ビジネスシーンの身だしなみの一つが腕時計!
取引先の方の前で時間を確認する際、たとえ親密度が高くても目の前で携帯を開くのはNG。
とくに先方によっては年配の方もいますので、しっかりとマナーを守り身だしなみはきちんとしないといけません。
最近はスマホで時間を確認する方が増えているので、普段から腕時計を使っていない方からすると、ビジネスシーンに合った腕時計選びはとても悩みますよね。
そこで今回はスーツに合うレディース腕時計の人気ブランド15選!ビジネスマナーと選び方のコツを紹介します。
この記事のライター

・JNAジェルネイル技能認定試験上級
・JNA認定ネイルサロン衛生管理士
ファッションや美容に興味があり、10代の頃からアパレル店員に。
たくさんのお客様との接客の中から、服装だけでなく、手元の提案ができればと思い、ネイリストの資格も取得。
子供が産まれて一度家庭に入りましたが、もう一度ファッション関連の仕事に関わりたく、現在は子育てしながらファッションライターとして日々頑張っています。
自分と同じ境遇の20代後半やママたちに向かって、少しでも役立つ情報を発信していきます。
結婚:6年目
子供:1人
ビジネスシーンで使う腕時計のマナーとは?
ビジネスシーンにおいて、腕時計は大切なアイテムの1つです。
腕時計をつけていないとマナー違反と感じる方もいるほどですが、とくに女性の身だしなみには、ある程度のエレガント感も必要になり、アクセサリーを使ったファッション性も求められます。
まずはビジネスマナーをしっかりおさえた腕時計の選び方を紹介します。
時間がしっかり確認できることが前提
参照元URL:https://www.11810.net/
腕時計は身だしなみの1つと紹介しましたが、根本的に腕時計を着けるのは正確な時間を把握するためですね。
ビジネスシーンにおいて、時間に関するトラブルは絶対にあってはいけないことです。
打ち合わせの時間や納期の時間など重要な部分なので、ここをベースに考えることが大切ですよ。
デザイン選び
参照元URL:https://shopping.geocities.jp/
ファッションの一部である腕時計は、さまざまなデザインがあるので迷ってしまいますよね。
ビジネスシーンで大切なのは、身だしなみと正確な時間を確認できること。
- シンプルで見やすいデザイン
- フォーマルシーンにふさわしいアナログ時計
- スーツの袖の邪魔にならない大きすぎないサイズ感
などのポイントを意識して、腕時計を選んでくださいね。
- デジタルなどのカジュアルなデザイン
- 色や装飾が派手なデザイン
たとえ高級ブランドの腕時計でも、スーツには悪目立ちしてしまい、ビジネスシーンにはふさわしくありません。
文字盤の色
腕時計選びで迷うのが文字盤の色。
他の人からも目につく所なので、文字盤の色選びもマナーをしっかりおさえておく必要があります。
- 白、黒、暗めの青系、パステル系の淡い色合い
- 派手色はNG
文字盤の色は比較的自由度が高く、ビジネスシーンに合う落ち着いた色合いならOK!
白・黒の文字盤
参照元URL:https://es-labo.com/
白の文字盤は清潔感のあるクリーンなイメージを与えられる色。
爽やかで上品な雰囲気があり、白のワイシャツともマッチしてくれるので、文字盤の色に悩んだら白を選べば間違いありません。
参照元URL:https://flap-flap.jp/
黒の文字盤はシックな雰囲気で高級感を醸し出せる色ですね。
スーツだけでなく普段からも使える色なので、プライベートと併用を考えているならおすすめのカラーです。
ピンク・クリームベージュの文字盤
参照元URL:https://item.rakuten.co.jp/
ビジネス向けの腕時計はマナーを意識しつつも、女性らしさを表現するのも大事です。
ピンクやクリームベージュの淡い色合いであれば、業種問わず使えて女性らしいフェミニンな雰囲気を作れますよ。
派手すぎる色はビジネスシーンには合わないため、控えめで淡い色合いの文字盤を選ぶと◎
ベルトは革か金属を選ぶ
参照元URL:http://design-dtp.net/
スーツに合う腕時計のベルトの素材は「革か金属」を選ぶのが鉄則です。
派手なエナメルやゴム素材はスーツに合わず、カジュアルになってしまうのでビジネスシーンにはNG。
革ベルト
スーツに合う革ベルトの定番カラーと言えば「黒系」「茶系」になります。
女性の腕時計の文字盤は華やかなデザインが多いので、革ベルトが黒系や茶系でも地味にはなりません。
また華やかさを求めるなら、ピンクベージュなどの淡いカラーもおすすめです。
- 定番カラーの黒または茶系
- ピンクベージュ系の淡いカラー
金属ベルト
シルバーやプラチナなどの金属材質もスーツに合うビジネス向けの腕時計です。
素材のカラーによって見える雰囲気も変わり、派手なゴールドなどは避けましょう。
- ステンレススチール:定番でどんなオフィスコーデにも合わせやすい
- ゴールド:一般的にはNG。控えめのゴールドなら◎
- ホワイトゴールド:白い輝きで高級感があり上品な印象に
- ピンクゴールド:肌に馴染むカラーで女性らしく柔らかい雰囲気に
スーツに合う腕時計を選ぶポイント
ビジネスシーンにふさわしい腕時計のマナーがしっかり把握できれば、あとは自分に合った時計を選びたいですね。
社会人としてのマナーが求められるシーンで、マナーをきちんと守っておしゃれをすることが本当の大人のマナー。
スーツに合った靴やカバンを持つのと同じく、腕時計もビジネスシーンに合ったデザインと、女性ならやわらかい雰囲気を表現できる腕時計を選ぶのが大切です。
それではスーツに合うレディース腕時計をおしゃれに見せる、選び方のポイントを紹介します。
ベルト幅×手首の太さ×身長のバランス
腕時計をおしゃれに上品に見せるには、「自分の手首の太さ・腕時計のベルトの幅・身長とのバランス」をチェック!
