春夏のバッグといえばかごバッグ!
コーデに気軽に季節感を出せる、大人女子にも人気のバッグですね。
ただカジュアルなアイテムだけに着こなしに合わせる時には注意も必要!
カジュアルになりすぎない着こなしをする為にも、かごバッグ自体も少し大人っぽなデザインが必須!
そこで今回はかごバッグの人気ブランド2021!おすすめのブランドのかごバッグを紹介します。
かごバッグの選び方!
かごバッグと言ってもデザインや素材もさまざま。
とくに素材はラタン、ラフィア、ペーパーなどがありますが、名前は知っているけど、違いがわからないことってありませんか?
まずは選ぶ基準となる、デザインや素材の違いを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
かごバッグの素材!
- 水草(シーグラス)
ツヤ感のある素材本来のよさがでた素朴な風合いが特徴です、
軽量で弾力があり、耐久性も高く撥水性もあるので、長く使えるのが魅力です。
- ペーパー素材
名前の通り紙が原料の素材。
フェイク素材ながら、天然草の風合いをしっかり出すことができ、軽量で通気性は抜群!
ただし水には弱いので、ビーチなどの水辺には不向きですが、染色もしやすいので幅広いカラーが揃っており、価格も安いのが魅力です。
- ラタン
太く弾力のあるツル性の植物が原料になっており、軽量なのに耐久性が高く長持ち。
やわらかい手触りでもあるので、服に擦れた時でも傷がつきにくいのがメリットです。
- ラフィア
やわらかく通気性に優れた素材ですよ。
柔軟性が高いので、細かく編み込めることで、繊細なデザインを出せます。
また天然の樹脂を内部に含んでいるので、復元力が高いのも魅力で、使い込むほどに味わいの出るのがメリットです。
かごバッグの種類!
- トートタイプ
大容量の荷物を入れることができるのがメリットですね。
サイズも大きいのでコーデのアクセントになってくれます。
また持ち手が長ければ肩からも掛けれるので、海などへの外出にも便利です。
- バスケットタイプ
かごタイプのシルエットが特徴ですね。
中身が見えやすいだけでなく、殆どが上部を覆う巾着タイプになっているので、プライベートも安心。
トート柄と同じく海やアウトドアやピクニックにもおすすめです。
- ハンドバッグタイプ
カジュアルなかごバッグながら、大人な雰囲気で使えるのが魅力です。
持ち手部分もレザーやバンブーなど、さまざまな素材があるので、キレイめな雰囲気にも合わせやすいですよ。
- ショルダータイプ
人気のデザインですね。
肩から掛けることで両手が空き、サイズも小さいのが多いので、女性らしいシルエットを作ることができますよ。
かごバッグの人気ブランド10選!
色々な有名ブランドも、可愛いかごバッグをたくさん販売していますよ。
それではさっそく、かごバッグでレディースに人気のブランドを紹介します。
HELEN KAMINSKI(ヘレンカミンスキー)
オーストラリア発のブランドで、上質なラフィアを使った定番人気のブランドです。
クロシェ編みで丁寧に1つ1つ編み込まれており、シンプルなワンショルダータイプながら上品さがあります。
ブランドのマークが入ってアクセントにもなっており、中はA4書類も入るので、大容量が入るのも魅力です。
KATE SPADE(ケイトスペード)
ちょうどいい大きさでコーデのアクセントになってくれるショルダータイプです。
持ち手部分はレザーになって大人な雰囲気もあり、キレイめな着こなしにも合わせれますよ。
VIOLAd’ORO(ヴィオラドーロ)
上品に大人っぽく持てるのがこちらのブランド。
ラフィア素材を丁寧に編み込み、すべて職人による手作業で程よい温かみがあります。
またメタリックのハンドルに大きなタッセルが存在感もあり、大人の上品カジュアルなコーデを後押ししてくれますよ。
メゾンエヌアッシュパリ(MAISON N.H PARIS)
パリ在住の日本デザイナーが手掛けるブランドです。
こちらはおしゃれだけでなく、遊び心も感じるサークル型になっています。
フリンジの装飾は取り外しができ、スカーフを巻いてエレガントに使うのもいいですね。
ラフィア素材仕上げで長く使えるのも魅力です。
MIAN(ミアン)
こちらも少し個性を感じるデザイン仕上げです。
ハーフムーン型になっており、持つだけでコーデをランクアップさせてくれますよ。
ベースは天然素材でしっかりしており、おしゃれ感の高い仕上がりになっています。
CACHE CACHE(カシュカシュ)
普段から使いやすい値段も手頃な国内ブランドです。
こちらはペーパー素材をベースに、ラタンリングがポイントになったワンショルダータイプです。
肩から掛けた時、中央部分が落ちてきれいに見えるシルエットになっていますよ。
a-jolie(アジョリー)
SNSやセレクトショップでもとても大人気のかごバッグのブランドですね。
サングラスを縁取ったパールと可愛い唇が印象的なデザイン!
