靴下はおしゃれコーデに向けた重要なアイテム!
「おしゃれは足元から」と言われますが、よく靴にだけ気を配る方もいますが、今や靴と靴下はセットに気を配るものです。
昔と違い、靴×靴下の見せるスタイルも人気を集めているので、靴下選びにはしっかり意識したい所。
レディースの靴下選びに大切なのは、デザイン性・履きやすさ・長持ちするか?ではないでしょうか。
そんなポイントをしっかり抑えているのが、ブランドの靴下。
大人女子でも使える魅力的な靴下がたくさん揃っていますよ。
そこで今回はレディースに人気の、おすすめのブランドの靴下を紹介します。
靴下選びのポイントは?
おしゃれな靴下コーデをする為には、靴下を選ぶ際、簡単なポイントを抑えるのが大切ですよ。
靴下タイプで選ぶ!
靴下の種類は1つではありません。
靴の種類に合わせて、靴にあった靴下がありますので、この靴にはこの靴下など、種類に合わせて選ぶと便利ですよ。
5本指の靴下
参照元URL:https://store.shopping.yahoo.co.jp/
名前の通り、5本の指がそれぞれ独立しているタイプです。
昔はおじさん臭いというイメージがありましたが、今では履き心地がいい、蒸れにくい、冷え対策にぴったりと、嬉しい三拍子が揃っていますよ。
スニーカーソックス
参照元URL:https://item.rakuten.co.jp/
丈がくるぶしまでの靴下の事ですよ。
靴下×スニーカーコーデの人気が高い事もあり、見せ方はとても重要です。
見せすぎるスタイルは上級者で難易度が高めですが、スニーカーの履き口からチラ見せする事でおしゃれ見せが簡単にできますよ。
フットカバー
参照元URL:https://buyee.jp/
足部のみで、履き口が足甲部にタイプです。
またフットカバーの中でも3種類に分かれますので、靴の種類に合わせて選ぶのがおすすめです。
- モカシン、ローファー、スニーカー:甲が深めのタイプ
- パンプス:甲が浅めのタイプ
で分けて使う事で、綺麗な足元を演出できますよ。
足袋ソックス
参照元URL:https://store.ponparemall.com/
親指が独立して足袋の様に履ける靴下です。
5本指タイプよりも履きやすく、親指と他の指がしっかり分かれているので履きやすいのも特徴です。
今年は親指サンダルが人気となりましたが、トングタイプなどのサンダルとのコーデにもおすすめですよ。
レディースにおすすめの人気ブランドの靴下16選!
選び方のポイントがわかった所、実際の靴下を見ていきましょう!
上質でおしゃれな靴下を厳選してみましたので、ぜひ参考にしてください。
それではレディースにおすすめの人気ブランドの靴下を紹介していきます。
ANDSOX(アンドソックス)
奈良県にある靴下ブランドですよ。
昔ながらの編み機を使い、それぞれの工程をプロの職人が行う独自製法で作られています。
抜群の履き心地が人気で、通常の靴下の3倍の糸を使う事で、耐久性も高く長持ちしてくれますよ。
こちらは秋冬らしいデザインが揃っており、カジュアルな足元におすすめです。
rasox(ラソックス)
靴下好きならご存知の人気ブランドです。
世界初の人間工学に基づいたL字型の靴下が特徴ですよ。
広げた時にL字型になる独自のデザインになっており、従来の靴下に比べると、靴下を履いた時にシワにならず、とても綺麗なシルエットを演出できます。
美しいシルエットで、靴を脱いだ時でも綺麗なシルエットが見せれるのは、大人のたしなみですね。
Morris&Sons(モリスアンドサンズ)
シンプルなデザインとこだわりの素材で、長く使える靴下が揃っていますよ。
こちらは無地のリブデザインですよ。
伸縮性があるのでスムーズな履き心地とフィット感で楽に履けますよ。
ベーシックで、幅広いスタイルに使えます。
FALKE(ファルケ)
ドイツのブランドです。
履き心地のよさを追求した靴下が人気で、通気性もよく保温性も高いので、オールシーズンで使える靴下揃っています。
厚手のウール混素材で暖かく、履き口は伸縮性も高くおすすめ。
甲部分にそれぞれ左右にLとRの非対称デザインが、見えないながもワンポイントになり可愛いですよ。
BLEU FORET(ブルーフォレ)
フランス発のブランドで、フランス国内でレディースシェアNo1のブランドですよ。
肌に馴染む薄手で繊細な素材を使い、心地のよい履き心地で、多くのスタイリストやファッションライターが愛用しています。
こちらはシンプルな無地のデザイン、コットン素材で軽くて履き心地も抜群!
上質な大人の靴下に相応しい仕上がりです。
Bonne Maison(ボンヌメゾン)
2012年にスタートしたばかりのフランスのブランドですよ。
彩りの豊かなアートティックなデザインでオリジナル性も高く、足元のおしゃれ見せにぴったり!