華奢な手首の人が太いベルトをつけると、腕時計だけが浮いてしまいます。
また身長も同じで、小柄な人が太めのベルトを選んでしまうと、時計の存在感に負けてしまう場合があるので、自分の体格や手首の太さとベルト幅とのバランスを意識しましょう!
普段着用するスーツとパンプスとのバランス
スーツスタイルでも、コーデ全体のバランスが大事!
クールな大人っぽいオフィススタイルが好みの方には、淡いカラーの腕時計だとしっくりこないときも。
フェミニンなオフィススタイルが好みの方には、かちっと感のある腕時計だと浮いて見えてしまいます。
腕時計を選ぶときも、全体のバランスを考えることが大切です。
自分に合った予算を決める
腕時計を選ぶときに大事なのは、「自分の身の丈に合った腕時計を選ぶ」こと。
就活生や新入社員の方があまりにも高価な腕時計を選んでしまうと年齢相応とは言えませんね。
会社で役職に付いているなど、一定のポジションがある方が安価な腕時計を身につけるのはスマートではありません。
しっかりと自分に合った腕時計を選びましょう!
- 基本相場:2万〜5万円
- 新入社員:1万〜2万円以下
- 就活生:1万円前後
スーツに合うレディース腕時計の人気ブランド15選
働く女性たちに人気の腕時計ブランドを厳選しました。
予算別に紹介しますので、ぜひ自分に合う1本を見つけてくださいね。
それではスーツに合うレディース腕時計の人気ブランド15選を紹介します。
1万円以下
CLUSE(クルース)
オランダのアムステルダム発の新鋭レディースウォッチブランド「CLUSE(クルース)」
ベルトが自由に付け替えられるカスタマイズが可能で、セミオリジナルの腕時計を作れます。
デザイン自体はとてもシンプルなので、スーツ以外のカジュアルシーンでも幅広く使えるのが魅力。
高級感のある専用レザーケース付きで、小物入れとしても活用でき保管時にも便利です。
CHPO(チーポ)
スウェーデン発のデザイナーズブランド。
北欧らしい遊び心を感じるデザインで、シンプルながらも品のいい色使いが魅力です。
細めのベルトとちょうどいいサイズ感が、手元を上品に見せてくれます。
どのカラーも大人っぽい落ち着いた印象で、スーツに馴染んでくれますよ。
Michel jurdan(ミッシェル ジョルダン)
フランス生まれのブランドで斬新なデザインが人気を集めるミッシェルジョルダン。
控えめなオーロラカラーのシェル文字盤が女性らしく、天然ダイヤ4石がアクセントに。
3気圧防水を搭載し、見た目のかわいさだけでなく実用性にも優れています。
レザーベルトは落ち着いたカラー展開で、文字盤の美しさが引き立ちますよ。
CASIO(カシオ)
日本の腕時計メーカーとして有名なカシオ。
クラシカルな角型フェイスと落ち着いたデザインの文字盤が、ビジネスシーンにぴったり。
ステンレススチールのベルトに、ピンクやブルーの文字盤カラーも揃っています。
ドルフィン針という名の菱形の針が、より上品さを引きててくれますよ。
リーズナブルな価格ながらも安心できる品質の良さは、日本の有名ブランドならでは。
LARA Christie(ララ クリスティー)
優雅で気品あふれるデザインが特徴のブランド。
12箇所すべてにスワロフスキー・クリスタルがあしらわれていて、ジュエリー感覚で身に着けられる腕時計です。
上質な本革ベルトが高級感たっぷりで、しっとりと柔らかく腕に馴染んでくれます。
計算しつくされた小ぶりなサイズ感で、上品な雰囲気を手元に作ってくれますよ。
ROSEFIELD(ローズフィールド)
シンプルながら型にはまらないスタイルが人気のオランダ発のローズフィールド。
話題のドラマで女優さんが腕時計を着用されて注目を集めるブランドです。
ホワイトの文字盤にゴールドやローズカラーのアクセントがおしゃれに映えるデザインです。
今っぽいニュアンスカラーのレザーベルトも揃っていて、スーツのときだけでなく毎日使えますよ。
1万円以上2万円以下
CITIZEN(シチズン)
定期的な電池交換がいらない、光で充電ができるソーラテック仕様の腕時計。
女性らしい小ぶりなサイズ感と、キラキラとラメが輝く文字盤が特徴的です。
ハーフバングルがアクセサリーのような見た目で、幅広いシーンに使えます。
サイズ調節用のツール付きなので、時計店にわざわざ行かなくても自分でちょうどいいサイズ感に合わせられますよ。
KATE SPADE(ケイトスペード)
20〜30代の女性から支持を集めるニューヨーク生まれのケイトスペード。
シンプルながらもブランドらしい遊び心とエレガントな雰囲気がある1本です。
ブランドアイコンであるスペードマークがワンポイントになった文字盤に、スカラップディテールが落とし込まれています。
シンプルで使いやすさもありながら、ブランドらしいデザイン性もありお洒落さにこだわる方におすすめ!