今年らしいミニサイズでコンパクトに持てるのが◎。
可愛いデザインに小さなサイズがよりキュート女性らしい仕上がりになっています。
IL BISONTE(イルビゾンテ)
カジュアルな中に上品さがある、革製品アイテムを展開しているブランドです。
ショルダーバッグタイプになっており、荷物の出し入れもしやいですよ。
ベルトカラーがアクセントになり、上品さと女性らしさを感じる仕上がりになっています。
Caterina Bertini(カテリーナ・ベルティーニ)
イタリア、フィレンツェの香りを感じるセンス輝くデザインが揃うブランドです。
こちらは底部分のカラーがバイカラーでアクセントになっています。
シンプルなデザインで上品さもあり、荷物もしっかり入るので使い勝手も抜群ですよ。
Samantha Thavasa (サマンサタバサ)
ブランドらしい上品さと可愛らしさがある仕上がりです。
持ち手はバンブーハンドルで程よい大人な雰囲気もあります。
またブランドの象徴でもあるロックチャームもあり、アクセントになって大人可愛く仕上げられていますよ。
かごバッグでおすすめのブランド5選!
まだまだたくさんのブランドのかごバッグがありますので、ぜひ参考にしてみてください。
それでは続いて、かごバッグでレディースにおすすめのブランドを紹介します。
Style&co.(スタイルアンドコー)
トート型になっており、リゾート感のあるデザインがおしゃれで可愛いですね。
英字デザインやヤシの木などを含め、8色のカジュアルなデザインから選べます。
デニムコーデにピッタリはまりますよ。
SENSI STUDIO(センシ・スタジオ)
ポップでおしゃれな印象を与えるバケツ型です。
バッグの周りには貝殻がモチーフの装飾が散りばめられたユニークなデザインになっています。
おしゃれで可愛いおすすめのかごバッグです。
BEAMS(ビームス)
ブランドらしい落ち着いた大人上品さを感じるバッグです。
天然素材の柳とフェイクレザーで仕上げられ、大人カジュアルな仕上がりになっています。
春夏の大人のリゾートスタイルにもはまってくれますよ。
MUUN(ムーニュ)
フランスのパリを感じさせるような、上品でセンスがあるデザインです。
ムーニュはアフリカの言葉で「微笑み」を意味します。
1つ1つ手編みで仕上げられ、唯一無二のバッグ!
フランス人と日本人が共同で作り上げた、エレガントながらも落ち着きのある仕上がりです。
CELINE(セリーヌ)
大人女子にぴったりなラグジュアリーブランドのセリーヌ!
古きよきオールドセリーヌを感じる、TRIOMPHEモチーフのレバーパッチが装飾されています。
レトロな雰囲気もありつつ豪華で華やかさも感じる仕上がりです。
かごバッグの人気ブランドに関連する記事
まとめ
お気に入りのブランドのかごバッグは見つかりましたか?
かごバッグは主役級に存在感がありますよね。
季節感を出してくれるアイテムなので、ぜひ活用してください。
今回はかごバッグの人気ブランド2021!おすすめのブランドを紹介しました。