバランスにこだわって作られています。
カジュアルの印象ながら、すっきりとしたノーカラーが女性らしさをプラスしてくれますよ。
オーバーサイズがキュートなシルエットを表現してくれるので、とことんカジュアルに着こなしても野暮ったさを感じさせません。
URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)
アーバンリサーチで毎シーズン人気のキルティングジャケットが2023年も登場です!
軽量で保温力にも優れた中綿入りのノーカラー仕様になっています。
メンズライクの雰囲気を削ぎ落とした、ダイヤモンドキルティングデザインが今っぽいですよね。
キルティングジャケットには珍しいダイヤ柄が新鮮で、上品さが際立ちます。
フロントジップで着脱も楽々!コクーンシルエットが絶妙な抜け感を与えて、こなれ感抜群の着こなしを楽しめますよ。
限定数に達し次第終了となるため、気になる方は早めにチェックしてくださいね。
coen(コーエン)
今時感のあるミドル丈で、ゆとりのあるシルエットが魅力のキルティングジャケット。
キチンと感ある襟がワンポイントになって、女性らしいネックラインを演出します。
ベーシックながらもドロップショルダーで抜け感を与えて、こなれスタイルを表現。
同系色のパイピングデザインがアクセントになり、ほんのりレトロな雰囲気漂うスタイルがトレンド感を盛り上げます。
GALLARDAGALANTE(ガリャルダガランテ)
シャツデザインが新鮮な、ガリャルダガランテのキルティングジャケット。
ロング丈でも軽やかな仕上がりで、デザイン同様にシャツ感覚でサラッと羽織れるライトなジャケットなんですよ。
袖とバックに自然な膨らみのあるシルエットが、野暮ったさを感じさせないスマートなこなれスタイルを演出します。
サイドスリットで抜け感を与え、前後差のヘムラインで華奢見え効果も叶えてくれますよ。
LAVENHAM(ラベンハム)
キルティングジャケットといえばラベンハム。
ブランドを象徴するダイヤモンドキルトは、ダイヤモンド型の角を交差させ、伸縮性のあるナイロン上糸と毛羽立たせたポリエステル下糸を使用することで、ほつれを防いで耐久性を高めています。
こちらはフード付きのショート丈!
シンプルなデザインで幅広いコーデに合わせられるのも魅力ですね。
コンパクトに着こなせるので、ボリュームのあるスカートやパンツと相性抜群で旬のコーディネートが完成しますよ。
UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)
毎シーズン完売必至!ユナイテッドアローズのキルティングジャケットも人気ですね。
MA1のようなボリューム感でメンズライクな雰囲気ながら、ノーカラーのすっきりとしたネックラインで女性らしさをアピール。
前後差のあるヘムラインがシャツ感覚のおしゃれを楽しめる、こなれデザインは羽織るだけで周りと差をつけられること間違いありません。
程よい艶感と風合いが大人の女性の魅力を引き立ててくれますよ。
キルティングコートのレディースに人気でおすすめのブランド5選
続いてはキルティングコート!
カジュアルなアイテムながら、縦のラインで上品さをアピールできる大人女子にピッタリのアイテムですね。
冬本番に最適で、キルティングデザインが上品ながら可愛らしいも表現し、他のコートには出せない魅力があります。
続いてはキルティングコートのレディースに人気でおすすめのブランドを紹介していきます。
URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)
ブランドでも毎シーズン人気を集めるキルティングコート!
ダイヤモンドキルティングデザインが、シンプルながらも上品な仕上がりになっています。
ノーカラーでスッキリとしたネックラインを演出するので、ハイネックなどの旬なアイテムにも相性抜群。
艶を無くしたマットな質感も魅力で、カジュアルからキレイめと幅広いコーディネートに大活躍しますよ。
SHIPS(シップス)
こちらは日本発のインナーダウンに特化したブランドであるタイオン。
シップスでしか手に入らないカラー別注アイテムはいかがですか?
ノーカラーでスッキリとしたシルエットに、サイドにはボタンで開閉ができるスリットも施されているので、着こなしに合わせて調節していただけます。
縦に落ちる細身の綺麗なシルエットが素敵で、オンオフ問わず大人のコーディネートに大活躍しますよ。
SALON adam et rope'(サロン アダムエロペ)
ガバッと羽織れるオーバーサイズが旬の、サロンアダムエロペのキルティングコート。
ベーシックなデザインですが、フードバラクラバ付きのニュアンス抜群の仕上がりで、トレンド感抜群のコーディネートを楽しめます。
フードのフロントはコートにインしてもアウトでもOK!
オーバーサイズに加え、ヒップが隠れる丈感も魅力。気になるスタイルカバーも叶えてくれますよ。
程よい艶感とナチュラルなワッシャー感のあるナイロンを使用しているので、大人可愛いに絶妙なスパイスも与えてくれます。
ViS(ビス)
ブランドらしいベーシックとトレンドをMIXさせた、ビスのキルティングコート。
シンプルなキルティングコートに、大人可愛いをアピールするファーベスト付き!
コートには撥水加工が施されているので、天候を気にせず着こなせるのも嬉しいですよね。
着こなし方も
- キルティングコートのみ
- ファーベストのみ
- キルティングコート+ファーベスト
とマルチに活用できて、幅広いスタイルのアレンジを楽しめますよ。
BEAMS HEART(ビームスハート)
キルティングコートは、ビームスハートも毎シーズン人気ですよね。
ベーシックながらも旬を取り入れたデザイン性で、世代問わず支持されています。
こちらはシンプルかつロング丈が大人っぽさを引き立てるキルティングコート。
裏地にボアを採用し、リバーシブルで着こなせる優秀アウターなんです。
全体的にパイピングを施しているため、ナチュラルなメリハリも表現できて、今っぽいスタイルを叶えてくれますよ。
キルティングジャケット・コートに関連する記事
まとめ
お気に入りブランドのキルティングジャケットやコートは見つかりましたか?
ナチュラルなルックスで、幅広い着こなしに馴染むキルティングアウターは、1着揃えておくとロングシーズン便利に活用できます。
ぜひ自分らしいスタイルにマッチするキルティングジャケット・コートをGETして、旬のコーディネートを楽しんでくださいね。
今回はキルティングジャケット・コートの人気ブランド2023!大人女子が選ぶおすすめ11選を紹介しました。