タイツは選ぶデニールによって厚みが大きく変わってきますね。

ブランドのタイツであれば、透け感があるのにあたたかいタイツもあるなど種類は豊富!

厚手のタイツで防寒するのもいいですが、ただ防寒するだけでは美脚からは離れてしまうことも…。

最近ではさまざま厚みのタイツが展開されていますので、ブランドのタイツであれば、防寒+おしゃれができますよ。

女性の足元は思っている以上に周りから見られています。

どんなにおしゃれな着こなしをしても、美脚ラインがイマイチだとコーデも台無しです。

そこで今回はタイツの人気ブランド!デニール別におすすめの黒タイツとカラータイツを紹介します。

Sponsored Link

タイツとストッキングの違い

厚手のものがタイツで、薄手のものがストッキングと思っている方も多いですよね。

大まかに言うとその認識で合っていますが、具体的にこの2つを区別するのは「デニール(糸の太さ)」の違いです。

タイツは防寒・保温が目的として穿くのがメインで、秋冬に活躍するアイテム。

ストッキングは透け感があり、脚をきれいに見せてくれるアイテムとしてオールシーズン使われています。

ポイント
  • タイツ:325デニール以上の厚手のもの
  • ストッキング:25デニール以下の薄手のもの

◆30デニールを目安に区別すればOKですが、メーカーによって異なる場合もあります。

Sponsored Link

タイツの選び方

タイツは保温性がありながら透け感のあるアイテムを選べば脚長効果も出せる優れもの。

さまざま厚みのタイツが販売されているので、自分に合ったタイツを選ぶことで、グッと魅力的な足元を作れますよ。

カラー選び

タイツと言っても黒色だけでなくさまざまなカラーが揃っていますね。

カラーで雰囲気もガラッと変わりますよ。

モノトーンカラー

タイツの一番人気といえば黒色。

収縮色であるので、自然と足を細く美脚に見せてくれますね。

基本的にダーク色であればすっきりとしたシルエットになり、モノトーンの中でも明るいカラーはスタイリッシュ+抜け感を加えられますよ。

ポイント
  • 黒色:脚長美脚効果でどんなシーンもOK
  • ダークグレー/ネイビー:黒色と同じく合わせやすい
  • ライトグレー:抜け感を加えられる
  • ブラウン:ベーシックカラーや人気のベージュ色とも合わせやすい

カラータイツ

コーデの差し色にも使えて華やかになるカラータイツ。

ただ合わせる色に悩むこともあるので、着こなし方には注意したいところ!

ポイント
  • ボルドー:ベーシックカラーとも相性◎でエレガントな雰囲気
  • パープル:グレーやグレーと相性◎で上品な雰囲気
  • イエロー/マスタード:合わせにくいイメージですがベーシックカラーやベージュやブラウンとも◎
  • カーキ:レザー素材と◎で大人レディ感をアップ

厚さ・デニールの選び方

タイツの厚さはデニールという単位になり、数が大きくなるほど厚みが増していきますね。

防寒や美脚見せなどの使い方がさまざまなタイツになるので、はじめての方は◯◯デニールがどうなるのか?がわかりにいですよね

以下を参考にして、なりたい自分に合わせて選んでくださいね。

ポイント
  • 80デニール:程よい厚みで透け感なく保温防寒にも最適で王道
  • 110デニール以上:防寒重視の方
  • 30デニール:保温と透け感重視の方(ロングシーズン対応可)
Sponsored Link

【デニール別】人気ブランドのタイツ14選

普段使いにぴったりなタイツ。

王道の黒だけでなくカラーまで豊富なので、ファッションアイテムとしても重宝できますね。

デニール別に厳選しましたので、ぜひ参考にしてください。

それではさっそく、デニール別に人気ブランドのタイツを紹介していきます。

40デニール以下

ATSUGI(アツギ):引き締め発熱

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:770円(税込、送料別) (2022/12/22時点)

1日中すっきりとした美脚ラインが叶う着圧設計の黒タイツ。

足首12hPa/ふくらはぎ9hPa/太もも7hPa

40デニールの程よい厚みになっており、すっきりとしたシルエットが◎。

レッグ部分に極細繊維がつまったなめらかなマフィン糸(ナイロン)を使用し、やわらかな風合いになっています。

タビオ(Tabio):K.K closet掲載

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:1320円(税込、送料別) (2022/12/22時点)

通常ゾッキタイプの中で使用する糸よりも繊細な糸で編み立てられた40デニールの黒タイツ

肌に吸い付くようなソフトの履き心地滑に、なめらかで極上の肌触りになっていますよ。

普段からビジネスシーンでも使える1本です。

sponsored link

Honeys(ハニーズ):つま先補強

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:480円(税込、送料別) (2022/12/22時点)

こちらはほんのり肌が透けて見せる35デニールの黒タイツ

つま先補強が施されて丈夫なのも◎。

また伝線しにくい仕様にもなっており、抗菌防臭加工も付きで清潔感があるので、1日中穿いても安心ですね。

GUNZE (グンゼ):サブリナ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:1667円(税込、送料無料) (2022/12/22時点)