Fossil(フォッシル)
ヴィンテージでモダンなデザインの機能的な腕時計を取り揃えるフォッシル。
女性らしいローズゴールドカラーが美しく、オンオフ問わず身につけられます。
T字型のラグがほどよいフェミニン感のある1本で、スーツスタイルにも自然に馴染んでくれますよ。
サイズ調節ができるメッシュブレスレットは、しなやかで軽く腕に寄り添うようなつけ心地が魅力です。
BOCCIA TITANIUM(ボッチア チタニュウム)
ドイツで最もポピュラーなウォッチブランドであるボッチア。
アレルギー反応を起こしにくい肌に優しい素材を使用し、軽量で耐久性に優れています。
スタイリッシュな文字盤とブラックベルトで、つける人を選ばないシンプルさが魅力です。
リーズナブルな価格なのに、高純度なピュアチタニウムを使用した高い品質が人気の理由!
2万以上
DANIEL WELLINGTON(ダニエル・ウェリントン)
優れたデザイン性と高い品質を備えながら、コスパ抜群の腕時計を幅広く揃えるスウェーデン発のブランド。
洗練されたシンプルなルックスが特徴的で、大人女性のスーツスタイルにしっくり馴染む1本です。
上品なベルトの輝きがジュエリーのようで、高級感を演出してくれます。
ビジネスシーンだけでなく、普段のキレイめコーデにもマッチしてくれますよ。
Pierre Lannier(ピエールラニエ)
幅広い年齢層に人気で高品質な腕時計を展開するピエールラニエ。
上品なCALINE(カリーヌ)コレクションは、女性らしい華奢なサイズ感が魅力です。
ピンクゴールドのケースにチャコールグレーの文字盤になっており、華やかながらも落ち着きのある1本。
女性らしさだけでなく、芯のある力強さも感じるデザインでビジネスシーンにもぴったりですよ。
BERING(ベーリング)
シンプルな機能美と高品質な素材が融合した腕時計を展開するベーリング。
ミニマムで特徴的なスクエアケースにシンプルな文字盤を合わせたクラシカルなデザインです。
流行に左右されないタイムレスなモデルで高級感があり、長く愛用できるのが魅力。
スリムな仕上がりで、シャツやジャケットの袖の邪魔にならずスマートに身につけられます。
agnes b.(アニエスベー)
アパレルアイテムも人気の高いフランス生まれのアニエスベー。
こちらは手書き数字が人気のマルチェロシリーズ。アニエスのアイコンである2針モデルが5気圧防水になり復活!
シンプルなケースにアニエスならではの手書きアラビアを組み合わせた抜け感のあるデザインです。
ベルトのピンクベージュカラーも上品で、女性らしいフェミニンな印象に見せてくれますよ。
SEIKO SELECTION(セイコー セレクション)
nano・universeが監修したセイコーセレクションの1本。
スワロフスキーのベゼルが華やかな印象をプラスしてくれます。
サテン調のストラップで全体を上品に仕上げ、ほどよいエレガントな雰囲気がただよいます。
きちんと感が出しつつも、女性らしいおしゃれさを表現したい方にぴったり!
レディース腕時計の関連記事
<新入社員の名刺入れ>
スーツに合う腕時計の人気ブランドまとめ
スーツに合う腕時計は、さまざまなデザインがありましたね。
個性的すぎるものや派手なデザインは避けて、ビジネスシーンに合った腕時計を選ぶのが大事です。
人気ブランドならではのデザイン性と機能性を兼ね備えた腕時計で、大人女性の魅力を引き立ててくださいね。
今回はスーツに合うレディース腕時計の人気ブランド15選!ビジネスマナーと選び方のコツを紹介しました。