普段使いから旅行用バッグまで幅広いシーンで使えるサコッシュ。
競技用バッグからスタートしただけあって機能性が高く、とても便利なバッグですよ。
そんなサコッシュは今季も人気のアイテム!
ポーチの様な小さいサイズからショルダーの大きなサイズまであり、デザインや色も非常に豊富に揃っています。
また、カジュアルだけでなくキレイめな着こなしにも使え、使い勝手だけでなく、コーデのアクセント使いを求めているなら、ブランドのサコッシュがおすすめですよ。
そこで今回はサコッシュでレディースに人気のブランドから、おすすめのサコッシュを紹介します。
サコッシュの選び方のコツ
サコッシュを購入する際には気をつけて欲しいポイントがあります。
既に一度購入したことがある方は、いざコーデに合わせてみると、「思っていたイメージと違う!」と感じたことがあると思いますが、それは自分のコーデに合わせたサコッシュを選べていないからですよ。
ストラップの調節ができるサコッシュを選ぶ!
サコッシュをコーデに取り入れる際は、
- 斜め掛け
- 肩から掛ける
- そのままハンドバッグの様に持つ
の3パターンに別れると思いますが、
そしてこの中でも多いのが「斜め掛け」ですが、ただ斜め掛けすればおしゃれになる!とは違います。
コーデの中でサコッシュが自然と馴染むのは、サコッシュを腰の位置かそれより少し上の位置にくることが大切。
この位置で掛けることでバランスよくまとまりますので、ストラップ調整ができるサコッシュを選んでくださいね。
シーンに合わせて素材を使い分ける!
サコッシュはカジュアルからキレイめまで幅広いコーデができる万能アイテムです。
ただ、もちろん1つのサコッシュですべてができるのはなく、素材やデザインを選んでこそですので、素材選びは気をつけたいところですね。
ナイロン素材
参照元:https://www.tokyolife.co.jp/
ナイロン素材の魅力は耐水性ですね。
水に触れる可能性が高く、バッグに傷がつく可能性が高い海や川でのアウトドアにおすすめです。
またナイロンの素材表面を活かし、タウンコーデなどシンプルな着こなしの外しアイテムとしてもおすすめですよ。
キャンバス素材
参照元URL:https://wowma.jp/
カジュアルな着こなしにやはりキャンバス素材ですね。
耐久性が高いですが、水や汚れには非常に弱いのが難点。
アウトドアやビーチでの活用は控えた方がいいですが、どんな着こなしにも難なく合わせる事ができるのも利点。
またブランドのサコッシュであれば、キャンバス素材でもカジュアルコーデを垢抜けた雰囲気にしてくれるのも魅力ですね。
PVCクリア素材
参照元URL:https://www.roomie.jp/
春夏の定番といえばクリア素材ですね。
透け感が清涼感を高めてくれ、コーデにこなれ感を演出してくれますよ。
クリア素材も透け感はさまざま揃っていますので、中身が見せるのが苦手な方もきっと使えますよ。
本革素材
参照元URL:https://shop4.funymall.jp/
キレイめコーデに合わせるのがおすすめ!
本革が自然と全体を引き締めてくれ、大人な雰囲気を醸し出してくれます。
本革は経年変化を楽しむ素材ですので、プレゼントにもおすすめです。
【ファッション系】人気ブランドのおすすめのサコッシュ11選
anello(アネロ)
こちらは世界各国でも愛用者が増加中のアネロ。
とてもシンプルなデザインで、ポリエステルを使用したスポーティ感のある仕上がりになっています。
もちろんカジュアルだけでなくキレイめな着こなしにも合わせやすく、汎用性の高いサコッシュですよ。
agnes b.(アニエスベー)
コットン100%のキャンバス地のサコッシュです。
人気ブランドのサコッシュで、フロント部分にはブランドネームが入ったインパクトあるデザイン。
カジュアルなコーデに自然とランクアップしてくれますよ。
CONVERSE(コンバース)
キャンバス素材にショルダーはレザーで仕上げられた大人カジュアルなサコッシュ。
フロントにはブランドネームが大きく入り存在感も抜群!
UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)
メッシュとクリア素材を合わせた夏にピッタリのサコッシュ。
パスケースやリップクリームなどの、女性に必須な細かなアイテムも分けて収納できますよ。
ショルダーの長さは調節が可能なので男女問わず使える仕様になっています。
SINA COVA(シナコバ)
フロントには少しワイルドなデザインが入ったユニセックスタイプです。
ブランドのロゴが入ったデザインになっており、カジュアルコーデのアクセントにピッタリ!
