近年のバッグの主流はミニバッグ!
ただミニバッグのデメリットは、中身を整理しないと荷物が入らないのが難点ですね。
街中では多くのおしゃれさんがミニバックを使ってお出掛けしていますが、「ミニバッグの中身はどうなっているのか?」「どんな荷物を入れているのか?」「上手な整理方法があるのか?」と気になりますよね。
もちろんただ荷物を減らすだけでなく、おしゃれに整理してこそ上級者ですよ!
そこで今回はミニバッグの中身の整理方法!おしゃれに整理するコツやおすすめのアイテムを紹介します。
ミニバッグの中身を決めるコツ!
今まで使っていたバッグとは明らかに小さいミニバッグ。
ミニバッグはおしゃれだけど、今の自分のバッグの中身の量では入らないと思い、購入を諦めている方も多いと思います。
ある程度整理すればコンパクトになりますが、もちろんそれだけはミニバッグにおしゃれに荷物をまとめのは難しいです。
- 「使うかも」の荷物は入れない!
- コスメは最低限に!
「使うかも」の荷物は避けましょう!
バッグの中身が多い人は、ほとんどの方が心配性の方です。
「もしかしたら使うかもしれない…..」と思っている荷物はないですか?あれこれも持ってしまうのはNG。
基本的に「もしかして使うかも」と思っている荷物を使うのは稀です(苦笑)
ミニバッグを使っておしゃれを目指すなら、ここは潔く諦め、本当に必要な荷物を意識すれば、お出掛けに必要な荷物も見えてきますよ。
コスメは必要最低限に!
女性にとってコスメは必須の荷物ですね。
こちらもついつい「もしかして使うかも…….」に入ってしまいますが同じです。
必要最低限をベースにすれば、少ないコスメでも外出時のメイク直しはできますよ♫
ミニバッグの中身をおしゃれに整理する方法!
ミニバッグはおしゃれなファッションの小物の1つです。
ただ整理するだけでは完全に使いこなせているわけではありませんね。
いかにおしゃれに綺麗に整理するかが大切です。
それでは続いてはミニバッグの中身をおしゃれに整理する方法を紹介していきます。
中身は5つ程度に絞る!
参照元URL :Instagram(@_saosaori)
ミニバッグを有効的に活用するなら、中に入れる荷物は5つ程度に絞りましょう。
「もしかして使うかも….」をしっかり整理できれば、ミニバッグの中身も5つ程に絞ることは簡単です。
- スマホ
- 財布(ミニ財布が理想)
- キーリング(鍵)
- コスメ+コスメポーチ
- ハンカチやティッシュ
※外出先に合わせて、コンパクトにまとめれるエコバッグであれば追加してもいいですね。
※上記のアイテムもミニバッグに合わせた物が必要になりますので、以下でより細かく紹介していきます。
スマートフォン
参照元URL https://www.pinterest.jp/
スマホは洋服のポケットに入れる方もいますね。
ここでは絶対ではないですが、ポケットに入れれば他に荷物を入れることもできるので、洋服やお出掛けシーンで決めるといいですよ。
ミニ財布
参照元URL https://www.pinterest.jp/
今やキャッシュレスが進んでいますので、長財布の方はミニ財布に変更するのがおすすめ。
長財布でも入るミニバッグもありますが、一気に面積を取ってしまう可能性が高いので、この機会にミニ財布にするのが◎です。
キーリング
参照元URL https://www.pinterest.jp/
鍵は絶対の必需品ですね。
ミニバッグで鍵をまとめるなら「キーリング」がおすすめです。
キーケースを活用されている方も多いと思いますが、ミニバッグのサイズによっては幅をとってしまう場合もあるので、キーリングであればスマートにまとまりますよ。
小さいコスメ+コスメポーチ
参照元URL https://www.pinterest.jp/
女性にとってコスメは必須のアイテムですが、従来のサイズではNG。
コスメはなるべく小さいサイズを持ち歩きましょう!
最近では小さいサイズのコスメも豊富に揃っており、出先でのメイク直しであれば十分に対応できます。
またポーチに入れる、「巾着タイプ」や「メッシュ+マチがないコスメケース」がおすすめです。
巾着タイプならコスメもしっかり入り、ミニバッグの中でも柔軟に形を変えてくれますし、マチがないメッシュケースであれば、場所も取らず中身も直ぐに見えるので便利ですよ。
ハンカチやティッシュ
参照元URL https://www.pinterest.jp/
女性のたしなみとして必須ですね。
お化粧直しなど、手が濡れたり汚れたりするときはありますので、ここは入れておきましょう。
またただのハンカチやティッシュでなく、他の荷物と合わせて、おしゃれで可愛いものを揃えれば統一感も出ますよ。
ミニバッグの中身のカラーやテイストを合わせる
参照元URL :https://www.pinterest.jp/
ミニバッグの中身を整理するだけでなく、中身もおしゃれだと素敵ですよね。
荷物の色やテイストを合わせることで統一感を表現することで、グッとおしゃれ度が上がります。
手帳レス(デジタル化)
参照元URL https://www.pinterest.jp/
普段から手帳を持ち歩いている方も多いと思いますが、ミニバッグで荷物をスリム化するために、可能であればデータ化して荷物を軽くしましょう。
長財布同様に場所を取るアイテムになってしまうので、スマホにある機能や便利なアプリを活用すれば、ほとんどの情報はデータ化できると思います。
ミニバッグの中身15選!
