花粉対策に有効なのが花粉症対策メガネ!
花粉対策のメガネは、花粉症の対策グッズの中でも効果が高いと言われているアイテムです。
花粉症は目・鼻・口などから花粉が体内に入ることで発症するので、しっかり目の保護が大事になってきますので、機能性は高いけどデザイン性はないよね…と悩む方は多いと思います。
ただ最近ではおしゃれを意識した花粉症対策メガネも多く販売されているので、おしゃれ+機能性が整っていますよ。
今まで敬遠していた方も、この機会にぜひチャレンジしてみはいかがですか?
そこで今回は花粉症対策メガネ!選び方からレディースにおすすめのおしゃれな花粉症対策のメガネを紹介します。
花粉対策のメガネは本当に必要?
参照元URL:https://takeda-kenko.jp/
花粉症は「花粉が体内に入る事で起こるアレルギー性疾患の一つ」です。
鼻づまりやくしゃみ、目のかゆみが気になる方は、花粉との接触をいかに減らせるかが大事になってきますよね。
その為、部屋の中の花粉を取り除く製品を置いたり、マスクで口からの進入を防いだりしていると思いますが、当然同じく、目から入ってしまう花粉も取り除かないと意味がありません。
そしてその目からの進入を防ぐアイテムが花粉症対策メガネです。
メーカーによって変わりはしますが、花粉の進入を98%もカットしてくれるメガネもある事で、花粉症対策グッズの中でも効果が高いと言われているのが、花粉症対策メガネです。
花粉対策メガネとは?
花粉症対策メガネとは「目元とメガネの隙間を埋めることで物理的に花粉をカットできるメガネ」
通常のメガネに比べると目や輪郭にフォットする形状になっているのが特徴です。
また花粉対策をする方の多くがマスク着用しますので、曇り止め加工が施されているのが多いのも特徴ですよ。
- メガネなし:花粉の量0カット
- 普通のメガネ:メガネなしと比較すると花粉料を3分の1カット
- 花粉症対策メガネ:メガネなしと比較すると花粉料を3分の2カット
花粉対策メガネの選び方
普通のメガネと違って、花粉症対策も兼ねたメガネになりますので、正しい選び方をしないと、せっかく花粉症対策で購入したのに効果も半減してしまいます。
とくに花粉症対策のメガネは、花粉症の対策アイテムの中でも効果が高いと言われていますので、しっかりとその機能を体感したいですね。
それではさっそく、花粉対策メガネの選び方を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
花粉対策メガネの種類
ベーシックタイプ
参照元URL:https://www.amazon.co.jp/
ベーシックタイプは、「メガネのフレーム部分にフードがついたタイプ」
目とメガネの隙間を埋めることに特化することで花粉の侵入を防いでいます。
またフードが取り外しできるものもあるので、さまざまなシーンで活用できるのが◎。
- 付け心地:△
- 花粉カット率:◎
- 曇りにくさ:◯
- 見た目重視
スポーツタイプ
参照元URL:https://ec.line.me/
スポーツタイプの花粉対策メガネは、「レンズごとカーブしレンズが大きい」のが特徴です。
視界にフレームが入ることがないので広い視野を確保できますが、顔の凹凸に合わせた形状ではないため、眉間部分から花粉が入り込む可能性があります。
- 付け心地:◎
- 花粉カット率:×
- 曇りにくさ:◯
- アクティブシーン(スポーツ・アウトドア)
オーバーグラスタイプ
参照元URL:https://ryuryumall.jp/
オーバーグラスタイプの花粉対策メガネは、「普段から使用の一般的なメガネの上に装着するタイプ」
取り外し簡単なのがメリットですが、メガネが2重になるので見た目もいいとは言えず、重さや隙間が出やすいのがデメリットです。
- 付け心地:△
- 花粉カット率:×
- 曇りにくさ:△
- 普段度入りメガネの方
花粉対策メガネと顔の隙間が超重要
花粉対策メガネを購入する時にチェックするのが花粉のカット率。
目安で記載しているのもありますが、メーカー独自のテストになるので、それはあくまで目安!
- 自分の顔の形やサイズに合ったものを選ぶのが大前提!
カバーの形状、カバーの素材をチェックしましょう!
シリコン製だとやわらかく顔にしっかり馴染んでくれますよ。
紫外線カットは◎!ブルーライトカットは△!
花粉対策メガネには、紫外線カットやブルーライトカット効果の付加機能がついたタイプもあります。
花粉対策に直接影響するものでもありませんが、スギ・ヒノキ・イネなどの花粉飛散量が増える時期は紫外線も強くなる時期。
女性ならしっかり紫外線カット率があるのを選びましょう!
また機能的とも言えるブルーカットは要注意!