こちらもデザイン豊かな靴下が揃っています。
周りとは被らない、限定感を出せる1足です。
LUCKY SOCKS(ラッキーソックス)
遊び心を感じるユーモアのあるブランドですよ。
ブランド名の通り、当たりくじ付きの靴下を展開しており、タグの裏側に「あたり」の印字があれば、もう1足貰えるんです。
デザインはシンプルでしっかりとした素材が使われているので、長く履ける靴下としても人気ですよ。
ミックスカラーでやわらかい雰囲気もあり、足元アクセントにぴったり!
当たりくじ付きなので、プレゼントにも喜ばれるブランドです。
Maria La Rosa(マリアラローザ)
イタリア発のブランドで、靴下とバッグが人気のブランドです。
厳選した糸で作られたハンドメイドが特徴で、こちらは素材感が魅力的な仕上がりになっています。
綺麗な発色で、女性らしい上品さとやわらかな雰囲気があり、大人女子にも納得の仕上がりですよ。
UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)
普段のファッションアイテムでもお馴染みのブランドですね。
大人女子に人気のブランドで、間違いの上品さを演出してくれます。
全体にラメを利かせて華やかな雰囲気に仕上がっていますよ。
ハイゲージになっているので、サンダルにも合わせやすくおすすめです。
BEAMS(ビームス)
大人女性にぴったりな王道ブランドです。
こちらは温かみのある生地感が特徴のシュリンクソックス。
ベーシックな3色が揃い、普段使いにぴったりです。
marimekko(マリメッコ)
ポップなデザインが人気の北欧フィンランドのブランドですね。
こちらはブランド定番のウニッコ柄の靴下です。
足元が華やぎ、コーデのアクセントに使いやすいですよ。
French Bull(フレンチブル)
絶妙なカラーリングとブランドオリジナルデザインが人気のブランドですよ。
3つのラインを持っており、シンプルなBasic、カラフルなjake、冷え取り用のhietoriがあります。
こちらはアイリッシュ柄で仕上げられたカジュアルな1足!
銀シルクの糸で編み立てられた上品な仕上がりで、オールシーズン活用できますよ。
adidas(アディダス)
人気のスポーツブランドですね。
3本ラインやトレフォイル柄が特徴で、スポーツMIXのアクセントにぴったり!
こちらはブランドの特徴を前面に出した、3本ラインとトレフォイル柄が特徴のデザインになっています。
ベーシックからカラフルなカラーも揃っていますよ。
NIKE(ナイキ)
こちらも世界的に人気のスポーツブランドですね。
スタイリッシュなロゴデザインだけでなく、スポーツブランドならではの機能性が詰まっていますよ。
汗を逃す素材でドライな状態を保ち、土踏まずへのコンプレッションがサポート力を強化!
つま先とかかとが補強されて耐久性も高く仕上げてられています。
gelato pique(ジェラードピケ)
ルームウェアで定番のブランドですね。
外用の靴下ではないですが、ルームソックスとしておすすめなのがこちら!
毛足が短い滑らかな質感のスムーズィー素材を使い、薄手で軽くオールシーズンOK!
極上の履き心地でリラックスタイムにおすすめです。
Pantherella(パンセレラ)
最高級な靴下といえばこちらのブランド!
1937年にイギリスでスタートし、厳選した素材で他とは別格な肌触りと履き心地が魅力的です。
レディースの靴下は、つま先部分は手作業で作られ、つなぎ目が綺麗に均一になっているので、フィット感が抜群なんですよ。
こちらはベーシックなデザインですが、豊富なカラーでさまざまなコーデのアクセントに使えるのも人気の理由です。
おしゃれは足元から!靴下を合わせるポイントは?
おしゃれな女子なら靴下にもとことん拘っています。
見せる足元だけでなく、急に靴を脱がないといけないシーンに出会した時、とっても上品な着こなしをしているのに、キャラ物の靴下を履いていたらおしゃれ半減>_<。
キャラ物が悪いのではなく、お出掛けならお出掛け用の靴下を揃えるのが大人のたしなみですよ。
見せ方次第で印象もガラッと変わりますので、まずは以下のポイントを意識してみてください。
- 白の靴下:万能カラー。初心者は白見せから
- 黒の靴下:美脚効果で大人っぽさを目指すなら黒色!
- カラーソックス:コーデの差し色使いに!
- デザインソックス:こなれ感抜群!ワンポイント演出
自分が見せるコーデをイメージして、色やデザインを選んでくださいね。
(関連記事)
- レディースの靴下コーデ!おしゃれなコーデ方法やおすすめの靴下を紹介!
- 白ソックスのレディースコーデ!おしゃれなコーデのポイントを紹介!
- カラーソックスのレディースの春コーデ!おすすめのカラーソックスを紹介!
お気に入りブランドの靴下は見つかりましたか?
靴下はシーズン関係なく履くことができ、値段もお手頃!
靴と違って購入もしやすく、気軽に見せ方を変えれるアイテムなので、しっかり意識して選んで欲しいです。
ぜひ自分のスタイルにぴったりな靴下を選び、足元コーデを楽しんでくださいね。
今回はレディースに人気の、おすすめのブランドの靴下を紹介しました。