これからの時期に大活躍アタウーといえばキルティングのアウター。
大人カジュアルの着こなしができるキルティングジャケットに、上品カジュアルなスタイルが完成するキルティングコート!
どちらにも言えるのが、カジュアルすぎないアイテムで大人女子にぴったりなアイテムということ!
おしゃれに周りと差をつけるためにも、デザインだけでなく、大人女子ならブランド選定も大事なポイントです。
そこで今回はキルティングジャケットとキルティングコートの人気ブランド特集!レディースにおすすめのブランドを紹介します。
キルティングジャケットとキルティングコートの魅力
キルティングとは、表地と裏地の2枚の布地の間に羊毛・羽毛・化繊綿などを挟んで、串縫いと呼ばれる技法で縫って綿を留める技法のことです。
基本は防寒用として発案され、ダウンジャケットなどの裏地にもよく使われていますが、「ダイヤモンドステッチ」がコーデに上品さを与えてくれることで、主役のアウターとして活用されていますね。
そんな大人女子から絶大な人気があるキルティングジャケットとキルティングコートですが、どちらにも言える最大の魅力といえば、『軽量なのに保温性が高い』ところです。
ジャケットとコートですので、丈の長さで重たさは違いすが、冬定番のウールコートと比べれば圧倒的な軽さで、しかも撥水性も高いので、秋冬の冷たい雨の日でも安心ですよ。
キルティングジャケット・キルティングコートの選び方
キルティングのアウターは、「ダサ見え」「おば見え」などの辛口の声もありますね。
そうならないためにも、キルティングアウターを選ぶには、どのような点に気をつければいいのかを紹介します。
キルティングジャケットとキルティングコートはどっちがいい?
ジャケットとコートは着こなし方が違うので迷ってしまいますが、着こなしシーズンに合わせて選ぶと◎。
- 秋から春:キルティングジャケット
- 冬メイン:キルティングコート
オーバーサイズが基本
キルティングのアウターは、「ダサ見え」「おば見え」を回避するならオーバーサイズのシルエットが基本です。
しっかりトレンド感を加えることでマイナス面をカバーできるので、ショート丈からロング丈問わずリラックス感のあるシルエットを選ぶといいですよ。
レディースに人気でおすすめのブランドのキルティングジャケット6選
まずはキルティングジャケットから。
秋や春はシャツやワンピースの上に、冬は厚手ニットのアウターやコートのインナーにも活用できます。
抜群の着回し力で幅広い年代に人気のアイテムだけに、デザイン・ブランド選びはしっかり決めたいところ!
それではさっそく、キルティングジャケットでレディースに人気でおすすめのブランドを紹介していきます。
ViS(ヴィス)
ブランドらしいベーシックとトレンドをMIXさせて1着。
ノーカラーにオーバーサイズのリバーシブル仕様になっています。
ドロップショルダーとたっぷりとしたワイドシルエットで、大人の抜け感を出しくれますよ。
URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)
昨年もブランドで大人気の1着。
軽量で保温力にも優れた中綿入りのノーカラー仕様になっています。
メンズライクの雰囲気を削ぎ落とした、ダイヤモンドキルティングデザインが今年らしいですね。
coen(コーエン)
今時感のあるミドル丈でゆとりのあるシルエットになっています。
ネックラインはクルーネックでスッキリとし、ウエストには紐を通したドロスト仕様。
またウエストはマット質感の素材で大人の雰囲気を加えてくれています。
同系のパイピングやアームの後ろにはMA-1のようなタックも入ってアクセントになっていますよ。
GALLARDAGALANTE(ガリャルダガランテ)
重ね着スタイルが様になった1着。
薄手の軽量ながら中綿入りでとてもあたたかいですよ。
大きめのスタンドネックはボタンを開けても着こなすことがで、コーデのアクセント+防寒製もありますよ。
ただ七分袖のデザインなので、冬になるとアームウォーマーや長袖のアイテムを重ね着する必要があります。
LAVENHAM(ラベンハム)
キルティングジャケットといえばラベンハム。
ブランドを象徴するダイヤモンドキルトは、ダイヤモンド型の角を交差させ、伸縮性のあるナイロン上糸と毛羽立たせたポリエステル下糸を使用することで、ほつれを防いで耐久性をUPさせています。
こちらはフード付きのショート丈!
シンプルなデザインで幅広いコーデに合わせられますよ。
MACKINTOSHO PHILOSOPHY(マッキントッシュフィロソフィー)
英国を代表する老舗のブランドであるマッキントッシュ。
こちらはそのマッキントッシュのファミリーブランド同士のコラボアイテムです。
トラディショナルウェザーのベストセラーアイテムであるWAVERLYを、マッキントッシュのフィロソフィーの特別仕様にした限定モデル。
トラディショナルのコーデュロイ襟やパッチポケットはそのままに、ゴールドのドットボタン、キルティングジャケットの内側には、マッキントッシュフィロソフィーのハウスチェックがデザインされています。
キルティングコートのレディースに人気でおすすめのブランド5選
続いてはキルティングコート!
カジュアルなアイテムながら、縦のラインで上品さを出せるアイテムですね。
冬本番にぴったりなアイテムで、キルティングのデザインが上品ながら可愛らしさもあり、他のコートには出せない魅力があります。
続いてはキルティングコートのレディースに人気でおすすめのブランドを紹介していきます。
URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)
ブランドでも毎年人気の高いキルティングコート!
ダイヤモンドキルティングデザインがシンプルながらも上品な仕上がりになっています。
ノーカラーでスッキリとし、ハイネックなどの旬なアイテムとも相性抜群!
袖口にはリブ仕様でメリハリのある着こなしができますよ。
SHIPS(シップス)
こちらは日本発のインナーダウンに特化したブランドであるタイオン。
そのタイオンで人気のキルティングコートをSHIPS Sanyでカラー別注の1着。
ノーカラーでスッキリとしたシルエットに、サイドにはボタンで開閉ができるスリットも入っているので、着こなしに合わせて調節ができますよ。
縦に落ちる細身の綺麗なシルエットが素敵ですね。
Bou jeloud(ブージュルード)
こちらは身頃が重ね着仕様になった1着。
また縦のキルティングになっているので、ロング丈と合わせてスタイルアップにもなります。
また重ね着部分のギャザーは調節ができるので、絞ったりゆったりとした着こなしが楽しめますよ。
Discoat(ディスコート)
秋冬らしさをしっかり出せるボア切り替えの1着。
毎年ブランドで人気の高いアイテムで、切り替え部分の位置や着丈など、着用したときのバランスに拘って作られています。
カジュアルの印象ながら、すっきりとしたノーカラーが女性らしさをプラスしてくれますよ。
Barbour(バブアー)
英国を代表するアウトドアブランドですが、普段のファッションとして、自分のスタイルに拘りのある人々に絶大な信頼があるブランド。
こちらはビッグシルエットでも軽やかに着こなせる1着。
ノーカラーの襟元にボリュームのある袖が特徴になったユナイテットアローズ別注デザインになっています。
着丈があるのでワンピースやスカートもバランスよく着こなせますよ。
キルティングジャケット・コートに関連する記事
まとめ
お気に入りのブランドのキルティングジャケットやコートは見つかりましたか?
ぜひ自分の1着を見つけ、大人の着こなしコーデを楽しんでくださいね。
今回はキルティングジャケットとキルティングコートの人気ブランド特集!レディースにおすすめのブランドを紹介しました。