室内でのPC作業が多い方は必要になりますが、基本は日中外での使用がメインになる花粉対策メガネ。
ブルーライトカットがあることで子供の発育に大切なバイオレットライトまでカットしてしまう可能性もありますので、子供が使うのは控えた方が無難であり、不要な場合はない方が◎です。
【タイプ別】レディースにおすすめの花粉対策メガネ9選
普段のメガネと同じデザインとまではいかないですが、昔の様な目を守る事を重視したデザインだけではありませんよ。
タイプ別にレディースにおすすめの花粉症対策のメガネを紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
ベーシックタイプ
バイカラーデザイン
フロントとテンプル前面はブラック、背面部分はレッドカラーになっています。
クールな中に大人の女性らしさがありますよ。
花粉もカットしながら程よい上品さのある大人の雰囲気を出せる1本です。
上品な大人の雰囲気
ウェリントンタイプで品よく使えるデザインになっています。
フレーム上部のフードと顔に合わせたフィティングでしっかりガード!
しかもフードはクリアカラーなので、普段のメガネの様におしゃれに使えます。
またポリアミド素材を使い、軽量で弾力性があり耐久性もあるなど機能面もバッチリです。
スカッシースタイル
こちらは普段のメガネと同じ様に見える、花粉対策メガネとわかりにくいデザインになっています。
花粉の侵入を防ぐフードが従来よりも内側についているので、目立ちにくいデザインですよ。
花粉症対策とわかりにくいデザインなので、少しでもデザイン面を意識するならこちら!
またくもり止めコートが施され、紫外線も99%カットしてくれますよ。
特殊設計フレーム
特殊な設計のフレームになっており、顔にしっかりフィットしてくれますよ。
フィット感が高ければ、飛散物も侵入もしっかりガードしてくれますね。
またこちらはUVカット99%に、ブルーライトを40%カットしてくれます。
定番カラーに加えてべっ甲柄もあるので、魅力的な大人の雰囲気も表現できますよ。
ColorCoral
ColorCoralの花粉対策メガネは、紫外線カットができるタイプ。
高品質のクリアレンズで、光の透過率は99%以上に、花粉や埃などのブロック率も96%以上。
またメガネの表面にキズ防止コーティングが施されているのが特徴ですよ。
スポーティタイプ
日本人に合わせた設計
スポーティなデザインで、とてもクールにかっこよく掛けられますよ。
また日本人に合わせた設計でしっかりフィットし、花粉からしっかり目を守ってくれます。
さらにくもり止め加工は両面にされており、UVカットも99%ですよ。
透明感のあるフレーム
透明感のあるフレームが上品で、近隣の方とあってもダサ見えしないデザイン力があります。
ポイントは顔の形に合わせてフレームが湾曲してくれる所!
しっかり隙間を埋めてくれるので、花粉だけでなく、部屋内掃除も埃もシャットアウト!
またレンズはポリカーボネイトで衝撃にも使いので、スポーツ時にも適していますよ。
くもり止めにUVカット99%も魅力です。
オーバーグラスタイプ
透明フレーム
花粉メガネに見えないおしゃれなフレームデザイン。
クリアーレンズなので室内でも使え、屋外でもUVカットレンズで安心ですよ。
スタイリッシュで素敵ですね。
人間工学採用
人間工学に基づいた広いフレームで、顔にしっかりフィットしてくれます。
サイドに小窓がついているので広めの視界確保も◎。
すっきりフォルムがおしゃれですね。
花粉対策のメガネのお手入れ方法
花粉対策のメガネは、使用頻度も高くなるので、どうしても汚れや傷がついてしまいます。
少しでも長く使える様に、普段からのお手入れや正しい保管方法をすることが大切ですよ。
汚れをチェック
お手入れをする前に、まずは汚れのチェック!
これくらいの汚れならお手入れはいいかな?と思っていたら大間違い!
花粉症対策のメガネですので、時期がすぎればケースの中で保管しますが、次回いざ使おうと思ったら、以前とかけ心地が変わっていたりすることもあります。
- レンズに指紋がついている
- フレームがベタついた感がある
- 鼻パッドが汚れている
- 一度もお手入れをしていない
- メイクしてメガネをかけるがお手入れはしていない
- 顔に汗をかいた
1つでも当てはまる場合は、しっかりお手入れが必要ですよ。
花粉対策メガネのお手入れ
洗う場合【動画付】
メガネのプロである「メガネのアイガン」さんが正しい洗い方を紹介してくれているので、ぜひ参考にしてください。
- ティッシュ
- お水(※お湯はNG)
- メガネクロス
- クリーナ
メガネ洗浄機
https://item.rakuten.co.jp/auc-risecreation/y0697/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0
自分で洗うのが面倒!という方には、こちらの超音波の振動で洗う洗浄機がおすすめです。
水洗いでは落ちない細かな汚れもしっかり洗浄してくれますよ。
こちらはメガネだけなく、アクセサリーや腕時計に入れ歯などにも使えるので便利ですよ。
まとめ
いつも花粉の時期になると、花粉が治る薬が誕生しないかな?と淡い期待を抱いてしまいますよね。
簡単に解決できる方法にすがりたい気持ちもありますが、現状は無いのが事実…..。
少しでも花粉から悩まされない生活をする為にも、しっかり対策を取ってくださいね。
今回は花粉症対策メガネ!選び方からレディースにおすすめのおしゃれな花粉症対策のメガネを紹介しました。