こちらは30デニールの上品さのある透け感が魅力のタイツ。

シアー感のある薄手生地ながら伝線しにくくなっています。

パンティ部分はずり落ち防止にもなっており、黒タイツ以外にもカラータイツもありますよ。

SLIM WALK(スリムウォーク):オールシーズンタイプ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:424円(税込、送料別) (2022/12/22時点)

こちらはオールシーズン穿ける25デニールの着圧の黒タイツ

段階圧力設計を採用し、太ももは弱めの着圧、足首やふくらはぎは強めの着圧になっており、脚を立体的に美しく見せてくれますよ。

またヒップアップ設計が採用され、ヒップを引き上げ、美尻に整えられた印象に見せてくれますよ。

sponsored link

60から80デニール

JILLSTUART(ジルスチュアート):着圧+吸湿発熱加工

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:990円(税込、送料別) (2022/12/22時点)

暖かさと快適性を求める方におすすめの50デニールのタイツ

素材に発熱糸を使うことで寒い日もあたたかく快適!

またふくらはぎと足首部分にはソフトな着圧が施されて美脚演出可能で、テカリにくいマットな風合いも魅力です。

GUNZE (グンゼ):スニーカータイツ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:660円(税込、送料別) (2022/12/22時点)

こちらはタイツ×スニーカーコーデをしたい方におすすめの60デニールタイツ

足底に吸放湿素材が使われてムレにくく、ニオイも気になりにくいですよ。

また静電気防止加工が施されているので、フルレングスパンツやロングスカートに合わせてもまとわりりつきにくくなっていますよ。

さらにつま先補強もされているので、タイツ×スニーカーでも安心して穿けますね。

Dr.School(ドクター・ショール):スレンダーマジック

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:1414円(税込、送料別) (2022/12/22時点)

こちらは60デニールながら80デニールの保温性がある黒タイツ

寒い日でも美脚が叶いつつ保温性も快適!

また着圧タイプにもなっているので、より美脚効果も高く、お腹回りとつま先はゆとりがあり、ふくらはぎと太ももじゃパワーサポートになっているので、部位によって着圧が違うので快適に穿けますよ。

Pierre Mantoux(ピエールマントゥー)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:2999円(税込、送料別) (2022/12/22時点)

エジプト綿混を使った高級カラータイツ

コットン素材の抜群の肌触りがあり、70デニールでしっかり保温も◎。

一度は穿いたら他のタイツは穿けないと思わせるほどですよ。

FALKE(ファルケ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:3298円(税込、送料別) (2022/12/22時点)

人間工学に基づいた機能性の高い製品作りが人気のファルケ。

こちらは80デニールのカラータイツ。内側にソフトプラッシュ素材を採用しているので保温性抜群

マチ部分はネット構造のため、着用時の蒸れを軽減してくれますよ。

tutuanna(チュチュアンナ):まるでストッキング

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:990円(税込、送料別) (2022/12/22時点)

定番の80デニールながら、ストッキングのような仕上がりになった黒タイツ。

裏地がベージュになっているので、穿くと透け感のある見た目が特徴です。

80デニールで保温もしっかりしつつ、透け感っぽい仕上がりで重たくならずにスッキリコーデができますよ。

100デニール以上

ATSUGI(アツギ):マットな深みで美しく

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:1210円(税込、送料別) (2022/12/22時点)

深みのある黒が美しい110デニールの黒タイツ。

光発熱加工と遠赤外線効果のW発熱なので、しっかりと冬の寒さから脚を守ってくれますよ。

抗菌防臭加工が施され、部屋干ししても臭いにくいのが特徴。

透け感の控えめなマット感のある見た目で大人の足元を作ってくれます。

GUNZE(グンゼ):重ねばき専用タイツ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:1056円(税込、送料別) (2022/12/22時点)

パンツとの重ね着におすすめの130デニールの黒タイツ

重ね穿きによるまとわりつきや摩擦を抑えてくれるので、秋冬のパンツコーデに大活躍してくれますよ。

さらっとした素材ですべりがよく静電気も発生しにくく、ペチコートのように使えます。

ATSUGI(アツギ):ボアフリース素材

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:1540円(税込、送料別) (2022/12/22時点)

こちらは非常に寒い日でもしっかり防寒できる320デニールの黒タイツ

また毛布のようなあたたかさを体感でき、毛足の長いボアフリース素材で保温性も抜群!

厚手の黒タイツを求めているからこちらです。

タイツの着こなし方

まとめ

冬は楽しいイベントが盛り沢山!

ただ冷えると気持ちも下がってしまいます。

足を冷えから守ってくれ、美脚も叶えてくれるブランドのタイツ。

さまざまなブランドから展開されていますので、自分に合ったタイツを選んで、冬でも少しでも快適にすごせるようにしてくださいね。

今回はタイツの人気ブランド!デニール別におすすめの黒タイツとカラータイツを紹介しました。

sponsored link