それでは実践編ですね。
街中のおしゃれさんのミニバッグの中身を覗いてみましょう!
どれもおしゃれで、荷物もスマートもまとまっています。
また荷物整理だけでなく、持っている小物もおしゃれですので、ぜひ参考にしてください。
それではミニバッグの中身を画像付きで紹介していきます。
ミニハンドバッグ×財布×ハンカチ×イヤホン
参照元URL https://www.pinterest.jp/
エレガントな型押しレザーのミニハンドバッグ。
財布やハンカチなどベージュ系や白でまとめて、バッグの中も上品な印象ですよね。
バッグの中身のカラーを統一することで、グッとおしゃれ度も高まっていますね。
チェーンショルダー×メイクポーチ×財布×ミニミラー
参照元URL https://www.pinterest.jp/
とってもフェミニンなミニバッグの中身ですね。
カラーを統一することで女性らしい中にも上品な雰囲気があります。
ブランドバッグを持っているので、中身がぐちゃぐちゃだとおしゃれも半減。上品らさを出しつつ可愛く荷物を収納できています。
巾着バッグ×スマホ×サングラス×財布
参照元URL https://www.pinterest.jp/
巾着バッグはおしゃれで可愛いけど、取り出しにくいという難点もあったりしますよね。
こちらはメイク用品もファンデとリップの最小限に抑えておくと◎
鍵もキーケースにまとめ、スッキリと整理できています。
イエローのミニバッグ×スマホ×パスケース×コスメ
参照元URL:Instagram(@fuminatsuji)
春夏のミニバッグスタイルですね。
ミニバッグでもかなり小さいなバッグなので、キャッシュレスは必須です。
春夏らしいカラフルなカラーが揃っており、季節感もありますね。
バッグの中身まで季節感を加えるなんて、見えないところでのおしゃれの拘りが素敵です。
ベージュのプリーツバッグ×ミニ財布×コスメポーチ
参照元URL:Instagram(@anne.tsuhi)
プリーツバッグは近年人気ですね。
街中でもよく見かけるミニバッグですので、活用を考えている方も多いのでは?
入口が巾着になっているので、荷物は背の低いコンパクトなのがおすすめです。
またナチュラルなカラーで揃えているのも上品で素敵ですね。
がま口クラッチバッグ×がま口財布×ケア用品
参照元URL https://www.pinterest.jp/
クラシカルながま口クラッチバッグには、財布もがま口をチョイスしておしゃれ度アップ!
ごちゃつきがちな鍵はストラップキーリングにすると、さっと取り出すことができますよ。
黒のミニショルダー×眼鏡×財布×メイク用品
参照元URL https://www.pinterest.jp/
こちらは財布以外をコンパクトにまとめているので、財布が2つでも入っていますね。
女性らしさと上品さもあるカラー配色も素敵です。
レーザーミニショルダーバッグ×スマホ×財布×サングラス
参照元URL https://www.pinterest.jp/
艶感が魅力のレザーバッグに、財布もメタリックカラーをチョイスして、統一感があっておしゃれですね。
A5サイズでかなりコンパクトになっているので、荷物の最小限ながら、サングラスでオシャレ度アップ!
シックなカラーで大人のモードカジュアルな雰囲気が◎です。
赤のミニショルダーバッグ×スマホ×腕時計×香水
参照元URL https://www.pinterest.jp/
おしゃれ女子はミニバッグにアクセサリーも忍ばせています。
ブレスレットやピアスから、腕時計もゴールドカラーで統一して、エレガントな大人レディ感が漂っていますね。
赤のミニショルダーバッグ×財布×サングラス×小銭入れ
参照元URL https://www.pinterest.jp/
ショルダータイプのミニバッグは、中身をレザーアイテムで小物を収納するとスマートに整理できますよ。
中に入れるアイテムが上品だとバッグもより品よく引き立ちます。
ベージュのミニショルダーバッグ×財布×サングラス×ケア用品
参照元URL https://www.pinterest.jp/
ベージュのバッグは大人な上品さが漂いますよね。
フリンジがアクセントになってキュート!