内と外の仕切りポケットもあるので、普段使いにもピッタリですよ。
DANTON(ダントン)
普段使いにピッタリなサイズで仕上げられたサコッシュです。
ポリエステルのコーデュラナイロン素材をしているので耐久性も高く、色落ちなども軽減してくれ、長く使えるのが魅力。
普段からアウトドアに旅行と、使い勝手のいい仕上がりになっています。
UNIVERSALOVERALL(ユニバーサルオーバーオール)
コンパクトなサイズ感でカジュアルコーデにピッタリなサコッシュです。
また、コンパクトな設計ながら、マチもあるので収納力が高いのが魅力!
ブランドのロゴが入ったシンプルなデザインで、デイリーに使えますよ。
Lee(リー)
こちらはカジュアルなキャンバス素材です。
春夏の季節感を高めるのにピッタリなデザインと素材感で、海やフェスなど、さまざまなシーンにおすすめです。
またカラーもブラック、ホワイト、ブラウン、ベージュと揃っているので、夏コーデのアクセントになってくれますよ。
シンプルな着こなしに合わせても、大人っぽさを自然に表現できますよ。
ManhattanPortage(マンハッタンポーテージ)
1983年にニューヨークで創業したマンハッタンポーテージ。
メッセンジャーバッグのスプリットを継承した普遍的なデザインで、リーズナブルにも関わらず高品質な素材や技術にも定評があるバッグブランドです。
ブランドを代表する「1,000Dコーデュラナイロン」を使用したサコッシュ。
小さ過ぎず、ジップポケット収納も2つあり、実用性の高い仕上がりですね。
ViS(ヴィス)
上品な着こなしに合わせれる仕上がりの巾着サコッシュ。
合皮でやわらかな質感なので、アウターの下でも擦れることなく楽に使えますよ。
巾着タイプですが、程よいスポーティさに女性らしさと上品さを兼ね備えたサコッシュです。
TOPKAPI(トプカピ)
キレイめな着こなしにも合わせれるコンパクトサイズのサコッシュです。
スマホや二つ折り財布が入るくらいなので、収納用でなくファッション小物として使うのがおすすめ。
またPVC素材でもあるので、アウトドアやリゾートコーデにも合わせることができますよ。
【アウトドア系】人気のブランドおすすめのサコッシュ5選
GRANITE GEAR(グラナイトギア)
こちらは軽量な生地が特徴的なシルナイロン素材が使われています。
内側にはキーフック、外側にはマジックテープのポケットなど、アウトドアならではの欲しい機能が備わっていますよ。
ナイロン特有の適度な光沢もあり、ポップなカラーで可愛いらしさもあるサコッシュです。
Karrimor(カリマー)
わずか85gの軽量で仕上げられています。
スナップボタンに前折れ式の開口部で荷物の出し入れもしやすく、フロントパネルにはメッシュ&ジップポケットでとても便利!
また内側にはキーフックもついているので、アウトドアやサイクリング、夏フェスなどにとても便利ですよ。
GREGORY(グレゴリー)
こちらはナイロン仕様です。
ブランド定番のデイバッグにも使われる厚めの生地が使われ、斜めに入ったメッシュポケットがおしゃれでスタイリッシュですね。
また外側にはジップポケット、スナップボタンポケットと整理もしやすく、内側にもしっかり入りますよ。
THE NORTH FACE(ノースフェイス)
高い機能性とスタイリッシュでシンプルなデザインでタウンでも非常に人気の高いノースフェイス。
0.7L要領のコンパクトサイズで、スマホなどの収納に便利なサコッシュです。
ファスナーやメッシュポケットを装備し、細かい小物の収納も可能ですよ。
Columbia(コロンビア)
シンプルなデザインに小物ポケットが2つついています。
素材は軽量ながら強度も高く、アウトドアブランドらしく撥水性能もありますよ。
またフロントロゴには、リフレクター仕様で夜間の視認性もバッチリ。
さらにショルダー部分にはバッドも入っているので、普段だけでなく旅行時にも便利です。
サコッシュに関する記事
まとめ
ブランドのサコッシュバッグは、どれもおしゃれなものばかりでしたね。
だからこそ色々なコーデに使えるので、人気の理由もわかります。
あなたもぜひ人気ブランドのサコッシュバッグで、おしゃれなレコーデを作り上げてくださいね。
今回はサコッシュでレディースに人気のブランドから、おすすめのサコッシュを紹介しました。