バッグの中身は財布にサングラス、ハンドクリームとリップでミニマムにまとめています。
クリアミニリュック×スマホ×イヤホン×充電器
参照元URL https://www.pinterest.jp/
クリアデザインのミニリュックは、中身を見せるのもおしゃれテク!
ガーリーなバッグにキャラ物の小物アイテムで、可愛いものをギュッと表現していますね。
スマホで音楽を聴く女子には、充電器も必須アイテム!
ベージュのミニショルダーバッグ×スマホ×ミニ財布×コスメ
参照元URL:Instagram(@hitoyasu.me)
キャメル色と上品なブランドで小物を揃えた大人のミニバッグの中身。
高級感のあるアイテムとスマートな荷物で大人な雰囲気ばっちり!
1点1点の小物がおしゃれだと中身も映えますね。
黄色のミニバッグ×小銭入れ×インスタントカメラ×メイク用品
参照元URL https://www.pinterest.jp/
インパクト抜群のカラーバッグは、中身を黒で統一してクールな雰囲気に。
スマートな小銭入れでかさばることもありませんね。
インスタントカメラも入れて旅行にもピッタリ!
ミニレザーバッグ×ショール×メイクポーチ×スマホ
参照元URL https://www.pinterest.jp/
シックな黒のレザーミニバッグは、ショールをストラップに巻き付けてアクセントにするのもアリ!
ケア用品やイヤホンなどの小物類をメッシュポーチにまとめることがポイントですよ。
ミニバッグの中身に使えるおすすめのアイテム7点!
ミニバッグをより有効的に使えるアイテムがあれば便利ですね。
冒頭でも紹介したアイテム以外にも使えるものを7つ厳選しましたので、ぜひ参考にしてください。
続いてはミニバッグの中身に使えるおすすめのアイテムを紹介します。
ミニ巾着ポーチ
こちらはスタイリッシュなミニ巾着タイプ。
コスメを入れるにピッタリサイズ感です。
白と黒のスタイリッシュに英字のロゴデザインがおしゃれでおすすめです。
メッシュケース
メッシュポーチは中身が見えることはもちろん、シックにまとめてくれるので大人女子にもおすすめ。
100円ショップでもお馴染みアイテムではありますが、ロゴ入りデザインだとおしゃれに映えること間違いありませんね。
型崩れすることなく細かく仕分けできるから、何かと重宝してくれますよ。
ミニ財布
ミニ財布を選ぶなら、小銭やお札はもちろん、カードも収納できるものを選ぶといいですよ。
こちらは手のひらに収まるサイズ感に収納力も充実!
カラーも豊富に揃っているから、あなた好みのカラーをチョイスできますよ。
エコバッグ
今はレジ袋も有料になり、エコバッグを持つ方が増えてきていますよね。
ミニバッグを持つとどうしても必要最低限の物しか入れられませんが、エコバッグを入れておくと、出掛け先で買い物をした時にもレジ袋を買わずに済みますし、デザイン性のあるエコバッグなら、おしゃれなスタイルをキープできます。
コンパクトに畳んで収納できるから、ミニバッグの中でも邪魔になりません。
キーリング
自宅や車、職場のロッカーなど、何かと鍵の数は増えてしまいますよね。
鍵は絶対に無くしてはいけないものですし、毎日必ず持ち歩くもの。
おしゃれに機能性も考えるなら、こちらのようなレザータイプのシンプルなキーリングがおすすめ。
鍵をたくさんつけたとしても、品よくまとめてくれますよ。
コンパクトミラー
ファンデーションを持ち歩けばミラーがついている物もありますが、ミニバッグに入れられない時はミラーがないと困りますよね。
コンパクトなサイズ感のミラーなら、スッキリスマートにミニバッグに入れられますよ。
こちらのコンパクトミラーはLED付き!
暗い場所でもしっかり確認することができます。
アドマイザー
普段香水を持ち歩く女性も多いですよね。
でもボトルはミニバッグに入れれない時もあるので、そんな時に便利なのがアドマイザー!
こちらはスマートかつスタイリッシュな見た目で、おしゃれ感をキープしてくれるのも魅力的です。
最近では香水だけでなく、除菌用のアルコールをアドマイザーに入れて持ち歩いている方もいますよ。
ミニバッグに関連する記事
まとめ
おしゃれ女子のミニバッグの中身は参考になりましたか?
ミニバッグをおしゃれに持つなら、中に入れるアイテムは最小限・最低限にすることがポイントです。
- コンパクトな小物
- カラーやテイストを揃える
ここをしっかり意識することで、ミニバッグでしっかりお出掛けもできながらおしゃれに整理もできますよ。
今回はミニバッグの中身の整理方法!おしゃれに整理するコツやおすすめのアイテムを紹介しました。